
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年8月20日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月17日 11:06 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月11日 16:49 |
![]() |
1 | 13 | 2012年8月8日 22:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月7日 22:07 |
![]() |
0 | 6 | 2012年8月5日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
家のB FLETSを解約し、F-01Dをアクセスポイント代わりに使おうとした時のことです。
クレードルやUSBにて給電しながらテザリングを行うと、バッテリーをいったんは100%まで充電するのですが、その後充電が停止したまま充電再開せずバッテリーが放電しきって電源が落ちます。
クレードルに挿し直したり、USBを挿し直せばバッテリー充電しますが、やはりテザリングがONだと一度満充電した後の再充電はしてくれません。
テザリングをONにしなければ、いったん満充電に達した後は繰り返し再充電されて「充電→バッテリー100%→充電停止→バッテリー放電→バッテリー97%→再充電」の繰り返しで維持しています。
その後ドコモショップで上記内容を説明し修理に出しました。
その間貸し出しのF-01Dで上記と同じ使い方で給電しながらテザリングしてみましたが、バッテリーが放電しきることも無く、上記の充電サイクルと同じような動作で少し減っては再充電を繰り返し、思惑通りの動作でした。
で、修理から帰ってきたF-01Dで、クレードルで給電しながらテザリング中にバッテリーに再度充電するか試しましたが駄目でした、再充電になりません。
貸し出しのF-01Dに交換してほしい気分です。
貸し出しのF-01Dでは何日でも何ヶ月でもテザリング出来そうでしたが、ユーザーに売られたF-01Dはバッテリー容量分の時間しかテザリングできないのでしょうか?
ドコモショップで修理依頼前に上記の動作内容を説明しても「テザリング中はF-01D付属のACアダプターの給電能力以上に電力を消費するので、バッテリーを充電するほど給電が追いつかない」様な内容の説明をされて、あまりこっちの話は聞いてくれてない感じでした、いったんは充電しているのに。
皆さんのF-01Dは「電源に接続した状態でテザリングしながらバッテリー再充電」できますか?
ちなみにACアダプターもクレードルもF-01D付属の物を使っています。
0点

残置式さん初めまして。
私も同じく光を解約しUSBテザリング目的でこの機種を購入しました。
私の端末も残置式さんと同じくUSBテザリング時は充電しませんでした。
クレードルに置きなおしても充電開始にならず、USBケーブルを一度抜いて
クレードルに置きなおすと充電が開始されました。その後USBケーブルを差し込み
USBテザリングをONにしています。
ちょっと不便ですね。何かいい方法が無いのでしょうか?
WiFiテザリング+コンバータの方がいいのかな?
現在の構成は F−01D---PLANEX MZK-MR150---Hub---PCやTV
という構成です。
USBテザリングの方が安定していて良いんですけどね。
以前別の端末でWiFiテザリング---コンバータ---Hubという構成で
使用していたのですが一度無線部分が切れると復旧するまでが、かなり厄介だったので
USBテザリングにした経緯があるのです。
F−01D自体は非常に気に入っています。
画面が大きいのがいいですね。購入時N−06Dと迷ったんですが、
画面の大きさと値段でこっちを選び満足しています。
(最近老眼気味でちっちゃい字が見にくいんです)
貸出機と何が違うんですかね。
近々ドコモに問い合わせてみようと思います。
書込番号:14644866
1点

はじまりはC404Sさん、レスありがとうございます。
ひとつ訂正です。
USBテザリングではなくWI-FIテザリングでの運用です。
家に帰ってきたら、クレードルに挿して常時充電してあるF-01Dで、スマホからもWI-FIテザリングを利用したいので、USBでのテザリングは考えていません。
紛らわしくてすみません。
はじまりはC404Sさんの方はその後どうですか?docomoショップでまともな回答はありましたか?
私の方は、docomoショップに言っても修理担当には症状が伝わらず結局直ってこないので、あれからしばらくして「151」に電話掛けてみました。
そこで対応してくれたオペレータさんに今までの経緯を説明したところ「WI-FIテザリング中であろうと、クレードル経由でも電源に繋がっていて一度満充電した後に放電しっぱなしで再充電しないのは明らかにおかしい」と言われたのと「最寄のdocomoショップに持ち込んでください」と言われました。
あと、「ショップには私から連絡を入れておきますから、最寄のショップを教えてください」的なことも言われ、「これでやっと直る!」と思ったものです。
で、2回目の修理にはACアダプタとクレードルもF-01Dと一緒にdocomoショップに持って行くように言われたのですべて提出し、一週間ほど経った頃にショップから「修理から戻ってきましたが問題が・・・」って連絡がありました。
ショップに行ってみると、店員さんから口頭で「念のため基盤交換したようです」と言うことと「今回はお客様のACアダプタやクレードルでの充電チェックをした様です」との事。
「お客様持参のクレードルは問題なしでしたが持参のACアダプタではまったく充電できなかった様です。理由はmicroUSB端子の一部が欠けています。拡大写真もあります。これが再充電にならない原因の可能性があります。」って言われました。
正直すごくショックでした、欠けていようといまいと修理に出すまでは再充電はしないけれど、満充電になるまでは充電してたのに他の人が使うと充電すら出来なくなるだなんて、この店員さんは何を言ってるのだろう?あんたらが壊したんじゃないの?と思ったぐらいです。
さらに「壊れているので新しいACアダプタを買ってしばらく様子を見てください。」と言われました。
それに対して「買ったACアダプタでも再充電しなかったら勿体無いので、ショップのACアダプタとクレードルを貸して欲しい」と言ったら、「アダプタとクレードルは貸せない、新品のアダプタでも同じ症状ならまた修理依頼してください。」って言われました。
あまりにもショックだったので、「今あなたの前でショップのコンセントを使って持参のACアダプタとクレードルで充電しないのか試させてください。」ってお願いしました。
試してもらったところ、充電しました。
それでも「新品のアダプタ買って様子見て欲しい」としか言いません、普通に充電するのに。
このショップで買うのはなんだか嫌なので、別のdocomoショップでACアダプタを買って試しましたが満充電まではいきますがやっぱりその後の放電から再充電にはならず、元のアダプタと同じ反応です。
もう意味わかりませんね。
あっ、ちなみに2回目の修理のときにショップから貸して頂いたF-01DとクレードルとACアダプタでは問題なく「WI-FIテザリング中にクレードル・ACアダプタから給電し続けて挿しっぱなしで、充電・放電・再充電を繰り返し約1週間電源落ちなし」を確認してます。
書込番号:14795286
0点

残置式さんご無沙汰しておりました
F−01Dの充電の件ですが、7月のアップデートで改善されるのかと思ったのですが
アップデート後もまったく状況が変わりませんでした。
7月下旬にドコモショップに持ち込み症状を説明したところ
ショップ店員さんがどこかに問い合わせてくれました。
で、返ってきた返事が「取説にこの件に関して記載がないので仕様かどうかは不明」との事。
ただ、最近の機種は電池保護のために充電しないものもあるらしいとも言われました。
駄目元で修理を依頼しました。
待つこと3週間。先日修理から帰ってきたと連絡があり受け取りに行ってきました。
結果は、未再現でした。
頭の中は「???」でした。
修理依頼書には「充電不良」としか記載されていないのでショップから修理部隊へ
情報がちゃんと伝わっていないのではないかと思いました。
念のため基盤交換をしたと記載がありました。
家に帰って早速確認しましたが、まだ一晩しか経っていないのでなんともいえませんが
充電と放電を繰り返しているようです。
アプリの「バッテリーモニタ3」でログを確認すると95%になったら充電をしているみたいです。
何ですかね?基盤で動作が違うんですかね。このまま様子を見たいと思います。
ちなみに参考になればと思い端末情報を載せておきますね。
ベースバンドバージョン・・・C_L1_047
カーネルバージョン・・・・・2.6.35.7
ビルド番号・・・・・・・・・V28R43A
残念ながら、修理前のデータはありません。
余談ですが、ドコモの修理って時間かかりますね。まさか3週間もかかるとは思いませんでした。
6月にAUで別の機種を修理に出した時は1週間でした。こちらは早かったのと未再現だったので
ほんとに見てるんかいな!と思ってしまいましたが・・・。
あと、表面に張ってあった保護シートを返却してくれたのには驚きました。端末には購入時と
同じようにシートが貼ってありましたが、別添えで元々貼ってあったシートが帰って着ました。
この点は感謝です。
ではまた。
書込番号:14935718
0点

はじまりはC404Sさん
充電が普通に繰り返されるようになったとの事おめでとうございます。
不具合の内容が伝わっているのか疑わしいのに、直って帰ってくるなんて不思議ですね。
部品を総取替えでもしたんでしょうか?
そちらも2回目の修理後にアップデートに気付き、内容から「今回の再充電の不具合対策を密かに計画していたのか?」と思いながら適用しましたが改善無しでした。
こちらも実は、7月末頃に3度目になりますが今までとは別のdocomoショップに修理に出していました。
今回担当していただいた店員さんは、症状の報告書をかなり詳しく作ってくれていたようです。
こちらが、症状や今までの経緯を説明しているときの話が伝わってる感がなんだかとてもよく、今度こそ直るかもと思い期待度大。
で、先週ですが「修理から帰ってきた」とこの店員さんから連絡が有りました。
が、修理報告に「症状の再現無し」と書かれている事を申し訳無さそうに説明してくれガッカリ。
そこでこの店員さんから提案があり、ショップで充電してみて症状が確認できれば修理以外の対応方法も考えたいと言って頂き、ショップにて電源オフで実験開始。
とっくに満充電になっているはずの頃に確認すると充電残量80%以下との事で症状を確認してもらえました。
8月19日(日曜日)にショップに行き、またあの店員さんとお話したのですが再度の修理は申し訳ないので交換しましょうか?って言ってくれて、更には別の機種でも良いと言われびっくりしました。
気持ちは絶対交換して欲しい気満々でしたが、まさかほかの機種までは考えてはいなかったのでその場では決めきれずにいったん帰って候補をWEBで検索。
画面は小さくなりますが防水付きで、更にそうとうその気になれば携帯電話として音声通話も可能なN-06Dに交換してもらいました。
驚いたのは、修理中ギャラクシーのxiタブを借りていたのですが、パソコンをWI-FIテザリングで繋いでYoutubeを見ても画質を360pにするとバッファリングが多くて観にくく240pでやっとバッファリング無しだったのが、N-06Dだと720pで1分間に2回ほどバッファリングがありますが480pだとバッファリングなしで見れます。
同じ場所で同じXIでも機種が違うと速度が違うものなんですね。
違う機種の話になってきたのでこの辺にしておきます。
F-01Dが直るところまでは付き合えませんでした、大きな画面で防水xi端末はこれしかなかったので残念です。
はじまりはC404Sさん、いろいろ情報・データ等ありがとうございました。
ショップに行くときとても励みになりました。
書込番号:14957696
0点

>そちらも2回目の修理後にアップデートに気付き、内容から「今回の再充電の不具合対策を密かに計画していたのか?」と思いながら適用しましたが改善無しでした。
「こちらも2回目の修理後にアップデートに気付き〜」の間違いでした。
すみません。
書込番号:14957704
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
F−01Dのギャラリーに保存されている画像を
microSDへ保存することは出来るのでしょうか?
保存した画像をパソコンに取り込んで印刷したいのですが
F−01D本体にすでに保存されているものを
さらにmicroSDへ保存し直す事が出来ません
どなたか良いアドバイスをお願いいたします
0点

KsfileManagerなどのファイルマネージャーで、
/mnt/sdcard(の下位のDownloadやDCIMフォルダ)から
/mnt/sdcard/external_sd(またはその下位フォルダ)
にコピーすればよいと思います。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=13866908/#13894489
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=14210838/#14212461
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=14641666/#14641818
書込番号:14905144
0点

返答ありがとうございました。
おかげで無事に解決できました。
今後とも宜しくお願い致します
書込番号:14946038
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

タッチ操作をしていないときに消えるのであれば、ディスプレイの自動消灯時間が短めに設定されているからです。
本体の設定の画面設定あたりを確認してください。
書込番号:14882324
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
子供が訳も分からずTab LTE F-01Dをかってきましたが
ドコモでXiデータプラン フラット にねんの料金プランに入りました
でも↓のページを見ると別途対応プロバイダとのご契約が必要です
と有りますが書類を見てもプロバイダのことは書いてありません
ドコモではプロバイダの手続きはやってないのでしょうか
子供も良く分からず契約したみたいで・・・
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/bill_plan/flat_ninen/plan/index.html
↑に別途対応プロバイダとのご契約が必要です
1点

モペラに登録済では?
PCからブラウザで登録先を確認してみましょう。
書込番号:14899984
0点

追伸
タブレットならspモードかな?
契約書類見れば判りますね。
書込番号:14900047
0点

>モペラに登録済では?
PCからブラウザで登録先を確認してみましょう。
>タブレットならspモードかな?
契約書類見れば判りますね。
よく意味が分かりません?
すいません素人で・・・
書込番号:14900057
0点

Docomoが用意している対応プロバイダがmopera U、spモードですよ。
契約書類に明記しているから探しましょう。
子供が勝手に捨ててたら一喝してタブレット取り上げましょう。
書込番号:14900106
0点

この間、XiでBF-01D同じく2年契約したから家に帰ると判るんですけどねw
もうひとつの方法は取り説を読んで設定で接続先確認されて見ましょう。
(BF-01Dとは方法違うので説明出来ないです)
書込番号:14900172
0点

そのタブ、ネットつながります?(笑)
つながるならISP契約されてますよ
契約書類にSPモードの記載があればSPモード、Moperaの記載があればMopera申し込みになってるはずですけどね
書込番号:14901253
0点

最初に謝罪を・・・すみません、勘違いしてました。
契約書に記載有りませんでした。
Xi2年契約のみです。
Docomoの修理案内に確認取られてはいかがですか?
Docomoのパンフレットに有る番号にタブレットの電話番号を伝えれば契約内容教えてくれます。
書込番号:14903022
0点

ドコモショップなんかのアラジン設置店なら分かりませんが、量販店とかだと手書きの契約書だったりしますね
そういうとこなら契約書控えの真ん中あたりにSPモードなりMoperaの記載があるはずですよ
分からないならMyDocomoとかから見てみるって手もありますね
Docomo系のISPなら契約情報出てくるはずです
書込番号:14904844
0点

ドコモで確認したほうがはやくないですか?
書込番号:14906346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買ってきて使えないプランにはしてないと思いますからSPモードになってますよ。プロバイダーのことです。まあ、心配ならドコモショップへどうぞ。
ちなみに自分もアローズタブユーザーですが、クロッシーセット割でパケ代が安くできます。たぶん設定済みと思いますが念のため。
書込番号:14910426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>別途対応プロバイダとのご契約が必要です
各自必要に応じて変更する項目になりますのでオプションプラン扱いです。
mopera U、spモードがお嫌いならどうぞとの意味合いだった筈。
書込番号:14910746
0点

皆様お礼が遅れてすみませんです。
なんか大丈夫そうですね・
ありがとうございました。
書込番号:14911791
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
画面左下のホームの右にある四角いマークでズラズラーっと出てくる表示を消したいのです。
スマホでは簡単にできますが、この機種の消し方がわかりません。
説明書のアプリでも探したんですが見つかりませんでした。
宜しくお願いします。
0点

端末再起動で消えるかもしれませんが、
最近使用したアプリのリスト表示画面では削除できないと思います。
Android4.0以降にアップデートされれば、
最近使用したアプリのリスト表示画面で削除できるようになると思います。
書込番号:14907290
0点

買ってまだ一週間程度で一度も再起動していませんでした。
再起動で出てこないならそれで良しとします。
初歩的な質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。
とても助かりました。
書込番号:14908024
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
こちらの製品を実家の両親が所有することになり、
我が家でもタブレットを購入しようといろいろ見てまわってます。
やりたいことは1つ!
ビデオ通話のみです。
この機種とビデオ通話ができる製品(どこのメーカーでもよし)、
できればスカイプ、スカイプが無理であれば他でもよいのですが…
を教えて下さい。
これならできましたという実体験でのアドバイスをお願いします。
我が家は3G回線の契約はせず、無線LANのみで使います。
1.スカイプでビデオ通話できるタブレットPC(Androidで)
2.スカイプが無理なら同等のビデオ通話ができるタブレットPCとそのアプリ
個人的にはNECのやつが軽くていいかなぁという思いがあるのと、SONYのやつが安くていいかなぁと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

ロゴ太郎さん、こんにちは。
この富士通のARROWSよりもスペックの低い機種(Android)でも
通話はできましたので、日本のブランドのものは問題ないと思います。
ADSLの数Mの回線ぐらい速度が出ていれば、
問題は無かったです。
Sony Tablet Sシリーズを触ってみましたが、
スムーズに操作ができたので、
そういうものであれば回線以外のトラブルはでないかと。
書込番号:14871486
0点

Skype通話する日時を前もって決めておくのだったら問題ないけど、普通の電話のような感覚でいつでも連絡しようと思ったらタブレットは常時電源オンにする必要がある。
でもそれではバッテリーが保たないから電源コード差しっぱなしにしないといけない。
ノートPCだったら電源つなぎっぱなしの”コタツトップ”が普通だから問題はでないけど、タブレットでは”持ち運びが自由”という特徴が失われてしまう。
書込番号:14872219
0点

周一じんさんさん、 Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
今のところお互い光です。
当然、携帯のメールなどで時間をあわせた上でビデオ通話をするつもりです。
SONYならSGPT112か111
NEC ならTLX5Wか0W
富士通ならFAR75Aか70A
今のところ日本メーカーにしようかなぁと思っており、これが候補であります。
具体的に上記機種でF-01Dとのビデオ通話ができたよ!って情報があると助かります。
音は聞こえるけど画像が見えないとかは不可です。
書込番号:14872360
0点

ロゴ太郎さん始めまして。
当方このF-01Dを使っていますが、確かGPUが特殊でスカイプに対応していなかったと思います。
この機種にプリインストールしてある【qikVIDEO】を使えば他のタブレットとビデオ通話ができますよ。
ロゴ太郎さんの購入希望タブレットが【qikVIDEO】に対応していればアプリをダウンロード&インストールさえすればビデオ通話が可能です☆
当方はF-01DとSC-02Dで【qikVIDEO】を使ってビデオ通話をたまにしています。
あまり画像は期待できませんが、相手の表情などは読み取れます。
参考になるかわかりませんが、当方は実際にビデオ通話をしていますよ。
書込番号:14873943
0点

この機種でもスカイプのビデオチャットは出来ますよ。
出た当初は出来ませんでしたが、その後対応しました。
googleのビデオチャットは最初から対応していました。
書込番号:14897973
0点

ミックタイガーさん
情報ありがとうございます。
両親がこの機種を所持し
私はasus のTF300T にしようかなぁと思ってます。
この組み合わせでも問題ないのかなぁ…
どなたかわかりませんか
書込番号:14899625
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





