ARROWS Tab LTE F-01D docomo のクチコミ掲示板

2011年10月19日 発売

ARROWS Tab LTE F-01D docomo

高速通信「Xi」に対応したタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 3.2 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:OMAP4430 DualCore/1GHz ARROWS Tab LTE F-01D docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

ARROWS Tab LTE F-01D docomo の後に発売された製品ARROWS Tab LTE F-01D docomoとARROWS Tab F-05E docomoを比較する

ARROWS Tab F-05E docomo

ARROWS Tab F-05E docomo

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月 8日

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.0 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra 3/1.7GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのレビュー
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオークション

ARROWS Tab LTE F-01D docomo富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月19日

  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのレビュー
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

ARROWS Tab LTE F-01D docomo のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS Tab LTE F-01D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab LTE F-01D docomoを新規書き込みARROWS Tab LTE F-01D docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スカイプ通話

2011/11/09 13:29(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

クチコミ投稿数:52件

いつも参考にさせていただいてます。

この機種はスカイプなどでの通話は可能なのでしょうか?ショップの人は出来ると言ってはいるんですが、自信なさげに言ってます。

書込番号:13742947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/09 14:05(1年以上前)

通話はOK,ビデオ通話NGのようです。

書込番号:13743038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/11/09 14:44(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!

という事はViberも大丈夫だと思うんですが、ダウンロード出来ません。何度も質問して申し訳ないですが、わかる方よろしくお願い致します。

書込番号:13743118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/10 22:44(1年以上前)

>ススローさん
Viberは「対応機種ではありません」と出てダウウンロードすら出来ないと思います。
気長に対応を待つしか無さそうです。

書込番号:13749197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/10 22:47(1年以上前)

すいません。

ダウウンロード→ダウンロード

です。

書込番号:13749208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/11/11 11:15(1年以上前)

ミックタイガーさん、お返事ありがとうございます!

対応すらなってないんですね!残念です。
気長に待ちます。ありがとうございました!

書込番号:13750989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

この製品の購入を考えています。

用途は通勤途中での自炊した本を読んだり、自宅でDLNAで地デジ番組を見ることが主になると思います。

HDDレコーダはパナソニックのDMR-BZT800を使っています。リビングにテレビはあるのですが、寝室でも地デジの番組を録画したものを見たいと思っています。

この製品で再生するときに画面がカクカクとなったりしないでしょうか?

それと30秒早送りのような機能があるかどうかも教えていただけると助かります。

書込番号:13697512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/10/30 13:05(1年以上前)

ワンセグと地デジは違いますよ
その点理解できてますか?

書込番号:13698256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/30 14:13(1年以上前)

HDDレコーダーに録画した番組を見ることを前提に返信しますね。

私の場合、HDDレコーダーはDMR-DW830という古い機種を使っているのですが、再生がカクカクという事は有りません。

ただし、数分毎にバッファリングが発生して数秒〜数十秒再生が止まってしまいます。

バッファリングの発生については、無線ルーターの性能によっては改善されるみたいですよ?

スキップについては、バックスキップ(5秒、10秒、15秒に設定可能)もスキップ(15秒、30秒、60秒に設定可能)もできます。
当然この時もバッファリングの為、再生は数秒間止まってしまいます。

書込番号:13698503

ナイスクチコミ!1


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2011/10/30 14:52(1年以上前)

ひがしかぜさん、回答ありがとうございます。

バッファリングが発生しないだけの通信速度があれば、画面はカクカクすることはないようですね。

無線ルーターはWZR-AGL300NH/Eという機種を使っているのですが、どの程度のバッファリングが発生するかは試してみないとわかりませんね。

忙しい中、回答ありがとうございました。

書込番号:13698672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/30 20:18(1年以上前)

無線ルーターのおすすめは、NECの8700Nか、28日に出たばかりの9500NがストレスなくDLNA録画をみることができますよ。
私は8100Nの標準ルーターを最初使用していましたが、画像はカクカク、途中でバッファリング連発で、とても気持ち良く観ることは出来ませんでしたが、昨日池袋ビックで9500Nを購入してDLNAでパナソニックの830で録画みてますが、かなり快適にみていますよ。
やはり、無線ルーターの質によるみたいです。

書込番号:13700008

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2011/10/30 20:53(1年以上前)

にくにくにくにくさん、回答ありがとうございます。

そうですか、やはりルーターの性能でかなり変わるようですね。

明日にでも量販店に行って見てみたいと思います。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:13700164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 03:26(1年以上前)

starwarsさん、にくにくにくにくさんはじめまして。

私の環境が参考になればと思い書き込み致します。

元々の環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→MZK-MF300N2・・無線(距離6m)・・
CBW38G4J・・無線(距離6m)・・F-01D、PC

原因切り分け環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→CBW38G4J・・無線(距離1.5m)・・F-01D

BS  DRモード 画像はカクカク、音声途切れ、途中でバッファリング連発
地上D DRモード 約30秒視聴、バッファリング、30秒視聴、バッファリング
地上D HEモード 約10分視聴、バッファリング、10分視聴、バッファリング


元々の環境でPC視聴(再生ソフトPowerDVD 11 Ultra、DiXiM Digital TV plus)

BS  DRモード ごく稀に画面がカクカク、1秒もないぐらいの瞬間停止。
地上D DRモード 問題なく再生。
地上D HEモード 問題なく再生。

原因切り分け環境で、CBW38G4Jから別のCBW38G4Jに換えてみましたが、変化なし。
WZR-HP-G450Hにも換えてみましたが、変化なし。元々の環境と同じ状態でした。

諦めかけましたが、NEC製ルータのPA-WR9500N、8700N、8600NのTVモードが
快適に視聴できるとネット上にありましたので、NEC Aterm WR8700N
イーサネットコンバータセット(PA-WR8700N-HP/NE)の到着待ちです。
結果について、また書き込み致します。

F-01DがIEEE802.11n(2.4GHz)のみ対応ですが、inSSIDer 2.0で調べた限り、
ルータによる干渉はありませんでした。その他の干渉(電子レンジ等)が
あるかも知れません。

あと、別件として気になった点は、DRモードで録画(TZ-BDW900M)していた10/10放送
NTVドラマ「幸福の黄色いハンカチ」で、F-01D視聴時のみ音が聞こえませんでした。
恐らく、副音声の音声多重放送(解説放送)の為だと思われます。


AtermWR8700N
http://121ware.com/aterm/?pro=121pro_top_menu

WZR-HP-G450H
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g450h/

CBW38G4J
http://www.synclayer.co.jp/jpn/press/pdf/CBW38G4J.pdf

MZK-MF300N2
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n2/

TZ-BDW900M
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/index.html

DMR-BWT1100
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt1100/

inSSIDer 2.0
http://www.metageek.net/get_inssider_today/
http://www.infraexpert.com/study/wireless23.html

日本テレビドラマ版幸福の黄色いハンカチ
http://www.ntv.co.jp/kiiroihankachi/

書込番号:13701761

ナイスクチコミ!1


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2011/11/01 08:43(1年以上前)

ジェニックさん、はじめまして&こんにちは。

詳細の報告ありがとうございました。

私の見る番組はニュースや報道番組がほとんどなので、多少もたついてもしばらくは様子を見ていこうと思っています。ただネットのアクセスも高速にできそうで魅力的ではありますね。

ところで私の持っているディーガ(DMR-BZT800)には持ち出し録画の設定でネットワーク経由で持ち出すというのがあるのですが、これを使えばディーガからArrows Tabに転送できるのでしょうか?もしできるとしたら、録画した番組を外出先でも見れるのでとてもうれしいのですが。

書込番号:13706377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/10 21:24(1年以上前)


starwarsさん遅くなりました。

PA-WR8700Nを設置し、通常モード、TVモードと検証しましたが、
改善されませんでした。

原因切り分け環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→WR8700N・・無線(距離1.5m)・・F-01D

BS  DRモード 画像はカクカク、音声途切れ、途中でバッファリング連発
地上D DRモード 約30秒視聴、バッファリング、30秒視聴、バッファリング
地上D HEモード 約10分視聴、バッファリング、10分視聴、バッファリング


下記環境でPC視聴の場合は、問題ありませんでした。
PC仕様 Lenovo Core i3 380M 2.53GHz メモリ4G 再生ソフトDiXiM Digital TV plus

TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→MZK-MF300N2・・無線(距離6m)・・
CBW38G4J・・無線(距離6m)・・PC

TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→MZK-MF300N2・・無線(距離6m)・・
WR8700N・・無線(距離6m)・・PC

TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→WL300NE-AG・・無線(距離6m)・・
WR8700N・・無線(距離6m)・・PC

原因切り分け環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→WR8700N・・無線(距離1.5m)・・PC

ルーター本体からの通信速度は十分ですが、F-01Dが受け取れる通信速度が
遅いのが原因と思いました。

F-01DのCPUの処理が遅いのが原因とはじめは思ってましたが、ドコモ安心スキャンで
ウイルスチェックをしながら、Radikoアプリでラジオを聴きつつDLNA視聴をしてあえて
負荷をかけた状態でも、バッファリングやカクカク状態に変化はありませんでした。

F-01Dを再起動し、直ぐにDiXiMアプリを立ち上げ再生してもバッファリングや
カクカク状態に変化なしです。

期待していたDNLAは諦めました。

書込番号:13748748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/10 21:30(1年以上前)

>期待していたDNLAは諦めました。

訂正 期待していたDLNAは諦めました。

書込番号:13748783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 USBメモリー接続

2011/11/03 08:44(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

クチコミ投稿数:2件

1  USBメモリーをアダプタ変換してmicroUSBへ接続しましたが認識しません。
2 ビデオプロジェクターへUSB接続でパワーポイントスライドを映写したいのですが、
  そのままつ繋ぐだけでいいのでしょうか。  

 以上,よくわからないので教えてください。



書込番号:13714737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2011/11/03 08:53(1年以上前)

タブレットのUSB端子は普通、デバイス側なのでデバイス同士になって接続は出来ません。

タブレットにデータを移すときはWiFiなどを使いましょう。

iPad2ならカメラキットというのが出てますけど。

書込番号:13714767

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/03 10:01(1年以上前)

>USBメモリーをアダプタ変換してmicroUSBへ接続しましたが認識しません。

>microUSB端子は、マウスやキーボードを接続して使ったり、USBメモリーや外付けHDD、デジタルカメラを接続してデータをやりとりできる。

とあるのでUSBメモリは使えそうですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111028/1038477/?P=3
たぶんFAT32とかでフォーマットしていないとダメだと思うけど大丈夫でしょうか?

>ビデオプロジェクターへUSB接続でパワーポイントスライドを映写したいのですが、そのままつ繋ぐだけでいいのでしょうか。 

たぶんドライバがなくて認識しないんじゃないかな。
こういう対応したプロジェクタで無線LAN経由で接続するしかないと思う。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20110927_479280.html

書込番号:13714960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2011/11/03 11:57(1年以上前)

おっと、失礼しました。

手を抜くとダメですな。フォローありがとうございます。

書込番号:13715404

ナイスクチコミ!0


Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/05 11:02(1年以上前)

『アダプタ変換』とは『PC接続用USBケーブル T01[ATS59089]』にUSBメス−メス変換と言う事ですよね?
これではダメです。

USBメモリを使う為には『周辺機器接続用USBケーブル T01[ATS59092]』で接続する必要があります。
このケーブルは本体側のマイクロUSB端子の4番−5番ピンがショートされており、
これによりホストを認識させるか、自身をホストとして使用するかが決まります。

余談ですが、充電の際はさらにホストとして『認識』しないと充電が出来ない仕様になっている様です。

書込番号:13724164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2011/10/24 16:02(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

スレ主 ☆koma☆さん
クチコミ投稿数:2件

購入して3日ほど使っています。
購入初日に寝ながら使ってた際に1度フリーズしました。
再起動後は普通に使えていたので問題なかったのですが、
勝手に再起動がかかるという問題に悩んでいます。
最初はそんなに頻度も高くなかったので気にならない程度だったのですが、
多い時で1時間に3〜4回は勝手に再起動されます。

同じような症状の方いらっしゃいますか?
これ以上の頻度になるとさすがに問題だと思うんですが…。

書込番号:13672261

ナイスクチコミ!0


返信する
市村20さん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/24 17:36(1年以上前)

仮に同じ症状が出ている人がいても、原因が同じかというとそうではないでしょう。

どんなことしているときにフリーズしたのか、アプリをインストールしたとか、更新したとか…
または風呂の中で使ったとか…

購入してからの使い方を詳しく書いた方がよいですよ。

書込番号:13672548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆koma☆さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/24 18:11(1年以上前)

説明足らずでした。申し訳ありません。

>>んなことしているときにフリーズしたのか、アプリをインストールしたとか、更新したとか…
または風呂の中で使ったとか…

フリーズした時は購入してからどんな事が出来るのかと、普通にブラウザでWeb閲覧をしていただけだと思います。
その段階ではまだアプリのインストールはほとんど行っていなかったと思っています。
防水ではあるものの、まだ怖くて風呂で使っていません。
フリーズはその時に1回だけで再発していないです。

使用は機内モードにして家庭内でWiFi利用がメインです。
SIMは抜いていません。
現段階でも、アプリのインストール・アンインストールはほぼ行っていません。
触っている・触っていないにかかわらず勝手に再起動はあります。

書込番号:13672650

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度5

2011/10/24 18:25(1年以上前)

再起動は、頻発する時は、やはり連続して発生します
LTE回線で使用している時に、再起動した事はありません
WiFiを、OFFにした時に再起動が多いですね
ONにしたときには、再起動しません
あとは、Bluetoothで、スマホや、PCにファイルを転送している時
または、その逆の時に再起動する事もあります
そうかと思うと、全く再起動しない時もあるので
一体何が原因かわからない状態です
まあ、スマホより、全然起動が速いので
あまり気にしていませんでしたけど

書込番号:13672695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/25 21:48(1年以上前)

私のも、頻繁的に再起動することがあります…しかも、5分ごとに一回再起動することもあった。端末のリセットを2回もして、結局、効かなかった…ちょっと頻度が下げるぐらいはできたかな…30分ごとに。

操作し続くと、再起動はならないようだが、音楽を流している途中再起動することがある…今、頻度が長くなったので、ショップに持っていても、なかなか説明できないでしょう...一応docomoのサイトでメールして見た。もし明日は5分ごとの頻度に戻ったら、持って行くかな…


私の観察から、上が緑(青)のランプにならない時、再起動はしないようですが...ちょっと間隔的に緑ランプが灯すと、再起動しそうな気がする…
だからメールにでも緑ランプの意味について聞きました。(今朝出したメール、今、返信待ち)


日本人じゃないので、変な説明仕方して、ごめんなさい。

書込番号:13678285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/27 21:09(1年以上前)

昨日、ドコモの返事が来た。[ご申告の事象が発生している場合、端末内のソフトウェアまたはOS自体が不安定になっている可能性が考えられます。]

メールする前、私もちょっと調べた、同じgoogleの携帯のandroid 2.1は何台かこういうことがあると聞いた、だからこの可能性も考えた…ただ、このサイトでこういう状況に遭った人が少ないから、やはり自分は不良品をもらったかと疑って、一応メールした。

対応方法はこう書いてます

「1.端末本体の電源を切ります。

2.mini UIMカードを抜き取ります。

3.10秒ほどお待ちください。

4.再度mini UIMカードを装着します。

5.電源を入れます。」

それでも駄目だったら、初期化するって。

返事が来る前に、私3回も初期化したので、改善できなかった。今回はカードを外す方法をして見て、少しは効いた。 少しっていうのは、しばらく頻繁的に再起動することはなくなる。ただし、アプリをインストールしたり、同時にアプリ何個もつかってたりしたら、また再起動のloopになっちゃいます。で、またそのステップをして、また正常に戻る。

つまり、根本的には直らないようです。
次のhoneycombの更新を待つしかないかな…スピーカーは携帯より強く、これで2番目の目覚まし時計しようとしたが、ちょっと無理だな、普通のネットと文書処理を中心にするしか…

書込番号:13686489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/03 10:32(1年以上前)

上の言った通り、カードを外しても、たまには再起動するが、ずっと緑ランプが気になって、やっとわかった、gmailにメールが来たら、通知するし、ランプも点滅し、そして再起動…
メールマガが多いし、すぐチェックしたりしないから、再起動がひどかった

私はその通知をoffにして、もう一週間経って、再起動の問題一回もなかった。

ただ、たまにカメラの起動ができない、まぁ、全体的にこの機器には満足ですけど、高い値段をつけて、もっと穏やかにしてくれれば…

ハイスペック、たくさん他社のない機能を付けたこのtabを買ったのは、ほかの新しい機種が出ても、今持ってる機器とはあまり変わらない、使用期限を長くしたいからさ…


もう少し文句はしたいですが、
私、たまだまテーブルPCもノートPCも富士通なんです。この2台は安くないが、、従来買ったPCより長く使い続けるような気がして、足りないスペックもないと感じて、7インチが好みなのに、今回のtabは迷わず予約した。でもこれから、この「迷わず」は通じなくなると思っています。

ちなみに、使いこなしで、10インチが好みになった。
キーボードは打ちやすいし、google readerを閲覧するのも楽だし、そんなに重くもないし。
片手で操作するニーズなら、スマホに任せばい。


まだandroidは穏やかではないとは分かっていますが、こういう問題が出たとき、どう対応するぐらいは説明書に書いたほうがいいんじゃない?googleのアカウントがメインだから、trouleshootingにはこれは発見したはずじゃないですか?
私、gmailの問題を気付く前に、3回も初期設定にリセットした、めんどくさかった。

書込番号:13715061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCでネットをする

2011/10/27 10:36(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

今、JCOMでPCをつないでいます。デスクトップなので線アリです。
タブレット購入後はJCOMを解約しようかと思っています。

詳しくないので、教えてください。、
タブレットをメインにして、必要な時だけ家のPCもネットにつなぐことはできますか?
設定なんかはどうですか?簡単にできますか?

JCOMをやめて、タブレットでPCをつなぐ時、環境的にデメリットはでてきますか?
つながりにくい、や、ウィルス…などなど。

素人なので、アドバイスよろしくお願いします。

メリット的には、PCの場所が移動できるかな(笑い)

書込番号:13684504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/10/27 10:45(1年以上前)

可能ですが、別途イーモバ等のデーターカードとモバイルルーターの購入が
必要です
http://kakaku.com/bb/?toprec=mobile-a&cid=bb_ad3133970&wapr=4ea8b644
デメリットは、3G回線等になってしまうことから通信が安定しない(つながりにくかったりする)速度があまり出ない可能性がある。

家のでネットにつながないなら、現状のJ-COMさんの契約をそのままで
無線LANルーターを追加するとタブレットに無線、デスクトップPCに有線
でつなぐことができます

ご参考までに

書込番号:13684527

ナイスクチコミ!0


office999さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/27 10:56(1年以上前)

xi テザリングが可能だと思いますが

まだまだ固定回線の代わりまでは行かないです
残した方が良いですよ

書込番号:13684558

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/10/27 12:03(1年以上前)

デスクトップを無線化したいって事なら
無線LANルータとUSBの子機を購入して
デスクトップのUSB端子に子機を挿せばいいと思います。


JCOMを解約する前に試してみればいいと思いますが
ライトなインターネットのみとかならいいと思うけど
WindowsUpdateなんかだと時間がかかる事もあるでしょうし
YouTubeとかを高画質でとかそういう場合にはイライラするかも?
また、来年10月より上限7Gの帯域制限もあるようですし
ヘビーユーザーならば困る事もあるかもしれませんね。

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=510/

JCOMでセキュリティ関連で契約してないなら
ウィルスなんかは別に変わらないです。

書込番号:13684747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/27 13:19(1年以上前)

>必要な時だけ家のPCもネットにつなぐことはできますか?

すでに回答がありますが、可能です。

ただし、必要機器については、無線LANアダプタだけで十分です。

データーカードとモバイルルーターの購入は不要です。
無線LANルータは不要です。

※下記の構成で利用可能なため。
PC−+(無線LANアダプタ)−>タブレット−>【インターネット】

無線LANアダプタについては下記を参照ください。

http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/


>設定なんかはどうですか?簡単にできますか?

無線LANアダプタは、1000円程度で入手できますので、
PCのLANケーブルを引っこ抜いて、上記の構成での接続設定が可能かを
やってみるのが一番確実と思います。
(設定できなかったら、あきらめて、PCのLANケーブルを戻せばOK)

>JCOMをやめて、タブレットでPCをつなぐ時、環境的にデメリットはでてきますか?

通信速度について
下記は、理論値ですが、Xi対応外エリアで、現在のJCOMの契約が、1Mじゃない場合は、通信速度が遅くなる可能性があります。(理論的な最大値なので、常にその速度が保証されているわけではありませんのでご注意ください。)

これも、実際に試してみるのが一番と思います。

 Xi対応エリア :下り最大37.5Mbps/上り最大 12.5Mbps
 Xi対応外エリア:下り最大 7.2Mbps/上り最大 5.7Mbps

JCOM( 1M):下り最大 1.0Mbps/上り最大512.0Kbps
JCOM( 12M):下り最大 12.0Mbps/上り最大 2.0Mbps
JCOM( 40M):下り最大 40.0Mbps/上り最大 2.0Mbps
JCOM(160M):下り最大160.0Mbps/上り最大 10.0Mbps

データ通信料金について
 データ量によりますが、Xiの場合下記制限が発生します。
 データ量が7GBを超過した場合、128kbpsに通信速度が制限される。(2012年10月より)
 ※上記制限は、別途オプション契約(2GBごとに2,625円を加算)で回避可能。

拡張性について
 ネットワーク対応の家電製品(TV,BRレコーダ等)を活用する場合、無線LANルータ等の購入が必要になります。(DLNA連携しタブレットで、動画を再生する場合等)
  

タブレットの利用シーン(外出時に使用するのが多いのか?室内のみか?)で異なりますが、個人的には、JCOMの回線は残し、無線LANルータを購入し、タブレットは、JCOMの回線で使用するのがベストではないかと思います。

書込番号:13685002

ナイスクチコミ!0


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2011/10/28 23:09(1年以上前)

みなさま親切なご回答で本当にありがとうございます。

タブレット欲しいけど、回線代が2倍になるなぁと思いタブが便利ならJCOMやめようかと思いましたが、
速度が遅くなったりするなら面倒なのでとりあえず、ネットの解約は試してから考えます。

実は昨日、タブを購入してきました。
とりあえず、@モードの定額のパケ放題を2段階のに変更して、JCOMのデジタルTVを解約して節約することにしました。
2年経ったら、ドコモを解約して家のモデムを無線しようかと思います。

タブをネットにつなげるのは11月になってからにして下さい、とドコモで言われましたので
まだ何も触ってないのですが、楽しみで仕方ないです。

その際はまた質問にお付き合いくださいね。よろしくお願いします。

書込番号:13691550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

操作感

2011/10/20 23:37(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

クチコミ投稿数:13件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオーナーARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度1

arrowsを購入しました。
アプリの起動などは早くよいのですが、タッチ操作がイマイチです。
文字入力ても2回打ちの状態になってしまいますし、Webの閲覧が一番面倒で、タッチしたところとは違う所を開いてしまいます。
また、フリックのときはとくに、止めたところのページを開いてしまいます。
これは初期不良でしょうか?

書込番号:13655099

ナイスクチコミ!1


返信する
さらおさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/21 10:24(1年以上前)

DOCOMOショップで触った感じはそんなことなかったような。
初期不良かもしれませんね。

書込番号:13656480

ナイスクチコミ!0


ks7233710さん
クチコミ投稿数:17件

2011/10/21 19:37(1年以上前)

…とは言えやっぱりヌルヌル感やレスポンスではipadにかなわないんですかね〜。

防水という僕にとっては圧倒的なメリットがあるのですがipodのあの操作感がどうしても捨て切れません。

いざとなればタブレット用の防水ケースのような商品もありますし…。

早く欲しいんですけどどっちも諦め切れないんですよね…。

防水 vs 操作感…僕にとっては凄い名勝負です!

書込番号:13658336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/21 22:36(1年以上前)

>>…とは言えやっぱりヌルヌル感やレスポンスではipadにかなわないんですかね〜。

この点は、アップデートがあればandroid4.0が解決するかもしれません。
スクロールの引っかかりなどは、現行のandroidoに起因する問題でもありますから、高スペックであっても完全に改善することは難しかったと思います。

書込番号:13659132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/23 15:56(1年以上前)

私も二度打ちがちょこちょこ発生します。ただ起きないときは全然起きないので理由は分かってないです。

あとブラウザをスクロールしたいんだけどリンク開いてしまうこともありますね。。。
改善を期待したいのですが。

書込番号:13667593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオーナーARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度1

2011/10/23 22:52(1年以上前)

皆さんさっそっくレスありがとうございいます。
二度打ち、ひっかかりの原因が分かりました。
私は、講入当初ドコモにあったELCOMの液晶保護フィルムを使っていました。
これは枠の部分のみで張り付けるタイプでした。それをはずし、本体のみで使用したところ、不具合は生じません。
しかし今度は、全面張り付けタイプのBUFFALOの液晶保護フィルムに変えた瞬間、また二度打ち状態が発性しました。
フィルム系を張っていると、キチンと認識しない様です。
張っていないとキズは心配だしどうすれば良いか悩んでいます。
OSというより液晶の問題ですね。
私も、iPhoneを持っていますが、防水と回線速度で選んで失敗しました。
正直ipad2にすれば良かったと後悔しています。
ちなみに、電池のもちは、無線のテザリングをすると極端に悪く、これもマイナス点です。

書込番号:13669714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/23 23:08(1年以上前)

たしかにフィルムの影響があるかもしれないですね。
今日フィルムを張ってないヨドバシの実機だとひっかっかりがなかったです。
私もgalaxy tabが正解だったのではと少し不安になってます。。。

書込番号:13669811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ARROWS Tab LTE F-01D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab LTE F-01D docomoを新規書き込みARROWS Tab LTE F-01D docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARROWS Tab LTE F-01D docomo
富士通

ARROWS Tab LTE F-01D docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月19日

ARROWS Tab LTE F-01D docomoをお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング