
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年9月15日 18:47 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年6月17日 20:32 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月14日 15:08 |
![]() |
1 | 8 | 2013年5月11日 19:29 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年5月6日 23:59 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2013年3月20日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
はじめまして
この商品を近場のPCショップで1万5千円で見つけたのですが(中古)
元の値段が分かりません。3万円くらいでしょうか?(笑)
防水もついているしデカイしで非常に購入したいのですが・・・2万くらいなら新品買おうと思うので値段教えてください。
後、自炊マンガを見るのに主に使用したいのですが、ソニーリーダーはつかえますか?
あと、osアップデートはドコモにもっていけばしてくれるんでしょうか?
0点

http://kakaku.com/item/K0000285904/pricehistory/
2年にすれば過去の値段が分かる。約45,000円でスタートし30,000円で終了。
書込番号:16573829
0点

ドコモとの契約が前提ですから、タブレットだけ購入することはできません。価格.comで値段を出していたのは、一部の特殊な店だけです。
正規に買うとすれば、新規一括で6万8000円程度、月々サポートを含むいわゆる実質価格は0円ですが、事実上、販売は終わっています。一時は一括0円でばらまかれたこともあったようですが、いずれにしても、タブレット自体の値段はあってないようなものです。
スペック的にもいろいろ時代遅れですから、それなりの割り切りと覚悟が必要です。
書込番号:16573839
0点

えええ?どういうことでしょうか
携帯電話みたいなものということですか・・・??
他のタブレットはそんなことないですよね?
自炊マンガ読むだけなら他のタブレットかったほうがいいってことですかね
書込番号:16574036
0点

話がいろいろありますが、そのPCショップの中古なら契約必須では無いと思いますよ。
ゆえに、一般的なタブレットと同じ。
違いがあるとすれば、保証や修理関係が契約が無い場合に料金が上がるとかでしょう。
アップデートとか正確な話は、購入前にショップで確認されるのがベストです。
あと、現時点で私のF-01Dではソニーの電子書籍Readerと拡張機能はPLAYストアに出ますので、利用できるのではないでしょうか。
その他蛇足で、ワンセグの感度は割といいですが、パフォーマンスは一世代前ですので、今となってはモッサリです。
書込番号:16574489
0点

こんばんは(^O^)
私の場合は2万程で譲り受けました。
ですのでICカードみたいなのはもちろん無く、白ROM状態でバージョン・OSも初期のままでしたのでそのままDoCoMoSHOPに持っていき、アップデートしてもらいました(^O^)
一時間弱かかりましたがすぐにしてくれました。 参考になれば幸いです(≧∇≦)
書込番号:16590394
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
家にネット環境がないのですが
今
タブレット
弟DOCOMOギャラクシー
私DOCOMOZETA
父、母パケホなしでDOCOMOガラケーを使用しています。
主に母がタブレットでゲームをして使っています。
現在タブレットは毎月4900円くらいひかれています。
PCは昔ネットつなげてたので
NECのWindowsXPのノートパソコンがあります。
ここから質問なのですが
タブレットを、親機にしてデザリングします。
私と弟はWi-Fiを使います。
そうすると、タブレットの通信料はかなりかかりますか?
プラン変更など、必要でしょうか?
4900円ほど毎月ひかれてますが
プランはなにかよくわかってないです。父が払ってるので。
また、7GBと通信の使用が決まってますが、
タブレットを親機でスマホ2代Wi-Fiで動画みたりすると
7GBはあっとゆうまでしょうか?
タブレットを親機にしてスマホをWi-Fiで使用するときは、スマホはパケットあがらないでしょうか?
初心者ですいませんが、回答よろしくお願いします
書込番号:16241808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タブレットを親機でスマホ2代Wi-Fiで動画みたりすると
>7GBはあっとゆうまでしょうか?
その可能性は高いね。
7GBを超えた場合、高速で使いたい場合は2GBごとに2,625円支払う必要がある。
下記リンクが詳しいかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xi_%28%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%29
書込番号:16242458
0点

全てを乗せたら制限はすぐ到達するでしょうね。
そういう向きには(実用エリアであれば)制限の無いWiMAXとかでしょう。
書込番号:16242743
0点

いくら使っても料金は定額ですが、7GBの制限には簡単に届きそうです。
一人で使っていても動画がガッツリ3日も見れば7GBまで届く事があります。
可能か不可能かと言われれば可能ですが、接続する機器の通信量がどのぐらいかで判断が分かれると思います。
書込番号:16243074
0点

みなさま、ありがとうございました。
WiMAXへ契約しました。
回答いただいた方ありがとうございました。
書込番号:16264925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

ソフトウェア更新って実施時期がかなり前ですが、そんなに前からずっとなのでしょうか?
それとも、たまたま更新が最近なのでしょうか?
こういった報告も上がっていないと思いますし、私のでも発生していませんので、固有の問題ではないかと思います。
あと、最近の話であれば、何かアプリとかの条件が変わったと言うこともあるかと思います。
別機種ですが、原因不明のままある一時期再起動するという経験もありますので様子を見る必要もあると思います。
温度上昇で再起動という可能性はあると思います(電池スカスカ劣化でもある)。
書込番号:16239255
0点

再起動しまくる個体があるかもです。
メールが着信すると音がなったとたんに再起動が多くリブートロガーでログとった事があります。
過去記事でスレ書いてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=14057745/
結局修理 基盤交換で直ったけど その後バッテリのトラブルで 去年6月に新品交換なりました
書込番号:16251477
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
はじめまして。
Arrows Tab LTE F-01DにFireFoxをインストールしてネットアクセスしていますが、時々勝手に画面タップされまくって拡大縮小を繰り返したり、前のページに戻っても勝手に別のリンクをタップされてみたりという動きをしてしまう時があります。
こうなるとブラウザを停めることもできず、電源スイッチを長押しして、再起動のポップアップをだし、そいつもキャンセルされるので、何回かトライして再起動するしかないのですが、どうしてこんなことになるのでしょうか。
変なウィルスとかを疑いウィルスバスターFor Androidでスキャンしたのですが、異常はありません。
FireFoxがいけないのかと、ドルフィンブラウザを入れてみましたが、こいつでも再発してしまいました。
何か対応方法等ご存じの方がいらっしゃったらご教示下さい。
宜しくお願い致します(OSは4.0にバージョンアップ済です)。
1点

対処って、別のメーカーの製品に替えることじゃないの?
レビュー読んでから買わないの?
国産メーカーの技術力は地に落ちた感じだね。
書込番号:15576115
0点

もう少し他のアプリの同操作・機能を見ないとわからないかもしれませんが、他のブラウザでも同様に発生すると言うことは、タッチパネルセンサ周りの不具合が起こっているのではないでしょうか?
そうなると、まずは点検のために修理に出す必要があるのではないかと思われます。
書込番号:15581400
0点

firefoxでは無いですが私もなります。
ネットゲームの途中にもなるので投げつけたくなる時もあります。
ある程度覚悟して買ったので諦めています。
書込番号:15581505
0点

画面に市販の保護シート張っていませんか?
感圧のタッチパネルであれば保護シートが必要ですが、静電タイプだと携帯時の保護としての役割しかないと思います。
自分のスマフォですが保護シートを貼っているから時々似たような現象を引き起こしております。
貼ってない状態で使ってないので「だろう」と臆測で気にしないで使ってますが・・・。
メーカーでは「梱包時の保護シートをはがして使用してください」となっているはずです。
それでもおかしな挙動であればタッチパネル自体の不良でしょう。
書込番号:15582047
0点

私も標準ブラウザ使用中に数回なった事があります!
その時は、電源ボタンを一度押して、画面を消し、再度付けると問題なく使えるので私はそうしてます。
もし、次回なりましたら、試してみてください!
書込番号:15595619
0点

私も同じく画面が大きくなったり小さくなったり・全く違うところに行ったりと困っています。
長押しで電源を落としています。
書込番号:15689542
0点

同様の連続タップ現象がずっと起きています。(過去に書き込んだこともあり)
開発者向けオプションでタップ表示するをつけるとよくわかります。
私も最初はfirefoxが原因かと思い、工場出荷初期化を行い、素の状態で使いて見ましたが、
ぐりぐり操作していると同様のことが起こります。
DSで店員に確認してもらい、修理に出しましたが、異常なし、念のために基盤交換(すでに3回基盤交換…笑)
外装も交換していますが、今も起きています。
つまりこれがおきているのが正常><ということなのでしょう。
私も二度と富士通製品は買いません
書込番号:15704400
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
Oracleが所有しているJAVAにAndroid版はないし、Android機にはJAVAコードを動かす仮想マシンが組み込まれているからインストールする必要はない。現在OracleとGoogleの間でJAVAに関する特許訴訟で係争中。Sunの頃には考えられなかったこと。
書込番号:15987514
2点

早速の返信ありがとうございます。初心なので質問が間違っていたかもしれません。
重ねてご教示願います。インターネット将棋を起動すると、「ご使用のブラウザはjavaに対応していません。そのため将棋道場が表示されません。」とでます。どうしたら、表示できるのでしょうか?
書込番号:15988174
1点

そのJAVAというのがJAVAアプレットのことであれば、動かせるブラウザはたしか無かったと思います。
JAVAスクリプトであれば、設定で有効にすれば多分いけるのでは。無理ならバージョンの問題かも知れません。
おそらくは前者だと思いますので、その場合はスマホ/タブレットでは動作不可、ということになるのではないでしょうか。
書込番号:16104107
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
本機を親としてパソコンでネットをしたいのですが、USBデザリングとはどうして設定するのでしょうか。
パソコンは何でも構わないのでしょうか。何か必要な機能とか付いていなければならないのでしょうか。
パソコンはXPの最終モデルとMACのOS10に成った直後のiBOOKです。古くて無理でしょうか。
Xiのフラットで契約しているので通信料の問題は無いと思うのですが
全然わかりません。
使用の目的はあるサイトにアップロードする際、本機ではギャラリーからしか選べなく3Dのデータを選べません。
現在はネットカフェに行って送信していますが、自宅から送りたいと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:15902205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本機を親としてパソコンでネットをしたいのですが、USBデザリングとはどうして設定するのでしょうか。
USB接続で出来るかは知りませんが、
Wi-Fiでの接続であれば、設定→無線とネットワーク→テザリング、有効にすれば可能です。
>パソコンはXPの最終モデルとMACのOS10に成った直後のiBOOKです。古くて無理でしょうか。
わかりません。型番もわからなくては、仕様を調べる方法も無いですから。
Wi-Fiでの接続であれば、PCが11n/g/bのどれかに対応していれば可能。
書込番号:15902235
1点

パーシモン1wさん
早速の書き込みありがとうございます。
パソコンのどこを見て良いのやら、チンプンカンプンです。
無線に対応しているか調べてみます。
USBで繋ぐと無線等の機器がいらないかと思って質問しました。
書込番号:15903883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコンはXPの最終モデル
WinXP最終と言われても、Vistaの出る前と考えると2006年。
ですが、ビジネスモデルやショップPCでは、2010年頃まで売ってました。
先月2月末に、DSP版入手と久々に売ってたくらいです。
いつ頃かも。特定は出来ないですね。
WindowsPCなら、下記のような小型子機でWi-Fi対応可能です。
バッファローWLI-UC-GNM2
http://kakaku.com/item/K0000273353/
>MACのOS10に成った直後のiBOOKです。
こちらの方は、無線LAN非搭載と思われます。
MacOS10発売直後となりますと、2001年頃のモデル。iBook(Dual USB)かな。
オプションで取り付けは出来たが、11bのみ。
現行販売されている子機では、MacOS10.4以降の対応が多いです。それ以前のモノとなると、中古含めかなり探すのが厳しいです。
書込番号:15904215
1点

パーシモン1wさん
ありがとうございます
WLI-UC-GNM2をパソコンに繋げて、タブレットのWi-hiをonにしてお互いのaossを押せば簡単に接続とメーカーのホームページに書いてありました。
これでネットの契約をしていないパソコンでネットに繋がるのですか。インターネットエクスプローラを開けば繋がっているのでしょうか、何がしかの設定とかいるのでしょうか。
希望の灯りが見えて来ました。もう少し教えてくださいお願いします。
書込番号:15904455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これでネットの契約をしていないパソコンでネットに繋がるのですか。
いいえ。
ネット回線に接続されたPCで、WLI-UC-GNM2を親機として動作させることで、タブレット末端(子機)などをつなげばネット出来ます。という意味です。
ネットの契約済みでネットが使用できているのが前提条件です。
ネット→無線LANルータ(親機)→PCやタブレット末端(子機)。これが普通ですよね。
ネット→PCにWLI-UC-GNM2(親機)→タブレット末端(子機)、が可能と。
書込番号:15904777
1点

パーシモン1wさん
お手数おかけします。
私のやりたいことは、タブレットがXi契約しているのでタブレットを使ってオフラインのパソコンをネットに繋げたいことです。
これは無理な事なんでしょうか。
タブレットのデザリングとはタブレットを親機としてパソコンを子機として使えると言う事で良いのでしょうか。
デザリングの意味もハッキリわかっておりません。
タブレットの設定のデザリングのヘルプにUSBデザリングの説明があり、ダウンロードした書類をXpに入れることで、私のやりたいことが出来そうなのですが、間違っていますでしょうか。
3Dのプリントサービスにデータをアップロードするのですが、タブレットで操作するとギャラリーからしか選べなくて3Dのデータがアップロード出来ません。その為ネットカフェから送信しています。もしパソコンが繋がれば便利で良いなと思っています。それだけの為にパソコンをネット契約するのも勿体ないし何か方法は有りませんでしょうか。
ややこしい質問ですいません。宜しくお願いします。
書込番号:15904927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タブレットのデザリングとはタブレットを親機としてパソコンを子機として使えると言う事で良いのでしょうか。
そうですy
一般だと、
ネット回線→無線LANルータ(親機)→PCやタブレット末端(子機)。
テザリング使用した今回だと、
ネット回線→タブレット末端(親機)→(無線orUSB)→PC(子機)になります。
スマホでデザリングして・・・と言われれば、タブレット末端がスマホに代わっただけですy
注:テザリング時、F-01DでUSB接続できるかは未確認。
書込番号:15905283
1点

パーシモン1wさん
詳しくありがとうございます
タブレットのデザリングでPCが動くのですね
後は接続の問題ですね。USBのケーブルを買って試してみます。
書込番号:15905396
0点

F-01D利用中の60歳を超えた男の独り言程度の内容です。
USBテザリングの設定については、取扱説明書の各種設定に記載されています。
XP機の場合は、ドライバーを入れる必要がある等詳しく?記載されています。再度取扱説明書をお読みになることをお薦めします。(クイックスタートでない方)
私は、F-01Dのテザリングにより、インターネットやメールが快適に出来ています。Windows7です。ADSLは休止していますが、不便は感じていません。
イメージとしては、左記のとおりです。 PC ← → F-01D ← → インターネット
子機 親機
PCは、WI-FI機能がないので、パーシモン1Wさんがご提案されている子機と同等の子機をPC本体に差しています。
テザリングは、ケーブルがないので、タブレットを自由に使いながら、PCのインターネットも有効です。電波の届く範囲でなら。
60歳超えの自分でも設定できたのですから、そんなに難しいものではないと思います。また、困ったら、タブレットを持ってdocomoショップに行くことにしています。
ちなみに、昨年の3月に購入してから、電波使用量は、7Gを使用したことがありません。
困ったことと言えば、電波状態が一定でないことぐらいです。
取り留めのない話で・・・・
書込番号:15909088
2点

うろうろ254さん
ありがとうございます。
私は同世代の56歳です。
usbデザリングを考えてましたがWi-hiの方が楽ですね。
パーシモン1wさんに教えて貰った、あの部品を買うだけで済むならWi-hiにしようかなと思います。
説明書をじっくり読んでみます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:15909183
0点

>XP機の場合は、ドライバーを入れる必要がある等詳しく?記載されています。
USBで接続すると、何を接続したのかを認識し、それを使えるようにとドライバが必要になります。
ネットに繋がっていれば自動でドライバ取得しようとしますが、オフラインではそれも出来ず不明なデバイスという認識となります。
マウスやキーボードといったモノは汎用ドライバで済みますが、それで済まないモノは、事前に専用ドライバを用意しておく、取得しておく必要があります。
ドコモF-01D取扱説明書、クイックスタートガイド、40ページに載ってます。
書込番号:15909578
2点

パーシモン1wさん
教えて貰った小型子機注文しました。
明日届く予定なので、試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15912808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーシモン1wさん、うろうろ254さん
お世話になりました。
子機を付けて接続しましたら
簡単に思っている事が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:15915219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





