
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年8月26日 17:35 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月28日 14:45 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月13日 13:54 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月12日 19:42 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月20日 23:12 |
![]() |
3 | 4 | 2012年6月9日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
最近スマホSH-09と同時購入しました。
『Android向けFlash Playerアプリは15日以降インストールできない』とyahooのトピックスで読みましたがわかりません。
F-01も何か設定の必要がありますか?
もしあるのであれば詳しく方法を教えて下さい。
0点

Android向けFlash Playerアプリ(Mobile版のみ)が、8/15以降はインストールされないという事はつまり、
@ すでにFlash PlayerがインストールされているAndroid端末については、サポートされる。(バグフィックOK)
※今後も、Flash Playerの機能を使ったWebページやアプリを利用(表示)可能
A 8/15日の時点でlash PlayerがインストールされていないAndroid端末は、Flash Playerの機能を使った
Webページやアプリを利用(表示)不可能。
今後は、FlashからHTML 5.0に制作環境が変わるからです。
PC版のFlash Playerは、今のところ提供を停止するという事はアナウンスされていません。
書込番号:14937091
0点

購入した時点でflash playerがプリインストールされていれば、出荷時の初期化をしても勝手にインストールされるので気にしなくて大丈夫です。
flashplayerがインストールされていない場合は、見られないサイトがあったりするのでたいした容量が要らないので入れておいた方が無難です。
また、HTML5は、2年後に本格的な仕様が決まるのでかなり不完全です。
書込番号:14937900
0点

将来Android4.0にアップデートするとどうなるんですか?
書込番号:14942402
0点

ありがとうございました。
色々勉強していきたいと思います。
書込番号:14983738
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
タブレット購入を検討しています。詳しい方や実際に使用なさっている方のご意見をいただきたいと思い投稿させていただきました。
現在はスマートフォン(REGZA T-01)を使用しています。ただ、こちらはほとんどアプリの容量をMAXで使っているので新しいアプリを追加できない状態です。タブレット購入を検討した理由は、趣味でよく旅行に出かけるので移動中の暇つぶし(ゲームや動画鑑賞、読書など)や現地での情報収集、写真を取り込んでみんなで見たりしたいです。あとはお風呂でのワンセグや映画鑑賞もできたらいいなと考えています。
一応携帯ショップに出向き下見をしてきまして、その時に店員さんにはMEDIAS TABとARROWS Tabを薦められたので、(クロッシィ割も含め)そのどちらかで決めようと考えています。
ARROWSのスマートフォンにはない、大きな画面に惹かれるものの、店員さんの説明ではレスポンスなどは断然MEDIASに軍配が上がるとのこと。大きさや重さなどは普段から大き目のバッグを使っているので持ち運びになどに関しては大きくても小さくても構わないのですが、電池の持ち具合(1日バッテリーが持つか)や容量の問題、後はフリーズなどが起こるのも困るし。。。(時々でしたら許容範囲ですが。)あまりこういうものに詳しくないもので口コミなども参考にしつつ、色々と悩んでしまい購入に踏み切れずにいます。
なので、実際に使っている方などに使用感や、不便な事など、色々とご意見いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
今のところ気持ち的には、ARROWS Tab>MEDIAS TABという感じです。
0点

一昨日、最寄りのドコモショップで、F-01D(Arrows Tab)をN-06D(Medias Tab)に交換してもらいました。
最大の原因は電源の不良です。昨年11月末にF-01Dを購入しましたが、WiFiに繋がりにくいことや突然シャットダウンするなどトラブル続きでした。
ソフトウェア更新などで何とか落ち着いてきたと思いきや、約2ヶ月前から充電が中途半端に終了し、一晩充電しても20%程度の容量しか蓄電されない症状となり、ショップに修理を依頼することになりました。
しかしながら修理から上がってくると「症状を確認できず」で取りあえず基盤交換という処置となり手元に戻ってきました。でも実際使うと充電できないので再度修理へと、3回同じことを繰り返した揚句、ショップから機種交換の提案があり、N-06Dに交換することになりました。
N-06Dは2日間程度しか使っていませんが、その違いがはっきり分かります。動作が安定していますし処理速度が速いです。F-01Dの場合、購入当初から色々と問題がありました。(両機種とも昨年リリースの製品なので半年経ち、安定してきているのかも知れませんが)
私自身の経験からF-01Dはお薦めできません。と言っても他にXi対応のタブレットが少なく、防水、DLNA対応という条件を付加すると、、、N-06Dしか選択肢がありませんが。
画面が小さい分、使い勝手がどう違うか、これから検証してみたいと思います。
書込番号:14835722
0点

まず、アローズタブレットは600グラム近くありますから、ケータイ6個を持ち続けるのは筋トレです(笑)逆にメディアスタブレットは300グラムぐらいですから、重さは約半分です。これだけでも判断できると思います。
正直、富士通もNECも電源トラブルが多い印象なんで、買うならギャラクシーがいいと思いますが、買って3ヶ月で画面が勝手に展開しだし、ホーム画面からアプリ、アプリからホーム、また違うアプリみたいな誤作動なんですが、画面押しても止まらないでドコモショップの顧客端末アラジンで初期化、メーカー修理、異常なしだが再現あるため、本体基盤交換という感じで話になりません。
メディアスはドコモショップで触りましたが、スマホのOSの割りには、よかった印象があります。いずれOS4.0になり更に使いやすくなると思いますが、Xiセット割を使う予定なら、来年3月まで待つ間に、また新型が発売されるかもしれませんから待てるなら待ったほうがいいと思います。またはOSが4.0になるまで待ってもいいかもしれません。あのギャラクシーでさえ、確かノートですが、OSバージョンアップから調子わるくなった記憶があります。今が良くてもどうだかわかりません。
アローズタブレットを買うでもいいとは思いますが、ケータイ有償補償は必ず加入してください。修理代がパソコンの修理代みたいに割高です。
書込番号:14865753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯補償は自分も入ってますが
>アローズタブレットを買うでもいいとは思いますが、ケータイ有償補償は必ず加入してください。修理代がパソコンの修理代みたいに割高です。
携帯補償は紛失・盗難・水没や全損等の修理できない場合なので、修理可能な場合はプレミアクラブに入ってれば 自然故障は無料、有償修理でも5250円で修理可能です
通常の故障も利用可能ですが1年に二回目は8000円とかなるので通常修理できる場合は修理を利用するほうがいいかも
ドコモ安心保証 3年間
http://www.mydocomo.com/web/pointyutai/anshin_support/kosyou.html#01
携帯補償については
http://www.mydocomo.com/web/pointyutai/anshin_support/keitaihosyou.html
あと、携帯補償入ってて2年未使用だと 機種変更で2000P充当してくれます。
このあたりは Wifiモデル買うより安心です
書込番号:14867430
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
フェイスブックをアプリで使う時にタイムラインがこの所ずっと”接続が切れました”と表示されタップして再実行しても同じ表示で使えない状態です。
これはアプリの不具合なのか端末の不具合なのか??
皆さんはどうですか?
ソフトウェアもアプリも最新です。
0点

facebook今も使用してますが特に普通につかえてます。
ただ 近況入力して 投稿する しても 反映されない時が多いかな
もっかい近況入力画面だすと 入力したのが残ってて 投稿する を押すとようやく更新される
この影響で写真付で投稿すると 写真だけアップされるとかもあったりです
ちなみに3G/Wifi共にだめなんでしょうか?
書込番号:14801334
0点

3G、WIFI共にだめです。
アプリも再インストールしてみたりしたのですが変わり無しの状態です。
特に設定も変えていないのですが・・・
書込番号:14801362
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
自宅でWi-fiのみで使用している者です。
最近、ソフトウェアが更新できますという案内が出てくるのですが
wi-fiの人は更新できないのでしょうか?
それともドコモショップに持っていけばパケット通信せずに更新してもらえますか?
xi契約はしていますが、パケホーダイの上限にいきたくないため
普段はwi-fiのみで使用しています。
0点

Xi契約のSIMが挿入されていれば更新できます。
データ通信を有効にしWiFiは切ります。
そして、ソフトウェア更新の操作をするだけです。
ちなみにSPモードの契約は必要ありませんし、ソフトウェア更新に関わる通信は無料です。
書込番号:14798107
1点

なるほど!
ソフトウェア更新には通信料がかからなかったんですね。
知りませんでした。
ちょっとドキドキしますが更新してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:14798119
0点

解決済みのようですが
システム更新は Wifiではできない仕様のようです
>それともドコモショップに持っていけばパケット通信せずに更新してもらえますか?
たぶん基本的には不可なようですが ショップや担当によってやってくれるかもって感じのようです。
過去にやってもらった報告も出てたと思います。
書込番号:14798337
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ARROWS Tab LTE F-01Dを買ってから1ヶ月弱経ちますが
2〜3日に必ず付けた瞬間に電波が取れなくなり
未接続→NTT DOCOMOを繰り返します
再起動するとすぐに治りますが非常に不愉快です
LTEの電波がしっかり電波取っているのに
データアクセスエラー と出て見れない時もあります
スマホのF-05Dは問題なく電波を取っています
でドコモショップに言ったらSIMが原因かもしれないとのことで交換しましたが
やはり同じ症状が出ます、これは故障としてドコモショップへ持って行くべきですか?
ちなみに自宅にはもう1台F-01Dがあるのですが同じ症状は見受けられません
あと妙にフリーズします
0点

問題であることを認めて「ドコモショップ」が対策を採りそれで改善しなかったのだから、調べてもらったほうが好いと思います。
書込番号:14703042
0点

私もARROWS TAB F−01Dユーザーです。
私の本体も、フリーズします。画面が消えた状態で、復帰させようと電源ボタンを軽く推しても、まるで反応無し、と言うことが。
電源ボタンを長押しして強制的に切り、入れ直すと直りますが。
私は通信にはE−mobaileのポケットWI−FIか、自宅の無線対応ブロードバンドルーターか、スマホのデザリングかで繋ぎますが、接続が切れることは無いです。
ただ、LTEについては、GyalaxyNOTEが似た状況を出します。
LTEの利用可能圏内にいるのに、FOMAハイスピードや3Gでしか電波を受信しない時があります。電波を一旦切って強制受信させるアプリで切換をして戻ることもありますが、電源のオンオフをしないとダメなこともあります。
ドコモの話しでは、最もそのときに強い電波をキャッチするので、その一瞬の祭強の電波がFOMAハイスピードだとそれをキャッチして、放さないことがあるそうです。
まあ、これで良いとは言えませんが、私はあきらめています。
もし良ければ、「Cellular radio Recovery」というアプリなのですが、お試し下さい。
これでもまるきり復帰しないのでしたら、ドコモともう一度、じっくり掛け合ってみるのも良いかと。
ただ、この機種、元々評判は良くない機種です(販売は富士通ですが、中身はまるでまともに動作しない東芝製と言われています)、
書込番号:14705397
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ECOモードOFFにしてるのに70%以下になると電源が切れます。
前にも何度かあって、ほっといたら治る。
アプリがダメなんでしょうか??
最初から入ってるアプリです。
改善方法があれば教えてください。
1点

わたしの個体も先ほど40パーセントで切れました。
以前にも、同じような現象がおこりましたが、今回は復旧に時間がかかりました。
充電をはじめて電源を入れてたのですが、何も反応しないという状態がしばらく続いたのです。
時間をみつけて、ドコモショップに持って行こうと思っています。
書込番号:14501303
1点

akkynyaさん
本日ドコモショップに行ってきましたそうしたら、ソフトウェアの更新をしてみてください、といわれました。
やってみましたが、今のところ順調です。
動きも以前よりキビキビしている、かな。
書込番号:14504091
1点

坂の途中さん
コメントありがとうございます。
ソフトウェア更新しても変わりません(泣)
DSに持っていきます(悲)
書込番号:14507044
0点

2月の購入直後から似た現象私もでてますね。自宅ではWi-fiで繋ぎっぱなしです。
電池使い切った後の充電でも100%再現します。残量の程度はまちまちですが残量40%〜70%で発生します。5月に入りついに修理出しました。2週間ほどで戻ってきましたが結果は確認できず、念のため基盤交換でした。ちなみに代替機でも発生して修理後でも発生したので再修理依頼をしました。今度はさらに細かい診断をするように依頼するとのことで多少期間が長くなるかもということでした。修理直後は0%まで使えたので期待したのですが(メーカー返却時に80%残量あった。で但しスタンバイ状態で8時間で25%減るという急降下でしたが。夜中に警告音が鳴り響きました)1回フル充電したら元通り、再発でした。 それ以外は特に気になる不具合は無い子だったのですが・・・残量急降下してもいいからせめて数分前に警告がでて文書保存できる時間があれ
ばいいのですが・・・・。
ちなみに友人はこの現象起きてないっていうので個体差はげしいのかも。
書込番号:14660738
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





