タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
SDカードの容量などが見れるウィジェットを配置すると、スマホではSDの容量が見れるのに、このタブでは内部ストレージが表示されてしまいます。これは設定とかあるのでしょうか?
使ってみたのは、glaejaとsd card storage widgetです。
どちらも内部ストレージが表示されたのでアプリのせいではないと思うのですが・・・
書込番号:13866908
0点
これだけの情報では、アプリのせいではない、と言い切れません。
試したアプリはAndroid 3.0にきちんと対応したものですか?
スマートフォンでは正常に稼動していたがARROWS Tabでは動かない、ということですと、アプリ側が3.0対応をしていない可能性も残っています。他の方の口コミにも、Xperia Arcでは動いていたがARROWS Tabでは動きがおかしい、という書き込みがありますね。
まずはそこから切り分けてみては如何でしょうか。
書込番号:13868413
0点
今まで、OSが対応してるアプリしかインストール出来ないと思ってましたが、違うんですね^^;
もうすぐスマホ持って2年経つのに知らなかった・・・
もう少し色々調べてみます(#^.^#)
ありがとうございました。
書込番号:13868448
0点
作者が「2.x later」としか登録してなかった場合ですと、入ってしまうものの何となく挙動がおかしい、という可能性は残ります。
2.x系と3.0系では仕組みがだいぶ変わっていますので、もしマーケットからインストールしたのであれば、他の人が例えばIconia TabやSony Sなどの同じ3.0を使っているタブレットで同じような事を言ってないか、見てみるといいでしょう。
ちなみに、File Manager HDというファイル操作アプリでストレージの情報を見るときちんと内蔵と外部の情報が得られますので、タブレット側には特別な設定が必要ではないと推測されます。
書込番号:13868458
0点
Android関連アプリの開発をしている者です。
一般的なスマホ等は、RAM+外部SDカード ですが、
(少なくとも)この機種は、RAM+内蔵ストレージ+外部SDカード です。
その証拠に、いわゆるSDカードを挿していない状態でも、
/mnt/sdcard/ には、11GB程度が識別され、SDカードを挿すと、
/mnt/sdcard/external_sd に「外部拡張SD」というような扱いで
マウントされます。
内蔵SDカード、的な位置づけでマウントされるため、
普通のスマホアプリでは、そんな2段階構造は想定されていないため、
普通に /mnt/sdcard(この機種の場合内蔵)を、SDカードとして認識しているのです。
書込番号:13894489
![]()
1点
幻夜祭@AZOOZAさん
ありがとうございます。
そういうことなんですね…
分かりやすかったです。
スマホは慣れてきても、タブレットを使いこなすのにも知識が必要そうですね^^;
書込番号:13895139
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/10/28 12:23:52 | |
| 4 | 2018/08/11 13:49:06 | |
| 6 | 2017/07/02 20:51:55 | |
| 2 | 2017/06/27 3:05:06 | |
| 2 | 2016/12/13 12:05:07 | |
| 3 | 2016/07/21 19:08:12 | |
| 0 | 2016/06/16 13:36:04 | |
| 18 | 2016/08/17 11:56:47 | |
| 5 | 2016/01/08 21:22:26 | |
| 2 | 2015/12/23 18:14:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







