
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2019年10月28日 12:23 |
![]() |
1 | 4 | 2018年8月11日 13:49 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2017年7月2日 20:51 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年6月27日 03:05 |
![]() |
3 | 2 | 2016年12月13日 12:05 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年7月21日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ビルドは『V29R44B』、androidは『2.3』。
先ず…端末情報から『ソフトウェア更新』をwi-fiでしようとしたら。
『最新です(キリッ)』
……黙ってChromeで
『f-01d アップデート』
で、検索(爆)
流石(?)富士通さん。
まだ、『ツール(APKファイル形式)』が入手できます。
それを入れると、アプリ一覧に『アイコン』が追加されるので、それを一押し。
すると『更新用ファイルの保存先(中or外)』を聞かれるので、選ぶと、ダウンロードが開始されます。
終わり次第、自動解凍されて…
最終確認的な『チェックリスト』が出ます。
全て『レ点』を付けてから、画面最下部の『開始』を押すと…自動で再起動した後、『黄色い』羅列が出現して、画面下で緑のシークバーもとい『進行状態を示すゲージ』が動きます。
暫し待つと…(^^)
書込番号:23011398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Legacy_Of_Nobodyさん
> androidは『2.3
いくら古くても3.2ですよね?
あと。アップデートしても4.03で、特定用途以外、アプリ対応が実用ではかなり使えないのではないかと思います。
書込番号:23012078
0点

>スピードアートさん
実際、『その通り』でして…
実は、購入後に初期化したあと、『googleplayストア』を立ち上げようとしたら…エラーで弾かれまして…(^_^;)
真面目に『顔面蒼白』状態…↓↓
androidは最低でも『4.0』台のバージョンで無いと…ですね。
その名残か、アプリ一覧右上に『ストア(※googleplayストアの前身的なトコ)』へのリンクが有ったりします。
まあ…用途的には『車の車載プレーヤー役(※dinスペース使用型の基台を使って設置予定)』なんで…然程は気にはならないかなー?と。
書込番号:23012216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Legacy_Of_Nobodyさん
セキュリティを抜きにすれば、最終的な延命のターニングポイントはバッテリ使用時間でしょうね。
充電しながらでも使用すると落ちる様になった時がエンドくらいかと。
書込番号:23013122
1点

>スピードアートさん
…ですね(^_^;)
タブレットは『(自分では)バッテリー交換不可』が普通ですし。
現状、満タン充電後にコード引っこ抜き&放置…で『一日につき約4割↓』くらいの減り方なんで、補充電をなるべく自粛すれば…何とか、なりそうです(^_^;)
セキュリティーは…『拾うトコ(wi-fiスポット&ルーター)』を安全なものに絞る…位しか無いですね。
書込番号:23013758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
アンドロイド4.0.3で使用してます。
最近LINEのアップデート求められダウンロードしようとすると失敗します。
LINEアイコン自体どこにいったのかわからなくなりました。
ストアからダウンロードしようとするも失敗します。
最新のLINEではできなくなってますか?
旧バージョンをダウンロードするために
設定画面より@「設定」→「セキュリティ」→「提供元不明アプリ」の許可をONにしました。
ネットよりライン7.22ダウンロード試しますがダウンロードできてるのか画面がまったく進まずわかりません。
困ってます。
1点

はーや1990さん、こんにちは。
Android 4.0.3は、事実上サポート期限が過ぎたバージョンですし、
対応するLINEも7.2.2で終了しているのはご存知のことかと思います。
提供元不明アプリを許可するのは、最近話題の偽佐川急便メールの
話にもあるマルウェアを許すことにもなります。
ネットで落としている7.2.2は正規なものでしょうか?
もったいないのかもしれませんが、製品寿命として機器ごと更新される
ことをお勧めします。
書込番号:22022652
0点

>はーや1990さん
GooglePlayストアのLINE
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android&hl=ja
には、
>※ 本アプリを快適にご利用いただくには、Android OS 4.1以降を搭載した端末を推奨しています。
と書かれていて、推奨条件には合致していません。
他の方も書かれておられますが、インターネットにあるGoogle PLay ストア以外にあるアプリを入れることは危険ですので、やめたほうがよいと思います。
試すとすれば、はーや1990さんご自身で持っているスマホや別のタブレットからapkファイルをコピーして本機にインストールを試みてください。
それでもインストールできなければ、本機を初期化することをお勧めします。
Android OSが古いので、この機種は引退させて、買い替える時期だと思います。
書込番号:22022754
0点

念のため、初期化実行は元まで戻せない覚悟が必要で、少なくとも全アプリをバックアップした上で行った方がいいでしょう。
書込番号:22023491
0点

このタブレットは、手元に無いので、詳しいことは、わかりませんが。
アプリの復元アプリを入れとくと便利かも。
最近、この復元アプリに変えました。
アプリ5バージョンまで保存する設定にしてます、かなり良いです。
書込番号:22023524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
この商品って、Androidを4.0にアップデート
するには必ずドコモ契約のSIMカードが必須と
ネット上にたくさん(アマゾンも含む)書かれて
いたんですが、ホントにAndroidを4にするには
Wi-Fiだけでは絶対にアップデートはできないんですか?
ドコモ契約のSIMカードは必ず必須ですか?
書込番号:21005855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモサイトには、Wi-Fiの環境か、若しくはWi-Fi が使えない環境ではPCによるバージョンアップ方法が記載されています。
>端末本体(Wi-Fi)による操作手順
>Wi-Fiの利用について
>ARROWS Tab LTE F-01D本体のみでOSバージョンアップを実行するには、Wi-Fiが利用できる環境が必要となります。Wi-Fiが利用できない場合は、パソコンを使用したOSバージョンアップの実行をおすすめします。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f01d/device.html
>PC接続(microSD経由)による操作手順
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f01d/pc.html
書込番号:21005936
4点

SIM カードの入っていない本機のAndroid をバージョンアップできるか否かに関する書き込みが多いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=19195871/#19196352
抜粋
ドコモでは、ドコモブランドの製品に対し、弊社との
回線契約の有無にかかわらず、全国のドコモショップを
窓口として、製品の点検・修理をはじめ、
製品アップデートなどのアフターサービスを承っております。
・・・
※製品アップデートの費用については、無料でございますが、
電話機に破損や水濡れが認められた場合は、
別途、修理費用が発生する場合や、電話機の状態によっては
お預かりできない場合がございます。
抜粋終わり
だとのことですから、ドコモショップに相談されてはと思います。
また、パソコンと連携させてのバージョンアップ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f01d/pc.html
は、SIM 無しでできそうな予感がします。
書込番号:21005975
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=19195871/#19195908
転記
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1508/14/news096.html
MVNOSIMのLTEでできない場合はSIMはそのままでWifi接続で試す
とありますが、
上記リンク先には、
ソフトウェア更新(アプリの更新という意味か?):15年夏モデル以降ならSIMなしでもOK
OSバージョンアップ:LTE/3G回線では「spモード」契約が必須
格安SIM については、「端末によって異なる。Wi-Fi経由ならできる場合もあり、spモード契約がないとできないこともある」
との記述があります。
本機については、SIM カードを入れておかないと、WiFi でのAndroid バージョンアップができないと思っておいた方が良いです。
先ほどのレスの表現を書き直すと、
SIM 無しでAndroid バージョンアップを試みるには、
パソコンと連携させてAndroid バージョンアップを試す(SIM 無しだと駄目な可能性あり)
ドコモショップに相談する
の2つの選択肢があります。
書込番号:21006117
1点

必ずしもドコモ契約のシムカードが必要では無いんですか?
書込番号:21013565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>必ずしもドコモ契約のシムカードが必要では無いんですか?
まずは、以下の2つ目、ドコモに相談されてはと思います。
1. SIM 無しでAndroid バージョンアップを試みるには、
パソコンと連携させてAndroid バージョンアップを試す(SIM 無しだと駄目な可能性あり)
→ SIM 無しでバージョンアップできるかもしれません。
括弧内に記述したとおり、駄目なこともあり得ます。
2. ドコモショップに相談する
→ 相談して、ドコモとの契約が無くても、バージョンアップできるかもしれません。
まずは、ドコモショップに行って相談されてはと思います。
駄目だったら、ドコモと契約するか、バージョンアップを諦めるかを選択してください。
書込番号:21013954
2点

じゃあうまくいけばシムカード無しでバージョンアップも不可能では無いんですね。
書込番号:21014236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
すいません、質問なんですが、最近中古で、古い機種ですが、docomo ARROWS Tab LTE F-01Dを購入しました、SIMカードは入ってない本体のみ購入です。WiFiに接続を自動で認識させたのですが、鍵マークがあり、ネットに繋がりません、パスワード入れても鍵マークが掛かったままです。SIMカードを入れないとネットが出来ないのでしょうか?超素人ですので教えて下さいませ。
書込番号:20998742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鍵マークは、VPN接続を意味します。
詳しくは、マニュアル57ページを参照して下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/F-01D_J_OP_01.pdf
書込番号:20998829
1点

説明書も無かったので、このサイトを見て参考にします、大変ありがとうございした。
書込番号:20998890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
先日、親戚から使わなくなった(使えなくなった)からと、本機を頂いただきました。
ぜんぜん充電できなくなったそうで、ネットを調べて一度ばらしてバッテリーコードの抜き差しと、手動での4.0へバージョンアップを致しました。
おかげさまで、一応の使用に耐えるようになったのですが、ホーム画面が5面もあっても邪魔なので、端の二つぐらい削除したいのですが、削除方法が分かりません。
手元にある、同社のF-06とも違いますし、EN-03EとかXperiaZ1やGXなどとも違います。ネットで調べても見つけることが出来ませんでした。
本機をお使いの方で、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
あと、なに気に4.0では使えないアプリが多い……。(^^;
2点

残念ながら削除できないようです…。
自分もいろいろと試したんですけど、駄目でした…。
諦めてnova launcher入れましたけど、使用感がちょっと違って、祖父が使うので駄目でアンインストールしました
二面しか使ってないんですけれどね…(^^;)
nx! comfort UIはこういうものだと諦めて使っています。
書込番号:20469680
0点

>にわかデジモノ好きさん
そうですか。やっぱり無理ですか。
このまま使うか、何か入れ換えるか考えてみます。
メーカーもちょっと不親切ですね。(^^;
ありがとうございました。
書込番号:20479466
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
この程中古白ロムで購入して、自宅NASより地デジ録画したものをF-01Dに移し、DIXIMで視聴しようとしているのですが、TV(レグザZ8000)とNAS側にトランスコーダ機能が無いので(Z8000にはワンセグはあるのですが…)一時間番組で約7GBと、大きなサイズになってしまい、内部ストレージの16GBでは…
そこで、外部メモリーにと思ったのですが、FAT32の4GB制限があり…
そこでMLUSBマウンタと言うアプリを見つけたのですが、これを使ってF-01Dの内部ストレージに移した地デジデータをexFATのUSBメモリー等に移し、そこからF-01DのDIXIMのアプリで視聴は可能でしょうか?
自分でやってみるのが一番良いのでしょうが、64GBや128GBのメモリーも安くは無いので、お知恵をお借り出来たらと思いました。
よろしくお願いします。
書込番号:20055130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DiXiM Play?に外部メモリの動画読む機能は多分無いと思うし
NASが具体的になんだかわかんないけど
トランスコーダーなしのNASだと持ち出し視聴できない気がするんですが
書込番号:20055257
0点

アドバイスありがとうございましす。
NASはLS210Dで、F-01Dの内部ストレージにはムーブは出来ています。
F-01Dのアプリ上で保存先に内部ストレージと、外部ストレージの選択があったのでできるのかと思いまして。
書込番号:20055282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああDiXiM for Androidですか…
あれ持ってる人はかなり限定的だからなあ…
書込番号:20055433
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





