ARROWS Tab LTE F-01D docomo のクチコミ掲示板

2011年10月19日 発売

ARROWS Tab LTE F-01D docomo

高速通信「Xi」に対応したタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 3.2 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:OMAP4430 DualCore/1GHz ARROWS Tab LTE F-01D docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

ARROWS Tab LTE F-01D docomo の後に発売された製品ARROWS Tab LTE F-01D docomoとARROWS Tab F-05E docomoを比較する

ARROWS Tab F-05E docomo

ARROWS Tab F-05E docomo

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月 8日

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.0 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra 3/1.7GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのレビュー
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオークション

ARROWS Tab LTE F-01D docomo富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月19日

  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのレビュー
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

ARROWS Tab LTE F-01D docomo のクチコミ掲示板

(2051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS Tab LTE F-01D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab LTE F-01D docomoを新規書き込みARROWS Tab LTE F-01D docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スカイプ対応のイヤホン

2012/10/17 10:57(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

クチコミ投稿数:11件

ドコモ純正品だと約8000円するのですが、量販店で格安にて購入希望しています。

どういった形状??の物やメーカーを購入するのが良いですか?

アドバイス宜しくおねがいします。

書込番号:15215223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/17 12:15(1年以上前)

>ドコモ純正品

これ?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/wireless_earphone03/

検索してヒットした代替品はこういうのになるかな。
http://item.rakuten.co.jp/auc-anchor/bt-06hs-c/

間違ってたらゴメン。

書込番号:15215459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/17 17:26(1年以上前)

アジシオコーラさん、ありがとうございます(^人^)

対応機種ではないようです・・・。

やはり純正品しかないのかなぁ(TT)

書込番号:15216458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/17 20:25(1年以上前)

過去スレにこんなのがあった。
暇なときにでも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=14169643/

書込番号:15217259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーソルが思った所にいかない

2012/10/14 04:56(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

このように文字を書いている途中で間違ったと思い、カーソルを任意の位置にずらしたい時に文字の上をタッチすると普通はそこにカーソルが入り、間に文字が打てるようになりますよね。しかし私のタブレットは調子のいいときはきちんと指定の場所にカーソルが落ちるのですが、具合の悪いときは全違うところにカーソルがおちたり、またその下の緑の三角形▲の場所がカーソル位置と全く違う場所を指しています。
このかかくこむの掲示板を書くのにも一苦労、
みなさんのカーソルはきちんとタップしたばしょに落ちますか?

書込番号:15201161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/14 06:09(1年以上前)

他スレでも関連を投稿しましたが、確かに画面が大きい設計であるせいか、微妙に精度が低い感じはあり、文字の区間選択やここの価格推移のレンジ変更は少々苦労します。
ただ、個人的にはその状況がばらつくと言うことはありませんが、他機種とかの情報も含めると、使っている方の体の特性が結構効く様な感じはある様です。
どちらがどう出るかはわかりませんが、たとえば乾燥時に良く無く、お風呂上りに良いとかですね。
あとは、他の方に操作してもらってどうか?
このあたりの全てで著しく操作性が気になるのであれば、タッチパネル交換や調整などの必要性があるのではないかと思います。

書込番号:15201227

ナイスクチコミ!0


tmoつもさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/14 07:29(1年以上前)

実機を持っていないので、異なるかもしれませんが。。

OSのバージョンを4.0へアップデートされていれば、
「設定」→「開発者向けオプション」→「タップを表示」または「ポインタの位置」
にチェックを入れれば、タップを検知した場所が可視化されます。
ズレがあるかどうか一度確認してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、うちの嫁さんは面白いぐらいiPadに全く反応しませんでした。(笑
乾燥肌だそうです。
もし、ハード側の問題でなさそうなら、スマホ用手袋や指サックなどを試してみるのは?

書込番号:15201364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/14 16:33(1年以上前)


私のタブレットは特に問題なく操作できています。

もっとも、風呂場などで画面が濡れている場合は思ったところへ
カーソルが動いてくれません。(水滴に反応するので)
そんな時は、ハンドジェスチャーや音声入力で操作しています。

普通の使い方で変なところが反応するということは
液晶保護シートなどで誤動作している可能性もありそうです。
正しく貼られているかなど、確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:15203170

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2012/10/14 21:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます。確かに私は乾燥肌ですぐ、かさかさになります。

またフィルムは購入時から保護していたやつをそのまま張っています。

今は問題なく移動するのでもう少し様子見します!





書込番号:15204495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

新型 F-05E ArrowsTab 来ましたね

2012/10/11 13:19(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオーナーARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度2

かなり パワーアップしましたね
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/lineup/spec_tablet.html

 Tegra3 クアッド 1.7Ghz
 画面も 1920x1200 で解像度アップ
 バッテリが 10080mAh

かなり気合いれて投入ですね ドコモ最強タブレット
まぁ スペックはナイスとしても F-01Dのような事ないように祈ります^^;

書込番号:15189713

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/12 12:28(1年以上前)

確かに最初出た頃の店頭でギャラタブと比較したアロタブは少々モッサリでダメ子ちゃんだった様に思うのですが、先日来購入して使用している分には、逆転、少なくとも追い付いて来ている様な気がします。

特に、卓上ホルダ、ワンセグ、防水と来て、まぁそこそこ使えるレベルで動いてくれるのであれば、F-01Dで構いません。

F-05Eは、F-01Dくらいの期間様子見ですかねぇ。。。

しっかし、気軽に「フルHD」と申しますが、厳密にはそれを超えるWUXGAには正直驚きましたね。
何せ、テレビの世界でもある時期など32インチ以下では単なるHDはおおよそのメーカのスペックで、パナなんて一度出した32インチのフルHD(V1)を後継で無くし(D2で消滅)、その後継で復活(GT3)という経緯をたどりましたから。。。
(「32インチでは欲しいのにほとんど手に入らなくなる」まで後退した時期があるということ)

それに、1080を超えるなんて完全にノートパソコンをも凌駕しています。
UMPCの縦が全くXGAの768に見向きもせず頑なに600ドットなことから考えても、かなり力の入った貴重な異端で、ほぼフラッグシップのパソコンモニターとして通用します。
(こんなのテレビでさえ無かった。。。)

いったいどこの液晶なんでしょうかねぇ。。。

書込番号:15193811

ナイスクチコミ!0


U-JG/Jofさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 04:58(1年以上前)

これならワンセグではなくフルセグにすればいいのに。

書込番号:15196751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/13 05:02(1年以上前)

極めてアンバランスではありますよね。。。

書込番号:15196752

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオーナーARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度2

2012/10/13 16:36(1年以上前)

フルセグかぁ 多分 コストと録画の問題とか 色々あるから難しいのかもですね

まぁUSBのフルセグとかも1万以下とかですから ハードウェア的にコストは極端には上がらないか..コストより発熱の問題はでそうですね

SIM以外に MiniBCASカードとかも要りますよね

まぁ録画が一番ネックかもしれないですね

保護やら容量やら バッテリの減りもけっこうあるかもですね

いやー なんか 欲しくなってきましたよ....w 出てすぐは絶対手出しませんが...w 

書込番号:15198599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーが急にゼロになる

2012/10/10 22:49(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

スレ主 SD85さん
クチコミ投稿数:6件

以前から時々急にバッテリーが急にゼロになる症状が出て、7月にアップデートがあったので改善するかと思いアップデートしようとしたのですが、アップデート途中にエラーが出る異常現象が発生し、ドコモショップでも症状が再現、異常と判断いただき無償修理していただいたのですが、当初のバッテリーがゼロになる現象は直らずときどき発生するままです。

みなさんはどうなのでしょうか?
この”バッテリーが急にゼロになる”現象はまれなのでしょうか?
7月のアップデートで皆さんは改善したのでしょうか?

ちなみに、その後ドコモのサービスに”バッテリーが急激にゼロになるグラフ”をドコモのスマホで写真に撮ってiモードメールで添付して送ったのですが、セキュリティー上頂いた添付資料は見れません、7月にアップデートで改善しないのであれば、ソフトウエアーの更新とは関係ない内容ですとの冷たい回答でした。

また、”自己責任でandroid4.0にOSをアップデートされて確認いただけるように”とのこともあったので、アップデートしたのですが5日目にしてまたバッテリーがゼロになる症状が出てしまいました。

泣き寝入りしか方法がないのでしょうか
以上

書込番号:15187519

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/10/10 23:18(1年以上前)

>バッテリーがゼロになる
この時にF-01の電源落としてから再び電源を入れるとバッテリーは?

少ない(立ち上がらない)ままならバッテリ不良、もしくは充電回路の不具合が考えられます。

とりあえず参考になるかな?確証が無いので・・・

書込番号:15187696

ナイスクチコミ!2


スレ主 SD85さん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/11 00:37(1年以上前)

発生するのは電池残量ゼロではない状態(30〜60%)で、充電台において電源は落とさず充電ランプがついてのを確認して画面だけ消して充電した後(30分以上たった後)、使おうとしてボタンを押すと電池残量がゼロで”電池がありません、電源を切ります”と急に出ます。
追加充電するとゼロから徐々に増えては行きます。
添付写真では白い部分が充電中で電源を入れると急にゼロ付近になり追加充電(ポケット充電器で急速充電)すれば充電はされます。

書込番号:15188109

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/10/11 01:42(1年以上前)

疑問に思った事。
>画面だけ消して充電
本体の電源(アプリを全て)落として充電した場合はどうなりますか?
電源(アプリを全て)落とさないと何かしらアプリが動いてませんか?

書込番号:15188323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/11 02:23(1年以上前)

購入すぐアイスクリーム派です。

満充電寄りで使用することが多くその様な事象には遭遇しておりません。
気になる動きと言えば、
Battery Mixで見て充電時の99%滞留時間が妙に長いこと。
卓上ホルダ放置で決まったパターンで95〜100%を繰り返すこと。(↓他スレ投稿画像)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=15170106/ImageID=1326603/
ですね。

ご投稿の画像の充電の延長の先はともかく、落ちた時点で空に近い様な誤認をしているために急に落ち、ゼロから充電している様な感じですね。
完全放電させる様な使い方をすればスレ主さん以外の私のでも再現する可能性がある様に思いますので、後々確認してみたいとは思います。

以下あくまでも憶測・想定なのですが、スレ主さんので充電せずに使用し続けて落ち、その後に充電した場合の容量カーブがご提示の物とどう異なるかを見ると参考になる様な気がします。
(ただし、Battery Mixのグラフは厳密な時間軸ではズレが出る場合があることに注意)

「コジツケ」で説明を付けますと、本来あるべきバッテリ容量が無いところ、カウンタがそれを誤認してしまっている。
そこへ持って充電制御の不具合が重なり、実は空ギリギリになっているところで充電されている様で充電されておらず、カウンタによる累積のバッテリチェックでは無く、重負荷閉路によるバッテリチェックで電圧が著しく降下するために、バッテリ残容量が無いという判断に変わって落ちた。。。

ゆえに、個人的にはバッテリその物を交換すべきではないかなという様には思います。

先方で現象が確認できたはいいですが、修理の内容が基板交換のみで済ませていると、外している可能性があるのではないでしょうか?
再現するのですから。。。

書込番号:15188398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/11 02:26(1年以上前)

抜けました。(汗
念のため、ご指示のグラフが「電圧」を見ている、ないしはそれから残量を換算するアプリでしたら、残容量としては不正確です。

書込番号:15188402

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオーナーARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度2

2012/10/11 13:37(1年以上前)

自分のバッテリ残量異常スレも似た感じです

9/1に点検にだしました。
結果もスレにある通りで、バッテリテストは正常で返却されました
修理報告には書かれてなかったんですが基盤交換はされてるとの事(DSより)
返却された 10/6の7日夜中にいきなり再発でした。
アプリ等は 代替機で入ってた同等以下でした。

症状は前より酷く 毎日2回くらい発生したりもしてます。

正常で返すのは構わないが再発したどうする?ってドコモショップと話をしてたんですが、再発したら交換対応の約束だったので 今日交換品がドコモショップに届くので交換してきます。

とりあえず ドコモショップへ相談して 点検してもらってはと思います

書込番号:15189766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SD85さん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/11 21:48(1年以上前)

みなさん色々とご意見ありがとうございます。

もっと多くの方がこの”バッテリーが急にゼロになる”症状があると思い書き込みしたのですが、
それほどでもないようなのが解りました。

一度アップデートができなくなったので基板交換されているのですが、再度ドコモショップに相談してみます。

書込番号:15191399

ナイスクチコミ!2


tomovinoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/12 10:15(1年以上前)

私もありました。

充電してもバッテリーの容量が増えなかったり、
急に増えたり、使用直後に「0」になったり。

ドコモショップへ行きました。
内容を話し、その時のバッテリー残量が20数パーセント、
すぐに裏へ持っていかれてそこで充電してくれたようで、
色々な説明や登録してる間 10分ほどで70パーセントに回復。
「おかしいですね」ということで無償修理。

戻ってきた結果は、
修理工場では その内容は見られず 問題なし。
他に故障箇所があったとのことで
フロントケースと基盤の交換に至りました。

今は、問題なく充電も出来、バッテリー残量もストレス無くの増減です。
ただ戻ってきたらWifiの接続が出来ず、色々ありましたが。

泣き寝入りする・・・のはイヤなので
保証期間であれば無償で交換や
毎月保険料をお支払であれば それを利用して交換 など打診してみてはいかがですか?

毎日使うものにストレスを感じるのは嫌なものですよね。

書込番号:15193393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/10/14 18:25(1年以上前)

僕もフル充電の直後にも電池切れと表示され、電源が停止する故障がありました。
充電数分で10%が70%と表示されるなど、店舗でも修理工場でも異常が確認され
基盤の故障という事で無償修理していただき、それ以降問題なく利用できています。

しかし、それは二度目の修理依頼時で、最初に修理依頼した時は
「これは仕様です。ダウンロードなどで急激に電池を消費する時があるのです!」
と、ろくに確認もせずに言い張られ、対応していただけませんでした。

しかし、流石にこんな状態でまともに利用する事もできませんでしたので
後日もう一度同じ店に持って行ったところ、別の店員が丁寧に対応して下さり
時間を掛けて状況を再現し、無事無償修理していただけました。

同じドコモショップでも、店員によって随分対応が違うのだな〜、と、良い経験にもなりました。

書込番号:15203619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/14 19:41(1年以上前)

SD85さん

バッテリーが突然無くなる事象ですが、Androidではよくある現象だそうです。

電池切れ(シャットダウン)や満充電の判断は電池の電圧を基にして判断しますが、
画面に表示される電池残容量は、利用した電流値から計算します。

電池の残容量が正しく計算できていない状態で利用していると、
 ・実残量よりもおおいと誤認した場合 → 残量が残っている表示なのにシャットダウンする
 ・実残量よりも少ないと誤認した場合 → バッテリーの減り(表示)が早い
という現象になります。

電池の残量計算が正しくない場合、
「一旦電池切れまで放電させた後、満充電状態にする」
という作業を数回繰り返すと良いといわれています。

これで直らない場合は、電源チップの故障の可能性があるので
試したことなども一緒に説明して、修理依頼ですね。

書込番号:15203963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/03/31 23:42(1年以上前)

僕も同じ症状でした。
100%になっても一時間使ったら切れる。
段階的に電池が減る。100%からいきなり60%に減って、40%になって40%あるはずなのにいきなり電池切れ。フォーマットしても変わらない。
修理に二度出して両方正常として返ってくる。
まともに検査しろとドコモショップできれても同じ検査方法しか出来ないだろうといわれる。
どうやら検査に出しても放置して終わりだそうです。
二回ともちょっと傷がついてるからと5000円とられる。
最終的に二度目の保証使って8000円払って新品に変える。
充電器も去年の6月に改善されたのが発売されるまでに10回以上充電器買った。買って一週間でつぶれることも。ドコモショップ『そのような不具合は上がってきておりません。』ではなぜ改善されたのが発売されてる?潰れたら捨ててるからなんの保証も受けられない。
この他不具合多数。
一年半で維持費5万はかかってると思う。ドコモショップで何度キレたか…
二年たったら富士通とドコモショップは一生使わない。

書込番号:15963579

ナイスクチコミ!5


スレ主 SD85さん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/01 23:41(1年以上前)

docomoは機器を直接造っていないので基本無責任です。
非を認めると弁償しないといけないので知っていても絶対に非は認められないのです。
けがや死亡事故につながるような不良や、docomoの社長に直接書簡を出すか、重役の知り合いになるかなどサラリーマンの処世術を使わない限り、非を認めることはないのであきらめて他の機器に乗り換えましょう。
さらに噂では、ブランドはfujiですが中身や他社に造らせたもののようです。よって設計の中身自体fujiも理解していないのかも?→よって、どのように修正したら良いのか解らないようですね。

書込番号:15966971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオーナーARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度2

バッテリ残量表示がおかしい件で修理に出した時に 本体押さえるとギシギシ音がする件もチェツクしてもらい本日返却されて来ました。

写真の通りで驚きました。 ギシギシは要注意です。

修理結果は
きしみ音は確認しました
SDキャップ脱落確認
防水性能テストNG
分解し内部確認 リアケースの不良によるきしみ音確認
リアケース不良は偶発的な部品不良

まず SDキャップは、側も出す時ぐらいしか開けてないんです。
USBキャップなら充電とかは有るけど
防水NGって キャップ? リアケース不良? 聞き忘れたw

ギシギシはなってる人は分かると思いますが 自分の場合確実に前回の修理戻った直後からで
富士通さん修理ミスのボロ出ました。

途中のDSからの報告でも修理のミスっほい事は出てたので、ただ防水に問題が無ければ返却と聞いてましたが

今回見事に修理されて戻ってきました。

修理後にギシギシ音がする方は参考にされてはと思います

書込番号:15170106

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/07 00:07(1年以上前)

満充電付近の放置時の挙動

偶発的な部品不良って、不良の部品を知らずに組み付けたということか、修理時に偶発的に破損させて組み付けたということか。。。

卓上ホルダ上の満充電付近の放置時の挙動が若干気になるのですが(画像)、修理で軋むなら出したく無いですね。(苦笑
シャープですが、先日は修理で仕様の保護シートが剥がれて帰って来たこともありますし。。。
(結局、張替えでは無く押し潰して修正して来て微妙な跡が残った)

書込番号:15170553

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオーナーARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度2

2012/10/07 13:18(1年以上前)

スピードアートさん
>偶発的な部品不良って、不良の部品を知らずに組み付けたということか、修理時に偶発的に破損させて組み付けたということか。。。
そうなると思います。

修理ミスを偶発的な部品不良とか 隠蔽の匂いがプンプンですよw

報告内容の写真みると笑えると思いますが
実通話テストしてるみたいですよwww どうやってやってんですかね?w

過去にこんなのありましたよ ACアダプタが1ヶ月くらいかな 充電しなくなり修理だしたら コネクタの樹脂カットして 端子が曲がってるのが原因とかで保証対象外とか....
ドコモもさすがにこれはって事で新品くれましたけどね

書込番号:15172357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度2

2012/10/12 03:54(1年以上前)

自分のアローズも縁を持つとギシギシいいます。不良だったんですね。ただ、全体的にストレスを感じる端末のため苦情は言わず保険を使ってリニューアルして転売することにしました。富士通はもう買いません。

書込番号:15192755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/12 11:06(1年以上前)

買うタイミングなんでしょうかねぇ。。。
家族のためにまた2台目をリピート買いしました。

秋冬のWUXGAのF-05Eも魅力なのですが、CPUがF-10DやISW13Fと同じTegra 3のため、もう少し時間が必要ということで。。。

F-01Dを購入、ICSアップ使用してみて、そもそもOMAP4430はICSで使わないとダメなんじゃないかという気がします。
Ustreamアプリの壊れた蓄音機状態は何ともなりませんが。。。(苦笑

そういう意味では、F-05DやISW11Fがスマホのメジャーで数が出たためにその比で問題の数が出て混乱してしまって、救世主となるであろうICSへの移行が遅れてしまった?とすれば、それが最大の不幸ではないかという気もします。
(ROM16GBでもSH-09D好調ですので、ROM容量は無視できるということ)
結局、乗り遅れて次のが出て来て「切捨てか?」と詰め寄られることになりますから。。。

で、このアロタブのケースを買おうと思って先日データ変更で訪れたdocomoショップで再度変更で訪れると、、、ギャラタブほかは残っているのにアロタブはコーティング的なソフトケースしか残っていなくて、ICSアップしたあたりからここ2週間ぐらいの間でそのショップでは完売している様なのです。
(3,980円のだったか)

「まさかね?」と思っていたのですが、少し「やられたぁ!」って気分です。

(駄レス)「ギシギシ」と聞くとエリアの騎士がダブるのは私だけでしょうか。。。

書込番号:15193552

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオーナーARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度2

2012/10/17 21:24(1年以上前)

余りにもマヌケな修理報告だったので、再度確認していたんですが今日電活が有りました。

実通話テストは、記入ミスではなく Googleの声音検索のテストとの事でした
はあ?ですよね せめてSkypeでテストしたとかなら笑えたんですが 苦しいこじ付け

防水テストNGについてはSDキャップなしなのでNGとの事でした。
なのでSDキャップ脱落も、富士通に入庫した時から無かったと
キャップの有無はドコモも富士通もチェック記録しておらず何処で無くなったか分からないとの事でした

自分らの無責任な管理で紛失しておきながら客の使い方が原因とよくも書けたもんだなあって思った。

キシミ音について、防水上問題なければ正常という判断すると途中経過で聞いてましたが、今回リアカバーは不良と明記しており防水試験合格してたら問題なしとでもするつもりだったんだろうかって思うと 恐いですね。


みなさんも修理出して返却された時はドコモショツプで本体を押さえてギシギシ言わないか必ずチェックする事をお勧めします。
もしギシギシ言えば富士通の人為的な怪理ミスでリアカバーの不良の可能性が有ります。
気になる人は再修理に出してはと思います。

今回、ドコモというより 富士通の問題が大きいのだと思う。 ドコモショップの店長さんは本当に色々親切に対応してくれました。

書込番号:15217634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

富士通の対応はサイアク

2012/10/06 17:39(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

クチコミ投稿数:1件

F−01Dを購入して1ヶ月もしないうちに、充電が50%しか出来なくなりました。
ドコモショップにもって行き、メーカーに確認してもらったところ、アダプターコードの差込口(コード本体の四角い部分です)が変形しているのが原因と言われ、再購入をしてほしいと言われました。
自宅でしか使用していなくて、しかもコードなんて買ってからセッティングする1回しか挿していないのに、こちらの使い方が悪くって壊れたから保障できないって、どんな了見なのでしょうね。
それを受けるドコモもドコモですけど、納得がいきません!
富士通の対応は、まったくサイテーです。

書込番号:15168935

ナイスクチコミ!2


返信する
Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオーナーARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度2

2012/10/06 21:07(1年以上前)

変形してる所はドコモに出す前はどうだったかによると思います。

自分も予備で購入したACが全く充電しなくなり、ACをチュックに出しましたが

コネクタが中で変形してるので対象外と言われましたが、返却されたACのコネクタの樹脂部がカットされて変形してたようで 現状回復できてないとの事で新品を出してくれました。

抜き差しは1日2. 3回で変形なしで出してました。

まぁカットして破損させてまともに回復させてない状態で変形してましたとか言う神経がドウカシテルゼーって思いましたw
でもドコモさんはナイスでした。

書込番号:15169760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/06 23:06(1年以上前)

技術的に考察しますと、このmicroUSBのコネクタの規格からして問題があり、かつ卓上ホルダや本体の受けにも設計上の問題もある様に思います。
挿入ストロークも比較的短い。。。

まず、類似のコネクタでは過去に平型端子があり、規格外のところでなのか固定時にぐら付かない様にコネクタの樹脂部の根元が機器の周囲に当たってグラつかない様な創り、かつこの様に長いコネクタの直出しでは無く、不用意な力が加わり難いL字の横出しの創りになっていました、と言うかそういう物がありました。

パソコンの標準USBコネクタならまだしも、見るからに華奢なコネクタなのに固定時のグラつき補強が何も無い。。。

かつ、挿入するコネクタの略台形形状に合わせた逆差し防止のストッパーがほとんどありません。
卓上ホルダや本体のコネクタ内部の折れそうなガラエポ基板に当たって止まる様な設計で、うかつに突っ込むとコネクタ破損必至です。
略台形形状に合わせた逆差し防止のストッパーを装備していて、見るからに刺さらない様になっている機器もありますから、本機種はかなりいただけない愚かな設計だと思います。

残念ながら、「その仕様は正当」という論理なのでしょうから、腫れ物を触る様に使うしかないのでしょう。
(せいぜい初期に確認して気になる問題があれば初期不良として即指摘するくらいか?)

書込番号:15170288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ARROWS Tab LTE F-01D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab LTE F-01D docomoを新規書き込みARROWS Tab LTE F-01D docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARROWS Tab LTE F-01D docomo
富士通

ARROWS Tab LTE F-01D docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月19日

ARROWS Tab LTE F-01D docomoをお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング