
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2012年5月6日 23:14 |
![]() |
10 | 12 | 2012年5月9日 20:27 |
![]() |
3 | 4 | 2012年5月1日 04:39 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月11日 06:57 |
![]() |
3 | 4 | 2012年6月9日 20:02 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月26日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
専門の言葉があまりわからないのですが、
教えてほしいのです。
PCを使わずに
これだけで何とかやりたいのですが。
やりたいこと、
1,USBメモリーを接続してデータを見たい。
2,キーボードをUSBで接続して打ちやすくしたい。
3,マウスもUSBでつなぎだい。
4,家のデジカメなどのSDカードを接続していつでも見たい。
5,昔からある家のプリンタを有線でつないで印刷したい。
家電屋さんでこうゆうものを買ったらできるとか、
元々できないとか、
有線じゃないならできる、ただし○○が要るとか
教えて下さるとありがたいです。
家のPCを使わずにしたいのです。
噛み砕いて教えて下さるとありがたいです。
0点

PC買ったほうが良さそうだね。
このタブレット、その中でマトモに出来るのは1番くらい。
書込番号:14531060
1点

1,USBメモリーを接続してデータを見たい。
2,キーボードをUSBで接続して打ちやすくしたい。
3,マウスもUSBでつなぎだい。→http://www.amazon.co.jp/ELECOM-USB2-0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-microA-A%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-0-15m-U2C-EMA015BK/dp/B005C8S0R0
4,家のデジカメなどのSDカードを接続していつでも見たい。→http://kakaku.com/item/K0000275176/spec/とhttp://www.amazon.co.jp/ELECOM-USB2-0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-microA-A%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-0-15m-U2C-EMA015BK/dp/B005C8S0R0
5,昔からある家のプリンタを有線でつないで印刷したい。→Bluetooth無線接続に対応したプリンターを利用する。
書込番号:14531111
0点


>2,キーボードをUSBで接続して打ちやすくしたい。
>3,マウスもUSBでつなぎだい。
microUSBは、1つしかありません。microUSB→USB変換→USBハブという方法はあります。
Bluetoothで接続という方法もあります。
>4,家のデジカメなどのSDカードを接続していつでも見たい。
カードリーダをUSB接続することで可能ではある。
>5,昔からある家のプリンタを有線でつないで印刷したい。
無線LANであれば可能です。
ただし、プリンタ側が対応していないと使えません
どれをするにも、追加したケーブルや機器が必要となり、プリンタは対応品を買う必要がある。
利便性であれば、ノートPC買うほうが良いと思われる。
書込番号:14531250
1点

家電のURL、ありがとうございます。
まず、USBのメスを買って、
今まで家のPCで使っていたUSBメモリーや
SDカードリーダーを読めるかやってみます。
マウスやプリンタもこの方法で動くのかやってみます。
F-01Dの作業中に「印刷」ボタンを、見かけないけど
接続してもどうやって印刷したらいいのだろう、、。
キーボードはウィンドウズ用は動くのだろうか?
キーボードの電源はどこからとるのだろうか
USBハブも家のPCのハブで使えるのだろうか。
ありがとうございました。
少し希望が持てそうです。
書込番号:14531325
0点

>キーボードはウィンドウズ用は動くのだろうか?
>キーボードの電源はどこからとるのだろうか
だいたいは動きます。たまに、キー配置が一部違うことになる場合はありますが。
キーボードの電源は、USB接続により供給されます。ようは、タブレットより電気を送っていると。
>接続してもどうやって印刷したらいいのだろう、、。
対応プリンタでの一例です。エプソンとキヤノンで
Epson iPrint
http://www.epson.jp/products/mutual/iprint/
Epson iPrint for マイポケット
http://www.epson.jp/products/mutual/mypocket/
スマフォプリ
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6230/features-variegation.html
書込番号:14531586
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
口コミを見るとドコモショップでwifi内臓のF-01Dを買われた方が多いようですが
私はノートパソコン用にドコモのルーターL-09Cを持っています。
富士通F-01Dを買って今のパソコン同様に使えますか?
年寄りで何もわかりませんがタブレットを使ってみたいと思っています。
防水、ワンセグ、日本のメーカーが気に入っています。
0点

以下の記載にあるようにWi-Fiに対応していますので、
L-09C経由でインターネットに接続できるということになりますが、
L-09Cとタブレットを常に組み合わせて使うということでしたら、
ARROWS Tab Wi-Fiのほうを買ったほうがよさそうに思います。
F-01Dのスペック
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01d/spec.html?fmwfrom=f-01d_index
ARROWS Tab Wi-Fiのスペック
http://www.fmworld.net/arrows/wifi/spec/
書込番号:14525158
2点

早速の回答ありがとうございます。
ドコモでルーターL-09Cとノートパソコンをセット特価で契約したばかりなので
ドコモでwifiに買い替えることはできません。
富士通F-01Dを単独購入してもL-09Cがあればインターネットができるということですので
検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:14525221
1点

当方は白ロムと言われる中古(未使用品)を2万円で買って、元々持っていたXiシムを入れて運用しています。
ソフマップや、大黒屋などで扱っていますので検討されてみては?
書込番号:14528009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えるえるもさん
お答えいただきありがとうございます
質問の書き方が悪くてすみません
現在ドコモのルーターL-09Cを持っています
旅先で宿とか観光を検索するために10インチのパソコンといっしょに
持ち歩いています
10インチのパソコンの代わりにこの富士通の
ARROWS tab LTE F-01Dが今まで通りL-09Cを使ってインターネットができるか
不安でしたので質問しました
この機種はドコモで売ってるL-09Cの機能が付いた商品では無いですよね?
素人ですみません
書込番号:14531195
0点

L-09Cと同じ機能とは、Wi-Fiルータとして使えるかであるならは使えます。
L-09Cのルーター機能を使ってネットに繋ぐことも出来ます。
ノートパソコンを持って行くにしろ行かないにしろ、L-09Cの代わりにもなるので、便利かとは思いますよ。ただし、ドコモとXi契約をしているmicroSIMが必要
書込番号:14532594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えるえるもさん
ありがとうございます
L-09Cはドコモで2年間の契約し屋外でパソコンでインターネットをしています
購入後はF-01Dでインターネットができるという理解でよろしいでしょうか?
書込番号:14538665
0点

花壇さん、ヨコレス済みません。
私は本年2月まではFOMAのL-05Aを、10.6インチノートPCのUSBに差込みネットしていました。
2月にこのタブレットF-01Dを購入して、正直な所ネットを見て情報収集する為でしたならば、ノートPCは持ち歩かなくて済む様になりました。
お気に入りも登録できますし、ヤフー、アマゾン、価格com、2ちゃんねる等、どのサイトもノートPCとほぼ同じレベルで閲覧可能です。
勿論野外でFOMA回線が繋がる所でしたらそれなりの速度で、LTE回線が繋がる所では高速インターネットで情報が得られます。
花壇さんがL-09Cを契約されているならば、同じXi回線仕様ですからSIMカードがそのまま差し替えて使えるはずです。(私はL-05AのFOMAでしたから流用は出来ませんでした)
ドコモの本体保障等が不要ならば、F-01Dは白ロム購入でSIM差し替えで対応可能なはずです。
特に便利なのは、GPS+FOMA回線を使用し毎月のアプリの負担無く、地図上やグーグルアース上で自分の位置が移動しながらでも表示可能です。
GPS+FOMA回線の併用で位置出しする様ですから、車内のカーナビとしても使えました。
驚いたのは高速で移動する電車の中でも、トンネル内を除き継続的に位置が把握出来ます。
ノートPCやデスクPCのルーターとして野外ではドコモ回線、自宅では無線LAN環境が有れば(ドコモ電波が室内で届けば無線LAN環境も不要)、同時に数台のPCでネットが楽しめます。
いやはや充電電源の確保が出来るか、補助バッテリーがあれば1日中タブレットのみでノートPC無しでネットOKです。
ついでに書きますが、私の場合はL-05Aは一切使わなくなり、机の中で満了日(2年縛り契約の為)まで基本料金のみ支払い眠っています。
書込番号:14539466
1点

F-01CはmicroSIMですが、L-06Cはどっちですか?
同じであればそのまま使える。
大きいサイズならば交換が必要です。
テザリングしないで、ネットのみやるならばF-01Cで直接繋いだ方がバッテリーの持ちはダントツ良いですが
専用アプリを使わない内容(IEの指定バージョン含め)であれは、F-01Cでも十分ネットサーフィン出来ますよ。
因みに、早さを求めていないならば、iijのSIMを入れて運用すると、月額を安く抑えられる
書込番号:14540168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えました。
L-06C→L-09C
書込番号:14540174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お持ちのL-09CはWi-Fiルータてす。
F-01CはXi(FOMA)+Wi-Fi通信対応機です。
L-09C→(Wi-Fiテザリング)→F-01C(Wi-Fi接続)=ネットサーフィン←出来て当たり前てす。
悩まれる次元ではないので安心してください。
心配されるべきは、あなたが見るサイトがAndroidOSを弾かないか、F-01Cのブラウザを弾かないか、AndroidOSでは動かないアプリを必要としないか、などです。
書込番号:14540196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えるえるもさん、遊び人の父さん解りやすいご説明ありがとうございます
理解できました!素人ですみませんでした
又何かありましたらよろしくお願いします
書込番号:14542111
0点




タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
いつもお世話になっております。
諸兄の皆様のご指導の元、頑張っておりますが、
どうしても解決できずに困っております。
ご教示下さいますよう、宜しくお願い致します。
本日、本機を購入致しました。
そこで、手元にあるLogitecのマイク搭載ワイヤレスヘッドホンLBT-MPHP300を
本機に接続しようとしているのですが、Bluetooth設定でデバイススキャンを
行いましたが、LBT-MPHP300のデバイス名すら、出てきません。
本機もLBT-MPHP300も2.1+EDR対応なので、大丈夫と思っていたのですが・・・。
どうすれば、接続できるようになりますでしょうか?
どの設定をいじれば良いのでしょうか?
重ね重ね、ご教示の程、よろしくお願い致します。
0点

BluetoothがONになってる? 「メニュー」→「設定」→「無線とネットワーク」
書込番号:14503854
0点

返信、ありがとうございます。
勿論、ONになっております。
ONにしなければ、Bluetooth設定でデバイススキャンができませんから。
LBT-MPHP300も電源ONも確認しております。
書込番号:14504840
0点

デバイスが検出されるようにしていてペアリングができないということですか?
イヤホンが検出されるには電源ONだけじゃなくて長押しが一般的ですけど。
書込番号:14505330
2点

返信、ありがとうございます。
>デバイスが検出されるようにしていてペアリングができないということですか?
>イヤホンが検出されるには電源ONだけじゃなくて長押しが一般的ですけど
イヤホンの取扱説明書が見当たらなくて、わからなかったのですが・・・。
ペアリングボタンを長押しして、デバイス検索をしたら、
すんなり表示され、ペアリングできました。
誠にありがとうございました。
書込番号:14505605
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

3Gは地下鉄の漏洩同軸通信網にほぼ対応してるけど、LTEは一部路線/区間しか対応してないから。
書込番号:14494951
0点

地下鉄では基本的に圏外ですね。
地上を走る電車でも「車内は圏外にしよう」という意見があったくらいですから、
電車の中で電話を使うことはマナー違反とされる傾向がありました。
ですので、初めから圏外だった地下鉄を「わざわざ圏内にする」なんてことは、
しばらく前まではありえない話だったと思います。
通話ではなくデータ通信が主流になったこともあり、
地下鉄車内での携帯電話利用がようやく世間的に認められてきた所です。
まだまだ整備中の所が多いので、auは入るのにdocomoが入らない(または逆)
なんて事も今のところは不思議ではありません。
「どこの路線の、○○駅と○○駅ぬの間、auの△△ではアンテナX本だったのに、docomoのF-01Dでは圏外だった」
とか具体的に書けば、設定なのか元から圏外なのかなどの情報が集まるかもしれませんよ。
書込番号:14547262
0点

私のドコモの3Gでも、駅間は圏外になることが多いです。
車内での通話は禁止なんてのは、高価だった頃の貧乏人のヤッカミ。
書込番号:14547436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ECOモードOFFにしてるのに70%以下になると電源が切れます。
前にも何度かあって、ほっといたら治る。
アプリがダメなんでしょうか??
最初から入ってるアプリです。
改善方法があれば教えてください。
1点

わたしの個体も先ほど40パーセントで切れました。
以前にも、同じような現象がおこりましたが、今回は復旧に時間がかかりました。
充電をはじめて電源を入れてたのですが、何も反応しないという状態がしばらく続いたのです。
時間をみつけて、ドコモショップに持って行こうと思っています。
書込番号:14501303
1点

akkynyaさん
本日ドコモショップに行ってきましたそうしたら、ソフトウェアの更新をしてみてください、といわれました。
やってみましたが、今のところ順調です。
動きも以前よりキビキビしている、かな。
書込番号:14504091
1点

坂の途中さん
コメントありがとうございます。
ソフトウェア更新しても変わりません(泣)
DSに持っていきます(悲)
書込番号:14507044
0点

2月の購入直後から似た現象私もでてますね。自宅ではWi-fiで繋ぎっぱなしです。
電池使い切った後の充電でも100%再現します。残量の程度はまちまちですが残量40%〜70%で発生します。5月に入りついに修理出しました。2週間ほどで戻ってきましたが結果は確認できず、念のため基盤交換でした。ちなみに代替機でも発生して修理後でも発生したので再修理依頼をしました。今度はさらに細かい診断をするように依頼するとのことで多少期間が長くなるかもということでした。修理直後は0%まで使えたので期待したのですが(メーカー返却時に80%残量あった。で但しスタンバイ状態で8時間で25%減るという急降下でしたが。夜中に警告音が鳴り響きました)1回フル充電したら元通り、再発でした。 それ以外は特に気になる不具合は無い子だったのですが・・・残量急降下してもいいからせめて数分前に警告がでて文書保存できる時間があれ
ばいいのですが・・・・。
ちなみに友人はこの現象起きてないっていうので個体差はげしいのかも。
書込番号:14660738
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
宜しくお願いします。
こちらのレスを参考にしNETで購入を考えておりまして、使用はWI-FIのみにしたいと思います(ARROWS Tab Wi-Fiが欲しいのですがまだまだ高いので…)
そこでご質問なのですが今までのレスを参考にさせて頂くとARROWS Tab Wi-Fiと変わりなく使用できると解釈しましたが、以前どこかのレスでナビアプリが使えなくなる…。
となっておりました。これは3G回線が繋がっていないからナビアプリが使えませんよ!といった意味なんでしょうか?私はオフラインで使用できるナビアプリを購入して、家ではwi-fiで外ではオフラインンでナビで使いたいのですが…
私が考えていることは可能でしょうか??
0点

sirouto2012さん、こんにちは。
お望みの回答にはなりませんが、参考までに。
標準装備のナビ(google地図使用)ですと設定の現在地情報とセキュリティで位置情報をGPSのみで無線ネットワークを使用(Wi-Fi/モバイルネットワークで位置を検出する)にチェック入っていませんと、現在地をなかなか獲得することができずに使えないことが多くなります。
他のナビソフトは試しておりませんのでわかりませんが、最初から入っているナビですと事実上3Gないと使えないように思います。
書込番号:14486383
1点

コメントキングさん
早速のご回答ありごとうございます!
やはり使えないのでしょうかね…。確かにグーグルMAPはオフライン使用はできないようすですね…。
するとARROWS TAB WI-fiモデルではGPSが標準搭載されていますが、3Gではないので自宅か無料LANスポットでしかGPSが役に立たない?ということなんでしょうかね…??
ありがとうございます^^参考にさせて頂きます。
書込番号:14486436
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





