
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年2月27日 20:10 |
![]() |
6 | 3 | 2012年3月20日 08:22 |
![]() |
0 | 5 | 2012年2月3日 18:31 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年2月4日 21:48 |
![]() |
2 | 11 | 2012年2月16日 23:59 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月20日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

私も全く同じ症状が出てます。(;>_<;)
こちらは、再起動すればほぼ復帰するので、少々気になりつつも、そのまま使っていました。
ですが、昨日あたりから、電源ボタンが反応せず、電源が入らない、もしくは、画面の消灯から復帰しない。という症状が発生しています。(;>_<;)
こちらの方が深刻です!
私が使っているのは、Wi-Fi版です。
発売と同時にネットで購入しました。
やはり、ネットショップに初期不良で、交換してもらうことになるのでしょうか?
書込番号:14107570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

朱鷺色さんのもですか!
自分のも再起動すればしばらくの間治りますよ(>_<。)
他にも同じような方がいるならシステム上の問題なのかもしれませんね…
書込番号:14108819
0点

自分のも同じ症状です。
再起動で直りますが、しばらくすると左しか音が出なくなります。
修理だすか検討中です。
書込番号:14212248
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
少し遅れましたが 月曜日にドコモショップが話をする窓口の方と話をさせていただきました。
これまで不具合について DVDを作成し二度ほど症状のビデオをドコモショップへ渡していました。
まぁビデオなんて見ないメーカーさんも多いんですがちゃんと見てくれてました。
ビデオは、スリープでフリーズしている事について、3G/Wifiが不安定、再起動が多発、充電ランプが付かなくなる。
等をテロップ入りで提出しています。
順不同ですが話の内容を大まかに書きます
・充電しなくなる事について
これはドコモさん予想外だったようです。
本体のUSB端子にアダプタを接続してコンセントを抜いて再度挿すと、充電ランプが消える
電源アイコンはAC接続状態です。
想定できなかった内容のようで、現在改善に向けて対応してくれてるようです。
ドコモさんの見解としては 再現率100%との事でした。
USBにAC接続してからACアダプタをコンセントに繋いでも同様の症状になるみたいです。
それと満充電になってもランプは付いてますが、時々消える事があり消えると今回の症状と同じになり充電されずに電池が減っくようで、これについても話をしました。
関連内容だとおもうので システム更新で改善されれば同様に改善されるとおもわれます。
・3G/Wifiの不安定について
これは再現できないようで 色々検証したりはしているようです
ドコモショップで現認済みなのと、代替機での発生は頻度として少ないので基盤交換等で直る可能性もあるかもしれない感じでした。
これはまぁ はっきりした結果などは出なかったが引き続き確認
・再起動の多発
これについては再起動のトリガーっぽい事について説明をしました。
メール新着の後に再起動しているのは確実で 何かのトリガーになってる可能性が高い話をしました。
5時に再起動多発が多く Gmailのスケジュールの今日の予定メールなのと、普段でも時々ある事も話しました。
可能性としてもしかするとカレンダー機能が何かあるかもしれないとの事でした。
あと再起動について 一日1度の再起動は仕様的な部分も関係あるかもしれないが、多発してるのでそれは仕様としては扱うのは無理がある点は理解してもらえました。
・スリープ状態でフリーズについて
これは 12/14のシステム更新内容が 間違った意味でドコモに伝わってる可能性がある部分を説明しました。
例えば
タブを使わずに置いていて 使おうとしたら電源が入らない 電池切れかと思い ACアダプタを接続しても充電ランプが付かない
電源が切れてるかもしれないので 電源ボタンを長く押してみるが電源が入らない
実はこれスリープでフリーズした状態で発生します。
タブ使う時点で電源は行っておりACアダプタを接続してもランプは付きません(提出したビデオで説明しています) 電源が切れてると思って電源ボタンを長く押しても電源が入るのではなく電源が切れる動作になっています、
この状態で電源を長く押すとようやく電源が入ります
ビデオや説明でドコモの担当の方は一応理解してもらえたようでした。
これについて、アンドロイドのフリーズというやむを得ない部分もあるんですが、タイミング的にスリープと重なっている可能性があるのと、再起動の問題と関連があるかもしれないような感じとの事でした。
まぁ問題として受け止めてくれてるのは確かなので 直ぐには無理かもですが改善の方向にいくのではっておもいます。
今回ドコモ・OEMメーカーの関係的な部分もあり、ドコモとしても不具合検証したものをOEMメーカーに伝えるという部分もあるようで、対応が遅れる感じはしました。
携帯電話時代とちがって なかなか複雑な部分も多くなってるので 個人的にはこれまでのやり方ではなくメーカー側も何らかの対応ができるようにする必要があるんじゃないんだろうかって感じました。
それ以外にも色々と話をしましたが 今回の話させていただいた事について 大変よかったとおもいます。
ドコモさんも頑張っている感じは受け取れました。
ただ、上にも書いた事情などあり製品改善にはやはり時間かかるかもですね
一応、不具合等のクチコミの情報も頻度は別として観てもらってるようなので 不具合の具体的な状況等を書くのもいいのかもですね。
ドコモショップ等へ情報出すの前提なりますが^^
6点

Doohanさんのようなケースはもはや不良品というほかないのでしょうね。初期不良で交換してくれないのですか?
ボクの場合、ソフト更新に手こずっているとき、ヨドバシカメラの店員さんは一週間以内ならGALAXYとの交換だって対応できると言ってくれましたよ。幸い更新がうまくいき、事なきを得て、その後は順調です。
ドコモも自分のところのブランドで販売しているのに、これだけ不具合、修理情報があふれるタブレットについては、特例でも販売台数と修理回収台数など公表すべきですよね。ユーザーの不満があっても、自分の回線が一番というおごりがあるからユーザーに対して真実を伝えないで頬かむりするきらいがありますね。先月の回線トラブルだって、つながりにくいという不満に早く対応していれば防げたことです。データ通信料だって高給取りのドコモ社員感覚できめられているんじゃないかと思うくらいです。不良品の一掃、アップルのような信頼できる製品の提供、最低料金でもせめて100メガくらいはつかえる料金設計の変更など、グローバルスタンダードのビジネスをしてほしいな。−
書込番号:14104968
0点

BCOさん
現在ドコモの代替機なんです^^;
補足する必要がありましたので書いときます。
11/1に購入しました
11月初めにブラウザが落ちる(初期化しても)で新品交換してもらいました。
(初期不良10日ルールがドコモでありますので)
交換品について Wifi 3Gが途切れる 不安定があり ドコモショップでも発生
その他、再起動やスリープフリーズ等があり 12/5に 修理に出し代替機にて現在使用しています。
代替機では再起動・スリープフリーズ等があり、再起動は頻繁です。
再起動を除けばまぁガマンして使えるので とりあえず気長に修理検証を待つことにしています。
ただ 出して2ヶ月です^^;
書込番号:14106998
0点

すごいですね。2カ月も。
僕はドコモショップに症状再現を見せて、説明しても癖や固有の問題ですと言いきって対応しませんでした。
ドコモショップの端末でも問題が再現してるんですけどね。さらにほかの人が操作してもだめなのに。
書込番号:14316894
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

一般的にはインターネット接続が切れてるか、接続先のサーバーが落ちてるか。
サーバーのアクセス集中で一時的につながらない場合もあります。
頻度が高いなら、回線か無線ルーターを疑って下さい。
無線LANは混信しやすいので、使用環境によっては切断されやすくなってるかも。
その辺確認して見るしかないですね。
書込番号:14102954
0点

ひまJINさん ありがとうございます
タブレットの契約のみで無線LANとかは使っておりません
タスクというのをクリアすると、また繋がるように思います。
出るのは頻繁に出ます。
普通は出ないものですか?
書込番号:14102991
0点

>タブレットの契約のみで無線LANとかは使っておりません
ということは通信はXiか3Gってことですよね
タイムアウトになったとき電波状態はどうなの?
ドコモに相談したほうが早いような気がします
書込番号:14103062
0点

熟女マニアさん ありがとうございます
3Gで通信しています。11月に買ってからずっとこんな状態です。
3Gの青いバーは4本付いてます。先週ここの矢印が出なくなり
docomoに修理に出しています。現在は代替機で2〜3日調子が良かったのですが、
とうとう出ました。修理に二週間と言われてますので
治ってくるのでしょうか。
書込番号:14103113
0点

>3Gの青いバーは4本付いてます。先週ここの矢印が出なくなり
電波は来ているみたいですね
>治ってくるのでしょうか。
そう祈りたいですね
関係ないかもしれませんが、違うキャリア(AUとかイーモバイルとか)のタブレットか使っている人がいたら部屋ですかってもらって、たまたまドコモの相性が悪いのか、タブレット自体が物理的に悪いのか判断がつくと思います
おんなじ機種でもキャリアが違うとぜんぜん違うことになることもある
http://labaq.com/archives/51727912.html
とりあえずは、修理からもでって回復することを祈ってます
書込番号:14103432
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
タブレットで防水&ワンセグを探しており、これを見つけました。
ワンセグは寝室で使いたいので、スリープタイマーが欲しいのですが、この機器にはアプリなどが無い限りそれは出来ないと言われました。
アンドロイドではそのようなアプリは調べる限り見つけられません。
それなら例えばこのタブレット自体の電源が指定時間にOFF&ONするというような機能はありますか?
色々考えているのですが。。。
お使いの方、ぜひ教えてください。
1点

電源OFFはわかりませんが、スリープモードになら出来ます。
私もテレビを見ながらベットで寝てしまうので、この方法でスリープモードにしてます。
通常はワンセグが起動しているとスリープモードが起動しません。
「ZzzTimer」アプリを使用すれば、ワンセグを好きな時間帯で終了することが出来ます。
ワンセグが終了すれば、後はスリープモードが起動しスリープとなります。
書込番号:14104494
1点

そうですか!
まさに探していたアプリかと思います。
アプリがあったんですね!
ワンセグアプリを何分後、又は何時に終了できるよう設定するという感じですよね?
書込番号:14107205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この「ZzzTimer」アプリはワンセグだけではなく、アプリを選択することでほとんどのアプリを終了させることが出来る仕様となっています。
また、終了時間は1分〜1分刻みで24時間まで設定できます。
一度設定してしまえば内容を覚えていますので起動するだけで、終了したいアプリと終了したい時間後にアプリが止まります。(時間変更とかも簡単です)
逆にアプリを終了するだけではなく、起動も出来るみたいですが私は使用していないのでよく分かりません。
書込番号:14108291
0点

おお!素晴らしいですね!
今回ARROWSは、口コミを見る限り不具合が多そうで、購入は保留になりましたが、このアプリは私にとってとっても嬉しい情報です!
ありがとうございました。
書込番号:14108418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
白ロム版の購入を検討しています。家にはL-09Cがあるのですが、単にそのSIMを入れたらXiで通信できるようになるのでしょうか?それ以前に、SIMの形状は同じなんでしょうか・・・
初心者の質問で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

SIMの形状は同じではありません。
L-09Cは以前のFOMAカード(緑色とかのタイプ)と同じサイズ
F-01DはiPhone4などと同じさらに小さいSIMカードです。
なのでそのままの使用は不可
アダプタ使って読み込ませると使えると聞いてます。
amazonとかでL-09Cで検索かけると、[よく一緒に購入されている商品 ]としてアダプタも出てくるので参照してください。
私も実際に使ってないので、運用してる方いたらフォローお願いします。
書込番号:14098263
0点

あ、逆なんですね(また投稿文を勘違いして書き込んでしまいました)
L-09CのROMをF-01Dにだと
大きいSIMカードから小さいSIMカードになりますね
カッターで切って使えると思いますが少し大変かと思います。
書込番号:14098270
0点

L-09Cは通常サイズのSIMカードを使用。
それに対し、ARROWS Tab LTE F-01DはminiタイプのSIMカードなので物理的に刺さらない。
参考リンク
http://keruru.1974.jp/blog/
http://blog.livedoor.jp/mensstudio/archives/53570688.html
書込番号:14098705
0点

追記
↓のアイテムでSIMをカットし、F-01Dに装着することも出来るが、自己責任で。
http://www.amazon.co.jp/Micro-SIM-%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-SIM%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC2%E5%80%8B%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B003VU3UY4
なお、SIMカードの所有権は通信事業者にあるので注意。
書込番号:14098717
0点

購入したときに、標準サイズのSIM渡された事があります。
当然入りませんww
自己責任でアサシオコーラさんの方法でカットするか
安全にドコモショップで 小さいSIM再発行してもうか
ちなみに 小さいサイズを標準のSIMサイズにするアタッチメントがあるので、L-09Cで使うときはアタッチメントつければOKかな。
書込番号:14099756
0点

私もこれにするか悩んでいる一人です。
ちなみにアタッチメントをつけて試された方がいらっしゃいましたら
結果どうだったかを教えていただけると非常に参考になります。
また、どこのアタッチメントを使われたかも一緒に教えていただけると幸いです。
書込番号:14100803
0点

交換は無料なので私はDOCOMOで交換してもらって使っています。
アダプターを使用してL-09Cに入れて使えますが
取り出しにくくて頻繁に抜き差しするにはちょっと面倒です。
なので、私はアダプターを使用せずそのまま入れています。
大きさが違うのでアダプターで挿入した場所を覚えておいて
アダプターなしでその場所に差し込んでいます。
差し込む場所が悪いと電源を入れるとNoSIMになりますからそれで位置合わせは出来ると思います。
幸いフリーで差し込んでも動いた事がないので
十分使えています。
すみません。
L-09Cをお持ちでなければこの説明では良くわからないかもしれませんね。
書込番号:14100880
2点

皆様、アドバイスや情報ありがとうございます!
いろいろ皆さん試しておられるのですね〜
ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14100941
0点

アラマカニさんの方法おもしろそうですね。たしかにLGのL09CのSIM差し込むところはキツいくらいだからmicroSIMでもずれなさそう。今はアダプターをつけてF01Dとの間をいったりきたりしていますが、面倒と言えば面倒ですもんね。スマホのL−07CもSIMの置き場の形状が同じなのでこれも試したいとおもいます。アダプターも五百円くらいのしっかりしたものなら安心して使えますけどね。
F01D、手書き変換も有料ソフトよりも精度が高い印象を持っています。なかなか良いですが。
書込番号:14104795
0点

BCOさん
その使われているアダプターの商品名よければ教えていただけますか?
現在、先日L−09cをDSで無料で手に入れたのですがタブレットをgalaxyとこちらにするか
悩んでます。家族が使用するならArrowsかなと考えているのですがL-09Cとの併用ならgalaxyと
いう感じです。
アダプターの使用具合も合わせて教えていただけると幸いです。
書込番号:14106606
0点

買っちゃいました^^
教えていただいたおかげで、前もってドコモショップでSIMを交換してもらって準備万端。
最初は繋がらなくて焦りましたが、SIM入れ直して無事LTE。
ファームアップなかなか出来なくてまた焦りましたが、しつこくやり直して成功。
さあ楽しむかあ、と思ったところでWIFIが切れまくる問題発覚・・・・
で、今入院中です^^;
無事治って帰ってくるのでしょうか・・・
とにかくありがとうございました。
書込番号:14164203
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
質問させてください。
ドコモで購入を検討しています。
ドコモさんでシムフリー化、海外(ほぼアメリカ本土)へ持ち出し、
プリペードのシムを購入、アクティベーションで実際使えるのでしょうか?
仕事の関係でひと月程なので、その間に利用できたらと考えています。
スマートフォンのように音声通信をするわけではないので、ネットやマップなどのデータ通信・PCとのデザリングになります。
実際利用した方がいらっしゃれば最高ですが、可能性としていかがでしょうか?
詳しい方いらっしゃましたら、ご教示いただければと思います。
よろしくお願い致します。
1点

ナイスをいただいているので、自分が最近調べた結果を少し記述します。日記のようですが。
GSMの2G通信方式は1900/850MHzなので、AT&TやT-Mobileで行けそうな感じです。
W-CDMAの3G通信方式は、2100 I/1700 IX /800 VIMHzができるようなので、AT&Tあたりでできるかもしれません。
現在、LTEは無理そうです。
アメリカではmicoroSIMがiPhone・iPad位しかないので、普通にお願いするとiPadあたりで使うのかと思われるようです。
テザリングもできるプランもあるようです。
ただし、アメリカの技適の認証が本体にあるとネットに出ているのですが、ドコモショップで見た端末では確認できませんでした。どなたか技適の認証があるか教えてほしいと思っています。その他の国もわかればうれしいです。
技適の確認とか海外であるのかわかりませんが。
ちなみにドコモ聞いてもなかなか情報を出してもらえないので、自身で調べてみた情報です。100%正しい情報とは正直言えない状況です。
現在は、購入を躊躇しています。こちらの口コミではトラブル多そうだし、ドコモショップで、価格.comの口コミを表示して、店員と話そうと思ったのに、アクセス制限で表示されませんし。前からそう?
自分でももう少し調べて、何か新しい情報あれば、記述します。
書込番号:14129007
0点

認証表示
電磁的表示で、日本と欧州の認証が表示があります。
本体の裏面、充電端子の上に、FCC IDの表示があります。
書込番号:14168751
0点

ご確認いただき、ありがとうございます。
認証は、日本・ヨーロッパなのですね。アメリカでは、認証がないのですね。
Worldwingとアメリカを含む、海外対応ということをうたっていますが、どうなんでしょう。
ドコモへiPhone持っていくと認証確認をするんですが、海外ではうるさくないんですね。電波法は日本だけうるさいものなのかな。
書込番号:14176500
0点

見落としてました。FCC-IDが出ているということは、アメリカOKということなのでしょうか?
長期でアメリカ行くときは、ちょっと試してみたいと思います。
ありがとうございました。
先日、もう買おうと思って、買っちゃいました。
充電が終わらないトラブル以外はとくに問題なく使えております。
ずっと、99%のままです。
購入時にドコモショップで今認識されているトラブルはございますか?聞きました。
電源の問題とか二つほどありましたが、アップデートで修正済と。
全然解消されてない、、、あまり公開する気もないし、修正する気もないということでしょうか。
何人かが報告している、アップデート不可は問題なくできました。再起動は、電源落としているからか、今のところありません。
書込番号:14179662
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





