
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 3 | 2011年12月17日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月15日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月15日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月16日 07:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月14日 23:51 |
![]() |
5 | 4 | 2011年12月14日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
昨日、購入してレビューを読み返してみると、
文字入力のタップでバイブが切れないのがもやもやしてる方がいらっしゃいました。
自分も気になったので調べました。
レビューに返信できないので、今後の為にこちらに報告です。
以下、設定方法
・[設定]>[言語と入力]>キーボード設定の[現在の入力方法]を選び、
[入力方法の設定]>Androidキーボードの[設定]>[キー操作バイブ]のチェックを外す。
・[設定]>[音]>[入力時のバイブレーション]のチェックを外す。
おまけ
・[設定]>[現在位置情報とセキュリティ]>画面のロックの[入力時のバイブレーション]のチェックを外す。
多分、この設定でほとんど振動しなくなると思います。
22点

また、レビューにあったことですが、
なぜデリートキーがないのか。
見つけました。
backspaceを上にフリック(押しながら上に移動)でdelete
左にフリック(押しながら左に移動)で文(単語)削除になるようです。
こういうのは説明書に書いてあるのかな?
書込番号:13900439
6点

スレに書いた後、どうにもバイブが戻せなくて気づいたんですが、
もしかしたら、
[入力方法の設定]>Androidキーボードの[設定]>[キー操作バイブ]のチェックを外す
の所
Androidキーボードではなく[NX!input]の方だったかもしれません。
[NX!input]>[ソフトウェアキーボード]>[キー操作バイブ]のチェック
弄りすぎて、分からなくなってしまいました…すみませんorz
書込番号:13902238
2点

>backspaceを上にフリック(押しながら上に移動)でdelete
何も見ずに使ってたんですが なるほど^^;
後 英字と数字は いちいち 記号数字押してたんですが 各キーを下にフリックすると入力できるの今知りました。
メアドとか入力する時 @ かなり面倒だったので
書込番号:13905551
2点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
どなたか、教えていただけませんか?
F−01Dをドコモショップで購入しました。
家庭内の無線LANに接続できますが、
ブラウザ等へは「ページが見つかりません」と表示がでます。
プロバイダー JCOM
無線LANルーター NEC WR6600H です。
設定 → 無線とネットワーク → 無線ルターSSIDの表示は出てWIFIにて繋がっています。
電波は、2メモリぐらいです。
電波が弱いのか、それとも無線ルーターとの相性が悪いのでしょうか?
このままでは、宝の持ち腐れになってしまいます。
どなたか教えてください!お願いします。
0点

繋がっています、と仰っているということは、設定→無線とネットワークでWi-Fiの欄に「××(SSID)と接続しました」という表示は出ているということですよね?
また、設定→Wi-Fi設定で、右上の〓アイコンから「詳細設定」というのがあり、そこからリースされたIPアドレスが確認できます。きちんとお使いのプライベートアドレスの範囲のものがリースされていますか? 169で始まっているようであれば、ルータなどからIPアドレスの取得ができていないことになります。
ステータスアイコンの扇形マークが灰色の場合はインターネットに繋がっていません。繋がっている場合はブルーになり上下の矢印で送受信状態を示します。アイコンの色は何色になっていますでしょうか?
ブルーになっているのに見れない場合はF-01Dが故障しているかもしれません。
灰色になっているか、そもそも扇形のアイコンにならない場合は、
1)F-01Dでの設定が間違っている(暗号化方式、キーなど)
2)無線ルータ側のフィルタリングに引っかかっている場合がある(MACアドレスフィルタリングなどはやってませんか?)
3)相性(接続性が良くないという口コミが結構あります)
トラブルシュートとしてはこの辺から始めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13896620
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
すみません。自分は白ロムwifi運用なので、未だアップデートを行っていません。
いろいろ不具合を拝見しますが、今のところ自分の機種は問題なく動いているようです。
そこで、SIM契約をしてまでアップデートするか悩んでおり、アップデートされた方がおられましたら、その効果や満足度等をお聞かせ願えたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

手動アップデート後、まったく動かなくなりました。最低です。あとでDSにもっていきます。
書込番号:13896237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事動きました。失礼しました。
書込番号:13896344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
先日購入して、色々遊んで(笑)いる最中なのですが、少々気になる事があるので、皆さんの環境ではどうなのかを確認したく書く込みます。
例えば、ワンセグ、またあるいはPCから持ってきた動画ファイル(wmv形式)を再生している際に、ヘッドフォン端子にヘッドフォンを指していても、ヘッドフォンから音は出ずスピーカーから音がします。
内蔵されている取扱説明書を見ても、それらしき記載は無いのですが…
皆さんはどうなのでしょう?ヘッドフォンからちゃんと音がして、スピーカーは無音ですか?
#いや、単純に初期不良って気もしないでは無いのですが…
0点

デフォルトの設定で使用していますが
ワンセグ視聴時にイヤホン端子を入れれば、音はイヤホンから聞こえて
スピーカーは無音になります。
イヤホンの挿入を無視する設定とかあるのかな???
イヤホン端子の認識してないのかもしれませんね
書込番号:13894898
0点

何の気にもせず、使っていた携帯型プレイヤーのヘッドフォンを流用してましたが、もしかしてジャックの形状に相違があるのかも知れませんね。
書込番号:13895055
0点

予備でヘッドフォンを持っていたのを思い出したので、これで試してみました。
こちら(急にその時必要になったので、コンビニで買った安物)だと、上手くヘッドフォンだけから音がしますね。
同じS社(携帯音楽プレイヤーを出しているメーカーさんです)の物なのですが…
それと、気が付いたことが一つ。
ちゃんとヘッドフォンから音がする場合は、通知領域のドルビーのロゴのすぐ横にヘッドフォンのマークが出るんですね。
これが分かっていれば、昼休みの仕事場で、気が付かづに某バラエティ番組の音声を漏らさずに済んだのに(笑)
書込番号:13898797
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
お世話になります。
本機をお風呂での動画ファイルの閲覧のみで使用しようと考えています。
(基本的にワンセグ視聴やネットなどの他の用途で使用することは殆どありません)
そこで3つ疑問があるのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
1. 画面は曇りやすいでしょうか?
2. 画面の水切れはよいでしょうか?
3. ハンドジェスチャーコントロール機能はオフにできるのでしょうか?
3はともかく1、2は経験された方でないとわからないと思い質問させていただきました。
用途は前述のとおりお風呂内での動画ファイルの閲覧だけなので、中古iPad1+防水ケースと迷っていますが、コスト面が同等で、防水ケースに出し入れする手間、iPadの場合、動画ファイルの転送方法が面倒なので、本機に傾いています。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
0点

私が使用している範囲で答えます。
1.何も施してない鏡程度には曇ります。画面に曇り防止加工は施されていないようなので、曇らないようにするにはメガネ用の曇り防止クリーナーなどを使うしかないと思います。ただし、そうしていいとは取扱説明書に書かれていません。自己責任でお願いします。私は一度湯船に沈めて曇りを取るようにしてますが、これは取扱説明書で「してはいけない」と書かれています。
2.特に水滴がすぐ落ちるような加工は為されていませんので、浴室の普通の(水滴が残りにくい加工などが為されていない)タイルなどと同等程度と考えてください。水滴の乾きやすさも同等です。取扱説明書では「石けんなどがついた場合はすぐ流水で落とすこと」となっていますので、表面張力を左右させて水滴を素早く落とすような用材の使用はできないと思われます。
3.ハンドジェスチャー機能は標準でオフです。自分で明示的にオンにする必要があります。ハンドジェスチャー機能と画面の自動回転機能は相反していますので、ハンドジェスチャー機能をオンにすると画面が固定されます。カメラが手の動きを検知していますので、あらかじめカメラが上になるように天地を定めてからハンドジェスチャー機能をオンにするように取扱説明書では記載されています。
これで回答になってますでしょうか。
書込番号:13891580
0点

煌りん☆彡さん、ご回答ありがとうございます。
実際に使用されている方からのコメントなので、大変参考になりました。
煌りん☆彡さんの使用感から、「何が何でも欲しい!」という気にはならなかったので、
ボーナス次第で購入するかどうかを決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13893839
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
先日2週間ほど使ってみてくれということでドコモからの貸出機を試していました。
数日使っていたら、ある時フリーズし、電源ボタン長押しで強制OFF。
もう二度と電源が入りません。
そうしたら本日のアップデートで
・携帯電話(本体)の電源がOFFの状態で、電源ボタンを長押ししても電源が入らない場合がある。
なるほどね、ってカンジです。
お持ちの方、なるべく早くアップデートしときましょう。
電源入らなくなったらアップデートもできませんw
1点

購入1週間後
この状態に陥ってうんともすんとも言わなくて、結局交換対応してもらいましたが
ソフトウェアアップデートで改善するのかよ!
なかなか驚きのUpdate内容です。
ってかこんなのしれ〜っと出さないでほしいレベルのUpdateですね
内部部品の電源投入順序とか、電源OFF時の問題とかを回避させるのかな
電源関連の問題で苦労している人たくさんいましたので、皆さん早急にUpdateしましょう。
書込番号:13891884
0点

自分の場合、simなしで、wifiのみの運用をしています。アップデートを行おうとしたら、勝手にwifiがoffになって、3Gを探し始め、結果通信できず、アップデート不可能でした。
白ロムでsim契約なしの場合、アップデートは出来ないようです。
書込番号:13893042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111214_498480.html
ケータイWatchの記事を。
・更新に要する時間は約6分。
・Wi-Fi網や国際ローミング中の更新はできない。
・メモリの空き容量が5MB以下の場合も更新できない。
書込番号:13893434
1点

にょろ1000さんの言うとおりwifi接続ではアップデートできず、白ロムで購入した私を含む多くの人達にとっては気分を逆撫でするだけのアップデートですね。言葉が悪いですが、、、、、、、、、、
ふざけるな糞docomo!普通逆じゃねーのか!!っていう感じです。早急にwifi対応を願うばかりです。
書込番号:13893725
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





