
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年11月13日 09:19 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月3日 20:34 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年11月5日 11:02 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月2日 20:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月5日 15:51 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月2日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
タブレット端末の購入を考えていて、ipadかARROWSで悩んでいます。
今のところお風呂でテレビを見たいのでARROWSにしようと考えています。
ただお風呂での電波の状態が全く分からないので迷っています。
どなたかお風呂で使用している方がいたらどんな感じなのか教えてください!!!
お願いします!!!
0点

これは、arrows云々ではないと思います。
ご自宅の立地条件やお風呂の位置関係が
問題です。
お風呂の浴槽(浴槽で使うとしたら)が窓近くにあるとか窓の外に直ぐに建物など電波の遮蔽物がないとかであれば、ワンセグは問題なく
見れると思いますが。
書込番号:13718280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーディーな回答ありがとうございます!!
結局そのような条件に依存するものであり、実際に使用しないとわからないということですね・・・
ワンセグ付きのケータイなどで実際に使えるかどうか調べてみれば分かりますかね??
書込番号:13718315
0点

>ゴロリ007さん
事前確認という意味であれば
携帯のワンセグ機能で確認するのがよいと思います。
機種やメーカーで電波の入り具合が違うのでそれは確実だとは言えませんけど
携帯で確認したときのワンセグ電波がかなり強い表示が出ていれば、
Arrows Tabの視聴もおそらくOKでしょう。
私の家の浴室は携帯のワンセグ電波は「強、中、弱」の中くらいでしたが
Arrows Tabのワンセグ放送は途切れもほとんどなく視聴できています。
書込番号:13719788
3点

丁寧なご回答ありがとうございます。
お風呂で試してみます!!
もし問題なく視聴できるようなら、この機種を購入することにします!!
アドバイスありがとうございました!!!
書込番号:13736091
0点

ドコモのケータイで、(F−01)ワンセグをみると、かなり場所を選ばないとみれなかったのですが、arrowsだと見れました!
本体が大きいから、アンテナも長いのかな?でもワンセグだから、画像いまいちですね。
書込番号:13759776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
先日、この機種を購入しようとDSに行き購入前に実機を見せてもらいましたが、
液晶ガラス内にほこりが混入しておりました。
一目でわかるほどの大きさで、もう一台在庫があり見せてもらったのですが
やはりこれもほこりが混入しており、購入を断念しました。
バックライトをつけるとドット抜けのような影になり、
やはり気になりますからね。
最近タブレット端末がたくさんでておりますが、
電気店などで実機をみてもやはりほこりの混入が多い気がしますね。
国内、国外メーカー問わずです。
ゴリラガラスが傷がつかないのは素晴らしいですが、
製造するにあたりほこりの混入にも気を使ってほしいと思います。
高いお金を出して買う以上完全なものがほしいと思うし、
液晶内のほこりの混入に気づいたときは非常にガッカリしますからね。
気になさらない方もいると思いますが、
私のように気になって仕方がないという方も
けっこういるのではないでしょうか?
ちなみに過去購入したACERのパソコンにも、
当初からほこりが混入しておりましたが、
ACERに問い合わせたところ「仕様です」の一点張りでした。
そんな仕様どこにも書いてませんでしたけど。
パソコンの値段が下がったのはいいとして
「リスク」が伴うのはどうかなと思いますね。
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
1 USBメモリーをアダプタ変換してmicroUSBへ接続しましたが認識しません。
2 ビデオプロジェクターへUSB接続でパワーポイントスライドを映写したいのですが、
そのままつ繋ぐだけでいいのでしょうか。
以上,よくわからないので教えてください。
書込番号:13714737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タブレットのUSB端子は普通、デバイス側なのでデバイス同士になって接続は出来ません。
タブレットにデータを移すときはWiFiなどを使いましょう。
iPad2ならカメラキットというのが出てますけど。
書込番号:13714767
0点

>USBメモリーをアダプタ変換してmicroUSBへ接続しましたが認識しません。
>microUSB端子は、マウスやキーボードを接続して使ったり、USBメモリーや外付けHDD、デジタルカメラを接続してデータをやりとりできる。
とあるのでUSBメモリは使えそうですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111028/1038477/?P=3
たぶんFAT32とかでフォーマットしていないとダメだと思うけど大丈夫でしょうか?
>ビデオプロジェクターへUSB接続でパワーポイントスライドを映写したいのですが、そのままつ繋ぐだけでいいのでしょうか。
たぶんドライバがなくて認識しないんじゃないかな。
こういう対応したプロジェクタで無線LAN経由で接続するしかないと思う。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20110927_479280.html
書込番号:13714960
0点

おっと、失礼しました。
手を抜くとダメですな。フォローありがとうございます。
書込番号:13715404
0点

『アダプタ変換』とは『PC接続用USBケーブル T01[ATS59089]』にUSBメス−メス変換と言う事ですよね?
これではダメです。
USBメモリを使う為には『周辺機器接続用USBケーブル T01[ATS59092]』で接続する必要があります。
このケーブルは本体側のマイクロUSB端子の4番−5番ピンがショートされており、
これによりホストを認識させるか、自身をホストとして使用するかが決まります。
余談ですが、充電の際はさらにホストとして『認識』しないと充電が出来ない仕様になっている様です。
書込番号:13724164
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
防水機能に魅せられて、早速契約しました。
しかし、外れを引き当てました。
・1日に数回の再起動。
・アプリが強制終了が多発。
・バッテリーが異常に消耗する。
こんな物かなぁって思いながら、4度目初期化中に、ハングアップ!!やはりハズレかと思いながら
DSに持ち込み、店員さんの前で事象発生して、即交換して貰いました。
その後は、快適に動作し再起動やアプリの強制終了はなくなりました。
使用感としては、メールチェックやブラウザは特にストレスなしで使用できます。MACの出番が減りました。
今は、当たりの機器を購入したと思ってます。
ちなみに、購入特典として、保護シートとケースを貰いました。もちろん先着1万名様限定のスタンドも申し込み、
7500台程余ってました。来るのが待ち遠しいです。
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
私はray-outのフラップタイプ・レザージャケット使ってます。
http://www.ray-out.co.jp/products/f01dlc1/
本みたいな感じに開くので、鞄からさっと出して使うには便利だと思いますよ。
それからケースに入れたまんまスタンドみたいな感じで画面を立てられるのも、友達なんかとYouTube見る時とか便利ですね。
因みにケースへの出し入れも簡単なので、充電の時も苦になりません。
書込番号:13715550
0点

私は全面を覆うのが嫌だったので
前:ARROWS Tab LTE F-01D専用液晶保護フィルム スーパースムースタッチタイプ BSTPF01FT
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tabletpc/fujitsu/arrows_tab_lte/film/bseff01bk/
後:ARROWS Tab LTE F-01D専用ハードケース 液晶保護フィルム付 BSTPF01HCR
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tabletpc/fujitsu/arrows_tab_lte/case/bstpf01hcr/
にしました。普段手で持っている時はこのままで、鞄に入れる時だけはダイソーで100円で買ったB5ワイドソフトケースに入れてます。
どちらもハードコートされていて今の所、傷は付いておりません。
もちろん付けたまま充電も出来ます。
持った感触も手にフィットしてなかなか良い感じです
書込番号:13725085
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
microusb-fomaの変換アダプタ(T01)を購入して通常のfomaアダプタ(02)で外出時には充電しているのですが
充電ランプはつくもののなかなか充電が進まないのですが付属品のアダプタ(F-05)と比べるとかなり
見劣りするのですが、そういうものなのでしょうか
御存知の方がいらっしゃったら御教授のほどよろしくお願い致します。
書込番号:13710923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

t.nemoyanさん こんにちは。
T01とFOMA ACアダプター02の組み合わせですと充電時間約950分かかります。
ACアダプターF05ですと約400分で充電できます。
ですからACアダプターF05での充電をお薦めします。
書込番号:13711065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

microUSBからの充電だと、急速充電は出来ないようなので、(LABIの売り場で、Docomoに確認してもらった)スタンドを使わない場合、充電時間は、あまり変わらないのでは?
書込番号:13712559
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





