
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年10月22日 18:30 |
![]() |
3 | 2 | 2011年10月21日 19:26 |
![]() |
5 | 6 | 2011年10月22日 02:01 |
![]() |
3 | 9 | 2011年10月30日 14:42 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月20日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月19日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
Wi-fiで接続しています(FOMA抜いてあります)。サイトのフラッシュが表示されません!?マイアプリにはフラッシュプレイヤー?はちゃんと入っています。何故??何か特殊な設定必要でしたか?
あと、プレインストールのドコモあんしんスキャン等いくつかのアプリが起動できません。タップするとプラウザが立ち上げ確認になり、プラウザ立ち上げるとアプリ説明ページへ、そこからアンドロイドマーケットのリンクがあり、マーケットでは更新ボタンしかなく、タップすると「マイアプリにありません」と表示されダウンロード出来ない、でもマイプリにはないという不思議な状況が・・・。
0点

他所の掲示板でもあった気がする…SIMカード挿した状態で試してみてはいかがでしょう?そっちの掲示板で挿さないとそれらのアプリが使えないって書かれてたような気がします。
すみません、当方はまだ所持していませんので><
違ったらごめんなさい(_ _)
書込番号:13654120
0点

どうやらその様ですね。
しかし、SIM挿して試そうと思った矢先、家に帰ってARROWSを起動させようとしたら起動しない・・・。充電ランプもつかず完全に動かない状態です(理由不明)。
充電スタンドに挿してあっただけですが、何故?初期不良品を掴んでしまったかもしれないので、本日ドコモショップに持って行きます。
書込番号:13656171
0点

kirikunさん、こんばんは。
SIMカードが刺さってなくてもFlashは表示可能だと思いますが・・・。
>あと、プレインストールのドコモあんしんスキャン等いくつかのアプリが起動できません。タップするとプラウザが立ち上げ確認になり、プラウザ立ち上げるとアプリ説明ページへ、そこからアンドロイドマーケットのリンクがあり、マーケットでは更新ボタンしかなく、タップすると「マイアプリにありません」と表示されダウンロード出来ない、でもマイプリにはないという不思議な状況が・・・。
これらのアプリはアプリ本体がインストールされているわけではなく、Androidマーケットに接続してダウンロードさせるだけです。ドコモあんしんスキャンはドコモのユーザーだけが使うのでドコモのSIMが刺さってないとダウンロードできません。
どこもあんしんスキャンに限らず、アンドロイドマーケットにはキャリアを限定してダウンロードを許可する機能がありますので、許可されたキャリアのSIMが刺さっていないとダウンロードできません。
Wi-Fiで接続してパケット代節約が目的かと思いますが、契約を解除したSIMが刺さっていても利用できます・・・ですがマイクロSIMでしたね。カットして使っても良いですが、問題なければSIMはさして通信しないようにすれば良いのではないのでしょうか?
書込番号:13660135
0点

みなさんありがとうございました。
本日、初期不良ということで新品と取り替えて頂き、SIM差しした所、すべて解決しました。
書込番号:13663070
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
遂にTabでオンラインゲームが楽しめる製品という事に興味を持ち
早速購入してきました。
<まずは仕組みを軽くご説明>
1、GCLOUDというアプリを起動し、ゲームサーバーに接続。
2、ゲームサーバーから映像としてTabへデータ転送
3、Tab上に映像という形として表示
4、Tabの操作を行う事により、データサーバーへ行動内容を送信
以下2〜4をループするような形で、端末の性能に依存せず
Tabのような軽量な端末でも、インストール不要で本格的なオンラインゲームを
操作する事が可能となっているようです。
画期的なアイデアと思います。
デメリットはあくまで映像表示なので、個別にインストールしたゲームのように
美麗な細かい表現までは出来ないようです。
(イメージとしてはYouTubeの高画質動画程の描写です)
さて、素晴らしいアプリではありますが、現時点では少々問題も感じられ
GCLOUDにてゲームへ接続する際に、弾かれてしまう特定の文字があるようです
友人を含め何名かで試した所、使用しているアカウントIDに「〜」などの文字を含む場合
ゲームサーバーへの接続出来ないようで
該当サービスのハンゲームはIDに半角英数字以外の、ひらがな等が使用できるのですが
一部の記号に対してはGCLOUDアプリ側にて処理が出来ないようです。
(尚、PCやWebブラウザ上では特定の記号を用いた場合でもログイン可能でした)
以上、一部の特定のユーザーのみしか該当しない内容と思いますが
ご購入を検討されている方で、該当する可能性のある方は、要確認されると良いかと思います。
タブレットとしての性能は申し分ないと思いますが
そちらに関しては別のレビューにお任せしたいと思います!(^^;
2点

わたしも同じ現象でしたので同感します。
GCLOUDアプリやりたかった
仕方ないです他のタブでw
書込番号:13651112
1点

その後、GCLOUD運営会社へ問い合わせを行っていたのですが
先ほど不具合箇所が修正されたようで、無事にプレイすることが出来ました。
ここまで迅速に解決できるとは思わなくて、対応の速さに驚きました。
Tab上での操作は慣れが必要ですが、遅延もなくスムーズに動作しています。
今後はGCLOUDを用いたサービスが展開されるのかな??
書込番号:13658297
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
購入しました。
まあ、アプリなどはこれからとして。
ワンセグです。
まあ、風呂でテレビなんてと思ってたのは
これまでの機器(DVDワンセグ、携帯ワンセグ、ポータブルカーナビワンセグ)は
風呂場は勿論、部屋でも入らず(まあ、部屋にはテレビあるんでいいっていえばそうですが)
諦めていたのですが。
今日、びっくり。
しっかりと風呂場で受信できました。
これはかなり驚きました。
おかげで長風呂に(^^
2点

ワンセグの受信状態は各家庭によって変わりますが他の機種と比べて受信性能は良さそうですね
参考になります
ただワンセグの場合、この解像度では却って荒れて見えませんでしょうか?
個人的にはDTCP-IP対応で防水なのでレコーダーに録画したものをみれるかなと思いましたがDRにしか対応してないようでAVCで録画したものは無理なようで残念です
書込番号:13650983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は全然ダメでした。
風呂場も室内もダメでした。
都市なんですけどね・・・。
周りにビルや障壁ないのに・・・・。
書込番号:13651124
2点

LTEは無理でしょ・・・
FORMAは、まさか使えますよね。風呂の位置によっては
使えない可能性があるのか・・・
悲惨の一語。
書込番号:13652535
0点

お風呂で見れるとは羨ましい
が、長風呂禁止ですよ?
長時間使うなと注意書きがありますから
書込番号:13652906
0点

デジタル系さん こんばんは
>LTEは無理でしょ・・・
>
>FORMAは、まさか使えますよね。風呂の位置によっては 使えない可能性があるのか・・・
タイトルとかみなさんの書き込みの内容読んでますか?
ワンセグの話ですよ
LTEはエリアは現状では相当狭いものの室内が無理と決めつけるのもどうかと・・・
2GHzのXiは2.5GHzのWiMAXより室内は強いはずですよ
エリア内で近くに基地局があれば3Gと同じぐらいかとおもいます
FORMAってなに?
FOMAのこと?
使えるかどうかは立地条件もあるので何ともいえないでしょう
ケータイお持ちでしょうから圏内かどうか確認してみれば?
書込番号:13660059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

自分は予約してヤマダ電機で買いました。
docomoの携帯を既に持っていて、2台目で買いました。
上記の感じで購入するなら、各種割引等を利用すれば、本体価格は実質1万しないで買えると思います。
ただし、割引に必要な条件等ありますから、一度docomoショップか量販店で聞いてみれば良いと思います。
書込番号:13652225
0点

catsさん早速の返信ありがとうございます。
一応、料金はわかってまして、自分は携帯がDOCOMOじゃないので、セット割りが出来ない事とWi-Fiだけで使いたいので、通信代払う代わりに機種代をなるべく払いたくないなと思いまして、それで、安くなるなら待とうかな〜と。
書込番号:13652371
0点

たぶん次のモデルが出るすこ〜し前くらいかな。それも在庫がダブついている状態。
ショップの裁量もあるでしょうが人気機種は下げないし不人気機種はリスク背負いたくないから在庫しない。
だから自分の予算の中で白ロムを見つけたら買うのがベスト。
書込番号:13654927
1点

そうなんですか。
待ってもそんな得はしないんですね。
白ロム買って、SIMなしでも使えるんですかね?
書込番号:13655909
0点

実質1万円以下とか書いてありますが
実質は2835×24+3150円(だったかな?)以外の何物でもなく
Xiや3Gを使いまくりたいと言う人は
約2000円のサポートがあります。ただし月々2500円以上の基本料金が発生し
+3Gなどを使うためには+315円以上のオプションそれと事務手数料が3150円かかります。
物自体はすごい気に入っているのですが実質9万円は高すぎる・・・
基本無線ないしWifi利用の場合は到底スペックに金額が釣り合っているとは考えにくいですよね。3Gなしで6万円ぐらいだったら即購入なんですけど・・・
気になっていたので調べたら
辞書機能はオンラインではなくオフラインでも利用可能だったので非常にこれがほしい・・・
書込番号:13656830
2点

いろいろご丁寧な解答ありがとうございました。
結局、キャリアがないソニーに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:13698630
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
今冬に職場移動をして、ネット環境が整っていないオフィスで働いております。
支給されたのはオフィスの入っていないノートPC一台のみ。
いままで電波の入りづらい…というかポケットに入れていただけで圏外になるケータイと別れを告げ、スマフォ+タブレットでこの苦境を乗り越えようと考えております。
そこで考えているのが、冬にdocomoから発売されるARROWSのスマフォへの機種変と、ARROWStabの購入です。
スマートフォンは車での外回りに活用し、資料の多い会議などではtabでこと済ませようと思っております。
しかし、タイミング的にARROWSのスマフォ発売は年末。打ち合わせがピークを迎えるのが11月末になるので、tabだけでも先行して購入しようと思うのですが、どういう契約をすれば両方を安く揃えられるでしょう?
端末の主な用途は
○スマートフォン…電話メイン。外回りが多いので通信もそこそこ行う。
●tab…室内運用メイン。会議での資料提示やワードエクセルの閲覧が主な用途。自宅でのノートPC代わりに使う。
以上です。自宅にノートPCなどはありません。
ご教授賜れれば幸いです。よろしくお願いします。
0点

聞いている限りの直感で申し上げてすみませんが
>●tab…室内運用メイン。会議での資料提示やワードエクセルの閲覧が主な用途。自宅でのノートPC代わりに使う。
とあるのですがtabにこだわらずモバイルPCのほうが遥かに使用勝手が良いと思います。
+月額もかからないですし
アンドロイドは以外にもクセがあるので、PC系の用途だとネット観覧以外には
正直オススメできないです。
tab好きな私で仲間を増やしたいのもあるんですが
スレ主さんの意向には裏切ってしまいそうなモノになってしまいそうで・・・
書込番号:13651105
1点

>富士通の支配者様
ご指摘ありがとうございます。
携帯性を考えてのtabだったのですが、たしかにモバイルPCのほうがいいですかね。
正直迷ったんですが、家に一台準備する意味も兼ねてPCにして見ます。
その運用はARROWSのテザリングでまわしてみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:13653297
0点

ですね。
あくまでAndoroid端末はWebなどの「閲覧」に特化したものと捉えた方が無難ですね。
作業がある場合周りの環境を考えれば必然的にPCになると思います。
11月にはウルトラブックと呼ばれる超薄型高性能PCも出始めますし。
テザリングされるとの事なのでXiフラットが良いのかな。
書込番号:13654881
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
早速購入しました。
本体価格:\68,040(税込)
分割支払金:\2,835x24回
月々サポート:\1,995x24回=\47,880
月々サポートセット割:\630x24回=15,120
つまり
\68,040-47,880-15,120=\5,040
って事でかなりお得な気がします。
操作感などは、またレポします。
0点

通信費で全部回収されるというビジネスモデルですから・・
SIMなしでいくらまで安くなるのかが一番気になります。
SIMなし以外、買う気になれない。
書込番号:13648484
0点

¥5,040は、一括出来ないから、月額¥210
Xiデータプラン2年が月額\2,500
プロバイダーが月額\525(または、¥367.5)
公衆無線LANを使うとしたら更に月額\315
欲しいけど、wifiのみの使用で安く抑えたいと
思っても、私にはまだ高い(T_T)
書込番号:13649530
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





