
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年6月4日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月4日 11:18 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月30日 22:38 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月29日 21:00 |
![]() |
116 | 49 | 2012年5月28日 22:01 |
![]() |
0 | 6 | 2012年5月23日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
白ロムの購入を考えています。
そこで気になる事がありましたので質問させて頂きます。(過去のクチコミを見たのですがはっきり分からない事もありましたので重複してしまうかもわかりません)
@購入後の使用方法はWIMAXの通信を使用しWi-Fiで行う予定です。問題無く使用出来ると考えているのですが、使用出来ますか?
Aアップデートは兄弟が「ARROWS X LTE F-05D」のスマホを使用しXiパケ・ホーダイ フラットを契約しています。そのminiUIMカードを借用しアップデートしようと考えていますが、可能ですか?
0点

@WiMAXではありませんが自宅Wi-Fi、MEDIAS TAB N-06D テザリングで問題なく使えています。
AMEDIAS TAB N-06D(クロッシー)のカードでは問題なくアップデートできています。
ご参考まで。
書込番号:14560520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返答ありがとうございます。
通信の環境があればネットは出来るんですね。
アップデートもXiの携帯の料金プランでいいみたいですね。Xiのデータ通信プランが必要なのかな?と思っていました。
これで購入を前向きに検討していきます。
ありがとうございました。
書込番号:14561902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。私も当機とF-05Dを使用しております。
互いに付属する急速充電器が全く同じなので、出張や旅行の荷物が少なく済み大変便利に感じております。
このスレッドを見て、さっそく今晩にでもF-01Dのアップデートをやってみようと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:14641517
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
TVを見ながら録画ボタンをスライドすると「SDカードに異常が発生しましたので録画に失敗しました。
SDカードを確認下さい」とでて録画ができません。
SDカードはSUNDISK 16GB/東芝8Gで試し、本日買った32GBも同じ状態でした。
もちろん、SDカードは認識しデータ移動も写真保存/ビデオ録画も可能です。
試しに設定からSDフォーマットをしても同じで、セットアップが終わった本体の初期化まで試しました。
このような状態から回避された方、御分かりにになる方、宜しく願います、
0点

一つ大きな勘違いをされている様なので・・・ご参考になれば。
ここでポップアップされる『SDカード』とは本体内蔵のSDカードであって『外付けのカード 』の事ではありませんよ。
よって購入されたSDカードに異常は無いと思います。
ただ、本体を初期化しても直らないとなると、ちょっとやっかいですね。
内蔵のカードが初期不良の可能性が高いですが、例えばNET上からファイルをダウンロードしてみて、
きちんと保存出来るかなどを試してみては如何でしょうか。
書込番号:13725226
0点

クチコミ使い方が良く分からず、時間が経っての返信で申し訳ございません
質問をあげた翌日にドコモに行き本体交換になりました。
Rex2様 解答頂きありがとうございました
書込番号:14639999
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
Wifi版を購入しました。
概ね満足してますが、ワンセグ視聴時に突然、
ハングアップして何も操作を受け付けず、
音声が、ガガガガガガと鳴り続ける現象が二度
ほど起きました。
電源ボタンを長押ししても切れず、ほっとくと
勝手に再起動します。
これは、既知の不具合でしょうか?
個別不良なら修理に出さないと…。
書込番号:14095049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンセグやhulu視聴時
いろんなアプリを起動したとき
そういった現象に遭遇します。
おそらくメモリー不足ではないでしょうか?
僕の場合
余分なアプリを削除したり
メモリーブースターで随時アプリを
停止すると改善されました
もちろん再起動も有効です。
故障ではないと思います。
書込番号:14095109
0点

ザ・ともじ様
アドバイスありがとうございます。
液晶保護フィルムがキレイに貼れたので、
故障交換だったら嫌だなーなどと思って
おりました。
ちょっと安心しました。
メモリの解放、やってみますね!
書込番号:14096009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更やけど、ほんまに、故障と違うんかな?
色々やって、疲れたからほったらかしてるけど・・・
書込番号:14624014
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
タブレットを買って2日目なのですが、SDカードへPCからUSB経由でPDFを保存して、出先で確認しようと思っていたのですが、ファイルがありませんと表示されます。PC経由で確認すると確かに保存されているのですが、ドキュメントビューアーのアイコンを押すと、doc,xls,ppt,txtファイルのアイコンがあるのですが、pdfのアイコンがなく、これが原因かと思うのですが、ここへpdfを追加する方法をどなたか教えて頂きたいのですが、宜しくお願いいたします。
1点

PDFは、Adobe Readerで見ることになると思います。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=14219522/#14219522
書込番号:14619538
0点

御回答ありがとうございました。参考の投稿もみていたのですが、スマホですと、
ドキュメントビューアーにPDFアイコンがあったので、タブレットも同じ様に出来るのかと思ってました。Adobereader見るようにします。ありがとうございました。
書込番号:14619731
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
お風呂で使用中、シャワーがかかってしまいました。
タオルで拭いてる時、タブレット上方向のすきまから、水が。。。
拭いたあと、後で電源を入れてみると、一瞬電源が入るが、起動しない。
その日は、放置していて、次の日、電源を入れてみると通常に使用できる。。。。が!
良くみると、アウトカメラレンズの内側に水滴が。。。。
というわけで、本日、DOCOMOショップに修理依頼に行ってきました。
DOCOMOショップの店員が、いやーな事を言っていたので、まずは報告しておきます。
「水没の場合、保障適用外で、さらに修理もできないかもしれません。」
「!!!???」
お風呂で使用できるのを売りにしているタブレットで、水没は修理できないって。。。
ありえないと思いませんか?
「お風呂で使える」なんて、宣伝しておいて、お風呂で使って水没したから、保障対象外??
ぜんぜん「お風呂で使えない」じゃん!
はっきり言って詐欺ですよね。これって。
「防水機能搭載ですのでお風呂で使えると思いますが、もし水没状態になったら、保障対象外です」
と明記しろっての!そしたら、買わなかったから。
だいたいこのタブレット、いわくつきなのです。
購入後、お風呂で使っても水没などしなかったのですが、突然、電源が入らなくなる現象が出て、修理依頼。
その後、問題無くつかえていたのですが、メーカが、一旦、修理の為に裏ぶたを開けているのです。
修理に出す前は、たまたまかどうかは解りませんが、シャワーの水くらいでは、まったく問題ありませんでした。
どう考えても、メーカーの修理ミスとしか思えないのです。
それで、保障対象外にされたら、たまったもんじゃないです。
ドコモの店員さんいわく「修理完了した時、外見に問題ないか確認をいただいているはずです」
おいおい。。。
たしかに、外見的には問題なさそうでした。が!
だったら、修理完了時に、店頭で、バケツに水入れてもらって、いったん水に沈めてみるべきだと言う事ですかね。
本日は、まずは修理見積という形で、お願いしてきました。
後日、また報告します。
4点

カタログなどには、
> 湯船(温水)に浸けたり、落下させたりしないでください。誤って落下させてしまった場合は、直ちに取り出してください。
> 温水のシャワーを直接かけないでください。
…どういう風呂を想定して、「風呂で使える」と言っているのでしょうね?
DOCOMOより、富士通のサポートに連絡した方が良いかも。
書込番号:14349131
4点

なんと非常識な…。この投稿自体が恥晒しですよ?
基本的に保障対象は「故意によるものでない故障」などですから、シャワーをかけるとか浴槽に浸す なんてのは当然対象外です。
「湿気に多少強い 多少水を被っても即刻壊れたりしない」程度なのでしょうからジップロックとかに入れて使えばよかったのに。
ご愁傷様です。
書込番号:14349378
7点

防水 IPX5/IPX7
WATERPROOF
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01d/info.html?fmwfrom=f-01d_index#heading03
書込番号:14349459
1点

>ケインツェルさん
www.fmworld.net/product/phone/f-01d/info.html?fmwfrom=f-01d_index
この辺一読を。
書込番号:14349977
3点

>KAZU0002さん
何か問題ありましたでしょうか?
「温水のシャワーを直接かけないでください。」、「湯船(温水)に浸けたり、落下させたりしないでください。」、「湿気の多い場所に長時間放置しないでください。」に基づいて発言したつもりだったのですが…?
書込番号:14350321
0点

防水端末は一度でも修理に出すと防水性を失うと見て良いと思いますよ
一般家電やPCなどと違い、携帯電話販売は自動車販売と同じです。
製造元メーカーから販売店に物が渡った後は、製造元は一切関わりません
修理も販売店と契約を交わした街工場です、しかも知識の無い派遣者も沢山居ます。
車は販売店ディーラー整備士や街工場になりメーカーは一切関わりません。
僕のも修理から戻ってきましたが、docomo店内で光に当て斜めから舐め回すような確認はできませんでしたが
自宅に戻り舐め回すように確認したら、隙間が数ヶ所あり、バッテリー部分と思われる部分の裏側がかなり盛り上がってます。
100%水をかけたり出来ないお粗末は素人修理丸出しでしたね
だから携帯電話等は修理や外装交換をしたら完成度の悪いリフレッシュ製品と思って割り切らないとダメなんですよ。
書込番号:14351809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水の耐久性の説明もあるし、完全防水とは書いてない。
所詮気休め程度の防水なんですよ。
湯船に入りながら、洗い物をしてる側でとか。
それくらいなもんです、端末の防水は。
前者に書いてる人もいるけど、自分もジッパーとかに入れて使えば良かったのにって思います。
書込番号:14354336
3点

いろいろレスありがとうございます。
防水をあてにしたのが悪いという意見が大多数なようですね。
KAZU0002さん、擁護していただきありがとうございました(^^)
みなさんの意見からして、富士通のHPは過大広告だと思うんですけどね。。。
「お風呂で使う時は水がかからないように細心の注意を払ってください。
もし、中に水が入った場合は保障の対象外となります。」とでも、
書いてほしいものです。(苦笑)
そしたら、防水をあてにして買う人いなくなると思うので。
その後の経過を報告しようと思ってましたが、私が悪いという結論みたいなので、
この件は、これまでとします。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:14354372
3点

black7777さん
完全防水です 水深1mにて30分放置テストに合格されてる資格を得てますぞ。
書込番号:14354558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ私も、こういった類いの物が水中でも使えるなんてことは期待しませんが。
通常温度のシャワーや湿気程度には耐えてくれないのでは、「風呂で使える」とは言えないと思います。
一応、JISでは、水とは温度範囲15〜35 ℃となっていますが。この温度の水が不変に存在する場所を風呂と定義出来るのか?というと…夏ならともかくね。
これを水没というのなら、風呂で使えると書いてある製品の水没条件については、詰め寄った方が良いと思いますし。正直、「電話販売店員」程度では、話にならないと思いますので。
富士通が相手にしないようなら、誇大広告と言うことで生活センターあたりに相談するのが次点かと思います。
…バケツ持ってそのDOCOMOの販売店行って、新しいのを買って水没させてみるって嫌がらせも可能かなとw
書込番号:14354879
4点

一番悪いのは富士通でしょう
docomoショップも正直被害者でしょうね
防水デジカメでも40℃の湯船で何ともありませんし
防水腕時計も壊れたりしませんよね
お風呂ならある程度お湯がかかる前提じゃないと話になりません
シャワーの温水程度で水没するなら、防水じゃなく撥水程度の仕様です。
書込番号:14354966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

湿気が有っても大丈夫という程度の防水でしょう。
水深1mというのは静止状態で、落下させたり水を掛ける勢いをつけた状態の防水ではない。
少し話は外れるが、ダイバーズウォッチの電池交換はメーカー修理になる。
街の時計屋の熟練工でもやらない。
防水は、そこまで厳密。
ダイバーズウォッチは、失敗したら人が死ぬしね。
書込番号:14354975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

富士通の仕様のページ
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01d/spec.html?fmwfrom=f-01d_index
防水規格 IPX5/IPX7について
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01d/info.html?fmwfrom=f-01d_spec#heading03
>IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
>IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
書込番号:14355109
3点

完結してそうですが
しまたくさん
>タオルで拭いてる時、タブレット上方向のすきまから、水が。。。
どこから水入ってるかによるかもですが タオルで拭いてる時に水入るってのが想像できないのですが
それ以前に水入ってたとかだと分かりますが たぶん修理でどの部分から水入ってるとかは分かるかもなのでパッキン不良とかなら対応かわるかも?しれませんね
想像で申し訳ないですが 横の蓋開いてたとかはないですよね?
開いてた場合は保証まず無理です
私も風呂で時々使いますがシャワーかかかった程度で水入ることは今だ無いです。
携帯保証入ってたら リフレッシュ品と安くで交換はしてくれますが 入ってないと辛いかもですね
KAZU0002さん
>DOCOMOより、富士通のサポートに連絡した方が良いかも。
富士通はまず対応しないと思うよ
OEMメーカーですから ドモコへ問い合わせって回されます。
自分の一連の問題でも富士通へ何いっても「ドコモへ」ってことでした
おもいつかないさん
>防水端末は一度でも修理に出すと防水性を失うと見て良いと思いますよ
そこらで 似た発言を見かけますが 憶測じゃないですよね?
下請け工場がしてるから 防水性に疑問があるという根拠だけなら 今後控えたほうがいいように思います。
ただ、リフレッシュ品は新品ではないので、その他問題がでる場合もあるかもしれませんが
機種ぜんぜんちがいますが p905iの時にリフレッシュ品で ヒンジブレを渡された事はあるので
今回の水没って USBやSIM等の蓋閉まってて発生してたとすると 相当パッキン不良でないとおこらないような気がする。 パッキン不良ならDocomoも対応するんじゃないのかなって思いますが
SIMカードのしたの 水没確認ラベルが変化なしで今回の内容だったとすると パッキン不良かもですね
まぁ水没してなくても滲んでたら水没扱いなので そのあたりで判断されてしまうかもしれないですね
書込番号:14355123
3点

ちなみにですが、HPに、以下の記述があります。
「IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。」
「IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。」
と、わざわざ誇らしげに書いてるのに。。。という事です。
さらに、余談ですが、
12/19 DOCOMOショップで購入。
1/5 カメラを使おうと思ったらカメラが認識しなかった為、再起動。
2度と電源が入らなくなった。
1/6 修理依頼。「購入後2週間以上たっているので、修理扱い」との事。
2週間以上って、18日目ですよ。わずか4日差で修理扱いに。
修理完了で、やっとまともに使えてると思ってたら、今度は
お風呂で使って、多少シャワーがあたったくらいで、内部に浸水。
修理依頼に行ったら、DOCOMOショップ側は「浸水は保障対象外です」。
で、「修理したら防水など期待する方が無謀」ですか。。。
その辺の怪しげなショップに修理依頼した訳じゃなく、DOCOMOショップは正規代理店ですよ。
幸い、義弟がDOCOMO社員なので、DOCOMOショップの対応次第では、DOCOMO経由で、DOCOMOショップにクレーム入れてもらう事にします。
DOCOMOとしては、自社の製品の質を落とされるのは、好ましくないはずですので。
お風呂で使えないのなら、不具合だらけのこの機種は選択しませんでしたし、
だいたい、ジップロックに入れるくらいなら、防水である必要ないんじゃないですか?
まぁ、半分愚痴みたいなものですので、失礼しました。
書込番号:14355323
5点

IPX5やIPX7は完全防水ではないです。
これは生活防水の類。
なので水滴に耐えうる程度であると考え気をつけるべきでしょう。
完全防水は保護等級IPX8で耐水圧性能を有してるものと認識してる。
もはや常識だと思ってたが。。。
書込番号:14355327
0点

>IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
>IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
これが水滴程度というのは、ちょっと無理があるかと。
書込番号:14355395
5点

>Doohanさん
シャワーの水がかかってしまってたので、タオルで拭いたのですが、
逆さにした時、上部にあたる部分の隙間から水が出てきたのです。
修理前は、そんな事なかったのですが。。。。
修理で蓋をあけて、蓋を閉める時にパッキンをどうかしちゃったのでは?と思っています。
この機種は、自分で開ける事ができないので、確かめられませんでしたが。。。
USBやメモリの蓋は、お風呂に入る前に毎回確かめてます。
書込番号:14355428
2点

>修理見積
>お風呂で使用中、シャワーがかかってしまいました。
修理見積を確認してからだと思いますが
この仕様でシャワー少しかかった程度の事で(原因は隙間で違うと思うので)
有償だったらめったに怒らない僕も怒るな
書込番号:14355978
2点

修理は富士通じゃなくdocomoショップと契約を結んだ一般の町工場です
しかも修理にあたるのは知識のない素人派遣社員ですからね
自分も携帯修理の派遣の面接を受けました、落とされましたが(T_T)
何にせよメーカーはモノを生むところで有って、修理は他人任せですから
多分一般家電もメーカーはノータッチでしょうね、各メーカーは製品開発に必死で、修理は開発メーカーとは縁もゆかりもない町工場なんです。
外装交換で戻って来た端末に、一カ所キズが有った事も有りました
光を当て斜めから見て分かるキズではなく、1m離れても分かる程のキズと言うか塗装剥げみたいな
いくら素人派遣相手でも、最終チェックはベテランさんにお願いしたいです
どんな管理体制で修理されてるか、ほんと疑いたくなりますよ!
書込番号:14356123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
基本的なことかもしれませんが教えてください。
ドコモのXiを利用したいのですが、ドコモショップで買わないと利用できないのでしょうか?
家電屋やこのサイトで購入しても利用できるのでしょうか。
ドコモショップで購入するメリットはあるのでしょうか。
0点

panawishさん、全てにはお答えできませんけど、わかることで。
家電屋さんで買えますよ。実際私は買いましたし。ネットサイトとかの通販はわかりません。
ドコモショップだと修理のとき持って行けるし、解約の手続きができる。と、言っても家電屋さんで買っても修理にドコモショップに持っていって修理してもらえるし、解約もできるので、別にドコモショップのメリットとは言えないですね。
家電量販店のメリットはその店のポイントも使えるところかな。
書込番号:14590874
0点

家電店では購入&(Xi利用のための)契約ができますが、
このサイト(http://kakaku.com/item/K0000285904/に掲載されているショップから通販)
で購入する場合は、おそらく、端末のみの購入となり、Xiを利用するには、
ドコモショップへ持ち込み契約が必要になると思います。
書込番号:14590907
0点

コメントキングさま、SCスタナーさま
ご回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったため、誤解を招いてしまっているので再度お聞きします。
価格コムサイトのショップや家電屋で通常にタブレット単体で購入する場合と
ドコモショップでタブレット+Xi契約する場合での違いです。
SCスタナーさまに回答いただいたとおりで手続き面以外に
機器の仕様の違い(たとえば、ネットで購入したものはXi対応できないなど)が
あるのでしょうか
価格面では価格コムサイトが3万4千円ぐらいでドコモショップだと7万以上するので
圧倒的に価格コムのほうが安いようですが。。
書込番号:14592735
0点

どのショップ(または通販)で購入しても、機器の仕様の違いはありませんが、
家電店やドコモショップで購入(&回線契約)すると、
月々サポートで2年間継続利用で、合計57960円割り引かれます。
持ち込み契約の場合は、月々サポートの割引がありませんので、
2年以上利用されるのでしたら、家電店やドコモショップで購入したほうが
トータルの支払い額は安くなると思います。
書込番号:14593938
0点

家電店とドコモショップの違いを補足しておきますと、
価格については、頭金(という名称で記されますが実際は上乗せ金額です)
の差があり、家電店は頭金なし、ドコモショップは頭金ありということが多くなります。
手続きは、ドコモショップのほうが早くなります。
アフターサービスは、どちらのショップで購入したとしても、
同じようにドコモショップで受けることができます。
書込番号:14595656
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





