
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年3月16日 06:24 |
![]() |
8 | 6 | 2012年3月16日 02:44 |
![]() |
12 | 13 | 2012年3月14日 09:24 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年3月14日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月11日 16:35 |
![]() |
2 | 6 | 2012年3月11日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ソフトウェア更新が失敗するので、初期化してトライしても失敗。
更新実行中に、よくみるとダウンロード時に3G→LTEへ切り替わり、
ダウンロード失敗と表示されていたので、LTE環境のない3G回線で
実施すれば成功するのでは、と思いつく。
LTE無効化設定やアプリを探したが、見つからず。
結局、ショッピングモールの屋内がLTE圏外だったので
そこでためしたところ、ようやく成功!
どうやら富士通さんの開発、評価環境はLTEが圏外のようですね。
0点

更新内容の現象が僕の端末にはありませんでしたが
公表以外の内容の改善に期待したんですがダメでした
画面のチラツキや文字入力時のウルトラモッサリの改善がされない
Androidは2.3の方が遥に僕には使いやすいです
GALAXY Tab10.1も文字入力がモッサリでしたし
改めて所有の7インチ初代GALAXY Tabの反応の良さや
文字入力の反応の良さに感動、造りもしっかりしていて
アローズ Tabのように押すとギシギシ鳴らない
改めて7インチの大きすぎず、小さくないサイズにがシックリ来ました。
アローズ TabのモッサリデュアルCoreより、
シングルCoreとは思えない初代GALAXY Tabのサクサクがまた最高です。
書込番号:14277790
0点

私の自宅はLTE圏内ですがソフトウェア更新にはなんなく成功しましたよ
なので評価環境の問題による評価漏れではないんじゃないでしょうか?
色々、怪しい挙動が存在するので、ソフトウェア品質についてはいいとは私も思えないですけど。。。ま、それで評価漏れと言ってしまうのもなんだかなと思います。
書込番号:14277791
1点

正直購入し1日2日弄らないと見えてこない部分って有りますから
しかしながら未完成で問題の多い端末は販売するもんじゃないですよね
開発担当主任の顔に投げつけてやりたくなりました
書込番号:14277890
0点

Punchlineさん、3Gとの切り替わりが頻繁に起きているということは、
圏内というより、「ギリギリ電波を拾うこともある場所」だったんだと思います。
途中で切り替わるとダウンロードが止まるのは、仕方の無い事でしょう。
3Gのみの地域で更新できたとのことですが、
完全なLTE圏内でも成功していたと思います。
次のアップデートの際には、LTE圏内で試してみればどうでしょうか。
書込番号:14295679
0点

聴かせてよ君の声さん、アドバイスありがとうございます。
実はがっつりLTEが入る場所だったんですよね。
アンテナも三本入ってます。
なにが原因だったのかなぁ・・・
書込番号:14295834
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
最新ファームをアップする前
・USB端子から充電できていた。
・USBケーブル(SDHCリーダーを使いたくて)を接続すると、そのまま再起動
最新ファームをアップした後
・USB端子から充電できなくなった。
・スタンドからも充電できない場合がある。再起動すると正常になる。
・USBケーブル(SDHCリーダーを使いたくて)を接続すると、そのまま再起動
今回のファーム更新で治ると思っていましたが、悪化しました。
DSに持っていくべきですよね・・・
0点

DSに持って行っても無理だろうね
ファームウェア最新だし
アホーズタブの仕様だからさ
書込番号:14287034
1点

無駄な(2chみたいな、つまらない)回答は必要ありませんよ。
自分で無駄とは思ってないかもしれませんがね。おっと相手するだけ無駄でした。
私のTAB特有の不具合であれば、
修理もしくは交換で治る可能性は高いと思いますがね。
書込番号:14287058
6点

充電できない件で下記は ドコモ(ドコモショップではなく)で認識してもらってます。
・USB端子にAC接続したまま ACアダプタのコンセント抜き差しで充電しない
あと ドコモへ報告内容として 更新以前から 充電100%なって充電しなくなるというのも話してます。 初期の頃は常に99%状態で充電しつづけてたんですが 代替機2回借りてますがどちらもなってます。
満充電だと赤ランプ消えるとかがあります。
書込番号:14293859
0点

充電はオレのは問題ないです
99パーセントから赤ランプが消えるまでかなり時間かかります
またusbでは反応しない他のスマホようACでも
卓上ホルダを使えば充電されましたよ。
書込番号:14294661
0点

GeoShamiさん、USBケーブル不良の可能性は無いでしょうか。
私は、100円で買ったUSBケーブルを使ってるときに非常に不安定になり、
故障したのかと不安になりましたが、USBケーブルを取り替えると安定しました。
ご参考まで。
書込番号:14295636
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
レビューの通り、基本的には満足して使っていますが、本機の充電について面食らうことがあるので、皆さん教えて下さい。
付属の純正クレードルからの充電は勿論問題ないのですが、出先や移動中の充電のため純正外のいくつかの充電法を試してみたところ:
1) 汎用のUSB充電器(「充電万能」やBuffaloのHigh Power Chargerなど)からUSB接続で充電しようとすると、充電は出来ますが、「Maker Command」という画面が出て、本体が再起動され、シャットダウンが出来ません。ケーブルを充電・通信切り替え型にして、「充電」側にスイッチを切り替えても同じです。
2) しかし、パソコンのUSB端子への接続では、通信用ケーブルであっても問題なくシャットダウン状態で充電が出来ます。但し、電流容量が小さいためか、一晩充電しても充電状態が続きます。
3) 純正の充電器なら、USB接続しても「Maker Command」画面にはならず、シャットダウン状態で充電できます。
ということで、結局出先にも(クレードル無しで)純正の充電器を持って行くか、パソコンがあれば、そのUSB端子に繋ぐかしか無い状態なのですが、皆さんは汎用のUSB充電器などをお使いでしょうか?
心配なのでまだ繋いでいませんが、外部バッテリー(Power Bankなど)を繋いでも、「Maker Command」画面になって再起動を繰り返すのでしょうか?
3点

パソコンのUSBだと多分5V 0.5A出力なので20時間は掛かるんじゃないかと?
僕はスマフォの付属ACケーブルの5V 1A出力の物も持ち歩いてます
スマフォも充電しますので、ただしギャラタブ付属の5V 2A出力だと反応しません
2A出力なら急速並にいいかなと思ったので残念です
出先の喫茶店で了解をしてもらって充電したり
コンセントオープンのマックで充電させてもらってます。
書込番号:14271078
1点

通販で13000円前後と高価ですが
容量22000mAhで5V〜20V 1A〜3A出力可能で
ノートPCも充電可能なモバイルバッテリーを検討してます
書込番号:14271089
1点

お返事ありがとうございます。
私も同じようなモバイルバッテリーの使用を検討しているのですが、質問本文に書きましたように、USB接続だとうまく充電できなかったり、充電できても本体が「Maker Command」表示から再起動して、シャットダウン出来なかったりするんですよね。起動したままでモバイルバッテリーを接続するのは大丈夫なんでしょうか?
どなたかモバイルバッテリーを使用している方いらっしゃいませんか?
どうも、本機のUSB端子は、充電器の機種を認識するような何らかの結線がなされているように思います。レビューにも書きましたが、DoCoMoのL-03C用マイクロUSBアダプターでも充電できません。説明書には、本機用のマイクロUSBアダプターならDoCoMoの充電器から充電可能と書いてあるんですけれどね。つまり、アダプター内部の結線が違うんですよね、多分。
書込番号:14271338
1点

ドコモショップで購入したポケットチャージャー02を使っています。端末操作中でも充電しているし大きさもエネループKBC-02よりちょっと大きめなので現状では満足しています。
書込番号:14271671
1点

ありがとうございます。
DoCoMoのサイトで確認しましたが、満充電は出来ないのですね(△ = 約30%充電)。でも、端末操作中も使えると言うことですから、長時間外出時のバックアップ電源としては十分そうですね。
値段はちょっと高いようですが、純正の安心感がありますから、早速購入を検討します。
書込番号:14272338
1点

梨畑さんの端末自体異常ないですが?
僕は色んな充電器[他機種の充電器コードや、モバイル用電源]で試しましたが
いちどもMaker Commandなんて出た事がないんですよ
電源が切れないとか、入らないとか、充電しながら使えないとかの現象も有りませんね
充電ランプが反応しないくらいなんですが、他の書き込み等を見ると
この機種は色々と問題有るようですね、国産スマフォは海外製と比べ不安定と言うか
完成度が甘いように思いますよ!
書込番号:14272782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにコンビニ等で売られてるアルカリ単3を4本使った物で使い捨てじゃない奴に
eneloopに入れ替え使ってます、出力電圧が小さいので本体電源を落とし充電させれば
普通サイズのスマフォならフル充電をしてくれます、ARROWSタブは6500mAhと大容量ですので
20%程度の充電しか期待できません
だから充電目的じゃなく、使う時に少しでもバッテリーの減りを抑えたい目的に使います
確かに5v 0.5A出力と小さいですが、一応出力しながら使うと本体バッテリーの減り具合がかなり控え目になります
30分弄って10%減るところを、5%程度で済むと言った感じですね!
よく充電しながら使うとバッテリーの寿命が縮むとか言われますか、気にしたら何もできません。
書込番号:14272949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのかもしれません。他の機能には一切問題はないし、気に入って使っているんですけれどね。他の口コミに書かれているような不具合は、一切無いんですよ。
充電に関してだけ、純正のACアダプターやパソコンのUSB端子からだと問題ないのですが(あったら困りますよね)、サードパーティのチャージャーを繋ぐと、充電できないか、出来ても「Maker Command」表示が出て再起動します。まるで、サードパーティのチャージャーを認識して撥ねているような・・・。以前の口コミに出ていた、通信と充電を切り替えられるケーブルを使っても駄目です(充電は出来ますが、「Maker Command」画面が出る)。
でも、DoCoMoの携帯電話チャージャーに、同じマイクロUSBのL-03C用アダプターを繋いでも充電できず、これについては、本機専用のマイクロUSBアダプターがあるので、多分何か結線が違うと言うことはあるのではないかと考えているのです。
書込番号:14273003
1点

自己レスですが、この件は他の複数の掲示板でも議論されていましたね。「充電しながら電源を切る操作をするとメーカーコマンドと表示されて再起動し、ホームロックの画面になるのを繰り返して電源が切れない」と記載されており、100%再現性があるとされています。同様の症状を、別の掲示板で記載されている方もあります。
私の場合は、純正のチャージャーさえ使っていれば問題はないのですが、他の方はサードパーティのチャージャーも使えているようですので、ケーブルも含めてもう少し試してみます。
書込番号:14275864
0点

再び自己レスです。
「設定」→「アプリケーション」→「開発」→「スリープモード」で、「充電中に画面をスリープにしない」設定が出来るので、これを試してみましたが、矢張りサードパーティの充電器を繋ぐと「MakerCommand」画面が出て再起動しました。
但し、ご紹介頂いたDoCoMoの純正品とは違いますが、PowerBankというサードパーティの外部電池を、本体起動中にUSBで繋いで見ましたら、無事に画面下に充電中のアイコンが出て、充電が行われ、再起動などもありませんでした。
当面、シャットダウン中の充電は純正のチャージャーで、起動中の補充はPowerBankからと言うことにすれば、実用上は問題なさそうです。
書込番号:14278795
0点

不具合満載のお粗末な仕様ですが、主さんの現象は自分の個体では再現しないです
稀なんでしょうね?自分も色々試しましたが、充電ランプが点く点かない、反応するしない程度
再起動とか文字は出たことないですからね。
まぁこれだけデカい容量のバッテリーを積んでますから、5V2A出力で10000万mAhくらいのモバイル充電器じゃないと追い付きませんよ!
書込番号:14281515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<(_ _)>スミマセン 10000万mAhなんて有りませんね(笑)
10000mAhや20000mAhなら1万ちょい出せば売ってる用ですが
本体がデカい、とくに22000mAhのはビデオカセット並のサイズでした
おまけに充電に20時間とかヤバいですね
docomo純正の5000mAhの奴2個持ち歩けば何とかなりそうです。
書込番号:14285685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
DoCoMoのポケットチャージャーは、5000mAhの容量にしては小型で良いですね。私は、値段の安さでPowerBankを購入しましたが、中国製と言うことで、最初はちょっと心配でした。でも、繋いで見たら問題無く充電出来ました。ポケットチャージャーより平面サイズは大きいのですが、薄いので、ごろっとした厚みのある前者より、むしろ持ち運び易いと感じています。
皆さんいろいろ不具合を報告なさっていますが、私の場合はこれと言った不具合はなく、出先で使うことが殆どなので、携帯電話よりWeb閲覧もメール返信もやり易く、仕事に使えて助かっています。自宅ではインターネットラジオを聞くのに使っており、スピーカー内蔵である点も助かります。ロジテックのSqueezeBoxを買おうかと思っていたのですが、必要が無くなりました(^o^)
書込番号:14286573
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
購入してかれこれ3カ月、カメラ機能が使えない毎日です。更新前後で症状違うのですが、どちらにせよダメです。すでに一度別の内容で本体交換していて、その時に今後交換はできませんと言われたのと、修理だとしても、直せるのか富士通?といった思いもありDSに行く気がしません。
更新前症状 強制エラーのポップアップがでる、フリーズ。何度か電源オンオフ繰り返すと、稀に使えることもある。
更新後 シャッターは押せるが、真っ暗な画面しか映らない、当然撮れた写真も真っ暗。更新後は一度もまともな写真が撮れてない。
こんな症状の方が他にもいらっしゃいますか?手軽に治す方法無いですか?
書込番号:14278978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか、修理ですか。中のデータを考えると、気重いですがやっぱり修理ですかね(´Д`)
お返事ありがとうございました
書込番号:14280124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうですか、修理ですか。中のデータを考えると、気重いですがやっぱり修理ですかね(´Д`)
データはなんのデータでしょうか?
JSbackupを使ってますが ブックマークや写真・音楽などバックアップできる部分もあるので試してみてはとおもいます。
書込番号:14285473
0点

写真が主です。ケータイL03CやP02Bでとったのを、2千枚程。後はブックマークとか、体重のログ位。最大のネックは私タブレットのみでPC持ってないことです(+_+)
書込番号:14285753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
メールでPDFファイルをダウンロードしたのですが、ダウンロードは終わり
ファイルは見れるのですが、画面右下のダウンロードのマークが消えなくなり
タップするといつまでもダウンロードしているようなマークが表示されています。
電源を切って再度電源を入れても同じ状態です。対処の方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

検索して
あるいは書籍を観て
一番上から下へタッチすると
判るかも
書込番号:14273356
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
素人な質問ですみません。遠方に住む父がこの機種を購入したのですが、pdfファイルが閲覧できないので、仕事上困っているようです。Adobe Readerのダウンロードは簡単だと思うのですが、本人曰く「言われた通りにやろうとしたら、選択肢が何種類もあってできない」と言い張ります。
実際にインストールなさった方、70代にも分かりやすい手順を解説いただけないでしょうか?
0点

AdobeのHPに有るソフトは豊富で迷うかもしれませんがGoogle・yahooどちらも「Adobe Reader」検索すれば最新のAdobe Readerが候補(Adobe - Adobe Readerのダウンロード)が出ます。
そのページ開いたら McAfee Security Scan Plusをインストールします のオプションのチェックブックスと 今すぐダウンロード の選択以外は無いと思います…。
書込番号:14219614
1点

追記:チェックボックスと記入するところをチェックブックスと誤ってしまいました…。お詫びと訂正します…。
書込番号:14219692
0点

今の時代のPCであれば、WebでどこかのPDFファイルを開こうとすると、ブラウザ上段に「リーダーインストールしますか?」みたいなチェックが出るんでないすかねぇ。
それに従っていけば簡単かなぁと。
上段のダウンロードチェックが出るまでに少し待ち時間があるので気を付けてください。
書込番号:14219694
0点

satorumatuさん、excelさん、早速のご案内をありがとうございます!
とりあえずURLを送り、ボタンを押すように伝えました。
もしこれでできなければ、次回の帰省時に私が触ってみます。
pdfを開く際の案内に従ってインストールするというやり方もありましたね。
10年使ってもPCやネット関連は全くというほど理解できないのに、次々購入しては「あれができるはずなのに、出来ない!」と質問?文句を言ってくるので困ってます。
書込番号:14219727
0点

所有しているわけではなく、購入検討のため情報収集中です。m(_ _)m
“PDFビューア「Adobe Reader」をプリインストール。高品質な表示とタッチ操作に対応したインターフェイスで、PDFファイルをスムーズに閲覧・操作できます。”
(http://www.fmworld.net/product/phone/f-01d/info.html?fmwfrom=f-01d_index#heading08)
ということなので、インストールされていると思いますが・・・。
書込番号:14226113
1点

お教えいただき、ありがとうございました。
無事、父もpdfが閲覧できるようになりました。
書込番号:14271464
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





