
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年11月23日 23:06 |
![]() |
4 | 7 | 2011年11月22日 02:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月19日 12:25 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月17日 22:14 |
![]() |
1 | 8 | 2011年11月17日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月16日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
xi対応のGALAXYTabと、ARROWSTabで迷っています。
docomoのL09Cを購入する予定で、ついでにTabも買おうと考えています。
SONYのも気になります。でもせっかくルーターを買うのでxiの方が良い気がします。
防水、ワンセグという点で、どちらかというとARROWSに揺れています。
総評で、皆様の意見を教えていただけたらありがたいです(*^^*)
書込番号:13718952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入の「ついで」の理由がよく分からないのですが
なぜXi通信のできる「L09C」を購入して、その「ついで」がXi タブレットなんでしょうか?
通信費が2重取りされて、損しかないと思うのですが
私なら L09Cを購入するなら、Wi-Fi接続で使用するTabletを購入します。
まぁ、その質問に関係なく
機種の選択は
Xiタブレットの中で
防水機能を重視するなら ARROWS
処理速度を重視するなら GALAXY
SONYはデザインがカッコいいから持ち歩くのにいい感じ?って思うならって気がします。
少し特異なデザインが逆に使いにくくさせてる気がして機種自体の性能、使い勝手の評判もいまいちですね。
書込番号:13719815
0点

スレ主さんではありませんが、テルル自由が丘店では、L-09Cを契約すると、ARROWS Tabを新規一括0円で契約できるようです(twitterで公表しているので店舗名挙げても問題ないですよね?)。
ちなみに、GALAXY Tabだと、新規一括5,250円です。
そして、両機種とも、毎月のサポート割が適用されて、その機種分だけ着目すると、パケットを使わなければ、毎月7円で維持できるようです。
しかし、L-09Cの維持費が4,935円+7円かかるらしいので、迷っています。
毎月合計4,949円×24か月で、総額118,776円になりますからね…。
書込番号:13720641
2点

> もものすけ2011さん
> テルル自由が丘店では、L-09Cを契約すると、ARROWS Tabを新規一括0円で契約できるようです
> しかし、L-09Cの維持費が4,935円+7円かかるらしいので、迷っています。
> 毎月合計4,949円×24か月で、総額118,776円になりますからね…。
もしL-09Cで運用するのなら、実際にはもっとかかりますよ。キャンペーン終了で基本料金が高くなる分と、プロバイダ代が計算から抜けています。
毎月4,949円で済むのは、Xiスタートキャンペーン期間中の2012年の4月末までで、それ以降は毎月6,524円になりますし、プロバイダとしてmopelaUの契約が必要なので追加で525円かかります。mopelaUは加入後4ヶ月無料期間がありますが、2年だと525x20=10,500円かかります。
12月利用開始だとして計算すると、
4,949x5+6,524x19+525x20=159,201円/24ヶ月になります。
でも、月々サポートのある側の回線を生かせばもっと安くて済みます。
このためにはSIMを入れ替えてF-01Dで契約した回線をL-09Cで使うようにします。
(F-01DはmicroSIMなのでL-09Cに入れるためにはサイズをあわせるためのアダプタが必要になります)
この場合の料金は、
F-01Dの本体代金は一括で払ってしまっていますから、「Xiデータプラン フラット にねん」の契約の場合であれば、基本使用料の4410円から月々サポートの1995円と月々サポートセット割の630円が差し引かれます。ですので、毎月の支払いは1785円+SPモード315円の合計2100円で済みます。
もともとのL-09Cの回線は使わずに寝かせてしまえば維持費は900円です。(プロバイダは解約してeビリングにする)
これで合計3000円で、あとユニバーサルサービス料が7x2=14円追加になります。
この料金は、2012年4月末までのキャンペーン料金でそれ以降は1575円追加です。
2年間の維持費を計算すると、
3,014x5+4,589x19=102,261円です。これは2012年4月末でキャンペーンが終わるとした場合の費用です。実際にはキャリア間の競争でキャンペーン料金継続という可能性もありますので、ここまではかからないかもしれません。
「L-09Cを契約すると、ARROWS Tabを新規一括0円で契約できる」というのは、
Xi2回線契約すれば、F-01Dを907x24[L-09C維持費]+7x24[F-01D維持費]+3,150x2[契約手数料]=28,236円で買えますよということのようです。このような契約のタブがオークションに多数出ています。(タブ本体は一括購入されているので、転売可能ということのようです)
Hayato@NEXさんの言われるように、Xi回線を2回線契約するのは通信費の無駄ですから、
普通に月々サポートと月々サポートセット割付きでタブレットを購入して、L-09Cはオークションで入手してSIM差し替えして運用するのが良いかと思います。(3000円程度で購入可能です)
F-01D新規契約でもキャッシュバックが2万円とかあるようです。
書込番号:13804718
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
満充電して持ち出し、いざ外出先で使おうとするとバッテリーがかなり消費していることがあります(30%ぐらい)。
未使用時のバッテリー消費を減らす良い方法がありましたら、アドバイスください。
(電源を落とすという方法以外で。)
0点

満充電しても結構、すぐに減ってしまいますけど
その後、頑張りききませんか?
「充電してください」の表示になるまで、結構使えますよ。
書込番号:13725616
0点

うーーん、確かに表示されているよりは電池が保つような気がしますが・・・
なにもしない状態で、電池が減るのを防ぎたいんです。
例えば、映画を見る前に残量が20%あったのが、見終わった後で使おうとするとバッテリー切れになっていることがあるんです。
何かいい方法ありませんかね?
書込番号:13727423
1点

iPhoneでも電池の減りが早いと言う事で色々試している人が結構いるようです。
iPhoneに限らず電池の持ち問題はモバイルの宿命ですね。
切れる機能は出来るだけ切るのが良いようです。
(実験はまだしていませんが)
・画面の明るさは少し暗めに調整。(オートを切って調整)
・Wi-Fi・GPS・モバイル通信機能(3G)で切れるものは切る。
・バックグラウンドで稼働している不要なアプリの機能を停止する。(タスクマネージャーで出来ます)
設定→アプリケーション→電池使用量
の中に何が電池を多く食っているのか出るので、そこでそれぞれを確認して調整してみると良いかもしれません。
書込番号:13734043
0点

返信遅くなってすいません。
各機能ごとに電池消費量が分かるんですね。知りませんでした。
よく見てみると、wi-fiが意外と電池消費量が高いみたいですね。
外出時にはいらない機能を切ることにします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13782267
1点

僕は充電を一晩してもなぜか100%になりません。
いつも98%で止まってしまいます。
バグが多すぎて困ってます
書込番号:13785776
1点

私も最初に充電した際、98%までしか充電されませんでした。
でも、その後は100%まで充電されています。原因はよくわかりません。
タブレットやアンドロイドはまだ発達中の技術でしょうから、最近は、細かい部分はあまり気にしないように心掛けています。
書込番号:13786017
0点

ちょっと気になるのは、電池の持ちもあって100%にしたい気持ちは分かりますがノートPCにしろバッテリーは100%にしない方が長持ちすると言われていますね。
更に、満充電状態を維持し続けない方が良いみたいですし。
バッテリーを長持ちさせるような機能がある充電器の場合は、80%くらいで止まるようになっていたりします。
電池の劣化は充電回数にも比例して進むようですので、外への持ち歩きが控えていない場合は出来る限り減らしてから充電した方が良さそうです。
書込番号:13796890
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
初心者で申し訳ありませんm(_ _)m
この製品はminisimと伺いました。
ギャラタブはsimカードを差し替えて他のfoma端末にて通信のみなら出来ると聞きました。
このminisimも変換アダプタでイケますか?
どなたか試された方いらっしゃればご指導お願い致しますm(_ _)m
書込番号:13784108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンでアダプターを購入しL−09Cで使えています。挿入するときに少しそらせた感じで入れるためアダプタからはずれやすいですがちゃんと入ればOKです。
書込番号:13784398
0点

書込番号:13785031
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
こんばんわ。また質問させていただきます。
@携帯の画像データをSDカードに保存してそれを本体に移して保存する方法はありますか?
A不要なアプリが消せないのですが今も消せないままですか?(消せるアプリが登場してるか)
BWi-Fiなのになぜか回線速度が遅い気がします。仕様なのでしょうか?
3つありますがわかる方回答お願いします!
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
Arrows tabを白ロムで購入しました。
家庭内の無線LANに接続ができず困っています。
つながらないので、ワンセグやパソコンから入れたデータを見ています。
どなたか、無線LANへの接続方法を教えてください。よろしくお願いします。
プロバイダー ASAHI-NET
無線LANルーター corega WLAP 54GT
設定 → 無線とネットワーク → wifi corega接続 の表示は出ます。
ブラウザ等へは「ページが見つかりません」と表示がでます。
0点

近所で同じルーター使われている可能性もあるから、タブレット上で接続している無線のSSIDが自分の無線ルーターSSIDと同じかを確認。SSIDが合っていれば後はパスキーの入力間違い。
書込番号:13678919
0点

ありがとうございます。
SSID 確認してみますがどこに書いてありますか。
パスキーの入力間違いとありますが、パスキーはどこに示されていますか。
よく分かってないので申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:13679002
0点

その前に
corega WLAP-54GTは無線アクセスポイントでルーター機能がないから、別途ルーターあるいはルーター機能を持った機材(ホームゲートウェイやCTUといった名称のものも含む)が必要だけど設置してる?
SSIDとパスキーはPCからWLAP-54GT(192.168.1.230)の設定画面をブラウザで開けば確認できる。取説P.20
書込番号:13679659
0点

白ロムで購入された方に質問です。
自分もほぼ外で使わないので白ロムで購入を考えてますが
SIMカードが入ってないと使えない機能ってありますか?又後々Xiなどを利用したい場合どうしますか?
書込番号:13685157
0点

boさん
ドコモのシステムが絡むアプリはSIMがないと無理でしょう。(SPメールなど)
あとバージョンアップも1人では無理です。
Xi契約したくなったら端末持ってDSに行って下さい。契約自体は問題なく出来ます。ただし、各種保証については略100%に近い確率で加入は断られます。(まあ当然と言えば当然な話)
まあネット閲覧してる分には殆ど影響はないでしょうね。
書込番号:13704983
0点

色々ご教授ありがとうございます。
白ロムでも基本各種補償はDSでOKでした。(DSで確認)というか修理もDSでしか受け付けません。まぁ最悪どこかで一括で購入して回線というか契約だけやめたと言えばそれ以上はないということでした。
32GBで考えると Ipad2ga48000,soniタブが48000円ぐらい東芝の7インチが43000円ぐらいなんで5万円未満だったら買いかなって感じてます。
書込番号:13710736
0点

自分も昨日ARROWS TABを白ロムで購入してwifi接続してネットを見ていたのですが、今日ネットにつなごうとしたら「ページが見つかりませんでした。」と表示され、しばらくたってからもう一度違うページを開こうとするとやはり同じメッセージが表示されます。
設定-無線とネットワーク-Wi-Fiの所を見ると・・・・(アクセスポイント名)に接続しましたときちんと表示されています。
電波が弱いのかと思いルーターの近くで操作してみましたが変わりません。
結構この機種は敏感で少し触れるとすぐ反応してしまい、開く気のないページを開いてしまったり、設定画面でチェックを入れたくないところに入れてしまったりしていたので、誤っておかしな設定をしてしまったのかもしれません(泣)
書込番号:13777947
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
初タブレットですが予想以上の出来に満足しています。
ワンセグはいろいろと言われていますが当方の環境では受信感度は並より上かと。アンテナが内部に隠れているから感度が悪いなどと言われてはいますがそんなことは特に感じません。家の中でもみられています。
むしろアンテナがあったら買わなかったですね(笑)
動きもかなりサクサク。しかし充電しながらだとたまに引っかかります。ランチャーを変えるとさらに良くなるのかな?
再起動はたまに起こりますが・・・それほど気になりません。
カメラは結構起動が速いので連続でとれます。もう少し画質が良ければ実用的かな。
ハンドジェスチャーは・・・今のところほとんど使えません。しかしやる側の人間がレベルアップすればもう少しは使えると思います。
ネットブラウジングは快適ですね。田舎なのでXiはためしてませんが3Gでもとくに遅さは感じません。はやいページ切り替えにもしっかりついてきます。
2つだけ不具合かなと思う点が。
@アンドロイドマーケットの検索でのみ、音声認識での入力がされない。
A充電中に画面が消えた状態で充電をやめるとその後も充電中のマークが消えず何分かすると画面が勝手に明るくなるため電池消費が速くなってしまいます。
一回画面をつけた後に充電をやめると起こらないようですが。皆さんどうですか?
0点

こんにちは。
22日に購入して、家で楽しんでいます。
@は、おっしゃるとおり、せっかく音声認識しても、入力欄に入ってくれませんよね。
早く修正して欲しいなあ。
Aは、気がつきませんでした。あとで確認してみようと思います。
そんなこともありますが、画面が広く、お風呂でワンセグ、hulu、読書が快適にできて重宝しています!
書込番号:13688458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aは、いましがた確認した感じでは発生しませんでしたねぇ。
付属の電源とクレードルで充電し、画面が消えている状態でクレードルから外しただけですが…
何か条件があるのでしょうか。
書込番号:13690678
0点

Aの症状私もでました
クレードルにおいた状態で電源コードの方を抜くと起きるようですが
いつもというわけではありませんでした
一応報告まで
書込番号:13768845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
確かにAの症状は再現性が乏しく、起きるときと起きないときがあります。
対応としては、一度ロックを解除した状態でクレードルから外すと良さそうです。
未対応なだけかもしれませんが、特定のアプリで強制終了が散見されます。
Book Walkerという電子書籍のアプリで閲覧中に強制終了が多発しており(特定の書籍のみ)、メーカーに問い合わせたところF-01Dで他の報告は出ていないといわれました。
非常に便利な愛機ですが、まだまだandroidのアプリ自体がタブレットに対応していないものも多く、今後のソフトウェア側の対応が待たれますね。
書込番号:13772651
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





