
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年11月5日 11:02 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月3日 20:34 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月3日 19:59 |
![]() |
1 | 6 | 2011年11月3日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月2日 20:13 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月2日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
1 USBメモリーをアダプタ変換してmicroUSBへ接続しましたが認識しません。
2 ビデオプロジェクターへUSB接続でパワーポイントスライドを映写したいのですが、
そのままつ繋ぐだけでいいのでしょうか。
以上,よくわからないので教えてください。
書込番号:13714737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タブレットのUSB端子は普通、デバイス側なのでデバイス同士になって接続は出来ません。
タブレットにデータを移すときはWiFiなどを使いましょう。
iPad2ならカメラキットというのが出てますけど。
書込番号:13714767
0点

>USBメモリーをアダプタ変換してmicroUSBへ接続しましたが認識しません。
>microUSB端子は、マウスやキーボードを接続して使ったり、USBメモリーや外付けHDD、デジタルカメラを接続してデータをやりとりできる。
とあるのでUSBメモリは使えそうですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111028/1038477/?P=3
たぶんFAT32とかでフォーマットしていないとダメだと思うけど大丈夫でしょうか?
>ビデオプロジェクターへUSB接続でパワーポイントスライドを映写したいのですが、そのままつ繋ぐだけでいいのでしょうか。
たぶんドライバがなくて認識しないんじゃないかな。
こういう対応したプロジェクタで無線LAN経由で接続するしかないと思う。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20110927_479280.html
書込番号:13714960
0点

おっと、失礼しました。
手を抜くとダメですな。フォローありがとうございます。
書込番号:13715404
0点

『アダプタ変換』とは『PC接続用USBケーブル T01[ATS59089]』にUSBメス−メス変換と言う事ですよね?
これではダメです。
USBメモリを使う為には『周辺機器接続用USBケーブル T01[ATS59092]』で接続する必要があります。
このケーブルは本体側のマイクロUSB端子の4番−5番ピンがショートされており、
これによりホストを認識させるか、自身をホストとして使用するかが決まります。
余談ですが、充電の際はさらにホストとして『認識』しないと充電が出来ない仕様になっている様です。
書込番号:13724164
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
先日、この機種を購入しようとDSに行き購入前に実機を見せてもらいましたが、
液晶ガラス内にほこりが混入しておりました。
一目でわかるほどの大きさで、もう一台在庫があり見せてもらったのですが
やはりこれもほこりが混入しており、購入を断念しました。
バックライトをつけるとドット抜けのような影になり、
やはり気になりますからね。
最近タブレット端末がたくさんでておりますが、
電気店などで実機をみてもやはりほこりの混入が多い気がしますね。
国内、国外メーカー問わずです。
ゴリラガラスが傷がつかないのは素晴らしいですが、
製造するにあたりほこりの混入にも気を使ってほしいと思います。
高いお金を出して買う以上完全なものがほしいと思うし、
液晶内のほこりの混入に気づいたときは非常にガッカリしますからね。
気になさらない方もいると思いますが、
私のように気になって仕方がないという方も
けっこういるのではないでしょうか?
ちなみに過去購入したACERのパソコンにも、
当初からほこりが混入しておりましたが、
ACERに問い合わせたところ「仕様です」の一点張りでした。
そんな仕様どこにも書いてませんでしたけど。
パソコンの値段が下がったのはいいとして
「リスク」が伴うのはどうかなと思いますね。
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
詳しくないので教えて下さい。
先日ドコモのARROWSタブレット購入しました。
細かい話なので申し訳ないのですが…
ワンセグを起動して、ワンセグの画面を1秒以上長押しすると
画鋲の絵が表示されます。
※フル画面にすると表示されません。
これは一体何なのでしょうか?
何かすごい機能なのか気になっています。。
0点

回答が無いみたいなので・・・
画鋲の絵は回転を禁止するものです。
全画面では横のままで縦にはなりません。
書込番号:13717086
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
購入して3日ほど使っています。
購入初日に寝ながら使ってた際に1度フリーズしました。
再起動後は普通に使えていたので問題なかったのですが、
勝手に再起動がかかるという問題に悩んでいます。
最初はそんなに頻度も高くなかったので気にならない程度だったのですが、
多い時で1時間に3〜4回は勝手に再起動されます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
これ以上の頻度になるとさすがに問題だと思うんですが…。
0点

仮に同じ症状が出ている人がいても、原因が同じかというとそうではないでしょう。
どんなことしているときにフリーズしたのか、アプリをインストールしたとか、更新したとか…
または風呂の中で使ったとか…
購入してからの使い方を詳しく書いた方がよいですよ。
書込番号:13672548
0点

説明足らずでした。申し訳ありません。
>>んなことしているときにフリーズしたのか、アプリをインストールしたとか、更新したとか…
または風呂の中で使ったとか…
フリーズした時は購入してからどんな事が出来るのかと、普通にブラウザでWeb閲覧をしていただけだと思います。
その段階ではまだアプリのインストールはほとんど行っていなかったと思っています。
防水ではあるものの、まだ怖くて風呂で使っていません。
フリーズはその時に1回だけで再発していないです。
使用は機内モードにして家庭内でWiFi利用がメインです。
SIMは抜いていません。
現段階でも、アプリのインストール・アンインストールはほぼ行っていません。
触っている・触っていないにかかわらず勝手に再起動はあります。
書込番号:13672650
0点

再起動は、頻発する時は、やはり連続して発生します
LTE回線で使用している時に、再起動した事はありません
WiFiを、OFFにした時に再起動が多いですね
ONにしたときには、再起動しません
あとは、Bluetoothで、スマホや、PCにファイルを転送している時
または、その逆の時に再起動する事もあります
そうかと思うと、全く再起動しない時もあるので
一体何が原因かわからない状態です
まあ、スマホより、全然起動が速いので
あまり気にしていませんでしたけど
書込番号:13672695
0点

私のも、頻繁的に再起動することがあります…しかも、5分ごとに一回再起動することもあった。端末のリセットを2回もして、結局、効かなかった…ちょっと頻度が下げるぐらいはできたかな…30分ごとに。
操作し続くと、再起動はならないようだが、音楽を流している途中再起動することがある…今、頻度が長くなったので、ショップに持っていても、なかなか説明できないでしょう...一応docomoのサイトでメールして見た。もし明日は5分ごとの頻度に戻ったら、持って行くかな…
私の観察から、上が緑(青)のランプにならない時、再起動はしないようですが...ちょっと間隔的に緑ランプが灯すと、再起動しそうな気がする…
だからメールにでも緑ランプの意味について聞きました。(今朝出したメール、今、返信待ち)
日本人じゃないので、変な説明仕方して、ごめんなさい。
書込番号:13678285
0点

昨日、ドコモの返事が来た。[ご申告の事象が発生している場合、端末内のソフトウェアまたはOS自体が不安定になっている可能性が考えられます。]
メールする前、私もちょっと調べた、同じgoogleの携帯のandroid 2.1は何台かこういうことがあると聞いた、だからこの可能性も考えた…ただ、このサイトでこういう状況に遭った人が少ないから、やはり自分は不良品をもらったかと疑って、一応メールした。
対応方法はこう書いてます
「1.端末本体の電源を切ります。
2.mini UIMカードを抜き取ります。
3.10秒ほどお待ちください。
4.再度mini UIMカードを装着します。
5.電源を入れます。」
それでも駄目だったら、初期化するって。
返事が来る前に、私3回も初期化したので、改善できなかった。今回はカードを外す方法をして見て、少しは効いた。 少しっていうのは、しばらく頻繁的に再起動することはなくなる。ただし、アプリをインストールしたり、同時にアプリ何個もつかってたりしたら、また再起動のloopになっちゃいます。で、またそのステップをして、また正常に戻る。
つまり、根本的には直らないようです。
次のhoneycombの更新を待つしかないかな…スピーカーは携帯より強く、これで2番目の目覚まし時計しようとしたが、ちょっと無理だな、普通のネットと文書処理を中心にするしか…
書込番号:13686489
1点

上の言った通り、カードを外しても、たまには再起動するが、ずっと緑ランプが気になって、やっとわかった、gmailにメールが来たら、通知するし、ランプも点滅し、そして再起動…
メールマガが多いし、すぐチェックしたりしないから、再起動がひどかった
私はその通知をoffにして、もう一週間経って、再起動の問題一回もなかった。
ただ、たまにカメラの起動ができない、まぁ、全体的にこの機器には満足ですけど、高い値段をつけて、もっと穏やかにしてくれれば…
ハイスペック、たくさん他社のない機能を付けたこのtabを買ったのは、ほかの新しい機種が出ても、今持ってる機器とはあまり変わらない、使用期限を長くしたいからさ…
もう少し文句はしたいですが、
私、たまだまテーブルPCもノートPCも富士通なんです。この2台は安くないが、、従来買ったPCより長く使い続けるような気がして、足りないスペックもないと感じて、7インチが好みなのに、今回のtabは迷わず予約した。でもこれから、この「迷わず」は通じなくなると思っています。
ちなみに、使いこなしで、10インチが好みになった。
キーボードは打ちやすいし、google readerを閲覧するのも楽だし、そんなに重くもないし。
片手で操作するニーズなら、スマホに任せばい。
まだandroidは穏やかではないとは分かっていますが、こういう問題が出たとき、どう対応するぐらいは説明書に書いたほうがいいんじゃない?googleのアカウントがメインだから、trouleshootingにはこれは発見したはずじゃないですか?
私、gmailの問題を気付く前に、3回も初期設定にリセットした、めんどくさかった。
書込番号:13715061
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
防水機能に魅せられて、早速契約しました。
しかし、外れを引き当てました。
・1日に数回の再起動。
・アプリが強制終了が多発。
・バッテリーが異常に消耗する。
こんな物かなぁって思いながら、4度目初期化中に、ハングアップ!!やはりハズレかと思いながら
DSに持ち込み、店員さんの前で事象発生して、即交換して貰いました。
その後は、快適に動作し再起動やアプリの強制終了はなくなりました。
使用感としては、メールチェックやブラウザは特にストレスなしで使用できます。MACの出番が減りました。
今は、当たりの機器を購入したと思ってます。
ちなみに、購入特典として、保護シートとケースを貰いました。もちろん先着1万名様限定のスタンドも申し込み、
7500台程余ってました。来るのが待ち遠しいです。
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
microusb-fomaの変換アダプタ(T01)を購入して通常のfomaアダプタ(02)で外出時には充電しているのですが
充電ランプはつくもののなかなか充電が進まないのですが付属品のアダプタ(F-05)と比べるとかなり
見劣りするのですが、そういうものなのでしょうか
御存知の方がいらっしゃったら御教授のほどよろしくお願い致します。
書込番号:13710923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

t.nemoyanさん こんにちは。
T01とFOMA ACアダプター02の組み合わせですと充電時間約950分かかります。
ACアダプターF05ですと約400分で充電できます。
ですからACアダプターF05での充電をお薦めします。
書込番号:13711065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

microUSBからの充電だと、急速充電は出来ないようなので、(LABIの売り場で、Docomoに確認してもらった)スタンドを使わない場合、充電時間は、あまり変わらないのでは?
書込番号:13712559
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





