トヨタ ヴィッツ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

ヴィッツ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴィッツ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴィッツ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴィッツ 2010年モデルを新規書き込みヴィッツ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:15件

2015年モデルのヴィッツ1.3FスマートスタイルDBA−NSP130 エンジン型式1NR-FKEに乗っています。
取説書のメンテナンスガイドを見ると、オイル交換時の目安のオイル量はオイル交換のみ3.6リットル、フィルター交換時3.8リットルと記載されています。
今までオートバックスでオイル交換をしてきましたが、オイル交換のみで2.8リットルとか2.9リットルで3リットル入ったことがなく、フィルター交換時で3リットルもしくは3.1リットルです。
いつも下抜き交換なのでオイルは全量抜けないことは承知しています。
試しにトヨタのディーラーで交換したところ、オイル交換のみ2.9リットル、フィルター交換時で3.2リットルでした。
レベルゲージはいつも上限の線まで入っています。
取説書の目安と実際の交換量の違いは、この程度は許容範囲内でしょうか?いつも4リットル缶を購入して残りは廃棄してもらっています。

書込番号:23006789

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:49721件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2019/10/24 21:46(1年以上前)

ヤマッチンさん

下記のKSP/NSP/NCP130系ヴィッツの整備手帳で、ヤマッチンさんのヴィッツと同型のエンジンを搭載したヴィッツのオイル交換事例が説明されています。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vitz/note/?mg=3.983&kw=%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e9%87%8f&pn=2

これによるとオイル交換のみ3.2L、オイル&フィルター交換3.4Lになっていますね。

書込番号:23006828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/24 22:05(1年以上前)

余ったら蓋を閉めて冷暗所で保管すれば1〜2年は余裕で使えますよ。

書込番号:23006871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/10/24 22:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんばんは。
春先にはタイヤの空気圧の件にて、お世話になりました。
早速のご回答ありがとうございます。
オイル交換事例を拝見しました。
ヴィッツは2014年にマイナーチェンジされ、エンジンも改良されました。
画像の車とはオイル使用量に400tの差があります。
オイル交換をしたときにサービスデータより200〜300tの誤差なら納得できるのですが、さすがに700tとか800tが抜けなかったとなると気が重くなってしまいます。
オートバックスでは合成油の4リットル缶をいつも購入して1リットルちょっとを捨てていました。
その不信感からトヨタディーラーで3回連続で交換したのですが、やはり結果は同じでした。
今までは日産車を乗り続けていましたが、このようなことはありませんでした。
トヨタ車ってこんなものなんでしょうかね?
もちろん車種による違いはあるのでしょうが、サービスデーターを信用して4リットル缶を買って実は3リットル缶で十分足りましたなんて悲しいです。


書込番号:23006992

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:4535件Goodアンサー獲得:191件

2019/10/24 23:05(1年以上前)

DIYでオイル交換するときは、オイルを抜いてから余らないように交換するオイル全量入れないで、1Lほど入れて、オイルが触れる程度まで、エンジンを回してからまた抜く、実験用語でいう、共洗いです。

結構汚れます、ドレンボルトを忘れずに取り付けてから、規定容量を注入。

ディーラーではそこまでやってくれないでしょう。

オイルはレベルゲージの中間までにしましょう、アッパーまで入れるとクランクシャフトの回転時の抵抗になります。

書込番号:23007005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/10/24 23:12(1年以上前)

>ツンデレツンさん
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
余ったら蓋をして保管・・・性格的に無理みたいです。
でも最近は余らせるのがもったいなく感じて、トヨタディーラーで20リットルのオイルキープ会員になりました。
ディーラーでは純正のキャッスルオイルは勧めず、添加剤の配合が良いとやらでカストロール全合成油をチョイスしました(価格は純正の2倍)
でも値段の問題ではなくて、何で取説にあるオイル交換量の目安より700tも残ってしまうの?ってことが一番の問題です。

書込番号:23007019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/10/24 23:30(1年以上前)

>NSR750Rさん
こんばんは。
DIYで交換は昔々やっていました。
でも最近はお金で済むことなら汚れたくないなってところが本音です。
確かにNSR750Rさんの言われるようにしたら、オイルがきれいになって私の精神状態も非常に安定しそうですね。
普通免許を取得して47年になりますが、DIYでやる体力、気力、能力がなくなってしまいました。
昔は本当に自分で何でも交換したんですよ。脱線してすみません。

書込番号:23007061

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:1621件

2019/10/24 23:32(1年以上前)

ミラーサイクルエンジンの1NR-FKEですよね?

https://toyota.jp/pages/contents/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_oil/image/engine_oil_list_201503.pdf

取説通りオイル交換のみで3.6L、オイルエレメント交換込みで3.8Lです。

大手カー用品店ならまだしもトヨタディーラーでの記載ミスはあまり考えられませんね。

下抜き交換されてると書かれてますが、最近のディーラーやカー用品店のエンジンオイル交換はリフトアップせずに交換出来る上抜きが主です。

私の勤務先でも余程のことがない限り上抜きです。

ただ、上抜きだとエンジンによってはホースが届かなく全量抜ききれないものもあります。

規定量3.8Lのところ3.2Lしか交換出来てないとすると、古いオイルが15%以上残ってしまってる計算になります。

トヨタディーラーに取説の記載されてるオイル量と使用量が違う旨を聞いてみてもいいと思いますよ。

書込番号:23007063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2019/10/25 00:13(1年以上前)

排気量違いですがシエンタの1,500ccの2NR-FKSはマイナーチェンジで規定オイル量が少なくなっています。
同じエンジン形式ですがオイルのみマイナー前3.4L→3.0Lへ、+フィルター交換3.6L→3.3Lへ変更されてます。
ヴィッツの参考値が間違っているということは無いですかね。

そもそも同じ系列エンジンで、排気量の小さい1300ccの方がオイル量が多いと言うのは腑に落ちませんね。

書込番号:23007139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2019/10/25 00:56(1年以上前)

>取説書の目安と実際の交換量の違いは、この程度は許容範囲内でしょうか?

そんなもんですよ。

取説はあくまで計算上の理論値ですから。

書込番号:23007196

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:356件

2019/10/25 10:01(1年以上前)

47年も経っていればエンジンの組付け精度も飛躍的にあがっているので
定期的に交換していれば問題ありません。

車の健康管理も大切ですが、これからはご自身の健康管理でしょう。

書込番号:23007667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/10/25 19:55(1年以上前)

>kmfs8824さん
こんばんは、ありがとうございます。
オートバックスもトヨタディーラーもリフトアップしての下抜き交換です。
オートバックスでのオイル交換はピットに入庫して作業終了まで10分程度で終わります。
ディーラーでの交換はエンジンタイプにより、このエンジンの車は何リットルとあらかじめ設定しての交換だそうです。
どちらもオイルが完全に抜けきってからの交換なのか、不信感が募ってきました。
ディーラーはカローラ店でヴィッツの販売店ではないので、エンジン型式を間違ってる可能性も考えられますね。
明日、購入したネッツ店でこのエンジン型式の平均的なオイル交換量を聞いてみることにします。
そうすれば、今までの悩みが解決されると思います。

書込番号:23008616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/10/25 20:20(1年以上前)

>readersさん
こんばんは、ありがとうございます。
購入当時のヴィッツは4種類のエンジン型式があって、それぞれにオイル量に違いがあります。
ボンネットの裏に型式のシールが貼ってあり、工場充填オイル0W-16は1種類だけで1500tのヴィッツよりもオイル量が多くなっています。
メンテナンスのサービスデータを見なければ、オイル交換して何リットル入りましたと言われればそれまででしたが、この車には何リットルのオイルが必要ですと知ってしまうと気になってしまいました。
こまめに交換はしているので、エンジンに影響があるとは思いませんが、どちらかといえば気持ちの問題ですかね。



書込番号:23008667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/10/25 20:41(1年以上前)

>餃子定食さん
こんばんは。
>取説はあくまで計算上の理論値ですから

これには同感です。
ただ自分のなかでの許容範囲と今回の数値のずれが若干、違うのかな?と思った次第です。
もう少し、自分の許容範囲を広げてみましょうかね?

書込番号:23008724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/10/25 21:19(1年以上前)

>たぬしさん

こんばんは。

>車の健康管理も大切ですが、これからはご自身の健康管理でしょう

ごもっともなご回答で返す言葉もありません。
去年、現役を退いて働いてはいますが、それまでの月に残業が60時間とか80時間とかから解放されて、何十年ぶりに定時勤務になってから気が付くと趣味がなく、車の健康管理に力を注いでしまいました。
たぬしさんの言われるように、自身の健康管理にも気を付けてみます。

書込番号:23008794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:180件

2019/10/26 07:08(1年以上前)

>オイルを抜いてから余らないように交換するオイル全量入れないで、1Lほど入れて、オイルが触れる程度まで、エンジンを回してからまた抜く


余りに少ない量でエンジンかけない方がよいでしょう。

書込番号:23009396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/10/26 18:20(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
こんばんは。

>余りに少ない量でエンジンかけない方がよいでしょう。

私にはそんな芸当は無理ですし、設備もありませんからしないですよ。
少ないオイル量でエンジンをかける勇気がとても無いです。

書込番号:23010363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/10/26 19:29(1年以上前)

親切にご回答くださった皆さん、ありがとうございました。
今日の午後、車を購入したネッツ店に行ってきました。
応対してくれたのは店長で、取説のメンテナンスサービスデータを見たのは初めてとのことでした。
車種によっては上抜きの方が、きれいに抜けるらしいのですが下抜きの場合は、どれだけ残るか正確には知らなかったそうです。

そこで店長も「自分も興味があるので実験してみましょう」ということになりピットに案内されました。
エンジンを止めてオイルが下がるまでしばらく待って、レベルゲージ上限までオイルが入っているのを確認してから、リフトアップしてオイルジョッキをセッティングしてからドレンボルトを外しました。
結果は3.1リットルでサービスデータとの誤差は0.5リットルでした。
次にオイルエレメントを外したら0.4リットル排出され、サービスデータとの誤差は0.3リットルでした。

私の住む地域は、トヨタのおひざ元で土曜日の午後で忙しいにもかかわらず、私の疑問に付き合っていただき恐縮した次第です。
今回のことで学んだことは、こまめにオイルメンテナンスをしていればオイル交換のみの0.5リットルの差は気にしなくても良いことでした。

回答者の方からご指摘のあった、今後は車の健康管理より自身の健康管理に重点を置きたいと思いました。
今までオイル交換の度にモヤモヤした感じが解消されました。
皆さん、本当にありがとうございました。


書込番号:23010481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ117

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントガラスのゆがみについて

2019/08/13 15:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

左 ガードレール

右 横断歩道

右 センターライン

左右 横断歩道

ヴィッツ 1.0 F Safety Edition IIIを新車購入しましたが、フロントガラスの下部と側面にゆがみがあり、
センターライン、横断歩道、、ガードレールなどが歪んで見え、運転中に気になってしかたがありません。
特に交差点を曲がるときは思いっきり視界にはいり、道路が歪んで見え気持悪くなります。

ディーラーに見てもらったところ「歪みは確認できるがこんなもんですよ。交換もできますが歪みが直る保障はなく、
むしろ酷くなるかもしれません。合わせガラスなので多少の歪みはしかたありません。」とのことでした。

他の車(試乗車)でも確認したところ自分の車ほどではないですが、やはり多少の歪みが確認できました。
整備の方にも見てもらいましたが「確かに歪んで見えるが今まで気にした事はなく、このような意見は始めて聞いた。」
とのことでした。私が気にしすぎ、神経質過ぎる、という事のようですが納得出来ません。
私はこのようなゆがんだガラスが普通に検査を通っていること、気にならない人がいることに疑問を感じます。

写真をアップしますのでよろしければ、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:22855078

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1675件

2019/08/13 15:32(1年以上前)

>私はこのようなゆがんだガラスが普通に検査を通っていること、気にならない人がいることに疑問を感じます。

他社の同等の車種ですがフロントウィンドウ下部には多少のゆがみはあります。検査に通っているのはトヨタの基準ですのでもっと上級のレクサスとかにされることをお勧めします。ヴィッツは所詮トヨタのボトムレンジです。

>ディーラーに見てもらったところ「歪みは確認できるがこんなもんですよ。交換もできますが歪みが直る保障はなく、
むしろ酷くなるかもしれません。合わせガラスなので多少の歪みはしかたありません。」とのことでした。

交換してもおそらく大して変わらないですし接着部の処理は新車製造時よりは格段に落ちます、念のため。

書込番号:22855096

ナイスクチコミ!15


YS-2さん
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:352件

2019/08/13 15:36(1年以上前)

”私はこのようなゆがんだガラスが普通に検査を通っていること、気にならない人がいることに疑問を感じます。”

隅っこなら、こんな物。気になる人がいる事に逆に疑問を感じますが・・・

書込番号:22855104

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/13 16:35(1年以上前)

問題なし。
全ての車で起こる可能性がある。

ガラスの湾曲ぐあいで見え方に差があるが湾曲しているガラスを通して見る映像は歪んで見えるのが正常。
写真で撮ると単眼なのでより歪が大きく写る。
感じ方に差はあるが人間は両目で見て頭の中で左右差を補正して正常(歪が小さく)に見えるように出来ている。

他人より歪が大きく見えるのは、個人差で補正度合いが少ないせいだよ。
よって車種や周囲の明るさなどで変わる。
他車で起きないからって起こる車が悪い訳でないよ。

書込番号:22855190

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/13 16:55(1年以上前)

タオルの方が気になるな

書込番号:22855219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/13 17:05(1年以上前)

エントリーモデルに、酷な要求ですね。
すぐ、慣れますよ。

書込番号:22855236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cromonzyさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/13 19:03(1年以上前)

>交換もできますが歪みが直る保障はなく

無料でやってもらえるんでしょうか?でしたら、ダメもとでやってもらったほうが良いかもしれません。
いつまでも悩むのは、体に良くないです。

私は以前、納車直後に飛び石の傷に気づき、フロントウィンドウ交換をしてもらったことがあります。
(車種;ゴルフ5)

書込番号:22855461

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:7993件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2019/08/13 21:02(1年以上前)

外国製の廉価ガラスは真ん中もよく歪んでます。
あまり端っこ見ないので気にしてませんが、、、

他の同車種見せてもらえば納得いくんじゃ無いですか?

書込番号:22855693

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:4535件Goodアンサー獲得:191件

2019/08/13 21:06(1年以上前)

そんな重箱の隅をつついたような事が気になる人がいるんですね、雨が降ったら運転しないのですか。

眼鏡でも歪みますよ。

書込番号:22855702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件 ヴィッツ 2010年モデルの満足度4

2019/08/13 21:24(1年以上前)

>cromonzyさん >Martin HD-28Vさん >seikanoowaniさん >gorotoranekoさん >YS-2さん >JTB48さん
皆様、ご意見ありがとうございます。少し補足させてください。

この画像はドラレコ映像のスクリーンショットなので高い位置での撮影となり、ボンネットでガラス下部の
歪みが隠れており、実際の私の目線ですとフロントウインドウの下部5cmくらいが全て歪んで見えます。
左ピラー辺りの歪みが実際は下側にも見えるとお考え下さい。(ただしワイパーで隠れた部分は歪みは見えません。)
また目線の角度は写真ほど急ではないので歪はやや緩やかですが、極端な違いはありません。

ガラスの交換はメーカー保証で無料でしてくれるそうです。ですがおっしゃるように普通の人は気にしないし、
明らかな不良品でもないのに交換をお願いをするのはクレーマーみたいで嫌ですし、車体にも良くなさそうです。

ですので私の車と同じくらい歪んだガラスで実際そのまま気にせず運転している方、または気になって実際に交換した方の
体験談をお聞きしたいのですが、どなたかいませんでしょうか?ぜひよろしくお願いします。





書込番号:22855742

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:352件

2019/08/13 22:27(1年以上前)

どうしても気になるなら、交換してもらうのも良いでしょうね。
それでもだめならきっぱりと諦めましょう。

まともな技術を持っているガラス屋さんなら交換しても心配ご無用。

書込番号:22855900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ヴィッツ 2010年モデルの満足度4

2019/08/13 22:28(1年以上前)

>ktasksさん ご返信ありがとうございます。 試乗車のほかにも何台か見ました、ヴィッツ、プリウスなど
         傾斜がキツイ車は端がすこし歪んでいるものもありましたが、全く歪んでないものもありました。
         ちなみに今まで自分所有、会社の車、友人や知り合いの車などたぶん20台以上は運転した事が
         ありますが歪が気になったのはこのヴィッツが初めてです。

書込番号:22855903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ヴィッツ 2010年モデルの満足度4

2019/08/13 22:40(1年以上前)

>YS-2さん ご返信ありがとうございます。 気にしすぎとの意見が圧倒的なので、こういうものだとあきらめ
         しばらくはこのままでいこうと思います。今まではフロントガラスの角度の立った車ばかりだったので
         目が慣れていないだけなのかも知れませんし。。。

書込番号:22855929

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:7993件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2019/08/13 23:38(1年以上前)

>どきどきモーニングさん
同一車種で歪み方が違うならソレを理由に
交換して貰えるのじゃないでしょうか?
ここで聞くより早いと思いますが、、、

書込番号:22856051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6542件Goodアンサー獲得:320件

2019/08/14 20:59(1年以上前)

交換しても治りません。
そんなもんですよ。

気にしてたら事故りますよ。

どうしてもダメなら、ワゴンタイプになるしかないでしょう

書込番号:22857799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:7993件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2019/08/14 22:02(1年以上前)

>全歪んでないものもありました。
って事だから
治らんこたーねーのでは?

書込番号:22857945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 ヴィッツ 2010年モデルの満足度4

2019/08/15 09:58(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん >ktasksさん  ありがとうございます。少しまとめてみました。

・Dの試乗車に歪みはあるものの自分のほどは目立たない。私のヴィッツは歪が急で不自然にうねっていて特に気になる?

・他店も含めヴィッツ展示車4台を見たがそれぞれ歪みは無いように見えた。しかしプリウスの試乗車ではヴィッツ試乗車と
同程度のゆるい歪が見られた。展示車は品質の良い物を選別してる?

・家族のパッソを運転してじっくり見てみた。下部にひずみは無いが、左ピラー部に歪みがあった。
しかし何故かあまり気にならない。歪が緩やかで一定なのと、窓の角度が立っており視界に入りにくいため?

・お盆中に親戚の新型カローラスポーツをまじまじと見てみたが歪みは全くなかった。ヴィッツなど安物とはガラスの質が違う?

以上からどの車にも歪みのある可能性はあるが、角度が寝てるヴィッツはそれが視界に入りやすく気になる。
歪みは多いもの、少ないもの、自然な歪み、不自然で不快な歪がある。また展示車など歪がない物もある。
どのガラスが当たるかは運しだい。私のは歪が多く不自然なので特に気になるのかもしれない。
ガラスは真っ直ぐなものだという思い込みがあるので私の体がそれに拒否反応を示しているので慣れが必要。
交換もできるが、以上のようにガラスに個体差があり、たとえ交換しても直る保証は無いが気持ち的にすっきりするだろう。
新車を買ったばかりで車を買い換えるのは嫌だし、金も無い。(スイフトにすればよかったかも。。。)

ということなので、しばらく運転してどうしても気になるようなら交換します。交換しても駄目なら3年乗って買い換えます。
もやもやしていましたが、おかげで考えがまとまりました、皆様ありがとうございました。長文失礼いたしました。

書込番号:22858728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/15 10:03(1年以上前)

どきどきモーニングさん

ガラスの歪み気になりますよね。レクサスにすれば・・・とか書いてる人もいるが、私は先日まで乗っていたレクサスRXのフロントガラスの歪・波打ちが気になり、ディーラーに相談したら「これは酷いですね」と言って在庫全車チェックしたが多少の差があるものの全てに現象が見られました。

その後、半年ほど待ってなるべく歪の小さなガラスに無償交換して貰いましたが状況は殆ど同じでした。
RXはウインド下部から15cmほどが大きく波打っていましたが、同時期に乗っていたアクアは左右両端20cm程で大きく波打っていました。ちなみに先日買い替えたクラウン3.5GEXEのフロントガラスは許容レベルでした

別の車種に乗っていた知人は5回交換してやっと我慢できるものに当たった事もありました。
これはトヨタ車に限った事ではなく他の日本メーカーのはもっと酷いのがあります。それに比較すれば、ボルボ・アウディは全く気にならなかった。

ガラスは各自動車メーカーとも外製だと思いますが、検査基準が甘過ぎるように感じます。

書込番号:22858736

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:7993件Goodアンサー獲得:118件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2019/08/15 10:20(1年以上前)

>どきどきモーニングさん

結論でた様ですが

歪み自体は慣れますよ。

自分が経験したのは飛び石でガラスを交換した時
保険効くの知らずに安物の純正以外のにしました。
端どころか真ん中も近くを見ると歪んでいて
やってもたーって思ったものです。
でも数ヶ月で慣れました。

書込番号:22858761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ヴィッツ 2010年モデルの満足度4

2019/08/15 10:49(1年以上前)

>デジタルグラフティさん お返事ありがとうございます。

レクサスでも歪がありましたか。。。しかも15cmは酷いですね。アクアは20cmですか。。。
私のヴィッツは下部、左端とも5cm程度なのでまだ良い方なのかも知れません。
となると交換してもっと酷くなるも可能性もあるので、交換はちょっと考えてしまいますね。。。
とにかく歪が気になる方が一定数いることが分かってほっとしました。自分の感覚がおかしいのかもと思ったので。

大げさですが、この歪みをよしとする感覚が日本の物づくりを衰退させている原因の一環だと思うのですが。。。
トヨタは旭硝子で国内生産だと思うので、これで検査を通っていると言われれば、もうあきらめるしかなさそうですね。
コストカットなのかもしれませんが、なんだか悲しいですね。。。

貴重な実体験ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:22858813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 ヴィッツ 2010年モデルの満足度4

2019/08/15 10:54(1年以上前)

>ktasksさん  ありがとうございます。

たとえ交換してもさらに酷くなるリスクがあるようなので、慣れるまでは様子を見ようと思います。

書込番号:22858830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フルモデルチェンジについて

2019/07/13 20:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

やっとテストカーが見れました。
なんとなくデザインがイメージ出来てきました。
ベストカーの予想デザインに似た感じになるのでしょうか?

通常モデル・GRスポーツ・GRMNの3モデルが発売される予定ですが、GRスポーツにも4WDが設定されるでしょうか?
通常モデル 1.0L/1.3Lまたは1.5Lエンジン?と、GRMN 1.6Lターボエンジンの2つのモデルには4WDが設定される可能性があるのですが、GRスポーツ 1.5Lターボエンジンだけは4WDの設定情報はまだありません。
GRスポーツ(1.5Lターボエンジン)にも4WDが設定されてほしいと思っています。

https://haru27.biz/7991.html
https://haru27.biz/4756.html
https://haru27.biz/33914.html

書込番号:22795281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/14 10:44(1年以上前)

イメージ

>46@#ngsさん

私も新型ヤリスの発売を1日でも早くと楽しみにしています。

私もMT 4WD派で、GR SPORTに4WDの設定をして欲しいですが、残念ながらあまり期待していません。

と言うのは今までの過去の経緯も踏まえて、そもそもGR SPORTに他のベースグレードで設定されないであろう1.5Lターボが専用で搭載されるのかな?と思っています。

今後の展開は分かりませんが、わざわざ新規で1.6Lターボと1.5Lターボの両方を一気に出すかな?とも思っています。

それとGR SPORTに1.5Lターボが搭載されたとしてもGRMNとの差別化と価格上昇で4WDは無いかなと勝手に諦めています。
もし1.5LターボのFFならオプションでもいいのでLSDを入れて欲しいですね。

とは言いつつも、私もGR SPORT 1.5Lターボ4WDが発売されると嬉しいです。あとは価格しだいですかね。

参考に出もとが同じと思われる別の画像を貼り付けて見ました。こちらの方がフロントグリルやフォグランプ回りは実際に近いのかなと思っています。ベッドライトの形状はスクープ写真からもう少しシンプルな形状かと思っています。

GR SPORT 1.5Lターボ4WDが発売されるといいですね(*^^*)

書込番号:22796494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

2019/07/20 00:05(1年以上前)

デザインはこれで確定?
ほとんど同じ感じ。
私はこのデザイン好みです。

書込番号:22809062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

2019/07/20 00:18(1年以上前)

テストカーの画像追加です。

書込番号:22809078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

2019/07/27 20:02(1年以上前)

標準車にそれぞれ1.0L・1.3L・1.5L直3ダイナミックフォースエンジンが搭載されるらしいですが、その中で1.5Lエンジンに4WDが設定されると思いますか?

ある一部の記事ではガソリン車のエンジンが1.0Lと1.3Lのみ搭載、その他の自動車雑誌では1.0L・1.3L・1.5Lの3タイプのエンジンが搭載されると書かれて、それぞれ予想が違っています。

現行モデルでは1.3Lエンジンにしか4WDが設定されていなかったので、次期モデルでは1.5Lエンジンにも4WDを設定してほしいと思っています。

書込番号:22823816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


???876%&さん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/27 20:25(1年以上前)

ヴィッツはFMCでヤリスに名前が変わるようですが、マツダ2のOEMじゃ、がっかりします。
どなたか詳しい方、本当にOEMでデビューするのか教えて下さい。
TNGAのプラットフォームならマツダ2のOEMではないと思うんですが。

書込番号:22951466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24270件Goodアンサー獲得:2707件

2019/10/16 15:57(1年以上前)

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=88764/

発表されました

全て3気筒エンジンで4WDは後輪モーター駆動方式(BMW FFベースと同じ)

ホイールベース2550mmだから非常に近いですね

書込番号:22991071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:6件

ハイブリッドU後期を中古で購入しました。
ステアリングスイッチでオーディオコントロールを行えるようにカスタマイズしたいと考えてます。

現在はステアリングの右側にマルチインフォメーションディスプレイ操作用のキーが付いてます。
この場合、どのステアリングスイッチを準備したら良いか教えて頂けると幸いです。

色々調べてみるとステアリングの右側はハンズフリー(2つボタン)のものと、マルチインフォメーションディスプレイ操作(十字キー)の二種類が存在しているように見えます。
どちらを準備すれば良いか分かりません…。

なお、ナビはNSZT-66WTです。
また、スパイラルケーブルが必要という記事も見ました。
もしご存知ならスパイラルケーブルの要否も合わせて教えて頂けると助かります。

書込番号:22727819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3365件

2019/06/11 19:13(1年以上前)

現在ステアリングオーディオスイッチが付いていないって事ですかね?

自分のDIYでやるつもりなのでしょうか?(ディーラーでは作業してぐれません)

だったら現実問題かなり難しいですよ

みんカラの整備手帳で施工例を検索するとかして自分で色々調べれる方じゃないと無理と思います。

書込番号:22728555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/06/12 19:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
はい、ステアリングにオーディオスイッチは付いてません。

みんカラはずっと見てました。
しかしハイブリッドのステアリングスイッチ後付け例が無いため質問させて頂きました。
カタログや取説にはハンズフリーオプションの記載があるため、右側のスイッチ部分にはハンズフリーボタンが付きそうなものです。
しかしその場合はマルチインフォメーションディスプレイの操作が出来なくなるように思えるためどちらが正しいか分からない状況でした。

書込番号:22730714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フルモデルチェンジについて

2019/04/30 12:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

次期モデルがデミオ似のデザインでニューヨークモーターショー2019に出ましたが、このデザインで確定ではないですよね?
現行デミオ似で金魚みたいなデザインで残念…
全然面白くもないし、つまらない…
次期モデルを購入候補として考えていたがが残念…

書込番号:22635029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7748件Goodアンサー獲得:457件

2019/04/30 13:10(1年以上前)

これってデミオのOEMではなかったでしたっけ?

書込番号:22635048

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6600件Goodアンサー獲得:1125件

2019/04/30 13:15(1年以上前)

>46@#ngsさん
こんにちは。

茶風呂Jr.さんのおっしゃる通り、米国向けヤリスはデミオのOEMという情報を目にしています。
https://response.jp/article/2019/04/02/320865.html

書込番号:22635063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/30 13:16(1年以上前)

デミオ似じゃなくてデミオですよ。

北米用に提携してるマツダから供給受けてるとか、MSNニュースに載ってたな。

本命はEU向けのになるんじゃなかったかな?

書込番号:22635066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3365件

2019/04/30 13:43(1年以上前)

https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190419-20105139-carview/

マツダのメキシコ工場で生産される「デミオ(マツダ2)」をOEM供給される形で北米のみで販売されるモデル らしい。

書込番号:22635120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6600件Goodアンサー獲得:1125件

2019/04/30 13:49(1年以上前)

>46@#ngsさん
本日付のニュース記事もあったので貼っておきます。

よく見たらデミオ!? NYで発表された北米専用トヨタ ヤリスの複雑事情を1分で解説
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00010000-carv-ind

発表会場で関係者に確認したところ北米仕様ヤリスはあくまでもアメリカ専売モデルで今後も欧州、国内で販売されるヤリス/ヴィッツがマツダ製になることはないとのことだ。

書込番号:22635127

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:49721件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2019/04/30 14:00(1年以上前)

46@#ngsさん

参考までに下記がYaris sedanです。

https://www.toyota.com/yaris/

書込番号:22635146

ナイスクチコミ!2


スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

2019/05/25 23:40(1年以上前)

日本仕様は全く違うデザインになるのですね…
一応安心しました…

>でそでそさん

書込番号:22691494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ステアリングスイッチについて

2019/04/19 22:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:1件

新車購入検討中なんですが、仕事用の車なのでなるべく低予算で買いたいと考えてます。
一番低いグレード、1.0F Mパッケージにはナビレディの設定がありません。
どうしてもステアリングスイッチだけ欲しいのですが後付けは可能でしょうか?
わかるかたいましたらよろしくお願いします。

書込番号:22613314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:218件

2019/04/20 00:33(1年以上前)

>ラッキーさん!さん

元トヨタセールスです。

メーカーオプションで設定の無い装備を後付けする事は、基本的に不可能です。

例えば、今回のステアリングスイッチの場合ですが、スイッチそのものは部品として購入可能でしょうが、車側に必要な配線が無いと思われます。

ですから、スイッチだけあっても機能させる事ができないのです。

トヨタはその辺りのコスト管理をしっかり行っているので、配線が来ている可能はほぼ無いですし、ディーラーにはそういう情報は一切下りてこないのでわかりません。



グレードから検討するか、あきらめるか。
じっくりお考え下さい。

書込番号:22613489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3365件

2019/04/20 05:47(1年以上前)

100%不可能では無いけど

そのグレードの金額差以上に金掛かるし、保証無いし、面倒だしでお勧めしません

素直にグレード上げるか、諦めるかでしょう。

書込番号:22613658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:49721件Goodアンサー獲得:14831件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2019/04/20 06:51(1年以上前)

ラッキーさん!さん

↓の方の整備手帳のように、後期型ヴィッツ1.3Fにディーラーでステアリングスイッチを後付けされたとの事です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1658967/car/2351894/4659652/1/note.aspx#title

この方の場合はステアリングスイッチの取り付け費用は工賃込みで23,220円との事です。

ただ、ラッキーさん!さんがヴィッツの購入を検討しているヴィッツ1.0F Mパッケージは1.3FのようにナビレディセットがMOP設定されていません。

つまり、ナビレディセットがMOP設定されている1.3Fや1.0Fなら、ステアリングスイッチを後付け出来る可能性もあるかもしれませんね。

この辺りの事も含めてラッキーさん!さんがヴィッツを購入予定のネッツ店で、1.0F Mパッケージにステアリングスイッチの取り付け作業を行ってくれるか確認してみては如何でしょうか。

ただ、ステアリングスイッチが取り付け可能でも、MOPという事で取り付け作業を拒否する事も多々ありますのでご注意下さい。

書込番号:22613698

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヴィッツ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴィッツ 2010年モデルを新規書き込みヴィッツ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴィッツ 2010年モデル
トヨタ

ヴィッツ 2010年モデル

新車価格:106〜400万円

中古車価格:22〜362万円

ヴィッツ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴィッツの中古車 (全3モデル/2,445物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴィッツの中古車 (全3モデル/2,445物件)