ハリアー 2003年モデル
1386
ハリアーの新車
新車価格: 261〜501 万円 2003年2月1日発売〜2012年9月販売終了
中古車価格: 57〜151 万円 (37物件) ハリアー 2003年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2003年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 18 | 2022年7月5日 19:14 | |
| 24 | 3 | 2014年8月11日 06:45 | |
| 14 | 5 | 2014年6月26日 22:03 | |
| 2 | 1 | 2014年3月22日 14:46 | |
| 6 | 3 | 2013年3月21日 22:38 | |
| 2 | 4 | 2013年3月19日 20:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル
2.4L(2AZ)のエンジンオイル全容量5.0L中オイルパンのドレンボルトから抜けるのは4.1L程度、3.0L(1MZ)のエンジンオイル全容量5.5L中オイルパンドレンボルトから抜けるのは4.5L程度です。
書込番号:24821692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kmfs8824さん
2azはエンジン組み立て時にすっからかんでオイルフィルターもつけて4.3リットルという意味ではないのですかね?
当方フィルター交換してもいつも4リットル缶余ります。
書込番号:24821704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えいとらんどさん
2AZ-FEエンジンの組み立て時のオイル容量は5.0Lです。
オイルパンドレンから抜いてもオイルパンの形状などもありエンジンオイルの全容量は抜けきれません。
>当方フィルター交換してもいつも4リットル缶余ります。
エンジンオイルパン内にスラッジなど溜まってませんかね。
その場合フラッシングなど行ってみた方がいいかもしれませんね。
ちなみに自分も前車で2AZ-FE搭載車を所有してましたが、オイル上がりによるオイル消費が酷かったです。
オイル交換後1ヶ月でオイル半分くらい消費してました。
そんなエンジンだったのでエンジンオイル規定量より少なく入るってのはなかったです。
書込番号:24821739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kmfs8824さん
オイル容量5.0リットルというのは何か資料でご覧になられましたか?もしくは専門のかたですか?
新車の頃から説明書でエレメント交換時4.3リットルでも実際下抜きで3.8リットル程度なんです。オイル管理はしっかりしているのでスラッジとは考えにくいです。だからオイルパンの形状とかでそもそも抜けにくいんだろうとは思っているんですがそれでも説明書とずいぶん解離しているなと思って。
書込番号:24821764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えいとらんどさん
エンジン製造工程で入れる量と、車使用中に交換できる量には違いがあります。
各部に回っている量がありますので、交換時でも全量は抜けません。
オイルだけなら4.1L、オイル+オイルフィルターで4.5Lですので、この量に近ければ問題ありません。
下抜きすればこの量は入ると思いますが。上抜きで交換可能な量はエンジンによります。
要はレベルゲージのHL範囲に入っていればOKです。
https://www.hks-power.co.jp/product/oil/list/toyota.html
書込番号:24821810
0点
>えいとらんどさん
よくよく思い出してみれば前車の2AZ搭載車のエンジンオイルエレメント交換時でも4L缶で足りてましたね。
>オイル容量5.0リットルというのは何か資料でご覧になられましたか?もしくは専門のかたですか?
2AZ搭載車所有していた当時修理書を見てたのでエンジンオイルの全容量の量は覚えてます。
ちなみに元ディーラー勤務です。
書込番号:24821825 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>funaさんさん
ある程度そういったことは理解していますが説明書のオイルのみで4.1リットル、フィルター交換時は4.
3リットルという数値と実際抜いて入れる量でずいぶん差があるので2azエンジンを使用のかたの実情はどうなのかなと思いました。
書込番号:24821827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kmfs8824さん
そうなんですね。フィルター交換時でも4リットル缶でだいたい毎回余るんですよね。上抜きでうまく抜けたときなのか、4リットル缶全部入りましたといわれと時が1回か2回あったかなという感じです。
書込番号:24821836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
真水と違ってオイルの経路や気温、油温によって多少の誤差は出るでしょう。
毎回メスシリンダーで 1cc単位 で正確に測る訳でも無いでしょうから、気にし過ぎ。
書込番号:24821870
1点
>YS-2さん
そんな微々たる量の違い言ってる訳じゃないですよ。説明書と500ミリリットルも違ってるって話ししてるんですから。そんなに説明書と違うのは2azエンジン特有なのかって話し。
書込番号:24821932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車によっては修理書に、「全容量・交換時の容量」、と記載があります。
配管(通路)内、オイルパン内の段差に残った分とか、どれだけ抜けたかも関係があります。
また、同じ型のエンジンでも、車種やエンジンの製造番号によっても異なる場合があります。
4Lで余るというならもっと抜けるように時間をかけてみてはどうでしょう?
それと、オイルパンの抜き口プラグの穴の中にウエスを入れて毛細管現象でじっくりとわずかずつ抜くという方法もあります。
書込番号:24822248
0点
何cc抜けようが、オイル交換後にレベルゲージで適量の範囲内なら良いんじゃないですかね・・・
どうせ、エンジン内、経路のすべてで完全に抜ける訳ではないですから。
書込番号:24822299
1点
DIY交換やっていた時は、4L缶は必ず余ってたので、ドレンから抜いて余るであろう量を注入してエンジン始動5分して、ドレンから抜いてました、それでも少し汚れてましたその後注入、ドレンボルトつけ忘れたのは一回あり。
アンダーカバーを全部外さないと、オイル交換できないのでDIYやめました、フィルタを外す時に頭にオイル被った事もあります(冷めててよかった)
書込番号:24822686
![]()
0点
>NSR750Rさん
やっぱり説明書通りの量入らないんですね。それ分かって良かったです。
結局下抜きでも上抜きでも抜いて説明書通りの量入らないのが気になったんですよ。それが100ミリリットル程度ならまだしも規定量マイナス500ミリリットルでゲージフルですから。なんのための説明書かと。
書込番号:24822705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オートメカニックという雑誌には、「まず説明書に記載の交換容量の80パーセントを入れる」、と書いてあります。
抜く環境(時間、方法、温度)も関係ありますが、抜いて30分放置すれば良いと思う。
書込番号:24822711
1点
>Evil poisonさん
そうするのが賢明ですね。
みなさが乗られてる車は説明書きと比べてどの程度入るのでしょう?
書込番号:24822723
1点
エンジン停止後何分後に交換するかとかでオイルパンに戻る量も変わるよね。
だから抜いた量だけ入れるのが確実よ。
廃油処理箱に直接落としてると無理だから、レベルゲージ付きの容器に落として量を測って出した分を入れる。
私の車もマニュアルは4.5L抜けるとあるけど、いつも4L抜けないし。
書込番号:24823020
![]()
0点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>私の車もマニュアルは4.5L抜けるとあるけど、いつも4L抜けないし。
そういう事が聞きたかったんです。
ありがとうございます。
書込番号:24823062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル
ヘッドライト・フォグ・ポジション・ナンバー灯・室内灯を社外に交換したいのですがネット上で探したら種類が多すぎてわかりません。
カーショップは割高なのでネット上ですべて手にいれたいのですがどうしたら良い商品購入できますか?
ナンバー灯 ポジションがT10
フォグ HB4
ヘッドライト D2S
そこで質問です!
質問1
すべて明るく白い感じでLEDで眩しいぐらいにしたいです。車検時に戻すので車検通らなくても構いません。その場合 中国製なども含め球の持ちがよく、本当に明るく綺麗な
メーカーありましたら教えて下さい。
質問2
ネット上では色や明るさあまりわかりませんが、皆さんな目安に購入していますか?
ナンバー灯・フォグ・ヘッドライト・室内灯それぞれMAXに明るく綺麗な色の 数字教えて下さい。 ナンバー灯なら70007kなど
フォグなら○○など
質問3
車検通る範囲でヘッドライトやフォグ・ナンバー灯・室内灯など揃えるのと、車検通らない商品で一式装着するのではどれぐらい明るさや色 見た目変わってきますか?
よろしくお願い致します
書込番号:17821099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車検通らない前提の質問はちょっと非常識ではありませんか。
書込番号:17821557
13点
光害っていうのでしょうか?
自分だけ良ければ良いとか車の見栄えだけでなく、対抗車として走る人の気持ちも理解して頂きたいです。
書込番号:17821878
9点
そうゆうのが詳しく載ってるサイトがどっかしらにあるはずだからコピペして行ってきなはれ。
書込番号:17823072 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル
宜しくお願いします・・
近所で、バッテリーの突然死を2件目撃し
恐ろしくなり、急遽バッテリー交換を検討しています・・
30系ハリアー 2400cc
オススメのバッテリー・・サイズはどれになりますか?
希望としては、国内とかの有名なメーカー品であり
3年保証があるもの・・
ちなみに、現在のバッテリーはカオス95D23です・・4年経過・・
知り合いが端子の位置を間違え発注で、キャンセルも効かず
悩んでいた時、自分が購入したものです。
近所のタイヤショップでは、社外ナビとオーディオ・・
後付セキュリティだけなので、75サイズで十分・・
今の物では重いし、容量があり過ぎ・・
燃費も悪くなるし、充電量とかも負担が掛かる?
だから、75で十分・・こんな感じで、3年保証を希望と伝えたら
ブリヂストンが販売?している80D(2万5千円)を勧められた・・
パナソニックのD23?も勧めらました・・
少し検討すると伝え、店を出ました・・
どれが良いのでしょう?
このサイトの売れ筋1位は、カオス105Dですよね・・
75D〜85Dまで出、十分なのでしょうか・・?
2点
イモビライザーなどの盗難防止装置での電力消費もときにバッテリー上がりの原因になります。
バッテリーは消耗品と割り切って、そこそこの値段のものを、車検年に交換したほうが安いと思います。
ホームセンターの製造元がパナソニックでOEM品で十分のような気がします。デイラーのバッテリーなんか買っても仕方がいない気がします。ただ高いだけです。
書込番号:17628998
![]()
3点
カオスかー・・・・・・・・・
性能は良いですが突然死するバッテリーですよ・・・・・・・
個人的にはボッシュとかユアサなどの普通のバッテリーのほうがバッテリーが死亡する予兆があるのでそちらをオススメします
普通のバッテリーはなんとなく弱ってきたのがわかりますがカオスの場合、限界まで性能低下を感じないのでいきなり死にます・・・・・
書込番号:17629362
![]()
3点
やっぱり傑作様が言われてる通りバッテリーなんて何でもいいですよ!
現在、充電制御式バッテリー、アイスト専用バッテリーがありますので、それに関してはやはり同じ物を付けたほうがいいかと思いますが^^;
ただ一番気を付けなければいけないのは、バッテリーにはLとRがありますので、それだけはお気を付け下さいませ!
書込番号:17630292 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
すみません・・
パソコンの不具合発生で、返事が遅れました・・
ボッシュ HTSS-95D23L 13300円
ユアサ ECT-80D23L 14500円
ACデルコ/プレミアム 80D23Lバッテリー 14500円
パナソニック カオス 12800円
地元のショップで、見た金額です・・
この中では、どれがオススメになりますか?
また、その他にこれは良いですよっていうのありますか?
すみませんが、宜しくお願いします・・
また、取り付けは自分で出来ますし
メモリーバックアップや、廃バッテリー処理は
友人の整備士に依頼します・・
(現在も、廃バッテリー買う業者がいて
従業員のお茶代になるで、持ち込み歓迎とか・・)
書込番号:17651428
3点
どれが良いのか分からないので、数年で交換という考えを持ち
ACデルコ AMS 80D23L これを知り合いの電装店から
8500円で入手し、交換しました・・
みなさま、ありがとう御座いました・・
書込番号:17669502
0点
自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル
ハリアーについて!!
私は30ハリアー購入検討しています
いくつかわからない点ありますので
質問させて頂きます
質問1
240Lパケ 240プレミアムLパケ
300Lパケ 300プレミアムLパケ
AIRS で購入検討していますが燃費 走り
外観 内装の違いありましたら教えて下さい
質問2
また2.4は走らないなど重いなど聞きますが実際どうでしょうか?
質問3
ナビは純正ナビ 社外ナビ どちらが装備されてる方がよいでしょうか?
オススメグレードありましたら教えて下さい
よろしくお願い致します!
書込番号:17331545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
消去法ですが、自分だったら300は無しですね。
あの燃費でハイオクはきついです!
ナビは社外ですね。純正ナビは古いし、見た目もいまいちかな。。のちのち考えても、社外ナビです。
書込番号:17332009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル
2006年式 ハリアー 黒に乗っています。
ハリアーのヘッドライト内側に水漏れ、結露しているのを見つけました。
昨年車検時にディーラーにて新品交換をしたのですが、
また最近ヘッドライトに雨染み跡が出来ています。
激しい結露まではなっていないのですが、新品に交換して1年ちょっとで
水漏れをするのでしょうか?
みなさんのクルマではいかがですか?
宜しくお願いいたします。
1点
回答ありがとうございます。
昨年交換をしたのでリコール発表後になります。リコール後と言うことは対策品での交換だと思うのですが、一年立たずになるので心配です。 リコールが出ると言うことは他の方も結構なっていると言うことでしょうね。
書込番号:15921107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近では三菱の様にリコール対策品でも対策不十分で欠陥が解決されていない可能性もあります。
もう一度ディーラーにみてもらってはどうですか。
書込番号:15921186
![]()
2点
自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル
私は今更ながら縁あってハリアーの中古車 300Gに乗ることになりそうな者です。
ただ、維持費が高そうなので不安です。
そこで、オーナーの方に教えて頂きたいのですがハイオク仕様で実質燃費は
どれくらいいきますか?
宜しくお願い致します。
知人から買うことになりそうなのですが
2005年式 300G アルカンターラ(黒)2WD
75000キロ走行 検:平成26年8月
事故なし
上記を120万円です。
これはお買い得だと思いますか?
宜しくお願い致します。
0点
乗り方にもよるみたいですが燃費は一桁確実な様です。
ガソリンも高騰していますし燃費を気にされるなら止めた方が良いと思いますよ。
価格についても個人売買だと保証が有りませんから…
逆に知人ならではのワンオーナー&整備記録付き、事故無しの出所も確実なメリットは有ります。
書込番号:15903801
0点
自分なら値段が同価格帯の外車の認定中古車買います。
VWゴルフヴァリアントやアウディのA4アバントとか充分狙えますよ。
条件のハリアーより高年式で走行少ないの買えます。
書込番号:15903887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前、300G 2WDに乗っていました。
燃費は郊外をゆったり走って、なんとか10km/Lを超える程度です。
高速をゆったり走ると12km/Lくらいは行きますが。
ストップ&ゴーが多いと10km/Lは無理です。
価格ですが、トヨタの下取り参考価格シミュレーションでは99万となっています。
(2005年式 300G アルカンターラ 2WD)
走行距離は10000km/年程度なので一般的だと思います。
こからすると、友人は下取りに出すより、かなり得ですね。
また、この車が中古車として売られる場合は、
整備,保障,利益等で40〜50万プラスされるハズです。
整備,保障はないと思うので、友人の利益をどれだけ認めてあげるか
ということになりそうです。
書込番号:15906831
![]()
0点
ありがとうございました、参考になりました!
ある大手買取りメーカーは現在でも100〜120万円で取ってくれるらしいです。
他の2人の方もありがとうございました。
外車はオシャレでかっこいいイメージがあるのでVWやアウディも考えていましたが
以前、VWに乗っていて5万キロ以内に数回壊れて日本車ではありえないようなことで
修理することがあり日本車との違いを痛感したため、ちょっと怖いですね・・・
書込番号:15911977
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,482物件)
-
- 支払総額
- 448.8万円
- 車両価格
- 441.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 439.7万円
- 車両価格
- 429.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ハリアー エレガンス 社外ナビ/バックカメラ/フルセグTV/エアロ/ETC/オートライト/オートエアコン/スマートキープッシュスタート/パワーシート
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
-
ハリアー Z レザーパッケージ 4WD ETC 衝突被害軽減システム 純正ナビ TV アラウンドビューモニター デジタルインナーミラー BSM ドライブレコーダー パワーバックドア シートヒーター
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 358.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 280.9万円
- 車両価格
- 270.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
41〜9176万円
-
102〜736万円
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
44〜629万円
-
45〜695万円
-
111〜346万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 448.8万円
- 車両価格
- 441.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 439.7万円
- 車両価格
- 429.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
ハリアー エレガンス 社外ナビ/バックカメラ/フルセグTV/エアロ/ETC/オートライト/オートエアコン/スマートキープッシュスタート/パワーシート
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ハリアー Z レザーパッケージ 4WD ETC 衝突被害軽減システム 純正ナビ TV アラウンドビューモニター デジタルインナーミラー BSM ドライブレコーダー パワーバックドア シートヒーター
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 358.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 280.9万円
- 車両価格
- 270.9万円
- 諸費用
- 10.0万円














