トヨタ ハリアー 2003年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2003年モデル

ハリアー 2003年モデル のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハリアー 2003年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハリアー 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
ハリアー 2003年モデルを新規書き込みハリアー 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイル量

2022/07/04 17:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル

クチコミ投稿数:19件

オイル交換時、実際にどの程度オイル抜けますか?

書込番号:24821622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6090件Goodアンサー獲得:2010件

2022/07/04 17:57(1年以上前)

2.4L(2AZ)のエンジンオイル全容量5.0L中オイルパンのドレンボルトから抜けるのは4.1L程度、3.0L(1MZ)のエンジンオイル全容量5.5L中オイルパンドレンボルトから抜けるのは4.5L程度です。

書込番号:24821692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/07/04 18:07(1年以上前)

>kmfs8824さん
2azはエンジン組み立て時にすっからかんでオイルフィルターもつけて4.3リットルという意味ではないのですかね?
当方フィルター交換してもいつも4リットル缶余ります。

書込番号:24821704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6090件Goodアンサー獲得:2010件

2022/07/04 18:31(1年以上前)

>えいとらんどさん

2AZ-FEエンジンの組み立て時のオイル容量は5.0Lです。
オイルパンドレンから抜いてもオイルパンの形状などもありエンジンオイルの全容量は抜けきれません。

>当方フィルター交換してもいつも4リットル缶余ります。

エンジンオイルパン内にスラッジなど溜まってませんかね。
その場合フラッシングなど行ってみた方がいいかもしれませんね。

ちなみに自分も前車で2AZ-FE搭載車を所有してましたが、オイル上がりによるオイル消費が酷かったです。
オイル交換後1ヶ月でオイル半分くらい消費してました。

そんなエンジンだったのでエンジンオイル規定量より少なく入るってのはなかったです。

書込番号:24821739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2022/07/04 18:59(1年以上前)

>kmfs8824さん
オイル容量5.0リットルというのは何か資料でご覧になられましたか?もしくは専門のかたですか?

新車の頃から説明書でエレメント交換時4.3リットルでも実際下抜きで3.8リットル程度なんです。オイル管理はしっかりしているのでスラッジとは考えにくいです。だからオイルパンの形状とかでそもそも抜けにくいんだろうとは思っているんですがそれでも説明書とずいぶん解離しているなと思って。

書込番号:24821764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2022/07/04 19:39(1年以上前)

>えいとらんどさん

エンジン製造工程で入れる量と、車使用中に交換できる量には違いがあります。
各部に回っている量がありますので、交換時でも全量は抜けません。
オイルだけなら4.1L、オイル+オイルフィルターで4.5Lですので、この量に近ければ問題ありません。
下抜きすればこの量は入ると思いますが。上抜きで交換可能な量はエンジンによります。
要はレベルゲージのHL範囲に入っていればOKです。
https://www.hks-power.co.jp/product/oil/list/toyota.html

書込番号:24821810

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6090件Goodアンサー獲得:2010件

2022/07/04 19:51(1年以上前)

>えいとらんどさん
よくよく思い出してみれば前車の2AZ搭載車のエンジンオイルエレメント交換時でも4L缶で足りてましたね。


>オイル容量5.0リットルというのは何か資料でご覧になられましたか?もしくは専門のかたですか?

2AZ搭載車所有していた当時修理書を見てたのでエンジンオイルの全容量の量は覚えてます。

ちなみに元ディーラー勤務です。

書込番号:24821825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2022/07/04 19:53(1年以上前)

>funaさんさん
ある程度そういったことは理解していますが説明書のオイルのみで4.1リットル、フィルター交換時は4.
3リットルという数値と実際抜いて入れる量でずいぶん差があるので2azエンジンを使用のかたの実情はどうなのかなと思いました。

書込番号:24821827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/07/04 19:59(1年以上前)

>kmfs8824さん
そうなんですね。フィルター交換時でも4リットル缶でだいたい毎回余るんですよね。上抜きでうまく抜けたときなのか、4リットル缶全部入りましたといわれと時が1回か2回あったかなという感じです。

書込番号:24821836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/04 20:26(1年以上前)

真水と違ってオイルの経路や気温、油温によって多少の誤差は出るでしょう。

毎回メスシリンダーで 1cc単位 で正確に測る訳でも無いでしょうから、気にし過ぎ。

書込番号:24821870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/07/04 21:11(1年以上前)

>YS-2さん
そんな微々たる量の違い言ってる訳じゃないですよ。説明書と500ミリリットルも違ってるって話ししてるんですから。そんなに説明書と違うのは2azエンジン特有なのかって話し。

書込番号:24821932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/05 05:20(1年以上前)

車によっては修理書に、「全容量・交換時の容量」、と記載があります。

配管(通路)内、オイルパン内の段差に残った分とか、どれだけ抜けたかも関係があります。


また、同じ型のエンジンでも、車種やエンジンの製造番号によっても異なる場合があります。


4Lで余るというならもっと抜けるように時間をかけてみてはどうでしょう?
それと、オイルパンの抜き口プラグの穴の中にウエスを入れて毛細管現象でじっくりとわずかずつ抜くという方法もあります。

書込番号:24822248

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/05 07:19(1年以上前)

何cc抜けようが、オイル交換後にレベルゲージで適量の範囲内なら良いんじゃないですかね・・・

どうせ、エンジン内、経路のすべてで完全に抜ける訳ではないですから。

書込番号:24822299

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/07/05 13:01(1年以上前)

DIY交換やっていた時は、4L缶は必ず余ってたので、ドレンから抜いて余るであろう量を注入してエンジン始動5分して、ドレンから抜いてました、それでも少し汚れてましたその後注入、ドレンボルトつけ忘れたのは一回あり。

アンダーカバーを全部外さないと、オイル交換できないのでDIYやめました、フィルタを外す時に頭にオイル被った事もあります(冷めててよかった)



書込番号:24822686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/07/05 13:22(1年以上前)

>NSR750Rさん
やっぱり説明書通りの量入らないんですね。それ分かって良かったです。

結局下抜きでも上抜きでも抜いて説明書通りの量入らないのが気になったんですよ。それが100ミリリットル程度ならまだしも規定量マイナス500ミリリットルでゲージフルですから。なんのための説明書かと。

書込番号:24822705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/05 13:27(1年以上前)

オートメカニックという雑誌には、「まず説明書に記載の交換容量の80パーセントを入れる」、と書いてあります。

抜く環境(時間、方法、温度)も関係ありますが、抜いて30分放置すれば良いと思う。

書込番号:24822711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/07/05 13:38(1年以上前)

>Evil poisonさん
そうするのが賢明ですね。

みなさが乗られてる車は説明書きと比べてどの程度入るのでしょう?

書込番号:24822723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/05 18:42(1年以上前)

エンジン停止後何分後に交換するかとかでオイルパンに戻る量も変わるよね。
だから抜いた量だけ入れるのが確実よ。
廃油処理箱に直接落としてると無理だから、レベルゲージ付きの容器に落として量を測って出した分を入れる。

私の車もマニュアルは4.5L抜けるとあるけど、いつも4L抜けないし。

書込番号:24823020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/07/05 19:14(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

>私の車もマニュアルは4.5L抜けるとあるけど、いつも4L抜けないし。

そういう事が聞きたかったんです。
ありがとうございます。

書込番号:24823062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル

スレ主 tetsu0220さん
クチコミ投稿数:2件

エアコンが効かなくなりました。ネットで検索すると,マグネットクラッチリレーの交換が必要な模様です。
デンソーの4 ピン,ピンクの90987-02030の代替品を
どなかた教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:21687864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/19 16:20(1年以上前)

その品番で検索すれば簡単に出てきますよ。

ちなみに価格は3000円程度です、近くのトヨタで注文すれば翌日には届くと思います。

書込番号:21687918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/19 19:38(1年以上前)

>tetsu0220さん
自分はトヨタ車だと白とグレーしか見た事がありませんがグレーが対策品ですね。

スズキ、ホンダ、トヨタともに同じ様な物なので手に入り易い物でOKだと思います。https://ameblo.jp/kurumayasan/entry-10902810306.html

旧マグネットリレー部品番号     
90987-02022 
156700-2470
(Denso製 白っぽい色です)

新マグネットリレー部品番号(対策品)
90987-2028  
156700-3290
(Denso製 グレーです)

書込番号:21688335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsu0220さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/20 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。>餃子定食さん
ありがとうございます。>F 3.5さん

書込番号:21690077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

標準

ワイヤー接続を間違ってドアが開かない

2017/06/05 20:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル

スレ主 深尾09さん
クチコミ投稿数:4件

ミラーを交換するのに、内張りを外し、ミラー取り付け完了しました。
内張りを取り付ける時、うっかりロックのワイヤーと、ドア開閉のワイヤーとをつけ間違って、ドアを閉めてしまいました。
外からも開けない、内側からも開けない。どのたか、ドアの開け方わかりませんか?
ドアを開けず内張りを外せればワイヤーを付け替えられるとは思うのですが?外れません。
内張りを壊して(穴開けて)ワイヤーを繋ぎ替えるしか方法は無いのでしょうか?
良い知恵をお持ちの方、ご教授願います。よろしくお願いいたします。

書込番号:20944297

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/05 21:03(1年以上前)

反対側のドアを開ける。

書込番号:20944348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/05 21:07(1年以上前)

あっ、ゴメンゴメン、、、。閉じ込みじゃあなかった。

テレカみたいなカードでしっかり養生してから内張りを剥がす。

書込番号:20944359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/05 21:11(1年以上前)

最悪、ドアの内装を切るしかない。

書込番号:20944373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/05 21:13(1年以上前)

既に書いてたね。 目立たない所にドリル等で穴あけして何とかワイヤーを引っ張るしかないんじゃない?

書込番号:20944380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2017/06/05 21:22(1年以上前)

リモコン又はメカニカルキーでロック解除出来ませんか?

書込番号:20944410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2017/06/05 21:29(1年以上前)

専用工具持ってるからディーラー行けば開けてくれるよ。

書込番号:20944435

ナイスクチコミ!4


スレ主 深尾09さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/05 21:55(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>テレカみたいなカードでしっかり養生してから内張りを剥がす。
ありがとうございます。
閉じ込みじゃ無いんです。助手席ドアのワイヤー取り付け間違いなので、他の全てのドアは開きます。
テレカみたいなカードでしっかり養生って、どうのようにやるのでしょうか?

>とーちゃんかーちゃんさん
> 目立たない所にドリル等で穴あけして何とかワイヤーを引っ張るしかないんじゃない?
ありがとうございます。
諦めて内張りに穴を開けるしか無いですかね?

>すっぽいさん
>リモコン又はメカニカルキーでロック解除出来ませんか?
ありがとうございます。
リモコンでは、ダメでした。
メカニカルキーは、助手席側にはキー穴が無いので無理ですね。

書込番号:20944510

ナイスクチコミ!2


スレ主 深尾09さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/05 22:04(1年以上前)

>AS−Pさん
>専用工具持ってるからディーラー行けば開けてくれるよ。
ありがとうございます。
専用工具って、昔、キーの閉じ込みロックした時、昔窓の間から入れて開ける工具ですかね?

書込番号:20944535

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16261件Goodアンサー獲得:1328件

2017/06/05 22:19(1年以上前)

専用工具…
押し下げか?引き上げですね。
引き上げなら針金で自作はカンタンだがな。

ただ、あれはキーシリンダーからのロッドを操作してロックを解除するのだが助手席にはキーシリンダーが無いらしい…

何処を狙えばいいのだが…見当がつかない。
ディーラーなら分かるか?

内張高いよ。

書込番号:20944582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/05 23:05(1年以上前)

内側のロック(現在ドア開ノブのワイヤーがつながっている?)を開にして、内側のドア開ノブ(現在キーロックのワイヤーがつながっている?)を引きながら、外側からドアノブを引っ張ってみて開きませんか?

ワイヤー長が大きく違うところを無理に付けているとすれば、どちらかのワイヤーが常に引っ張られている状態になり難しいかもしれませんが…。また、通常ワイヤー先端の引っ掛ける部分の形状や大きさが異なるので、逆にはハマらないと思うので、内部で思わぬところに引っかかっている可能性も考えられます。

書込番号:20944708

ナイスクチコミ!3


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/05 23:23(1年以上前)

すみません、>どちらかのワイヤーが常に引っ張られている状態になり
と書きましたが、「どちらかのワイヤーが常に押されている状態になり」
が正しいかもしれません。

書込番号:20944760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2017/06/06 08:02(1年以上前)

室内には入れるのですよね?

ドアインサイドハンドル部のみ部品が出ますので
内張りに傷がつかないように注意して
ハンドルだけ破壊、でどうでしょう?

インサイドハンドルのみは1個3,000円ぐらいです。

書込番号:20945297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/06 09:44(1年以上前)

>>テレカで養生

テレカみたいなカードを2枚重ねて鉄板と内張りの隙間に入れ、マイナスドライバーを2枚のカードの間に入れてこじる。
そのときに内張り固定用のプラ製のピンを上手に外すと再使用出来る。
ただしドアが閉まった状態だと難しいので何とも言えない。

しかし内張りのパーツ価格は高いので、壊すならドアハンドルのベゼル部分です。上の人も書いているけどパーツ代は比較的安いです。
もしどちらかを壊す覚悟ならディーラーかトヨタ共販で内張りとハンドル部分の各パーツ価格を調べてからにした方がいいです。

でも、ドアハンドルのベゼル部分ってメクラ蓋を外すとビスが現れて簡単に外れるんだけどなあ???

書込番号:20945479

ナイスクチコミ!2


スレ主 深尾09さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/06 23:31(1年以上前)

ロック(間違ってドア開閉ワイヤーつけた側)を手でおさえ、運転席側のロック開錠・施錠集中ボタンを押したり、開閉ハンドル(間違ってロックワイヤーつけた側)を引っ張りなが、ロック開閉操作を、何度かやった結果、何故か理由はわかりませんがドアがあきました。 内張りに穴開けて外し内張り買い直しかと、色々と悩みましたが、皆さんの意見を聞いてあきらめずに、ゴタゴタとやった結果です。皆さん本当ありがとうございました

書込番号:20947379

ナイスクチコミ!12


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/07 00:16(1年以上前)

>深尾09さん
良かったですね!気になっていました。私もワイヤーはめ忘れて内側から開かず冷や汗を流した(外側からハンドル引いたら開いた)ことがあるので人ごとではありませんでした。

書込番号:20947468

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

標準

買取り価格

2017/03/25 22:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル

スレ主 hirisqさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
MCをそなえてプレアド(ルーフ、本革、モデリスタ1)を
大手買取り業者に本日325万で買取りしてもらいました。
私としてはかなりいい条件だったと思っています。
みなさん、どう思われますか?

書込番号:20767021

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/03/25 23:09(1年以上前)

hirisqさん

一般的な買い取り額は300万円に達する事が出来ないんじゃないかな。

これが買い取り額325万円なら、hirisqさんのお考えの通りかなり良い条件だと思います。

書込番号:20767046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/26 01:16(1年以上前)

14年落ちな2003年モデルが300万越え?

具体的な年式やモデルを提示しないと余り参考にならんが。

書込番号:20767307

ナイスクチコミ!9


スレ主 hirisqさん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/26 02:30(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん

初めての投稿で慣れておらず、間違えておりました。
申し訳ありませんでした。

27年式プレアド黒(ルーフ、本革、モデリスタ1)
距離11000Kmになります。

こんな感じでよいでしょうか。

書込番号:20767402

ナイスクチコミ!6


mn3216さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/26 10:48(1年以上前)

私は半年前に、プレアド(モデリスタ2)ブラック走行距離17000で350で売却しました。

書込番号:20768069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mn3216さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/26 10:52(1年以上前)

☝すいません。27年式、ホイールをレイズのホムラ2×9 20インチです。で350です

書込番号:20768075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/26 11:06(1年以上前)

ハリアーのリセールは半端ないね。

最近比較対象スレが一杯あるCX-5なんか・・・

書込番号:20768110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/26 11:32(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
まあ確かに良いのかもしれないけど僅か一年ちょっと乗って売却とかなんなんでしょ?
当然持ち出しはあるわけだし法人で購入してれば売却益出れば税金も発生しますからねぇ

書込番号:20768185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2017/03/26 12:02(1年以上前)

昔と比べれば安くなっちゃいましたね

書込番号:20768252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2017/03/26 13:59(1年以上前)

輸出で持てはやされた一時の勢いはないし、マイナーチェンジの話題が出て買取りに出されてる台数が多いから325万は妥当だと思います。

オプション内容からすると昨年の夏までなら350万はついたと思いますが、最近なら致し方ないですね。

これからは更に落ちると思いますよ。

書込番号:20768553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/03/27 10:37(1年以上前)

良い金額です。
>ラビット1さん
売るまでの期間は一年でも、3ヶ月でも、問題ありません。売買が成立しているのですから!

書込番号:20770704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドライト

2015/10/25 22:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル

クチコミ投稿数:12件



30ハリアーです。

当方の車は
ユニット品番
81145-48180です
afs機能なし

取り付けたい品番は
81145-48192です
afs機能有り

これは取り付けし問題なく使用可能でしょうか?
レンズが汚く交換したいと考えています
ディーラーやトヨタ部品に聞いても回答得られませんでした。

どうか教えて下さい
お願いいたします


書込番号:19259884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/25 22:37(1年以上前)

mysty_womanさん

10系アルファードで経験がありますが、
ヘッドライトの形状、バルブ規格が同じでしたら取付出来ると思いますが、
AFSモーターに接続出来ないため、光軸調整(電動式)が出来ないです。
よって取り敢えずライトをセットしたあとに、手で直接プロジェクターを動かして
光軸調整するしかありません。
ただし、モーターフリーのためプロジェクターが簡単に動いてしまいますので
走行中にズレる可能性は否定できないです。

書込番号:19259980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/10/26 01:16(1年以上前)

ありがとうございます!
当方の車にはafsはついてなく、購入するユニットにはafsついています。

自分の車にはafs機能ないのでそちらの機能は使いませんが、購入予定のヘッドライト取り付けても光軸調整しないといけませんでしょうか?

やはり品番違うとデメリット多いでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:19260316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/26 01:27(1年以上前)

mysty_womanさん

ヘッドライトは光軸調整が必ず必要です。

AFS付は光軸がモーターで前後だけでなく左右方向にも動きます。
傾斜とステアリングセンサーがヘッドライトECUとリンクして位置決めしますので
AFS無しですと普通では使えません。


書込番号:19260329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/10/26 05:15(1年以上前)

本当にありがとうございます!
大変感謝致します。

現状私の車はafsなしの型式になります。
購入予定ヘッドライトはafsありで品番も違います。
これは買うべきではないでしょうか?

やはり同じ品番のヘッドライトにするべきでしょうか?

ヘッドライトが汚く困っています


よろしくお願いいたします♪

書込番号:19260430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/26 05:50(1年以上前)

>ヘッドライトが汚く困っています

交換目的が↑ならば、同じ品番を頼めばいいでしょ?質問の目的は?


他にも同内容でスレ立てしていますが、マルチポストと言い、ルール違反ですよ。

ルールを守らないと、良い回答は頂けませんよ!

書込番号:19260448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/10/26 11:22(1年以上前)

同じ品番が在庫ありません。
やはり品番違うと不可能でしょうか?

書込番号:19260969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16261件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/26 12:46(1年以上前)

現物を知らないですが、コネクターなんかは共通なの?
違っていたら大変ですよ、部品や互換知識はありますか?
AFSそのものは固定すればいいけど、スレ主さんには敷居が高いと思います。
〉在庫が無い
中古品?
ライト磨きのケミカルが結構色んな物が有りますからお試しを。
中古品もそんな処理していると思われます。
謳い文句はどうであれ直ぐに曇っても保証は無いに等しいです。

書込番号:19261174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ハリアー 2003年モデル

クチコミ投稿数:10件

ヘッドライトについて教えて下さい

ハリアーのヘッドライトを一式交換したいと思い探しトヨタディーラーに聞きましたが自分の品番以外はこちらではわからない言われました。

私の車輌のヘッドライトの品番は
右が
81145
48180

左が
81185
48180
なんですが

ネットで探した商品は
81145
48182

81145
48192

でディーラーに聞いたら
取り付け出来るかわからない言われました。
この場合どうしたら自分の車にあうかわかりますか?

誰にも聞けなくて
またディーラーで新品は高いので買えません

取り付けできる思いますか?
教えて下さい

宜しくお願い致します

書込番号:18140631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/07 16:53(1年以上前)

とりあえず年式 グレードを言わないと答えれないでしょう。

車両に着いてるライトはユニットで片側65400円ですね。
別途税入ります。

下の2つはAFSが有るか無いか!!
貴方のは前期で探したのは後期ですね。


書込番号:18140709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/11/07 19:19(1年以上前)

ゆいたんまんさん

ありがとうございます。
後期型になりますか!

前期のヘッドライトに後期のは取り付け可能
なのでしょうか?

教えて下さい
宜しくお願い致します。

書込番号:18141123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハリアー 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
ハリアー 2003年モデルを新規書き込みハリアー 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハリアー 2003年モデル
トヨタ

ハリアー 2003年モデル

新車価格:261〜501万円

中古車価格:57〜150万円

ハリアー 2003年モデルをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハリアーの中古車 (全4モデル/7,497物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハリアーの中古車 (全4モデル/7,497物件)