トヨタ ランドクルーザー 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

ランドクルーザー 2007年モデル のクチコミ掲示板

(4468件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー 2007年モデルを新規書き込みランドクルーザー 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキの違和感について

2013/02/03 11:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

クチコミ投稿数:16件

昨年11月にAX-Gが納車されました。一つ気になるのですが、ブレーキを踏むと、止まる直前に足の裏にコツンとあたりがきます。ディーラーで見てもらうと、特に異常はなく、ランクルのブレーキは電子制御なため、オイルを供給しようとするときに戻りがあるみたいな説明を受けました。このような症状の方はいらっしゃいませんか?また、このままで良いのでしょうか?ブレーキだけに気になります。

書込番号:15710620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/03 11:59(1年以上前)

ディーラーで異常なしと言われているのに、これ以上どうしようもない気がするのですが。

違うディーラーで診てもらうくらいでは?

書込番号:15710691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/03 12:26(1年以上前)

試乗車でも同じ現象を感じるのであれば、もう慣れるしかないのでは?

書込番号:15710789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/02/03 16:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。試乗車ではそのようなことはなかったんですが。気にしないようにしますが、他に同じ症状の方がいればご意見を伺いたいです。

書込番号:15711736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/03 17:06(1年以上前)

ミューが低い時のABSが作動した時に似てますが、純正タイヤのグレードが気になります。

タイヤが低グレードな為に、路面温度が低い、路面が濡れているなどの条件と、ブレーキシステムと電子制御の設定によって極微細にタイヤロックしてる車輌個体性の問題かも知れません。

タイヤ交換で改善するかも知れませんが、推測の域ですね。

書込番号:15711887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/03 21:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。タイヤですか。今ちょっとタイヤのグレードまでわからないのですが、路面温度にも関係あるとすれば、春になるまで様子を見ようと思います。専門的な意見ありがとうございました。

書込番号:15713413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 09:39(1年以上前)

こんにちは。私のは昨年9月納車の後期ZXです。タイヤは純正20インチ、積雪のない地域ですのでスタッドレスは履いていません。私にはスレ主さんの言われるようなペダルや足裏にコツンというような違和感は感じません。試乗した車はAX−Gだったと思いますが、30分程乗りましたがやはり感じませんでした。ただブレーキペダルを踏み込んだ際に、ウィーンとか
ミュイーンとか表現しにくい作動音(異音?)はあります。この間、2駆ではスタックするようなぬかるみを走った際に停まるときはABS効いてペダルに作動を感じましたが、積雪地域でABSが頻繁に作動するようであればその様な感じ方があるかもしれませんね。

書込番号:15715473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/02/04 19:36(1年以上前)

こんばんは。ご回答ありがとうございます。積雪はないところですし、ABSでないことは間違いないと思います。感覚的にはそんなに複雑な機械的な感じよりかは、単純にペダルの据え付け的な感じなのですが・・・ いずれにしても様子を見るしかありませんね。素人に専門的なご回答感謝いたします。

書込番号:15717414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/10 18:28(1年以上前)

ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:15744801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 23:11(1年以上前)

ZXブレーキ後のウィーン感は車高調整してる音じゃないでしょうか??

書込番号:15793995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライト・フォグのHID不良について

2012/11/18 15:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

スレ主 wacky.comさん
クチコミ投稿数:9件

2010年製の200(4.6AX)に乗っています。
新車購入時からヘッドライトとフォグをHID仕様(CATZ)へ変更いたしました。

オートライト設定でエンジンをかけると、たまにヘッドライトの左右どちらかがすぐに消灯してしまいます。一度、ヘッドライトを消して点けると通常点灯となります。

素人的には、電圧などの容量が一時的に超えてしまうことだと思ってますが、何か回避できるようなことなど、よい情報があれば教えてください。

たまに発生する事象ですが、オートライト設定をやめることや、フォグ点灯を常時設定にしなければ回避できるのですが・・・。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15357444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/11/18 16:12(1年以上前)

バッテリーは純正装着?

書込番号:15357518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/11/18 16:21(1年以上前)

こんにちは。
結論から言えば、部品を交換しない限り改善はできません。
HIDは点灯直後の暫くの間、キセノン発光させています。
アフターパーツは純正品より出来が悪く、消費電力が多いキセノン発光中に電源が瞬断すると、再点灯の処理を行なわずに点灯を失敗することがあります。

とりあえず手動で対応するのが費用も掛からず確実です。

書込番号:15357550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/18 17:58(1年以上前)

アースの接触不良では。バッテリーから、左右のライトの配線の長さが違い、点灯不良になることが良くあります。点灯しない方にアースの引き直しをお勧めします。

書込番号:15357902

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/11/19 11:28(1年以上前)

コネクターのポン付け交換なら、電源をバッ直にしてみては。

書込番号:15361132

ナイスクチコミ!0


スレ主 wacky.comさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/19 22:29(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

>AS-P様
バッテリーは純正です。


>キャパシタ様
なるほど、アフターパーツのHIDでは、やはり無理ですか?
具体的なコメントありがとうございました。


>クロ シロ様
点灯しないライトが時々によって、左・右どちらのケースも発生しています。
ということから、アースの接触不良の問題ではないということでしょうか?
取り付けは、ディーラーで対応してもらっているので、問題ないと思っていますが・・・。


>ai3ri様
バッ直とは、バッテリーの直付けということしょうか?
詳細にご教授いただけますと助かります。


どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15363652

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/11/20 10:50(1年以上前)

ヘッドライトのコネクタとHIDのコネクタが直接配線になっているなら、コネクタ同士の間にリレーを入れて接続します。

エンジン始動時には、いろんな所に電気を使うので、HID点灯可能電圧を下回る事があります。
そこで、リレーを使う事で電圧を安定させるようにします。

これが使えるか分かりませんが参考までに。
http://www.fet-japan.co.jp/catz/support/support_img/pdf/hid_other-hid-harnes.pdf

バッテリーが弱っている場合は、これでは解決出来ないと思うので、
その場合は、バッテリー交換も検討されると良いかと思います。

書込番号:15365495

ナイスクチコミ!1


スレ主 wacky.comさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/20 22:11(1年以上前)

ai3ri様

コネクタ同士の間にリレー接続のご連絡ありがとうございます。
一度HIDメーカへ確認し、取り付けディーラーにも確認してみようと思います。

書込番号:15367797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件 ランドクルーザー 2007年モデルの満足度4

2012/11/21 14:19(1年以上前)

ランクル200ZX(後期)ですが、HID装着でフォグランプだけ片目点灯(たまに)オートだけに限らず同じ症状がでてます。ヘッドライト(HID)は大丈夫なのですが。
フォグはHID35Wで当初ヒューズだけ大きいのにしようかと思いましたが
配線が細く(容量オーバー)火事になっても困るので BTから直接引いてます。
HIDを一度交換しましたが、症状は改善されず(HIDに問題なし)
取り付け後、アース不足を疑りアースを再度、確実な場所で接続
しかし、未だ改善されてません。
車体下に潜っての作業も辛く 現時点放置です。
いずれ再確認してみますが、期待できなさそうですね。

書込番号:15370286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wacky.comさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/22 07:35(1年以上前)

ドラゴン3さま

ご連絡ありがとうございます。
フォグのみですか・・。私は、ヘッドライトの点灯に問題があるのですが、何か違いが
あるのですかね?

HIDメーカのFETに確認いたしましたところ、ハロゲンをベースにした車種では、後付けHID
を点灯させる際の電圧などが対応されていないことから、点灯されないことがあると
言われました。また、メーカとしてオートライト設定は勧めていないことも説明書など
に記載されておりました。

バッテリ直接配線や、アースの見直しなどで改善に近づくことはあるということでしたが、
抜本的には解消しないということでした。
ゆっくり立ち上がるHID仕様であれば、問題も回避されるのですが、安全性のため
即座に点灯することゆえみたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15373580

ナイスクチコミ!0


スレ主 wacky.comさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/23 10:12(1年以上前)

皆様いろいろな情報ありがとうございました。

HIDの仕様上(後付)仕方がないことが機器メーカへ確認できました。

ありがとうございました。

書込番号:15378676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン起動後のファン音について

2012/11/18 15:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

スレ主 wacky.comさん
クチコミ投稿数:9件

ランクル200のエンジン起動後、約30秒間くらいは、ファンがMAXで稼動し少し音が大きく気になるのですが、他の皆様特に気にならないでしょうか?
エンジン起動後、すぐに走行するとエンジンの回転数に比例して、FAX音も大きくなります。

ディーラーに聞いたところ、ランクルの仕様となっているような回答をいただきましたが・・・。
何か情報などございましたらご教授お願いいたします。

書込番号:15357400

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/11/18 16:39(1年以上前)

こんにちは。
> エンジン起動後、約30秒間くらいは、ファンがMAXで稼動し
FRに乗られるのは初めてでしょうか?
エンジン直動のクーリングファンはそういうものです。
正常なので御心配には及びません。

書込番号:15357612

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2012/11/18 19:35(1年以上前)

そのファンは電動ですか?それともベルトで回すファンですか?
電動ならディーラーの言うような仕様でしょう。

ベルトで回す機械式ならちょっと?です。
完全にプーリー直付けなら仕方が無いんですが、カップリング付き(名称忘却です)なら故障かと思います。
カップリング付きはラジエーターから来る温度で内部抵抗が変わりファンの回転が変化します。
ビスカスカップリングのようなものに温度変化を条件に変えたものかな。
つまり低温域では空回り、高温になるにつれがっちり回します。
必要の無いときのファンの仕事を減らすことで燃費と静粛性を確保しています。
又、高速なんかでは走行風がファンの回転を追い越すときも空回り状態、走行風をファンで変に切り刻むことで発生する風きり音の軽減を考えているものも有ります。

色んな仕様がこの世に存在しますから上記の限りではありませんが。

書込番号:15358332

ナイスクチコミ!2


スレ主 wacky.comさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/19 22:37(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございました。


>キャパシタ様
FRは初めてではないですが・・・
FRとエンジン直動のクーリングファンの関係についてもう少し詳しくご教授
いただけないでしょうか?


>麻呂犬様
詳細なご説明ありがとうございました。
ディーラーにも診断いただきましたが、特に問題はないという結果でした。
しかし、ファン音が大きく、毎回エンジン始動後の静粛性の無さに、何か固体での
問題点などあるのではと思い書き込みいたしました。
ランクルの仕様だと思われるのですが、何か改善方法などあればと思い・・・。
情報提供ありがとうござました。

書込番号:15363709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/11/20 00:12(1年以上前)

wacky.comさん、こんにちは。
クーリングファンに付いているファンカップリング(ファンクラッチ)の説明については、「ほぼ」麻呂犬さんの説明の通りです。
但し、冷間時のエンジン始動で、クラッチがあまり滑らずにファンが高速回転するのは正常です。
カップリングの中にはシリコンオイルを封入しているのですが、冷間時は粘性が高いために暫くファンが高速で回転します。
気温が低くなるとこの時間が長くなり、今回気になったのだと思います。
ディーラーでも説明されたと思いますが、決して異常ではありません。
また、純正で使用する限り改善はできません。
一部の方は燃費や暖房の改善を目的に「電動ファン改造」を行なったりします。

書込番号:15364308

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2012/11/20 10:10(1年以上前)

うーん、メーカーによって違いが有るのかな?
シリコンオイルを制御しているのはバイメタル。
低温ではバイメタルでシリコンオイルの圧を逃がし空回り、温度が上がるにつれバイメタルがシリコンオイル流量を止めロック状態だったと思うのですが、反対だったかも。
低温すぎると回ってしまう可能もありですか?シリコンオイルって温度による粘度の変化は少ないのですが。
ファンカップリングは2万ほどするそうです、ランクルはもっと高いかも。
メーカー保障が有るのなら上記を踏まえた上でディーラーにカップリング構造と仕組みを説明してもらってください。
ユーザーが無知なことを良い事にけっちって居る可能性があります。

書込番号:15365375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件 ランドクルーザー 2007年モデルの満足度4

2012/11/21 14:00(1年以上前)

ランクル200ですが、同じ症状ですよ。
始動と同時に、ウワァーンって最初五月蠅いです。その後スゥーと音が引けていくんですけどもね。夜、外出しようと思ってエンジンをかけると五月蠅いですよね。
さりげなく出かけたいのに、お隣の家にはバレバレですかね!

書込番号:15370222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wacky.comさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/23 10:06(1年以上前)

ドラゴン3様

ご連絡ありがとうございました。
同じ車種で同じ症状ということで仕様という確認ができました。

ありがとうございました。

書込番号:15378643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/26 23:16(1年以上前)

一応解決済みということなのに質問してごめんなさい。関係のあることなので教えてください。

僕は今年4月にランクル200を購入しました。夏になり気温が上がるにつれ、エンジン始動直後だけでなく、信号待ちなどでしばらくアイドリング状態で止まっていた後発信するときにファンの音が「ごぉー」とうるさいのです。3秒ほどですぅーと消えていくのですが、気になっています。

そういう症状はないでしょうか。気温の低い今ではあまり顕著な症状が出ないのですか・・・・。

書込番号:15396507

ナイスクチコミ!0


スレ主 wacky.comさん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/02 19:48(1年以上前)

>おくのすけ様

連絡が遅くなりすみません。
確かに、起動時以外にもファンが回ることもありますね。

おそらく、当方も同じことが発生しているので、仕様なんでしょうね。

書込番号:15423141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/12/04 10:22(1年以上前)

返信ありがとうございました。
同じことが発生しているのなら、仕様なんでしょう。
もともと静かなエンジンなので、とても気になるところですが、仕方ないですね(^_^;)

書込番号:15430575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/04/17 10:51(1年以上前)

所有してませんが、ランクルは代々うるさいとは思ってました。
短時間でもMAXのファンはありえないと思います。
ましてや深夜早朝はご近所迷惑になってしまいますね。

近所にあり、たまに早朝6時前に出勤するみたいで、あのファンの音で寝ていても飛び起きます。

本当に爆発して欲しいです。

許せるのは持ち主だけじゃないでしょうか。

書込番号:16026050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ロードノイズについて

2012/10/05 13:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。先週AX-G契約して納車待ちなのですが、ホイールを外品の22インチに交換をと考えています。そこで、タイヤの選択で悩んでいるのですが、アジアンタイヤを使用されている方いらっしゃいましたら、ロードノイズについてご感想をお聞かせ頂ければと存じます。
国産タイヤで組めれば何の問題もないのですが、恥ずかしながらかなり無理をして購入に踏み切ったため、予算が限られていまして...。
もちろんブランドやシリーズによってまちまちだとは思うのですが、一般的にアジアンタイヤはロードノイズが大きいという話を聞きましたので、せっかく静粛性に優れた車なのに、ロードノイズがあまりにもひどいようでは台無しになってしまいます。皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:15164058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/05 17:22(1年以上前)

こんにちは

私の限られた経験ですが、一度だけアジアタイヤを
装着しました。18インチ265・35偏平でした。

一番最初は、何ら問題もなく、使えるなぁ〜と評価し
ておりまして、満足してました。

1500キロ走行時点で、雨の日に滑る 滑る 滑る!?
3000キロ走行時で、ノイズがうるさい うるさい??
そして、柔らかくて、車の乗り味が、すっかり変わる???

結論的には、安物買いの、銭失い と言う経験であり
もうこれからは、絶対に買わないと決意しました。

経済的な理由や、性能重視しない場合には、宜しいけど、
そんな理由がなければ、初めから悪いのを承知していて
数年間も我慢して使うのは、ストレスになります。

また 大型車や高出力車 には、無理なタイヤが多いの
ではないでしょうか。

善いお車をお買いになっておりますね〜

価格的な魅力に引かれる気持ちも理解しますが、
善いお車に乗られる場合には、22インチサイズ
ですと、トーヨーかコンチネンタルか、
多少の借金をしてでもアジア以外の物を装着なさ
れたほうが、トータルバランスの向上及び維持に
もつながりますので、宜しいと判断しますよ。

失敗しない為にも・・・・
再度、考え直して、みて下さい。

高速道路の場合、、、、

特にうるさい度合いは、最高レベルです
最悪ですよ。。。
ランドクルーザーが、、、可哀想になりますよ。。。

お乗りの車が、軽ならば、
何も申しませんです。
悪い影響を感じないと思います。

安売りに入らないのかな???
韓国のハンコックだけは、品物は、善い印象です。
販売価格も日本製に同じですよね!!!

書込番号:15164775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/10/06 20:03(1年以上前)

アリエル隊長さん、早速のご返信ありがとうございます。
具体的なアドバイスでとても分かりやすく、大変参考になります。
そうですか...。やはり安かろう悪かろうなんですね。
せっかくの静かな車内がノイズで台無しになるのは耐えられないので、ここは頑張って国産のお手頃のを探してみたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:15169498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/07 14:37(1年以上前)

こんにちは

ランドクルーザーで、大型のインチを
装着してる車を見ると、トーヨーの
プロクセスシリーズを履いてるのを
見かけます。
トレッドのデザインなど、カッコイイ
ですよ!

また やはり 日本製は、品質も性能も
世界一だと思いますよ。

是非、色々と探してみて下さい。

タイヤを選んでる時・・・・楽しいですよ〜

書込番号:15172586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/11 19:37(1年以上前)

22インチですか。
タイヤによって印象はかなり変わります。
購入当初某大型店のネット通販で22インチ+ピレリZERO(305/40R22)に履き替えました。
ロードノイズはかなりありましたね。
(アジアンではなくて申し訳ないですが・・)
で、最近ホイールとタイヤを交換しましてヨコハマのPARADAにしました。
乗り心地、静粛性はかなり良いです。
タイヤ単体なら通販で40000円/1本、量販店だと60000円/1本とられます。
ランクルです・・・ちょっと贅沢に行きましょう。

書込番号:15190826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/12 18:55(1年以上前)

アリエル隊長さん、返信が遅れまして申し訳ありませんでした。トーヨーのプロクセス、色々と調べてみましたが確かに良さそうですね!静粛性がかなり高く、国産タイヤの中では値段も抑え目で。是非とも参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

チャキンポ大魔王さん、ありがとうございます。ピレリはトレッドが固めで、ロードノイズも比較的大きいという話を聞いた事が有りますので、避けたいと考えておりました。
PARADAの静粛性も魅力ではありますが、さすがに1本40000オーバーは痛いです!贅沢...したいんですけどね。

書込番号:15194870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/10/15 11:20(1年以上前)

私も、最近社外品20インチ(ヨコハマPARADA)から24インチ(ニットーNt420s)に変えました。やはりタイヤの静音性は重視したく国産オンリーで検討しましたが予算を考えるとアジアメーカーが気になるところでした。結果的にニットー(国産)にしましたがすごい静かでのり心地もいい感じです。予算面で無理であれば中古品なども視野に入れてもいいのかも??20インチ〜24インでさがせば掘り出し物も見つかります。中古の場合は、デザインよりもタイヤ銘柄と残り溝を重視して選ばれた方がよいかも・・・。

書込番号:15206707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/10/16 07:47(1年以上前)

アントニオえのきさん、ありがとうございます。
やはり国産とそれ以外では価格差なりの性能差があるようですね。当然と言えば当然なのですが。
予算の都合で中古品も一時頭をよぎったのですが、消耗品ゆえ当たり外れのリスクを考えると恐いのでやはり新品で検討する事にしました。
ただ、某オークションなどではかなり格安のセットがいくつか出てるのですが国産はごくわずかで、一般のショップだと金額が跳ね上がりますね。みなさんはどちらで購入されているのでしょうか?またどこかお勧めのショップ等があれば教えて下さいませ。

書込番号:15210640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 17:23(1年以上前)

購入先はネットで価格を調べて店舗へ行きます。
大手のフジコーとか…。
フジコーはネットでは安いのですが店舗ではイイ値段になります。
それにタイヤの製造日がちょっと古いんですよね。
あとはネット購入で契約店(指定店とかいう)や一般店でつけてもらうなど…。
手数料を訊かないと後々高い買い物だったとかあるので。
今回は実店舗のあるネットショップで購入、最寄の支店で取り付けしてもらいました。

書込番号:15225386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

スレ主 controlandさん
クチコミ投稿数:86件

マイチェン後のモデリスタのフロントバンパーをディーラーにて装着したのですが、フォグランプ周辺のフィッティングがいまいちピッタリと収まっていないと思うのですが、装着されている皆さんは同じような感じでしょうか?
具体的には、バンパーとエアロの境目の端にゴムのパッキンがありますが、フォグランプの横のアール部分でパッキンが不自然に途切れていたりして隙間があいています。また、フォグ周辺は隙間があったりします。ディーラーの担当者はこんなもんだと言いますが、純正パーツとしては取り付けのクオリティーが低いように思えます。
情報ございましたら、書き込みいただければ
幸いです。

書込番号:14962071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2012/08/21 09:55(1年以上前)

新ブラックの為、目立たないからか
キチンと取り付いています。 隙間など論外ですが…

書込番号:14962659

ナイスクチコミ!0


スレ主 controlandさん
クチコミ投稿数:86件

2012/08/24 23:21(1年以上前)

センサー君さん。
新色のブラックは綺麗ですね☆

やはり、ディーラーでの取り付けの差でしょうね。
書き込みありがとうございました。

書込番号:14976918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ランクル200のアイドリングについて

2012/08/16 21:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

クチコミ投稿数:63件

最近ZXが納車されたのですが、アイドリング時の回転数が不安定です。
具体的には、エアコンON状態でのアイドリングは500〜700回転を行ったり来たりです。
基本的には700回転で、定期的に少しの間だけ500回転に落ち、またすぐに700回転に戻るような感じです。
試しにエアコンOFFすると、500回転ぐらいで落ち着いている時もあれば、定常状態で700回転の時もあります。
ちなみに購入間に試乗車を運転した際、そのような状態はなかったように思います。

これに付随してかわかりませんが、アクセルを踏み込んでいくと3速ぐらいだと思うのですが、球に回転数がスゥーっと上がる時があります。
キックダウンのような感じでもあり、滑っている感じもあり…。
同じく試乗車ではそのような感覚は全くありませんでした。
むしろ、ある程度踏み込んでもトルクフルなエンジンの恩恵(?)で、全くキックダウンしない印象でした。

皆さんはこのような症状あるでしょうか?
対処法などあれば教えて頂きたく思います。
なお、ディーラーでこの話をすると、従業員のランクル200もそうですよ。と…。
あと、車がドライバーの運転の仕方(アクセルワークなど)を学習するそうで、今は学習中でそのような状態になっている可能性があるとか…。
かなり納得できない理由を説明されてたのですが、何か情報をお持ちでしょうか?
もし運転の仕方でこのような症状が出るのであれば、逆にどのような運転の仕方であれば普通の状態になるでしょうか?
私は納車後、ランクル200はどこまで燃費が伸びるか?というのを試したくて、かなりアクセルをゆるく踏み込んでいました。
基本的にはエコマークが出るようなアクセルワークです。
これが原因でしょうか?

些細なことでも結構ですので、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:14943996

ナイスクチコミ!0


返信する
g-sorosさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/20 11:15(1年以上前)

はじめましてこんにちは。

アイドリングは私のZXもそんな感じです。
あまり気にしていなかったので・・・ちょっと様子をみてみます。

アクセルの件ですが
ナビAIシフトを使っている場合不思議な感じがするような気がします。
私は止まるときのシフトダウンにとても違和感がありました
今はもう慣れてしまいましたが^^

試乗車はZXでしょうか?
他のグレードだと結構違いがあると思います。

本当に参考にならない話で申し訳ございません。

書込番号:14958883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/08/20 22:29(1年以上前)

g-soros様

はじめまして。
早速のコメント、誠にありがとうございます。
やはりアイドリングに関しては上がったり下がったりなんですね。

ナビのAIシフトというのが私には分りませんが、私も減速時のシフトダウンは何だか気持ち悪いです。
乗り始めの頃は全く気付かなかったのですが、最近になって気になり始めました。
これも『学習機能』というやつなんでしょうか?

g-soros様のZXは3速ぐらいの加速時に一瞬回転数が上がるような現象はあるでしょうか?
私のZXの場合は一瞬上がってすぐに戻る感じです(表現がヘタクソですみません…)。
あと、試乗車(ZX)に比べると1速、2速あたりの回転数が高い感じがします。
言い換えると、ちょっと大げさな表現になりますが、回さないと加速しない感覚があります。
g-soros様のZXはどうでしょう?

確かにグレードによって乗り味はかなり違いますよね。
試乗車ではなかったのですが、たまたま担当営業マンが買い取ったAXに乗らせてもらう機会がありました。
ZXに比べると車重が軽いせいか、はっきり言って加速はAXの方が上でした。

もしよろしければまたコメント頂けると幸いです。

書込番号:14961224

ナイスクチコミ!0


g-sorosさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/21 02:02(1年以上前)

バスマニア888様

こんばんは^^
本日はほとんど乗っていないのでアイドリングに関してはまた後日にします すみません

ナビAIシフト制御はMOPナビの場合ついています。

道路に合わせてシフトチェンジしてくれる機能です。
峠道の下りなどではかなりいい感じです。

街乗りの場合はおかしなことがあります。
バスマニア888様がおっしゃるように滑るような感じの時もありました。
加速時も減速時も違和感を感じることが多々ありました。
エンブレで回転が上がったりいきなり滑るような感じだったり色々ありますね 笑

最近は慣れたせいかもしれませんがだいぶ落ち着いた気がします。

AIシフト制御はMOPナビの設定で制御無しにもできます。
私は無しにしたことがないのでどこまで変化があるかわかりません すみません

走行距離2000キロ位までけっこう色々気になりましたが6000キロ超えた今は
慣れたのか車が落ち着いたのかわかりませんが気にならなくなりました。

他のZXを運転したことがないのでわかりませんが
僕のZXはとても遅い気がします 笑
おっしゃる通り回さないとカメですね
良く言えば上品な感じですね^^

先ほど書き忘れましたが
エコマーク点ける運転の場合 違和感が増すと思います。
すごく重く感じますし頻繁にシフトチェンジする気がします。
ちょっと回して走るとそれほど気にならないかも知れないですね。

うまく伝えれませんが共感できるとこが多々ありますし
異常や故障等ではないと思います。
万が一何かあってもトヨタが面倒見てくれますし^^

ランクルで楽しく安全に走りましょう^^










書込番号:14962016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/21 02:49(1年以上前)

はじめまして、私はAX-Gですが、アクセルを
踏み込んだ時にエンジン回転だけが上がって、実際には加速していないような、スレ主さんがおっしゃるようにATが滑ってるような感覚が何回かあります。走行距離も半年以上で2000ほどなので、まだ様子をみていますが、この先あまりに気になるようだったら、しっかりとディーラーに相談してみようと思っています。
また、アイドリングでの回転数の変化はさほど気にはなった事はないです。
重いので出だしは踏み込まないと遅いですね。

書込番号:14962088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/08/21 09:47(1年以上前)

納車の際に担当者が開口一番 言ったのが
「チョイと踏んだらば、ブワッ!と飛び出しますよ!!」
ちょっとヤバ目ですw  AXです。 

書込番号:14962645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/08/21 23:33(1年以上前)

皆さん、いろいろとコメントありがとうございます。

>g-soros様
走行距離2000キロ位までけっこう色々気になったとのことですが、実はディーラーの方もそのようなニュアンスの事を言ってました。
ある程度の距離を走ると馴染む(?)ような感じだとか。
そして、g-soros様のZXも遅いですか。
一緒ですね。笑
私のも普通に踏むとそこらへんの車に余裕で抜かれます。爆
まぁ、不思議と心に余裕を感じて、スタートダッシュで負けても平気ですが。
あと、エコマーク点灯の運転で違和感が増すとのことですが、やはりそうですよねぇ。
私も同じ感覚です。
そういう味付けなんでしょうね、きっと。
もう少し乗ってみて様子を見ますね。

>controland様
ATが滑る感じ、同じなんですね。
私は更に走行距離が少なく650km程度なので、もう少し走り込んでみたいと思ってます。
あと出足の重さ、Gセレでも同じなんですね。
重い車の宿命なのでしょうか?笑
個人的にはゆったりと走る車と思ってますので、この辺はある意味割り切りが必要かもしれませんね。
でも本気を出したら速いという気持があるせいか、思いのほか焦りません。笑
私も余りにも気になるようでしたら、ディーラーに真剣に相談してみますね。

>センサー君様
確かにAXは最初の加速は良かったです。
ヤバイですよね、確かに。笑
安全運転で行ってくださいね。

皆さんからのコメントを参考に、もう少し乗って様子を見てみようと思います。
また何かお気づきの点などあれば教えてください。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:14965394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/23 18:11(1年以上前)

こんにちは。はじめまして!
9月初旬に納車して1000K程走行しました。ZXです アイドリングの件、全く同じような症状が私の車にもあります。ATの滑るような感じも同感です。まぁ気にならないレベルではあります
山道の下りでは勝手にシフトダウンします。少しアクセルを開けてやってギアを上げてもしばらくするとまたダウンします。そういうものと割り切ってます。エコマーク点灯させた運転では、皆さん言われるようにあんまり速くはないですね、どちらかというと重くモッサリと
走っていく感じがします。今のところ燃費は5.8K/L程度です。また他に気付く事があったら
書き込みますね!!

書込番号:15110338

ナイスクチコミ!0


langerl1さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 19:50(1年以上前)

アイドリングは、ニュートラルなら、エンジン回転も乱れないはずです。

ドライブに入れているとそのような現象が出る…私のランクルもそうです。

ATがある程度温まると出ませんね!ATの仕様なら諦めるしか無いと思います。
もしくは、ATのプログラムの書き換えがあるかどうかディーラーで聞いてみればいかがでしょう?

書込番号:15147731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー 2007年モデルを新規書き込みランドクルーザー 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー 2007年モデル
トヨタ

ランドクルーザー 2007年モデル

新車価格:435〜723万円

中古車価格:230〜1305万円

ランドクルーザー 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/822物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/822物件)