ランドクルーザー 2007年モデル
325
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1305 万円 (221物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 14 | 2021年6月29日 14:09 |
![]() |
38 | 20 | 2021年6月27日 21:29 |
![]() |
35 | 7 | 2021年6月27日 10:25 |
![]() |
58 | 5 | 2021年6月26日 07:49 |
![]() |
433 | 200 | 2021年6月23日 13:53 |
![]() |
24 | 14 | 2021年6月20日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
はじめましての投稿です。
明日ランクル300の契約をしに行く予定です。訳あって2年後には売却予定です。
売却が決まっているのでリセールも考えなくてはいけないと思うのですがヒッチメンバーも悩みの一つです。
知識あるかた、参考程度でもいいのでご教授いただければ幸いです。
家族6人なのでグレードはZXガソリン、リヤエンター付きナビまでは決めてます。
リセールが高いと予想されるのは何でしょうかね?
もちろん2年後の予想はだれもできないと思うので現時点での貿易や国内人気などの情報を考慮していただけると幸いです。
外装色は?
内装色は?
ヒッチメンバーは?
電動リヤデフロックは?
ルーフレールは?(Dオプションでシルバーも選択できるようでした)
以上。5点で迷っています。
宜しくお願い致します。
3点

まだ、予約してないんですか?
2年後に売却予定とありますが、私は26日にディーラーを回って来たんですが、各工場のキャパシティを書類で見せられまして、新型ランクルの納車は6ヶ月〜18ヶ月とありましたよ。
私は、今日AXをオーダーしましたので7月1日のファーストオーダーには間に合いましたが、見積りの諸税は12月に成ってましたね。
売れ筋程納期は遅れると思いますけど?
8月納車は、試乗車と展示車で一般の方は9月以降と言われました。
1年以降に納車だと、数ヶ月しか乗れなくなりますよ。
書込番号:24211938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

白白で決まりじゃないですか。
まあ外れたら外れたですよ。
私はAXなので白黒を選択します。初期ロットは確定できているのであとは奥さんの説得です。
こうやってあれをどうしよこうしよってうちが1番楽しいんですよね。来たら乗るだけです。
書込番号:24211990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。納期は流石に未定ですが、超田舎なので今日の時点でもオーダー0台といってました。田舎でも展示車や試乗車の枠は最低取れるそうなので初期の生産枠には入れそうかなといっていました。〔確定ではないですが。
書込番号:24212042 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

イヌアラシサン
ありがとうございます。確かに嫁様の説得大変ですよねw
ですが会話も増えていい感じですw納車されるまでが1番楽しいかもしれません。
書込番号:24212053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>v6v8さん
個人的にはZXならブラック ベージュが好みです。
中東は砂が目立つので白 ベージュが好まれるようですね。(あまり詳しくないです。すみません)
>SR-17Uさん
>イヌアラシ公爵さん
私はAXかVXでまだ迷っているのですが内外装の写真等ディーラーにありましたか?
一番気になっているのはヘッドライト部分です。
ZX GRとは違う画像出回ってますがそっちですかね?
書込番号:24212129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白xベージュ
MOPはヒッチメンバーとITS以外全部
書込番号:24212261
6点

>v6v8さん
ライトのカタチはかわらないそうです!
涙目ライトは海外用だそうです!
ディーラーの担当に念を押して確認しましたから信じれましたよー
書込番号:24212588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>v6v8さん
>浪費癖所持者さん
あれ?
AX、GXなどシーケンシャルウインカー付かないグレードはヘッドライト形状異なるのでは、と聞きましたけど。
私はZXなので、気にしていなかったので真偽は確かめてませんが。
書込番号:24212810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューポート2さん
シーケンシャルにならないだけであの形だそうですよ!
書込番号:24212822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蘭胡桃さん
Dのタブレットで色々みれますよ。
私は外観はそんなに気にしてないので見てないです。
内装もすごくいい感じでしたよ。サスペンションやエンジン出力や燃費確認しました。ハイオクで新基準8キロです。素晴らしいと思いました。
書込番号:24213022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浪費癖所持者さん
>イヌアラシ公爵さん
>ニューポート2さん
貴重な情報ありがとうございます。
私もディーラーで確認しましたが8月まで分からないと言われ保留しました。
どちらにしても中身は凄いですね。
早く運転してみたいです!
書込番号:24213160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんルーフレールはどうされましたか?
ぼくはメーカーオプションのブラックにしました。
書込番号:24213209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>v6v8さん
超田舎でも販社はどの規模ですか?規模が小さいなら配車は少ない大きいなら都会の地域から発注かかってますよ。知っていると思いますが販社で初期ロット何台と決まっています。どこどこの店舗に何台割り当てではありませんよ。
書込番号:24213290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こohさん
もちろんmopですよ。
書込番号:24213293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
ランクル300納車が楽しみですね!
皆様はどんなセキュリティ付けますか?
僕はパンテーラのZ705にしようと思っています。
おすすめ、逆にこれはやめとけというものがありましたらご教示願います。
書込番号:24208672 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

社外のセキュリティは全く必要ないと思います。
ただブザーやクラクションがなるだけで、誰も盗難中とは思わない。
ましてや、車関係のツナギ着てたら、尚更修理中と思う。
心配だと思いますので、しっかりした車両保険に加入する事。
おまけ程度にしかなりませんが、子供に持たせるようなGPSを車内に隠すと万が一盗難があっても位置情報はわかる。
ただ海の上だと微妙。
いちよメーカーでも分かるが、調べてもらうのに時間が掛かるみたいです。
1番いいのは、車両新価特約の保健に加入することだと思います。
書込番号:24208691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヴェンジさん
夜分遅くに返信ありがとうございます。
現在所有している200系に社外セキュリティは何も付けていません。
ただ、昨今の車両盗難のニュースを見ていると心配になってきました。
一応、普段の保管環境としては一軒家でカーゲート、防犯カメラ、センサーライトがあります。
車両保険にはもちろん加入するのですが、旅行先などであった方が安心できるかなと、、、
やっぱり気休め程度なんですかね?
書込番号:24208698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひげきゅうりさん
私は CLIFFORDインテリガード880J です。
セキュリティ施工店の担当者さんと相談して
車の使用頻度に合わせたオプションが 少々付きました。
ただ セキュリティについては 個人の考え方・保管状況 だと思うので
付けるのが 当然!って訳でもないですかネーー
私は 出先での駐車状況に不安があるため セキュリティ取り付けを選択しました。
そもそも車から離れたら アラーム鳴っても 私には 聞こえませんから
短時間で エンジンをかけさせない! これですかネ
書込番号:24208706
5点

200系の後期に乗ってましたが社外セキュリティは何も付けてませんでしたね。
自宅はカーポートでセンサーライト付けてリレーアタック対策とハンドルロックくらいですか。
高価なセキュリティを入れてもプロにロックオンされたら盗られるでしょうから。
300系も付けるつもりはないです。
何よりも頼りになるのが保険ですね。
書込番号:24208714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はクリフォードがおすすめかなと思います。
200系でクリフォードつけてました。トヨタのTコネクト?連動でセキュリティが反応すれば携帯にトヨタから連絡くるようになってました。
おかげで一度当て逃げされるのを捕まえたことがあります。
ただお値段が少々お高いです。
書込番号:24208745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>短時間で エンジンをかけさせない
ところがドッコイ。
タイヤに噛ませて人力で移動させられる台車が、
アマゾンですら売ってる。
以前、ご近所さんが白昼堂々、自宅ガレージから
盗まれた事例があってね。
セキュリティアラームが鳴って、近所の目撃者も
居たけど、修理に取りに来た業者がセキュリティの
解除を失敗した?程度で不審にも思わず、
当然警察に通報もなし。
そこん家は、その後家だけじゃなくて車庫も
ホームセキュリティカバー範囲に加えたけど、
後の祭り。
つうワケで、車両保険一択。
より備えるのであれば、ココセコムと駆け付け
サービスを契約するぐらいかな。
書込番号:24208783
2点

こんにちは、
プロに狙われたら防ぐのが困難
↓
仕方なく車両保険に入る
↓
安心して対策が緩む
↓
そして盗難が増える
↓
それにみあって保険料が上がる
だから車両保険に入っても複数の対策はした方がよいです。
無事故割引にも気を配る必要があります。
書込番号:24208973
1点

アップルのエアタグを後ろのガラスに貼ることも
コンテナに隠されたら電波届くのかな?
書込番号:24209022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パンテーラはいいと思いますよ国産ですし精度も高いので
あとはセキュリティは結局インストーラー(取り付ける人)の技術が大きいので
実績と信頼のあるショップの方がいいですよ。
書込番号:24209056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chaka-chakaさん
>kai. kaiさん
>www.kazuさん
>JamesP.Sullivanさん
>ホントの事が知りたいでござるさん
>写画楽さん
皆様ありがとうございます。
今回は試しにセキュリティを組んでみようと思います。
ちなみに、パンテーラよりもクリフォードの方が高機能という認識でよろしいでしょうか?
それと、車のキーとセキュリティ用のキー2つを持ち歩くことになりますよね?
無知ですみません、、、
書込番号:24209068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来れば社外のセキュリティの取り付けをおすすめします。
ユピテルが誤報が少ないとかって聞いた事がありますが…?
ディーラーで聞いた話しですが修理等でサービスマンが乗る時にどうするのか聞いた話しですが『あら!そんなに簡単にエンジンが掛けられるの?』って感じでした。
その話しを聞いた途端にやはり指紋認証はプロの窃盗団ならば容易いんじゃないのかって感じました。
ハンドルロックもいいですが今のご時世はバッテリー式のサンダーがありますので家庭用コンセントが無くても容易くハンドルロックを切断又はハンドルを切断して盗まれると思います。
一時のニュースでハンドルの辺りから火花が散ってるのはそのサンダーで切断したのでしょうけど。
結果、純正装備の指紋認証だけではやはり時間の問題で限界があると思います。
書込番号:24209235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひげきゅうりさん
こんにちは
僕はとりあえず
https://www.author-alarm.jp/product.html?id=IglaAlarm
をつけて、
その後車上荒らし用に何かつけようと思っています。
書込番号:24209281
0点

車両保険は、4年も経つと保証される価格が半額になります。
書込番号:24209310
1点

>ひげきゅうりさん
パンテーラよりもクリフォードと言うより 輾點さんが おっしゃる通りで
誰が取り付けるか? だと思います。
私個人的には
一定以上のレベルのセキュリティなら どのメーカーも大差ないように思いますョ
>JamesP.Sullivanさん
なるほど〜ですネ
車 浮かされたら 何つけても ダメでしょうネwww
考えたくはないですが どうせ盗難されるなら・・・
綺麗に持ってけやーーって思うかもwww
中途半端に される方が 精神的には キツイかも???
書込番号:24209327
3点

>chaka-chakaさん
オーナーならそうは思わないでしょう
書込番号:24209371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


セキュリティーを付けることは止めはしないけど、専門店以外では辞めた方が良いな。
ABやYHなどの量販店は取ってくださいと言わんばかりの取付するしな。
製品のレベルよりも取付する人の技術力やノウハウを重視するべき。
書込番号:24209570
0点

>(king)さん
>drn888さん
>NSR750Rさん
>chaka-chakaさん
>ホントの事が知りたいでござるさん
>Murder,Incさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
とりあえず信頼できるショップ探しからやってみようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:24209625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげきゅうりさん
セキュリティはパンテーラかクリフォードがいいかなと思います。
ただインストールする業者によって誤発砲などがあると聞きます。
書込番号:24209872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティは全くつけないです。家でも駅でも青空駐車にします。盗まれる時はなにしても盗まれます。フルカバー保険でOK
書込番号:24210227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
ランクル300憧れてました。
この度のワールドプレミアを受け、GR-Sのグリルに惚れてしまいました。
(マークではなくTOYOTAロゴがカッコいい)
やっぱりGRのみのグリルでしょうか?
AXなどにGR-Sグリルを取り付ける方法ってあるのでしょうか?
AXなどでもTOYOTAロゴのグリルが選択できれば良いのですが、可能性低そうですし…
書込番号:24185617 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ついでにリアにZXのエンブレムも張り付けて下さい 笑
書込番号:24185720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もGR-Sのグリルカッコいいと思いました。
写真出るまではZXしかないと思っておりましたが、
迷っております。
書込番号:24185764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

交換はできそうですよね。
TOYOTAロゴにハニカムメッシュ、カッコいいですよね
バンパーはZXの方がいいので飽きたらグリルだけ変えたいですね。
書込番号:24185919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GRのグリル良いですね。
レクサスのLXが追っかけ発売されるのでGRバージョンがあるのかわかりませんが、個人的に期待大。
書込番号:24188214
3点

ホントそうですよね〜。
社外品とかでもでないかなぁ。。。
私は頑張れてもAXまでしか買えそうにありませんので、全てのグレードが射程圏内の方が羨ましいです。
でもへこたれずに購入できるよう頑張ります!笑
TRDとか出ないかなー
書込番号:24189078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>全てのグレードが射程圏内の方が羨ましいです。
ランクル全グレードフルオプションで余裕のよっちゃんございます
書込番号:24189084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タコプリさん
全く同感です。
GR-Sが良いというより、他グレードがブサイクすぎませんか?
アルファード潰して取り付けたような顔で、、、車そのものは良いんでしょうが、あの顔は、、、
やはり妻や子供もネット動画を見て、「何これ、かっこ悪すぎ」と。
GR-Sグレードならまだマシだと思うんですが、予算の関係でそこまでは難しいので。
書込番号:24209092
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
電動デフロックのオプションは付けるべきでしょうか。
LSDとの違いがよく分かっていません。
デフロックを装着した場合、リアタイヤが空転した場合には自分でデフロックの操作が必要になるという認識でよろしいでしょうか。
LSD、デフロックのメリットデメリットを教えて下さい。
また、ZXを購入される皆様はどうされますか?
書込番号:24206275 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>HSMTYGさん
私はリアデフロック付けません。
利用シーンがオンロード中心ですし、稀にオフロード走っても
後輪空転だけならセンターでフロックで脱出可能ですし、オンロードや雪道はLSDのメリットが多いためです。
書込番号:24206371 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ありがとうございます。
オプションであるからといって、付ければ良いというものでもないんですね。
イメージとしては、岩場や激しい凸凹道など、低速走行の際や、対角スタックを起こした場合は、リアデフロックの恩恵を受けられるという認識で大丈夫でしょうか。
書込番号:24206512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HSMTYGさん
オンロードでは要りません
付けている方もこの車の場合
大体必要な所は走りません
書込番号:24206849
5点

前スレでは、絶対必要ないアプローチアングルを気にするスペックマニアも居た
普通に街乗りだけならLSDもデフロックもどちらも不要だけど、付けたいなら付けるしかない
人それぞれみたいです。
書込番号:24206886
8点

>HSMTYGさん
私の以下のように考えています。間違ってたらすみません。
LSD:内側タイヤが浮いても外側タイヤに駆動が伝わりますのでドリフト走行が可能です(笑)。氷雪路を走行中に片輪が空転した場合も、反対側の駆動力は維持されますので、駆動抜け感は抑えられ安定した走行ができます。スタックして片輪が空転しても、反対輪は回転しますので脱出がし易くなります。スイッチはなく、左右輪の回転差が一定以上になった場合に自動的に作動します。
リアデフロック: 通常のデフの場合、スタックして片輪が空転すると反対輪は回転しなくなります。しかし、デフロックスイッチをオンにすると、反対輪は回転し、しかもアクセルワークで容易に駆動力がコントロールできますので、LSDよりも脱出が容易です。取説上はスタックから脱出したら直ちに解除するよう記載されていて、走行中は使わないことになっています。
ATC:浮いた輪にブレーキをかけて空転を防ぎ、他の輪に駆動が伝わるようにします。自動的にエンジン出力も絞られますので、力強い脱出とはなりません。これを使って一定の速度を保って走行させるのがクロールコントロールです。基本的に亀速度の走行です。少なくともZXには標準装備だと思います。
ですので険しい所に行く事が多いのであればデフロック、他の車も走ってるような所しか行かないのであれば標準装備のLSDが良いと思います。
書込番号:24206927
18点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

GXにしようと考えていましたが、5人乗りなのとLTAが非搭載らしいので、AXかなぁと思っています。
すぐ買い替えなければいけない訳ではないので、ウェブサイトで見積もり出せるようになってから考えます。
書込番号:24190179 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

GRのブラック ディーゼル 内装ブラック
サンルーフなしにして後席天井11テレビ付ける
23日ネッツで注文します
書込番号:24190528 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>miru9808さん
GXはコスパ良さそうですよね!
ZXのU字型グリルフレームも好きですが、GX〜VXの顔つきもスッキリ見えてカッコいいです!!
>ぷちゃるさん
黒のイメージ画像めちゃくちゃカッコよさそうでしたね!
ディーゼルで7人乗りがあったら良かったなーと思います、、、
トヨタ系列店同士で値引き合戦がありそうですね!
書込番号:24190546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>miru9808さん
LTAはVXから搭載みたいですよ!
書込番号:24190555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LTA非搭載てふざけてますね。
書込番号:24192498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひげきゅうりさん
おはようございまーす
なんかGRメッチャかっこよく見えてきたんですけど、、
最初、街中で違和感あるくらいワイルドかな?と思ったんですけど、、
カッコいいよねー
それとこのGRって、ZXに無い価値が付くんですよね。
これから何十年しても、初代とか一番最初のとかが付くのがいいですよね。ここ大事ですよ。
書込番号:24192790 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕もZXしか興味なかったんですけど、公開されてからGR-Sが気になって、だけど買えないと諦めてたんですけど、MAN-Pさんの情報で、もうGR-Sしか見えません!
ちなみに僕はGR-Sのガソリン、ボディ黒の内装赤黒で考えています!
書込番号:24192856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もZXで考えてたのですが、フロントのU型が好きになれずLXに傾きかけておりました。最近ではGR-S有と思う様になってきました。
ZXのU型も少しは見慣れてきましたが…
暫く悩む日が続きそうです。
書込番号:24192864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAN-Pさん
>illcさん
>kazukitimaruさん
GRで気になるところとしては、グリルのセンサー?部分ですかね!
リアバンパーとルーフをラッピングで黒にして、Gクラスのマヌ風にしてもカッコいいかもしれません!!
とりあえず、早く現車見たいです!!!
書込番号:24192914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>illcさん
黒メッチャいいですよね。実車の存在感ハンパないと思いますよ。自分は車格とか抜きにしてフラットで見た時にFJの存在感っていいよねって思う時あるんですよね。
それって自分の感性なんでシェア出来るか分かんないんですけど、違和感の出ないギリギリの外し感なんですよ。
で、それがGRにありそうなんですよね。
書込番号:24192927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひげきゅうりさん
センサー又はカメラ言われてみれば気になりますね。(汗
Gクラスのグリルには上部に違和感無く装着されてますよね。
GR-Sならば202ブラック/ブラック×レッドにするかな。凄く引き締まって見えると思うのですが…
ただ、小傷目立つだろうな。
早く実車見たいですね。
書込番号:24192940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
いろんな情報本当にありがとうございます。
ZXの黒を予定しておりましたが、価格がおっしゃる通りならば自分もGRの黒、内装も黒でいく予定です。
先程トヨタ担当のディーラーさんに電話しましたが、車両価格もまだわからないと言われてしまいました!!
書込番号:24192942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kazukitimaruさん
冷静に考えたら新型LX来年の秋頃じゃないかな?って思うと、このままボーっとしながらZXがオーダー入ってると思うんですよ。今ってイベントも少なく少し先のワクワク感が無くて、原動力って危機感なんですよね。で、少し先のワクワク感欲しいよねってなるとLXは遠すぎるんですよ。
でもZXは少し残念なんですよね。で、GRが刺さってるんですよね。
書込番号:24192950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>30031984さん
価格は間違いないと思うんですけど、ここ見てんのかなぁ
あれから貝になりましたね。電話で話してても、お前書いただろオーラ感じるんですよ。
ここに書いてもリスクあってもメリット無いじゃないですか。で、書き込んだ自分の目論見は、値段の公式発表からメーカーへの予約の期間が短すぎるんですよね。
で、おっ!安いじゃん!ってなって、そのまんまのモチベーションで予約殺到するのを防ぎたかったんですよ。
つまり、少し先に書いて冷静になってもらおうと。
現状、蓋を開けてみないと分かんないですけど、1日に販社からメーカーに投げる数って、そこそこありますよ。
書込番号:24192974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

MAN-Pさんの価格リークめっちゃ速くて驚きました(笑)
そのおかげでGR-Sを検討することができています。
ありがとうございました!
書込番号:24192987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひげきゅうりさん
まだ、どっちにするか分かんないんですけど、納車日がほぼ決まると、ここにも来なくなると思うんですよ。
でも、情報をシェアしてるうちに人柄って分かるじゃないですか。このままいなくなるのも、何か寂しいなって思うと、みなさん納車されたらオフ会とかっていいなって思いますね
。100台くらいの300とか。アルカイダもビックリみたいな
書込番号:24192995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひげきゅうりさん
その通りですね。いまだけ1日仁何回も見てるけど、寂しくなりますねー(T . T)
ちなみに僕は北海道なので無理ですが…
>MAN-Pさん
GRのグレーメタリックの映像ばかり観て妄想膨らませてます。ところで、GRの生産って7月19日からでしたっけ?
書込番号:24193011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GRって18インチってところが気になってます…
やっぱりインチダウンリフトアップが似合う車なんでしょうかね…
自分はインチアップ、ローダウンにエアロが欲しいんでやっぱりZXかなぁ
でもGRの赤黒本革とかグリルとかカッコいいんだよなぁ…
悩むなぁ…
書込番号:24193021 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MAN-Pさん
暫くGR-SとZXで悩む事になりそうです。
GR-S凄く気になるのですが、オフロードを走行する予定も無いため、無難なZXに落ち着きそうな予感がします。
ディーラーから予約可能の連絡頂き次第、結局ZXを予約する自分が思い浮かびます。m(_ _)m
自分も納車になればこのサイトを訪れる事も無くなるので、寂しい気がしますね。
本当オフ会とかいいですね。(笑)
書込番号:24193027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>LC5000さん
私もその画像気になりました。!!
ベースはZXでしたよね。
TRDあたりがグリル出しそな気がします。
書込番号:24193057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

許可なく掲示板に書いちゃうような人に価格言っちゃって営業担当かわいそうw
これだけ自信満々に書いて価格間違ってたら爆笑w
書込番号:24193079
2点

>kazukitimaruさん
そーなんですよね!GRSの流用出来れば一番いいんですが、社外でグリルは出そうですよね!
でもまるでメルセデスのなんちゃってパナメリカーナグリルみたいになっちゃうか…
書込番号:24193085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
価格は過去にここに出たものを除くと情報は出ていないですね。
セールスの方も本当に知らないようです。話される内容も過去にここに書かれたものベースのものです。
既存ユーザーから「買うからいくらなの?」、と言われて、「ネットに書かれているくらいの額しかわかりませんが、そうだとすると結構上がりますね」としか答えられなくて本当に困ると。
急に「貝」になったというのは気になりますね。
こういう状況ですから特定されたのかもしれません。笑
もしかして、今回得た情報は店舗への卸価格とか??
書込番号:24193095
7点

>LC5000さん
エクステリアの純正のオプションでグリル変えれたらめっちゃいいですよね。
書込番号:24193111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>motocross_さん
そうですねー、信じるか信じないかはって感じでいいんじゃないですか?
間違えてたら、あなたに笑いのネタ提供できるみたいですけど。
それと勿体ないですよ。この様な場所の情報って案外、役に立つ事多いんですけど、あなたの独り言を読んだ人は、ちゃんとした情報書かなくなりますよ。
マジ勿体ないですよ。
てか、時間的な余裕とか経済的な余裕とかって他人が見て、ある程度は推測できるんですけど、人を見て、その人の心の余裕って分かります?自分自身でも心の余裕なんて分からないのに、他人の心を分かる方法メッチャ知りたいんですよね。
書込番号:24193168 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>DNT31さん
担当が顧客に自分の口から伝えたかったんですよ。
で、知ってるよ!ってなっちゃったんですよ。
多分そこなんですよ。
たぶん本社で止まってるんじゃないですかね。
リモート終了時までは出さないって事で。
いつもだと、発表1ヶ月くらい前の研修で、2週間前の価格発表なんですね。で、今回半導体やらコロナで研修がズレてるんですよ。契約時に説明できないから研修が終わって価格発表って絶対なんですよ。
画像公開を10日で契約巻いたのがまずかったですよね。
書込番号:24193189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LC5000さん
これ以上悩みの種増やさないでください!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
書込番号:24193200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>illcさん
19日ですよ。
kazukitimaruさん、オフ会全然いいですよ。
あまり書くと身元バレるんですけど、星付いてるホテルいくつか融通ききます。オフ会あるなら笑いのネタでバッチバチにリアエンタ付けるんですけどね。
書込番号:24193202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イクメンおやじ先生さん
昨日、自分の説明は誤解されそうなんで、もう一度分かりやすく書いておくんですけど
予約って、自分達は販社にするんですよ。
で、メーカーの予約は7月1日からなんですけど、この予約は自分達が予約した車を販社からメーカーに予約するんです。で、ここで初めてトヨタの領収書が切れるんです。
その後、3日くらいして予約された数を集計して、メーカーが各地域に生産数の振り分けをするんです。
厳密に言えば予約って8月1の発表までは予約なんですよ。
書込番号:24193215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
オフ会で皆がリアエンター付けてたりして(笑)
何か凄く楽しそうですね。
書込番号:24193234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
>kazukitimaruさん
オフ会とかやったことないですけど楽しそうですね!!
書込番号:24193278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひげきゅうりさん
>kazukitimaruさん
こっちでするなら、トヨタのイベントにぶつけていくんですよ。自分が企画上げてプレゼンすれば、援助しないけど勝手にやれば?みたいなスタンスになると思うんですよ。
ただ、ある程度まとまった納車となると半年くらいかかるのかな?それとオリンピックが終わって、パラリンピックも終わった後、コロリンピックが始まりそうな予感もするんですよね。LC5000さんは空気の読める期待を期待を裏切らない人の様なので、チタンのワンオフマフラーとか。
てか、リアエンタくらいだとウケ取れないですね。
パジェロ乗ってくくらいじゃないと。
書込番号:24193297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オフ会いいですね!コロナ落ち着いたらやりたいですね!
>MAN-Pさん
ありがとうございます!その通りです笑笑
自分はLC500からLC300への乗り換えなので笑笑やはりマフラーサウンドにはこだわりたいですね!
LC500は純正で可変バルブマフラーが付いていたので国産とは思えない爆音が楽しめて意味なくトンネルばかり行ってましたよ。
ランクルファンからしたら外道かもしれませんがLC300はローダウン、インチアップ、エアロ、マフラーは変えたいです。あと今回ターボなのでレースチップなどのサブコンが出ると思うので付けたら500馬力トルク800位にしたいですね!
書込番号:24193411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
自分も少しの間LC乗ったんですけど、社外のマフラーだと信号待ちとかで勝手に止まる事ないですか?
で、外道でも何でもないですよ。自分の持ち物って自分がどれだけ楽しめるかで価値が決まりますよ。魔改造、全然いいと思いますよ。マジで。
書込番号:24193444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
僕はLCはノーマルマフラーだったのでよくわかりませんが、今車検が厳しくなってるのに純正の可変バルブマフラーはなぜ通るんでしょうね?フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティなど。
それはそうとYouTube見てると海外仕様も色々あるのか
ロシアのは白に黒で中東のは白白にミラーやドアノブもメッキですよね?やはり地域によってかなり仕様が違うんでしょうか?
国内仕様は装備がいいことを願います!
書込番号:24193647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
あ、読み間違えてました。純正だったんですね。
LC純正でもメッチャいい音しますよね。女性が聞いてもいい音って言ってたの思い出します。
可変って法整備と言うか的確な基準が無いからじゃないですかね。
で、海外仕様は色々とあるんですけど、基本的に国内の方がショボいですよ。
と言うか生産枠、抽選なったら自信無いなぁ。
書込番号:24193713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局来週申し込んでも7月1日に入力した段階で納期言われるんですか?
来年とか言われたら凹むわぁ…
書込番号:24193773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
>MAN-Pさん
納期長くなるのは嫌ですね…
書込番号:24193811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
>イクメンおやじ先生さん
簡単に説明すると、30日までの予約を1日からメーカーに受注してもらうんですけど、メーカーは3日間ストックしてるんですよ。で、3日間受けた予約数から生産枠を割合で出してくるんです。そしたら、ほとんどの数が1日に販社から投げた数で埋まると思うんですよ。
因みに後期の時は、RXとLXが200と同時期だったので分散したんですよね。
書込番号:24193884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

引き合いがあるのは圧倒的にディーゼルとのこと。
ガソリンは殆どいないと。
ガソリンのほうが生産が早いようなので、受付開始時に申し込めば余裕で行けるんじゃないですかね。
販売会社向け展示/試乗車の納車のすぐ後に手に入れられるのではないかと(9月初旬?)。
書込番号:24193905
7点

注文までに必要な事ってなんですか?
実はいままで発表されてない車購入した事がないもんで…
グレード、ボディ色、内装色、MOPは決めておいて、DOPは後でもいいですよね?
他に決めておく事ってないですかね?
書込番号:24193915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>illcさん
DOP以外全部ですよ。
DOPはカタログ出ないと分からないし、後付けできるんでカタログ出てからで大丈夫ですよ。
ただモデリスタだけは、塗装済みがあるんで厄介なんですよ。カタログ前に色注文なんで、注文色がラインナップから外れたら、とんでもない事になりますよ。
090は用意されてると思うんですけど。
書込番号:24193925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>illcさん
意外と無いです。笑
輸入車をオーダーで買ったことがあるのならそれと似た感じですね。
「スタッフマニュアル」に書かれている情報を基に希望(MOP含む)をまとめておいて、あとは見積書が出せる状態になった段階でそれでよければその見積に基づいた発注書にサインする、ということかと思います。その時に新たな情報(その他のMOPやDOP)があれば判断して加えると。
ご存じのとおり、DOPは追っかけでも何とかなるので、まずは正式な発注(=購入申込)を行うことではないかと思います。
それほど難しくは無いでしょう?
輸入車なんて、見積ベースで発注しても納車のときに価格改定されていれば追い金請求されますからね。
書込番号:24193928
5点

>MAN-Pさん
ありがとうございます!
僕はモデリスタは付けないので(そこまで余裕がありません)
問題ないかと…
納車まで漕ぎ着けたら、お礼したいくらい感謝してます!
オフ会あったら行きたいなー( T_T)\(^-^ )
書込番号:24193934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>illcさん
いやいや、そんな。ありのまま書いてるだけなんで。
枠が取れるとオーダー、生産開始まで時間があるんですよ。
ラインに乗るって言葉を使うんですけど、ラインに乗る前に販社のパソコンに 予 って入るんですよ。2週間前に。
これが 確 って変われば自分の番になるんです。
で、カタログ出てから、ここまでが一番悶々とする時間なんですよ。
オフ会とかあれば、直接お話し出来るし楽しいでしょうねー
身元バレるんで、あまり書けないですけど販社の秋のイベントとか海でするんですよね。そこにぶつけたら面白いと思うんですよ。
書込番号:24193954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DNT31さん
>MAN-Pさん
なるほどですねー
またこれからGRの映像観ながら寝ちゃいます!
ありがとうございます!
書込番号:24193962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納期について、仮に年度内(あるいは来年4月末?)までに納車されない場合、税制改正に伴い、ディーゼルについては環境性能割(取得税)免税、重量税免税の恩恵が無くなってしまうように思います。また、これとは別にディーゼルについては既に今年度登録分から、重量税の初回車検時免税や2年目の種別割(自動車税)減免も無くなっているように思います。
特に環境性能割は車体価格が高いので(減税措置が続かなければ税率3%?)影響は大きいかもしれません。
詳しい方がいれば是非解説をお願いしたいです。それにしても、車の税金は分かりにくい…。
書込番号:24194437
4点

>DNT31さん
おはようございます
こっちの地域ほとんどガソリンなんですよ。
やっぱ地域で違うんですね。こんな情報ってホント有難いですよ。あとGRに振ってる人が結構いるんで、いいバランスになるかもですね。
それと税金って、ほんとややこしいです。
朝早くリョウチョウに起こされた事は何回かあるんですけど
書込番号:24194501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DNT31さん
僕もそんなに詳しくはないんですが…
環境性能割は消費税増税に伴い取得税廃止になったときに新しく加わった税金です。
燃費によって0〜3%税金かかるのですがLC200は2%、LC500は3%でした。
この4月にまた燃費基準が厳しくなったのでハイブリッド以外は掛かると思われます。
ディーラーに聞いたら今回のディーゼルも燃費が9.7だと掛かるんじゃないかとの事でした。
僕はガソリン、ディーゼルも1%掛かるのかなって予想してますしてました。
書込番号:24194564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きは一切無いと考えて大丈夫でしょうか?
初めて予約で買おうとしているので、誰か教えてください、お願いします🤲
書込番号:24194584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DNT31さん
これを見ると令和12年の燃費基準は2.5トンの車は12.5kmくらいなのでZXガソリンの燃費が7.9kmだとすると達成率63%くらいなので今まで通り2%税金掛かります…
プラス15万円ですね…
スミマセン、クリーンディーゼルの改正については勉強不足です。
書込番号:24194588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューステージさん
初めまして。
10月くらいまでは、本体値引き10の一本化じゃないでしょうかね。それ以降は崩れると思います。
アクアも出る事だし8月には販社のイベントあると思うので、DOP選ぶ本契約の8月はサポート入るかもしれないです。
それ使って乗り出し15から18くらいじゃないですかね。
20いけばたいしたもんです。なので15は目指した方がいいですよ。
書込番号:24194604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
ありがとうございます!!
参考にします!
自分は23日にトヨタ店に行き、社外秘?のパソコンのパワポみたいなデータ見ました。ほとんど価格コムで皆さんから共有されてた情報でしたので、ほとんど意味なかったですが笑
28日にはある程度のオプションとか価格が明らかになるとの事で、28日10時にアポイント取ってます。
予約の段階で値引き交渉していいものでしょうか?
書込番号:24194696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューステージさん
値引きの話は全然大丈夫ですよ。
一通り話した後、
溜め息混じりに車両から15くらい引けるんでしょ?
って押してみて下さい。
書込番号:24194724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
ありがとうございます。
環境性能割(取得税)については、貼っていただいた画像の下に小さな字で例外が書かれていまして、「※3 乗用車において、令和2年度燃費基準未達成車は対象外(クリーンディーゼル乗用車は令和4年度以降)」とあります。
https://www.mlit.go.jp/common/001379651.pdf
よって、ディーゼルについては3年度納車までなら免税なのかなと。結構な額になるので、納期が遅れると負担が相応に増えそうです。
ちなみに↓の3ページにも似たような標記があります。
http://www.jada.or.jp/wp-content/uploads/e22ae373d85a68b013dc5af1043383de-2.pdf
ただ、種別割(自動車税)の2年目と重量税の措置がよく分からなく(こちらの読解力不足かもしれません)、詳しい方がいれば教えていただければと。
>MAN-Pさん
そちらはガソリンなんですね。
「ディーゼル待望の声が前からあって圧倒的にディーゼルの問い合わせが多い」と聞いていました。
日本は広い。
>ニューステージさん
値引きは「原則ゼロ」みたいです。
とはいえ、全くのゼロということではないと思いますが、スープラのときと同じで、「値引けというののなら別に無理して売らなくても」とまでは言わないものの、「それなら値引きゼロで納期を急ぐ方に回しちゃいたい」というところでしょうか。発売後しばらく経てばそんなこともなくなりますが、納期優先なら値引き云々で交渉に時間をかけるより、ある程度のところで割り切って早いとこ注文書にサインすることかと思います。
販社によって、ローンを組んだり、ある一定の条件で値引きは増えるかもしれません。
でも、なんだかんだ言っても結局最後は人間関係だったりする…。
いいセールスさんに当たるといいですね。
書込番号:24194730
4点

トヨタ系列が全車取り扱いになったので値引き競争もあると予想していました。
皆さんの意見聞いていたらびっくりするような値引きは期待できそうにありませんね、、、
書込番号:24194754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DNT31さん
>ひげきゅうりさん
自分のとこ、最初の一声が10だっので10で一本化したな?
と思ってました。
>ニューステージさん
5以下、万の端数から切るとか、とにかく押した方がいいですよ。値引いてまで売るような車じゃないとか言い出したら、店を変えるくらいのつもりで。例え無理でも頑張ってくれる担当さんが後々いいですよ。
書込番号:24194796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DNT31さん
クリーンディーゼルはまだ免税大丈夫そうですね!そうするとガソリンとディーゼルの価格差はほとんどなくなりそうですね!
僕はやはりZXガソリンかなぁ。納車早そうだし。
黒黒で考えてましたが皆さんの意見やYouTube見てたら白白にしようと思います!
書込番号:24194797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒黒か白ベージュの方が多く思うんですが、黒ベージュってあまり意見聞かない気がしまが、あまり良くない組み合わせなんでしょうか?
書込番号:24194804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニューステージさん
DNT31さんの言う通り、結局最後は「人」です。
「誰から買いたいか」が重要。
車を買う際、客の方が偉いと思って上から目線で値引き交渉する人が多いですがw
書込番号:24194810
0点

>こohさん
僕の200は黒ベージュですよ^_^
書込番号:24194822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
環境性能割は大丈夫(1年間は免税継続)なんですが、それ以外はどうなんだろうなぁと。
ガソリンとの価格差がぐっと縮まるのはいいのですが、その一方で納期が間に合わないと一気に負担が増えてしまうのが気がかりです。
納期ははっきりしたことはわからないですが、これまでの情報ですとディーゼルより生産が早く立ち上がるようなので、納期は早くなるんじゃないですかね。
>ひげきゅうりさん
実際、値引き競争はあるようです。
アルファードなんかはかなり。ルーミーもすごかったと雑誌には書いてありましたね。
ただ、量が確保できている前提なので、取り合いの状況だとすると需要と供給のバランスで厳しくなるかと。
※蓋を開けてみると全然、ということであれば、発売開始直後でもそれ相応の条件が出ると思います
>MAN-Pさん
値段が決まっていないこともあってか、値引きの話は一切無しですね。
200のときには何も言わなくても20万円くらいの値引きが入った見積書を貰いましたが、状況が違うということでしょう。
>こohさん
ご自身が好きな組み合わせが結局一番だと思います。
本当は実物を見て決めるのが最善なのですが。
売却のことを考えて、これから本意ではないクルマに乗るってのは精神衛生上よくないかと。笑
書込番号:24194833
4点

>ニューステージさん
あのー、誤解されそうなんですけど
担当がこの人だったら頑張ってみよう。と思う買い方なんですよ。上からとかじゃないですよ。
それと、グレードやオプションは自分のスタイルに合わせて買うのがベストで、周りに低グレードをバカにする様な人がいれば、その人とは距離置いた方がいいですよ。そんな人って、人の見る目に金を使わないと生きていけない人なんで、人よりたくさん金使うんですよ。で、そんな人は、これからの時代ハードモード突入になる確率高いんですよ。関わってたらロクな事ないですよ。
もう来るのやめようかなー、なんかバカらしくなってきた
書込番号:24194842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DNT31さん
ランクルにどうしても乗りたくて今回購入を検討しています。ですが、黒黒か黒ベージュかですごく悩んでまして、なかなかずっと決めれなくて決め手としてゆくゆくリセールのいいほうにしようかなと思いまして。
書込番号:24194843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こohさん
ここ10年変わらないのは、外装色は白(パール系)が1番、その次が黒、シート色は何だかんだ言っても黒、輸出の要素が加わるとベージュ系、といったところでしょうか。実際、カーセンサーの類をピックアップしてもらうと、わかるかと思います。
でも、実物を見て「これだ!」と思うのにするのが一番だと自分は思います。今の段階ではそれはできないので、画像を見て直感的に決めるしかないですが。
リセールも、数年後、売却する段階で何が流行っているかわからないですよね。
となると、やはり自分の直感か、同乗する人がいればその人の好みによるしかないのかな、と。
書込番号:24194862
7点

>DNT31さん
今年と来年度はクリーンディーゼルは重量税免税、自動車税は75%減で大丈夫みたいですよー
なので環境性能割も含めると25万円位ガソリンより安くなるのでは。
色は悩みますよねー
ロシアではアティチュードブラックマイカに赤黒の本革もあるみたいですし
中東の動画はみんなパールにベージュですね!
内装のブラウンが無くなったのもコストダウンでしょうか?
今回の木目がかなり濃い色なので内装黒にするとほんと真っ黒になっちゃうかな…
でもベージュは汚れきになるし…
切りがない…
書込番号:24194961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LC5000さん
ありがとうございます!
さすがに初回車検時の重量税は改正によって課税されることになるってことなんでしょうね。
課税されたとしても、ガソリン車と異なり、エコカー(本則)税率になるかと思いますが。
あとは税額が一番大きい環境性能割免税のために、着実に来年4月末までの納車を狙わなければならないということかと思います。
自分の場合、買替は価格次第なので、来週予定の価格提示を待って決めるつもりです。
※AHCが無さそうなことと従前型よりも後席が狭く見える(スライドも無し?)ので、若干テンションが下がっています
自分は外白中黒で考えています。無精者で汚れをきれいに落とす自信がないので。
木目はこれまでの「如何にも木目テカテカ」から輸入車っぽいシックな感じになったので、画像で見る限りは悪くないと自分は思っています。木目と革の質は実物を見ないと本当にわからないですが…。
書込番号:24195006
3点

>DNT31さん
木目いいですよね!僕もテカテカは苦手です。
でも、もうちょっと木目多く使って欲しいなぁ、て思います。
書込番号:24195225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
色々アドバイスありがとうございます!
あまり新車を買うことが無いのでとても参考になります。
自分はAX、VX、ZXディーゼルを検討しています。
価格等わかる人がいればどうか教えてください。
予約したいのは山々ですが、価格発表された24.25〜7月1日までに決めれる気がしません笑
書込番号:24195242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
確かに今回の木目はメルセデスみたいでヘアラインというかいい感じですよね!
でもカップホルダーとドア掴むところだけだしあとリアのエアコン吹き出し口の回り位で…
もうちょい豪華に出来なかったのでしょうか?
なんかモデリスタのエアロや他のパーツももう見れるみたいですね?
かなりメッキ多用な感じでしょうかねー
とにかく早くハッキリみたいですねー
書込番号:24195339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
そうなんですよ。GLEの内装が好みです。
ドア周りやダッシュボードあたりにも木目欲しかったな〜って思います。ここら辺はとても残念です。
書込番号:24195344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>イクメンおやじ先生さん
分かります!GLEいいですよね!
内装はやはりメルセデスは上手いです!
高級感と先進性の演出が上手ですよね!
ただGLEは外観が…悪くはないんですかなんか写真写りが悪いですよね。その辺GLSの方が纏まりいいんですがいかんせん高過ぎます!
ランクルにはアフターパーツ期待します。
書込番号:24195372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
僕にはGLEも高くて無理ですw
書込番号:24195382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イクメンおやじ先生さん
僕もGLE450辺りを中古で1,000万円以下で考えてましたが……明らかにLC300の方がバリューがいいです!
書込番号:24195406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LC5000さん
僕も色々後先のことを考えるとランクルなんですよね。笑
今の200を乗ってて、それをとても感じます。
書込番号:24195420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんがお世話になっている販社は値段発表いつですか?
私は23日と言われています!
書込番号:24195422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひげきゅうりさん
20日、、と言われていたんですが、自信なくなってきました。笑
書込番号:24195433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげきゅうりさん
僕は200の時にお世話になってたトヨタ店はお断りしました。スタッフマニュアル来ても何も連絡が来なかった事とか他に不満もあったので…
カローラ店はお付き合いが無かったのですが、頑張り感があったから、いまはカローラ店が一番かな…
カローラ店は24日に連絡くれるって言ってました。
保険にネッツ店にもお願いしてますが、ネッツ店はこまめに連絡くれるので、信用出来るような…
今日、70周年記念は8月1日に出るって連絡が来て、取り敢えず、見積りは入れないで出しますねって言われました。
ネッツ店も24日に詳細をポストに投函しますって言われました。(・・;)
書込番号:24195469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>illcさん
>イクメンおやじ先生さん
販売店によって価格発表の日程が違うのかもしれませんね!
20日に判明したら速報願います!!!
書込番号:24195482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>illcさん
僕はGR-Sにした場合、70周年記念のバッジはなしにしようと思っています。※GRバッジもあるのでごちゃごちゃしそう、、、
カーテシランプだけ付けようか迷い中です!
書込番号:24195490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひげきゅうりさん
もちろんです!!すぐ書き込みます!
書込番号:24195512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひげきゅうりさん
僕もGR-Sの予定ですが、200の時も60周年記念だったので付けようと思ってます。ただ、前みたいにシートのタグに付いてる訳じゃないし、MOPじゃないし無理矢理出した感があるのが微妙です。
取り敢えず、連絡来たらここに載せますね(僕が一番遅いと思いますが…)。
書込番号:24195521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>illcさん
三列目どうなんですかね?
YouTubeにもアップされてないので分かりませんが、真っ黒ということはないと思います!
書込番号:24195585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>illcさん
どうもこの内装はZXのものでGRSはまた違う専用の赤黒の内装になるみたいですよ。
GRSはもっとカッコいいんじゃないでしょうか?
書込番号:24195786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のクチコミによると、モデリスタのデザインがディーラーでみれるみたいですね。僕は確認に行ってませんが、そうゆう情報があがってました。
11日にスタッフマニュアル見たときはなかったように思ったので、資料が増えてるんですかね。楽しみです
書込番号:24195970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
おはようございます。
やっぱりそうですか…
ありがとうございます!
書込番号:24195971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GVMが3.3Dと3.5Tで同じ質量なんですね。国内仕様車が、このままの仕様で発表になるのであれば
3.3Dも3ナンバー登録となるんでしょうか?
3.5Tに比べ少しフロントヘビーになりそうですが、グイグイ走りそうでワクワクします。
DPFにアドブルー等、昔のディーゼルに比べかなり複雑な仕様になってしまいましたが
この3.3Dが凄く気になってます。
発表前に注文する場合、試乗無しでのグレード&Eg選択になってしまうのが...
悩みます・・・
書込番号:24196032
3点

今日明日はディーラーまわりで情報収集されている方が多いかと思います。
>イクメンおやじ先生さん
「20日に価格情報公開」とのことですが、日曜にオープンってあまり聞かないんですよね。
自分の場合、来週予定の「研修会(オンライン)」なるものが開催されたあと、と聞いていまして、遅くとも来週末にはひととおりわかるので暫し待たれよ、と。
いずれにしても、判明しましたら教えてもらえると有り難いです!
書込番号:24196385
0点

>DNT31さん
ですよね、担当さんが勘違いしているのかなぁ。明日聞いてみます^_^
書込番号:24196428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アウトドアは使用なんで本当はバンがいいけどないのでgxですね
書込番号:24197032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ディーラーで諸元表見せてもらいましたが
3.3D 定員5名で、積載量の区分が無く 3ナンバー登録のようでした。
また、ZXで選べる内装色は、ブラックorナチュラルベージュのみで、ブラック&レッドの設定はありません。
書込番号:24197069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MAN-Pさん
ちょっと質問ですが、来週中に価格出るとして、即注文した場合もちろん早い時期に納車になると思いますが、それはGR以外のガソリン車に限ってだと思いますか?例えばGRとディーゼル車は7月19日生産だから、多少は猶予があるのかなーって素朴な疑問です。
書込番号:24197146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>illcさん
たぶんですけど、GRは後回しになる確率高いと思いますよ
先にZXだと思うんですけど、ZX以外のグレードは後回しになると思います。
と言っても割合いなんで小出しで出てくるんですけどね。
アルベルでよくやる、このグレードから先にやるみたいなやつです。
書込番号:24197220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>illcさん
あ、ごめんなさい。
質問をちゃんと理解できてなかったです。
すみません。
19日分、早く納車になるかって事ですよね?
だとしたら無いです。
販社の展示車や試乗車が先なんで。
販社はガソリンとディーゼル2台を持って各地域の店をたらい回しにするんですよ。いつもなら1台ですむんですけど、今回は2台が必要なんで、販社の枠ってある程度、必要なんですよ。
書込番号:24197239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
遅くに丁寧な回答ありがとうございます!
テンション上がったり、下がったりの繰り返しです!
来週は上がるかな?
おやすみなさい。
書込番号:24197281 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MAN-Pさん
ランクル300はどうなるか分かりませんが、7年前のランクル70再販、2年前のグランエースは発表と同時注文で、
各店舗展示車両よりも早く納車されました。
因みに、車体番号は20以下で、東京都で1番早いと言われました。
超マイナーな車のせいもありますが、発表即注文でした。
ランクル300も早く納車出来ればと思います。
書込番号:24197411
0点

ZXの購入される予定の方に質問ですがモデリスタを装着した時にルーフレールは付けますか?付けませんか?
もし付けるとした場合はブラックorシルバーのどちらを付けますでしょうか?
ちなみにボディーカラーはホワイトでの場合なのですが…
皆さんの意見を参考にさせていただけると幸いです。
書込番号:24197509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>illcさん
三列目も赤と黒のコンビみたいですよ!
書込番号:24197550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(king)さん
白を購入予定ですが使用する事がないので付けませんね。リセールにも影響ないですし。
もし付けるならDOPのシルバーですかね。黒ならMOPになるのかな。
書込番号:24197634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげきゅうりさん
>DNT31さん
すみません、僕の勘違いみたいです。担当さんに聞いたら今日はわかりません、て言われました。
ごめんなさい!
書込番号:24197666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イクメンおやじ先生さん
今週の発表が楽しみですね!!
書込番号:24197671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kai. kaiさん
回答ありがとうございます。
私的にはrav4の様なルーフレールであればZXモデリスタのバランスが好きなんですが現状のルーフレールを付けなければスマート?シンプル?の様な気もしますしかと言ってルーフレールを取り付けた方がまた迫力も違う様な気がして凄い悩みどころでして…
皆さんの好き好きの個性もおありでしょうけど後付けが出来ないのが悩みどころでした。
書込番号:24197680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>四駆スキーさん
おはようございます
当時の新車販売部の人間が動いてなければ、今回の300も早いと思いますよ。四駆スキーさんへの義理を感じますね。
発表会より先の一般納車は、転売の可能性を含め販社にとってリスクしか無いんですよ。おそらくカタログを見て注文するスタイルを選択されたと思うのですが、販社側から見て長期納期を伝えにくいポジションの人なんじゃないですかね。
書込番号:24197711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イクメンおやじ先生さん
いえいえ。
価格だけ判明しても詳細がわからないと消化不良感は残るでしょうから、「研修会」なるものの結果とあわせてわかったほうがいいようjに思います。いずれにしても今週中には判明するのでしょうね。
>(king)さん
ルーフレールは従来からよくあるタイプとルーフ一体型(高さが低いもの)の2タイプがこれまでの画像で出ていますが、どちらになるかというのもあるかと思います。一体型はスマートな感じで白には合うかなと。
>四駆スキーさん
>MAN-Pさん
自分も各店舗で行う発表会より前に納車されるというのは本来は無いと思います。
輸入車だと各地の店舗に試乗車が全量納まった後に発表会を行うので、発表会よりも納車が早いってことはありますが。
たぶん「超VIP」と認識されているからではないかと。
書込番号:24197801
1点

>ひげきゅうりさん
おはようございます。
画像ありがとうございます。
後はどんな感じで来るのかが楽しみです。
まだ謎がいっぱいですね(^_-)
書込番号:24197821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DNT31さん
私も海外の画像でルーフ一体型(高さが低いもの)を見ましたのでもしかしたらと思ったんですが昨日ディーラーの担当者の方にモデリスタの動画を見せてもらいましたら海外で投稿されているブラックと同じ型のシルバーでした。。。
現時点ではまだ本格的な詳細が分かりませがもしかしたらルーフ一体型が無いのかもしれない感じでした。
ルーフ一体型があれば望ましいのですがもしルーフ一体型が無い場合は皆さんはどうなされるのかと思いましてm(*_ _)m
書込番号:24197849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
>DNT31さん
詳しい情報ありがとうございます。
一昨年、10月10日報道発表、11月モーターショーで一般発表未だカタログ配布無しで、12月20日販売開始でした。
11月1日注文したのですが、12月24日に納車となりました。本当に見ない、売れない車だからかなと思っています。
今回は抜群の人気モデルですので、情報わかり次第注文するつもりです。
書込番号:24197850
0点

>四駆スキーさん
各々のスタッフに大事な顧客がいて、販社も認めるイレギュラーな納車の権利は、スタッフ間の貸し借りなんですよね。
義理と書いたのは、そこなんですが恩恵を受けられるカテゴリーに入っているのは明確なんで、今回も一足早い納車は充分期待出来ると思いますよ。
御満足のいく結果をお祈りしています。
書込番号:24197916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中東仕様の価格が出ていました!!
1ディルハム=30円で計算して、VX-Rが約1065万円みたいです!
ランクル200の中東新車価格をご存知の方いらっしゃいませんか??
書込番号:24198163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本価格とどれくらい価格差があるものなのでしょうか??
書込番号:24198167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランクル200のVX-Rが329000ディルハム=987万
ランクル300のVX-Rが354900ディルハム=1065万
※200系は5.7Lの中東仕様価格
日本価格でランクル200が697万
ということは、だいたい-300万計算として、760万。
ちょうどMAN-PさんがリークしてくださったZXディーゼル価格くらいになりそうです!!
GR-Sガソリン、、、760万であってくれぇぇぇ!!!!!
すみません、一人で興奮してしまいました(笑)
書込番号:24198453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげきゅうりさん
同じくです!
クックックッ!
うっしっし!
書込番号:24198462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひげきゅうりさん
内装については、これまで出回っている画像(近影)は、VX-R、GX-Rと思われるものが多く、ZXの画像は出回っていないように思います。ですので、ZX(特に日本版)のクォリティについてはもしかするともしかしてくれるのではないか、との期待を持っています。
価格については、当地の税体系がわからないと何とも言えませんが、「日本との差額」で計算するのはちょっと乱暴な気がします。ただ、情報提供いただいた金額になればいい、ということには同意です。いずれにしても、あと数日でわかることですが。
昨日今日とディーラ回りをされた方が相応にいると思いますが、新たな情報が無いところを見ると、やはり週末まで動き無し、ということなんですかね。
書込番号:24198511
4点

>DNT31さん
僕もこれまで出回っているのはZXでは無いと思っています。日本仕様の内装が良いものでありますように。
書込番号:24198517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>illcさん
>DNT31さん
>イクメンおやじ先生さん
内装日本仕様あったら最高ですね!!
たしかに税金考えていませんでした!
僕は24日に見積もり作成予定なので、23日の夕方か24日の朝には価格発表があると思いますよ!
書込番号:24198538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげきゅうりさん
なんか雲行き怪しくないですか?
ちなみにGR-SからZXに気持ち変えられますか?
遅くにすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:24200440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひげきゅうりさん
結局、出回っている画像にZXはひとつもないですよね!どうなんでしょう。どっちにしても今が1番楽しい時ですよね。笑
書込番号:24200662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>illcさん
僕はモデリスタのメッキギラギラ系が苦手なので、もしGR-Sが予算オーバーであれば、ZXをエアロなしで買うかもしれません。
ただ、少々の予算オーバーなら頑張っちゃいそうです!
今朝、最新の価格情報見つけました!
どれが正しいのか分かりませんね(笑)
>イクメンおやじ先生さん
トヨタも焦らしてきますね(笑)
書込番号:24200697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひげきゅうりさん
だいたい情報通りですね!!僕もZXにモデリスタ無しになるかもです。ナビを充実させるつもりなので。
書込番号:24200715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひげきゅうりさん
>イクメンおやじ先生さん
おはよーございます。
金額は、今日の昼過ぎには端末に流れると思うので担当さんに聞いてみてください。
まだ反映はされないので見積もり不可なんですけど、口頭なら教えてくれるはずです。
てか久しぶりに覗いたら、自分をジャッジするスレッド立ってた、、、
ZX、GR以外の金額は自分の予想で書いたんだけど、価格決定の根拠まで書いたんだから普通に推測できると思うんだけどなぁ。。
書込番号:24200735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イクメンおやじ先生さん
横から失礼します。ZXにホイールのみモデリスタに換装ってデザイン的にアリだと思いますか?
ちなみに当方、外装色は迷いに迷い、結局一周してプレシャスパール(内装色はベージュ)です。
書込番号:24200738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
おはようございます^_^
楽しみですね!僕はもういただいた情報を元に購入の予定を立てています^_^
書込番号:24200759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>apasolさん
かっこいいと思います^_^
でもホイールって高いですよね!ZXのホイールじゃダメですか?笑
書込番号:24200764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イクメンおやじ先生さん
自分は枠取りで必死ですよ。モデリスタ見た途端に購買意欲が爆上がりしました。でも今回はハードモードだなぁ。
ZXフルトッピングで乗り出し+200なんで、そんなに売れるの?ってあるんですけど。
>apasolさん
むしろ大人ですよ。全然アリ
横からすみません
書込番号:24200784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イクメンおやじ先生さん
ありがとうございます!アリですよね!
もちろん標準ホイールも全然アリです!ただ個人的にモデリスタのホイールデザイン(出回っている海外仕様の画像)の方が良いなー、と思いまして。
その場合、標準ホイールは冬キャン、スキーに備えてスタッドレス用に回そうかなと思っています。
書込番号:24200787
1点

>MAN-Pさん
モデリスタ、まだ実際には見れていないので…見たら僕も欲しくなるのかも…
ちなみに12インチのナビはいくらくらいになるんでしょうね。そのあたりの値段次第でモデリスタも考えようかなぁ。
書込番号:24200798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
いえいえ、背中を押していただきメチャクチャ感謝です!
追伸:新型発表以降、ここのランクル板を欠かさずROMってまして、特にMAN-Pさんの提供情報、コメントは悶々とした心の隙間を埋めてくれていました 笑 引き続き楽しみにしています!
書込番号:24200801
1点

>apasolさん
ZXはスペアも同じの付いてるんで、ガリっても余分あるんですよ。なので、その使い方はベストだと思いますよ。
書込番号:24200804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
おぉ、そうなんですね!
DOPにおけるモデリスタホイールの優先順位がさらに高まりました^_^
ありがとうございます!
書込番号:24200821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>apasolさん
いえいえ、とんでもない。
自分、適当な事を言うのが嫌いで、根拠をまで説明する性格なんで、どうしても長文になってしまうんですよ。
なので、そう言って頂けると嬉しいです。
因みに、いくら予約数が多くても、スタッフの3/2までは売る客が付いてないのが現状なんですよ。なので自分の為に頑張ってくれるスタッフは必ずいるので、スタッフのモチベーションを上げる商談してみて下さい。
書込番号:24200823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひげきゅうりさん
情報ありがとうございます。
200ZXがナビ等の必要最小限の装備で乗り出し850万円程度であったことを考えると、安く見えます。
特にディーゼルは諸費用を考えると割安感が強く、30万円差でしたら乗り出し価格は殆ど変わらないように思います。
その分、200よりも装備が落ちる部分(AHCや後席スライド等)はガマンしなければならない、ということかもしれません。というか、受注残が落ち着くころにに「ZX-G」とか出そうな気もします。
>MAN-Pさん
情報提供ズバリ。お見事でした。
セールスの方が貝になる理由もわかります。笑
あとはどれだけのオーダーが来るかで、納期がどうなるかでしょう。
ディーゼルについては来年4月末までの登録がポイントですね。
書込番号:24200830
5点

>イクメンおやじ先生さん
買われたパネライの半額以下だと思いますよ。
冷静なご判断を。
>DNT31さん
アメとムチを使った、いい値段の付け方ですよ。
ホント感心しました。
価格のバランスを崩さない為にも、追加グレードは上級装備を MOPにする事で丸く収めてくるんじゃないでしょうかね。高額価格を先にメディアに流して蓋を開けると、まさかの価格って流石ですよ。しかもアメとムチを上手に使ってる。
てか来週末まで、まだ悶々なんですよねー
自分は枠外れの保険でジャガー見てました。
書込番号:24200849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>apasolさん
モデリスタの国内向けのホイールは全然違うので風車?みたいなデザインでなんかハイブリッド車のホイールキャップみたいでした…
海外のモデリスタのホイールも買えればいいんですが…
書込番号:24200866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
それもそうっすね。爆
あとは見積もり出して、にらめっこっす。
書込番号:24200868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むしろ長文welcomeです! ROMっている中で、芯というかポリシーある方だなぁ、と思ってました^_^
WEBやSNS上の喧騒を見る限り、受注殺到のイメージを抱いていました。まさに"新型ランクル特需"で各営業マンは嬉しい悲鳴を上げていると思っていましたけど、実際はそんな感じなんですね。
懇意の営業マンの方からは「試乗車・展示車の次には」と言ってもらっていますが、引き続きエールを送っておきます 笑
書込番号:24200894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
ありゃま、全然違うデザインになりそうですね。。
うーん、好みのデザインだといいんですけど…
ちょっとイメージと合わないなぁ、となった場合はダメ元で営業マンの方に海外モデリスタ入手可否(ルート)を確認してみます!
書込番号:24200908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apasolさん
結構主観がありますので…ぜひ一度ディーラーでDOPの動画を見せてもらってください。
自分も海外の黒とシルバーのツートーンならいいな…と思ってたんですが…
因みにタイヤサイズは275/50/21でした!
やっぱり自分はホイールは22インチにしようかと思ってるので285/45/22なんでしょうか…
でも200系と外径は変わらないみたいなので305/40/22なのかな…
知ってる方いますか?
書込番号:24200923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apasolさん
たぶん北海道かな?トヨタの海外パーツ出してくれるとこありますよ。
>LC5000さん
305の40で大丈夫かと。
でも思ったよりハネますよ。あと空気圧センサーの反応が鋭くなるんで精神衛生上の覚悟必要だと思いますよ。
書込番号:24200962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
タイヤサイズについて、ZXの標準が265 55 20と言われていますが、スタッドレスタイヤはおろか夏タイヤも現在のところ設定がありません。
これをベースにインチアップすると265 50 21になりますが、これも設定がありません。
書かれた275 50 21ですと設定があるようですが、20インチと比較すると外径が結構違いますね。このサイズ、200のタイヤと比べて価格がとんでもなく高い。このクルマが売れて需要が高まればそこそこのものが出てくるかと思いますが。
書込番号:24200973
3点

>DNT31さん
>apasolさん
失礼しました。先程のサイズは海外のモデリスタの設定でしたので国内は違うかも知れません。
>MAN-Pさん
22インチやはり乗り心地は…今回は6穴だしなかなかホイール選びが難しそうですよね…
逆にスタッドレス用に18インチを用意する場合はプラドのを流用できますかね?
書込番号:24201013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
MKWとかありそうですけどね。
プラド流用は分かんないです。すみません。
てか、そこもスリーピースのワンオフいっちゃいましょう!
てかLC5000さん枠取れそうでいいなー
自分、枠外れたらLC5000さんにLC投げて貰おうかと本気で思ったりもしたんですけどね。LCって新車からの値落ち大きいんですけど、1000あたりからの値落ち少ないんですよ。で、ランクルこなれるまでLCさんのLCいいよなとか。
積車、走らせるんで書類確認後、即振り込みの段取りとか本気で考えてましたよ。
書込番号:24201037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
ありがとうございます!
実は自分のLC Sパケはいつもお世話になってるポルシェ屋で下取りで入ってきた1年落ち1000キロ!を1,100万円コミコミで購入したものでした!
で実は6月車検だし自動車税88,000円もきたし…で一括査定したら6社きまして…結局900万円で売却しちゃいました。(走行8,000kmでした)
スミマセン…
レクサスは新車で買うよりちょっと落ちの中古が特かなって思います。新車保証も5年ありますしね。
LXも3年落ちが1,000万円切ったら買おうかなって思ってます。
書込番号:24201061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
因みに色は内外装共に赤赤でした!
いい車だったんだけど…
結局家族も乗りたがらないし、てか乗れないし…
二年で7,000kmしか乗りませんでした…
雪国なので冬はガレージで眠ってましたし…
書込番号:24201067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
そうなんですか。いや実は自分も今メイン売っちゃって無いんですよ。メイン無いと心細いんですよね。
因みに昨日の夜はレクサス関係とメシ食べながら、今後の展開を考えてました。
で、結果、、やっぱランクルだよねって。
今が旬の車なんですよ。ランクルは。
あー、順番どうでもいいんで最初の枠欲しい。
書込番号:24201079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
めちゃくちゃカッコいいですね!
センス抜群です。!!
ただ、あまり近付きたくない車ですが(笑
モデリスタの動画確認したくて、付き合いのある販社に連絡するも動画無いとの回答で、悶々としております。
少しジムでも行って汗かいて吹き飛ばして来ます。
書込番号:24201082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
エロいっすねー、6月車検って事はガチの初期ロットじゃないですか。
こっちの方がウケいいんですけどね。
でもランクルって癖になるんですよね。
運転していて大きさを感じさせないんで、ランクル同士ですれ違うと自分の方が小さく感じるんですよ。
あー、やっぱZX欲しいー
書込番号:24201122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
自分も免許取って30年で17台乗ったんですが、やはりリセールなんかも考えるとクーペかSUVなんですよね!今回の300系は文句無しにカッコいいと思いました!ディーラーではそこまで一生懸命な人は他にまだいないって言われたので初期ロット欲しいです…
あとMOPの空気圧センサーとリアデフロック付けます?
>kazukitimaruさん
自分もトヨペット行ったら見れないと言われ、カローラ行ったら支店長のパソコンしか見れないと言われそれをスマホで録画したやつを見せられ、トヨタ店行ったら普通に営業マンのタブレットに入ってました…
なんだか系列によって差があるんですかね?
書込番号:24201154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
人って喜ぶ顔を見ると嬉しいじゃないですか。
で、喜んでくれるから頑張れるんですよ。
担当さんは、期待に添える様、頑張ってくれると思いますよ
デフロックは持て余すので付けません。空気圧は一長一短なんですよね。インフォメーション画面が寂しくなるから付けると思うのですけど、設定値を低くしておかなければ、寒い冬場なんかは、昼と夜で気圧の変化が大きくて警告灯が点きっぱなになる時あるんですよ。しかもスペアにも繋がってるんで、悩ましいですね。2、3万の物ですけどね。
書込番号:24201185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAN-Pさん
>DNT31さん
MAN-Pさんのリークは迅速かつ正確で本当に助かりました!ありがとうございました。
1,2年後とかにZXの上位グレード出そうですね(笑)
話は変わるのですが、GR-Sは中東での販売はないんですかね?
その場合、輸出でのリセールはどういう傾向になると予想されますか?
やっぱりオフロード系よりラグジュアリー系が間違いないですかねー!
書込番号:24201352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
ですよね、最終的にカタログ見てから決めます!
>MAN-Pさん
なるほど、探せば取り扱ってるショップとかありそうですね。イザとなったらコロナ明け長期休暇利用して北海道まで現物取りに行きます 笑
書込番号:24201384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひげきゅうりさん
GRSは中東でも年内には販売になるみたいですよ!
最初のワールドプレミアの動画の中でもそんな説明がありました。
でも中東の人はギラギラ系が好きそうだからやはりZX(中東ではVX-R)の方が人気っぽいですよね…
書込番号:24201406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげきゅうりさん
んー、、自分の見解だと、上位グレードと言うかハイブリッドでしょうね。で、上級装備等はMOPって形にしそうな雰囲気ありますよ。今年、タンドラのハイブリッドを入れて市場の拡大を狙うつもりなんですけど、整備工場も少ないし、とにかく触れる人を育てないといけないんですよね。
2025年純エンジン廃止って公約あるんで、それまでは出して来ないんじゃないかな。
で、リセールはGRじゃないですかね。ZXより10%以上は上乗せしそうな印象受けますけどね。リセールの底上げする発展国の人達はGRをカスタムするのがステータスになりそうな予感あります。
>apasolさん
いやいやいや、通販してますよ
書込番号:24201445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、色々と情報ありがとうございます。
ZXで決まりましたが
V35A-FTS or F33A-FTVどちらも気になるわ…
ホットVかな…
書込番号:24201463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
>MAN-Pさん
貴重なご意見ありがとうございます。
やっぱり見た目が好きなGR-Sでいこうと思います!
書込番号:24201466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
やはり海外はGRSのガソリンでしょうか?
国内はGRSのディーゼルが人気そうですよね…
それにしてもMAN-Pさんの予想通りGRSも安いですよねぇ…
でもZXモデリスタなんですね!
書込番号:24201474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kagefune8さん
自分の印象だと、ドラゴンボールの戦闘力でいえば
ホットVは、間違いなくフリーザなんですよ。
対するV35はギニュー特戦隊の隊長くらいですね。
最後はカエルになっちゃったんですけどね
書込番号:24201485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAN-Pさん
ははは^ ^
カエルで、クッキーになったダーブラも思い出したわ
ホットVがフリーザって最高ですね!決まりや!
書込番号:24201501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
自分、年に数回ネパール、スリランカ、パキスタン、あたりの人と飯とか食うんですけど場所によってランクルの見方が違うんですよね。だから何とも言えないです。
でも、あまり日本では知られてないんですけど、ビンラディンが逃亡中に乗ってたのランクルなんですよ。で、そんな意味合いで絶対的な信用あるんで、どのグレードでも、これからしばらく値崩れは起きないですよ。
自分もZXガソリンで予約してきます!
書込番号:24201503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kagefune8さん
理由は現行LSに乗ってるか、乗ってた人に聞いて下さい!
自分は書けません!!
書込番号:24201514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
って何者なんですか?
向こうのYouTubeを翻訳で見てたら善人にも悪人にも最良の選択って言ってて笑いました。
フルオプションでプラス200万円って仰ってましたが自分もコーティング、メンテナンスパック入れてZX730万円であれば900万円前後かなぁって思ってました。
書込番号:24201528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
情報が濃いです(笑)
もう一点質問なのですが、今回の12.3インチナビ(マルチテレイン含め)はいくらになると思いますか?
やっぱり70万近くいくのでしょうか?
書込番号:24201540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
趣味が多いだけで、ふつーの人ですよ。
ただ、時間はメチャクチャあります。
>ひげきゅうりさん
それ、もう分かると思うんですけど敢えて聞かないでおこうかと。たぶんリア含めた一式で50じゃないですか?
たぶんですよ。
書込番号:24201565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MAN-Pさん
横からすみません。リア含めて50なら最高ですね!
書込番号:24201571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イクメンおやじ先生さん
間違えてたらすみません。
50チョイ超えるくらいだと思います。
でもモデリスタも50は下らないでしょうね。
まさかのリアスポ有りなんで。
書込番号:24201602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
長期休暇を利用してLC300の慣らしがてらのんびりと1,100kmを往復、という妄想でした!
書込番号:24201616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
ですよね。ハリアーの内容からみてDAついてることを考えたらJBLは30万円〜40万円と見てました
リアエンターテイメントは15万円でしょうから合わせて50万円が妥当ですよね!
書込番号:24201651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
>MAN-Pさん
ありがとうございます。
200系の時のメーカーナビはもっと高かったんで、これは朗報。よかったです。笑
書込番号:24201655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
モデリスタはフロントリア、ウイング、サイドメッキモール、フェンダーアーチモール、マフラーカッター、ステンレスガーニッシュ入れたら50万円いきますね〜
書込番号:24201661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
200の時はオーディオレス、360°カメラ無しからの設定でしたもんね
今回はDAやマルチカメラ標準ですもんね!
同じオプションのハリアーは12インチJBL30万円みたいですよー
書込番号:24201666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apasolさん
>LC5000さん
>イクメンおやじ先生さん
60超えると何で?ってなるでしょ。CDスロットとスピーカーの数が増えても余分に10取らないでしょ。
あのー、ミラー型のドラレコとレーダー一体型で移動式オービス対応って、もうあるんでしょうかね?
知りませんか?受信機を別に取り付けるタイプならあると思うんですけど、シンプルにまとめたいんですよね。
しかし、まさかドラレコ買う様な事態になるとは。。
書込番号:24201675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
そう、そのドラレコなんですが本当はデジタルバックミラー一体型があれば最高ですよね!
それ以外にも2カメラや360°カメラありますか自分は煽り運転はあまり気にならないのでかえって駐車時の当て逃げやイタズラなんかを警戒したいので360°カメラにしようと思ってました。
LCの時も360°カメラ浸けてましたが風が強い日、感度さげないとしょっちゅうスマホに連絡きました!
書込番号:24201700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
夕方ディーラーから届いた価格がドンピシャだったんで、
数字の付いた某チャンネルの人が、自分の事を何者なんだと推測してるので暫く返事やめときますね。
たまたま当たった占い師と言う事で。
書込番号:24201791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MAN-Pさん
未来を予想出来るんすね〜!
やはりスゴイっす!
書込番号:24201799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
でも、、PMANて書いてんだよね。
逆なの。
書込番号:24201805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マンピーじゃなくてピーマンなんですかー!
書込番号:24201807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
そそ。
ランドクルーザー300 part7のスレッド。
いま、ここに書いてるの知ってるのは、自分以外に知り合いの少し名の知れたYouTuberがいるんですよ。
で、それ以外の知人に知られるの嫌なんですよね。
納車されれば全然OKなんですけど。
書込番号:24201820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
見ました…
なんかわざとなんだろうけど…
そんな言い方しなくてもいいと思うけどな…
自分は楽しく色々情報を交換してもらって、外れたら外れたでそれはそれで
ほんとうに車が好きならそんな人をけなさなくていいと思うんですが…
書込番号:24201851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
>MAN-Pさん
僕もワクワクさせてもらって楽しませてもらってます。
書込番号:24201860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ価格は632,500円のようです。
思ったより10万円ほど高い印象です。
書込番号:24202386
4点

>DNT31さん
うちの担当さん全然連絡くれないので助かりました^_^
ありがとうございます。200系のときもそうでしたが、それにマルチトレインモニターが8万要る感じでしょうか。込みならありがたいけど、違うっぽいっすね。
書込番号:24202393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
セールスマニュアルの記憶が定かではないのでわかりませんが、パッケージオプションの扱いだとすると込みになるかと思います。
書込番号:24202400
0点

>DNT31さん
込みなら安いですね!^_^
あと僕はリアモニターくらいです。
皆さんは他にオプション何か付けるのでしょうか?
書込番号:24202406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん こんにちは。
各グレードで標準のDA9インチナビを選択した場合は補助ミラーとなりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:24202433
0点

>DNT31さん
ナビ価格気になっていたの助かります。
ありがとうございます。
200のときは787,600円(税込)だったので、ナビとしては15万程度安くなっていますね。
あとはリアエンタが恐らく15万くらいでしょうか。
書込番号:24202477
1点

>オスカブトさん
360°カメラは全車標準なのでキノコミラーは全車ないみたいですよ。
あと付けるとしたらクールボックス、寒冷地、リアデフロック、空気圧センサーくらいでしょうか…
書込番号:24202560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
MOPの選び方で納車遅くなったりしますかね…
フルオプションにしておいた方がいいんでしょうか?
書込番号:24202574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
早速のお返事ありがとうございます。
MOP価格次第では安心してDAナビでオーダーできます。
クールBOXは代車で借りたときに、とても気に入った装備
でしたので是非付けたいと思います。
書込番号:24202588
1点

>LC5000さん
半導体、ということでは他社同様ナビ(12インチ)は影響受けるかもしれません。一方で、それならDAだって一緒だろう?ということでは同じかもしれませんが。
あと、ラインの関係ではデフロック(あるいはKDSS関連でGR-S)が気になりますが、製造工程に詳しい方の意見を聞きたいところです。
書込番号:24202603
1点

>LC5000さん
電動リアデフロックについて、仕様一覧に以下の記載がありました。
※1 電動リアデフロックを装着した場合、トルセンLSD(リヤ)は非装着となります。
自分も雪道のスタック時等に活躍するかなと、デフロックを付けようと思ったのですが、滅多にそういう機会も無く、ほぼオンロードなので、MOP候補から落としました。
ご承知の上でしたら、失礼しました。捨て置いてくださいませ!
書込番号:24202604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
今回のオプションだと関係無いですよ。
と、言うか、、
んー、、、
数が凄いですね。
書込番号:24202613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apasolさん
ありがとうございます!
自分もLSDの方がいいので付けないでおこうと思います。
あと空気圧センサーもスタッドレスにもそれようのバルブを入れないとエラーがでるらしいので止めておこうかと思います。
>MAN-Pさん
やはりライバル多いですか?
書込番号:24202620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DNT31さん
ディーラーで聞いたところによると、今月末までに集まったオーダーで7月に生産調整するって言ってました。
オーダーが多い色、オプションから生産するんでしょうかね?
てことはZXプレシャスホワイト、ベージュってのが一番早いのかな?
>MAN-Pさん
それでいいんでしたっけ?
書込番号:24202625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
6穴なので選択肢は限られてくると思うのですが、インチアップを検討されている方がいらっしゃれば候補ホイールを教えてください。
6穴は初めてなので、有名どころ、定番も、分かっておりません。
いまの車では、アミスタッドのライエンT025を愛用しているのですが、残念ながら6穴はありませんでした。。
書込番号:24192024 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ニューポート2さん
こちらは如何でしょうか?
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=TE37ULTRA-L
迷ったらこれ一択!
高性能ホイールの定番です。
書込番号:24192087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
純正ホイールのPCDとオフセットの数値を教えて頂けますか?
現在、プラドのホイール2セット持っているので、使えればいいのですが。
書込番号:24192149
3点

四駆スキーさん
>純正ホイールのPCDとオフセットの数値
年式や型番によって異なりますのでスペックタンクを参考になさって下さい。
https://spectank.jp/whl/facter001.html
書込番号:24192242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
失礼いたしました。
ランクル300の情報をお持ちかと思いました。
書込番号:24192303
3点

GR-Sのサイズですがタイヤサイズが265/65 18インチ ホイルサイズが7.5j 18インチ PCD139.7 6穴オフセットが60だったと思います。
書込番号:24192773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も社外ホイール考えてます。
MK-56とグッドリッチの組み合わせで検討していますが、どなたか装着できるかどうかご存知ないでしょうか?
書込番号:24194706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
6穴のTE37なんてあるんですね!
昔、R34GTRで履いてました!レイズの鍛造ホイールは信じられないくらい軽量で高性能ですよね。
書込番号:24195868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>lc3300さん
情報ありがとうございます。
PCD139.7 6穴 オフセット60というのは聞いたことがないのですが、トヨタ特有のランクル300専用で市販待ちとなりますか?
書込番号:24197397
2点

営業の方のタブレットから慌ててメモしたのでオフセットの数値が間違えいたらすみません。リム幅8.5J辺りにサイズアップしても現在市販されている製品には無いような。(探し方が悪いのでしょうか)17インチにサイズダウンも考えておりますがキャリバーあたりますよね。
書込番号:24197422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>lc3300さん
ありがとうございます。
自分も17インチ使えれば、タイヤサイズも豊富ですので良いなと思ったのですが、ハイパワー対応で大型化し、18インチが
最低でもと思っています。
ランクル100の時も、ランクル70再販も専用ホイールで、今まで何十本取り替えたことかと思っています。
書込番号:24197459
1点

ホィールサイズは18インチ、20インチ共にインセット 60と書いてありました。
自分、ホィールサイズに全然詳しくないのでよくわかっていないのですが、
オフセットとは意味合いが異なるんですよね?
自分は見た目がかっこいいホィールというのももちろんなんですが、
それよりもノーマルタイヤとスタッドレスタイヤのために、という実益優先で全然詳しくありません・・・
200のホィールも20インチのしまってあるので売らないとですね・・・大変そう・・・
書込番号:24197460
0点

>tunlawさん
オフセットとインセットは同じですよ。
自分も昔はホイール選びはカッコ重視だったのですが、
TWS、レイズ、BBSを使って目から鱗。高性能ホイール履くとカッコだけでなく性能の違いも分かりますよ。
書込番号:24197475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tunlawさん
インセット60になるのですか?
このサイズはランクル300専用となり、色々なメーカーが作ってくれると思います。
ランクル70(7000台製造限定)でも、1社だけ納車時までに間に合わせてくれました。
今お持ちのホイールはヤフオクに乗せれば、すぐに買い手が見つかります。
タイヤだけ残しておいて、次の車に使う(自分の経験)という事も出来ます。
書込番号:24197588
0点

>ニューポート2さん
オフセットとインセットで+、-と違うようなことが書いてあったので違うのかと思ってました。
それは無益な情報で大変失礼しました。
自分は車を買ったら必要な部品を揃えたらあとは遊びに行くだけなので、
とても高性能ホィールなんて余裕がありません。。
ただランクルのタイヤ&ホィールで確か計ったら35sぐらいあったような気がして、
鍛造ホィールはいて軽くなったらどんな風になるんだろうと昔一瞬悩んだこともありましたが、
確かそれは4本で100万ぐらいしたような・・・あまりに高すぎて無理でした・・・
>四駆スキーさん
ランクル300専用なんですね。
そうするといつ納車されるかにもよりますけど、それから冬タイヤをスタッドレスとあわせて準備するのも大変そうですね。
今まで色々な車を購入されているようで羨ましいです。
ヤフオク、何度か出したことはあるのですがなかなか慣れないです。
発送まで結構気を使います。しかもあんなの4本発送するの大変そう。
面倒なので手渡し希望で行きたいところですね。
タイヤは5部山ぐらいのノーマルタイヤなのでそのままと思っています。
書込番号:24197636
0点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/827物件)
-
ランドクルーザー ZX ワンオーナー・モデリスタエアロ・黒革パワーシート・サンルーフ・後席モニター・クールボックス・ルーフレール・全方位カメラ・前後ドラレコ・デフロック・JBL・TPWS!
- 支払総額
- 1200.0万円
- 車両価格
- 1190.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 654.6万円
- 車両価格
- 629.8万円
- 諸費用
- 24.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 1048.0万円
- 車両価格
- 1028.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
70〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
465〜2200万円
-
97〜1116万円
-
62〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランドクルーザー ZX ワンオーナー・モデリスタエアロ・黒革パワーシート・サンルーフ・後席モニター・クールボックス・ルーフレール・全方位カメラ・前後ドラレコ・デフロック・JBL・TPWS!
- 支払総額
- 1200.0万円
- 車両価格
- 1190.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 654.6万円
- 車両価格
- 629.8万円
- 諸費用
- 24.8万円
-
- 支払総額
- 1048.0万円
- 車両価格
- 1028.0万円
- 諸費用
- 20.0万円