ランドクルーザー 2007年モデル
325
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1305 万円 (221物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 14 | 2021年6月29日 14:09 |
![]() |
38 | 20 | 2021年6月27日 21:29 |
![]() |
35 | 7 | 2021年6月27日 10:25 |
![]() |
58 | 5 | 2021年6月26日 07:49 |
![]() |
433 | 200 | 2021年6月23日 13:53 |
![]() |
24 | 14 | 2021年6月20日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
はじめましての投稿です。
明日ランクル300の契約をしに行く予定です。訳あって2年後には売却予定です。
売却が決まっているのでリセールも考えなくてはいけないと思うのですがヒッチメンバーも悩みの一つです。
知識あるかた、参考程度でもいいのでご教授いただければ幸いです。
家族6人なのでグレードはZXガソリン、リヤエンター付きナビまでは決めてます。
リセールが高いと予想されるのは何でしょうかね?
もちろん2年後の予想はだれもできないと思うので現時点での貿易や国内人気などの情報を考慮していただけると幸いです。
外装色は?
内装色は?
ヒッチメンバーは?
電動リヤデフロックは?
ルーフレールは?(Dオプションでシルバーも選択できるようでした)
以上。5点で迷っています。
宜しくお願い致します。
3点

まだ、予約してないんですか?
2年後に売却予定とありますが、私は26日にディーラーを回って来たんですが、各工場のキャパシティを書類で見せられまして、新型ランクルの納車は6ヶ月〜18ヶ月とありましたよ。
私は、今日AXをオーダーしましたので7月1日のファーストオーダーには間に合いましたが、見積りの諸税は12月に成ってましたね。
売れ筋程納期は遅れると思いますけど?
8月納車は、試乗車と展示車で一般の方は9月以降と言われました。
1年以降に納車だと、数ヶ月しか乗れなくなりますよ。
書込番号:24211938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

白白で決まりじゃないですか。
まあ外れたら外れたですよ。
私はAXなので白黒を選択します。初期ロットは確定できているのであとは奥さんの説得です。
こうやってあれをどうしよこうしよってうちが1番楽しいんですよね。来たら乗るだけです。
書込番号:24211990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。納期は流石に未定ですが、超田舎なので今日の時点でもオーダー0台といってました。田舎でも展示車や試乗車の枠は最低取れるそうなので初期の生産枠には入れそうかなといっていました。〔確定ではないですが。
書込番号:24212042 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

イヌアラシサン
ありがとうございます。確かに嫁様の説得大変ですよねw
ですが会話も増えていい感じですw納車されるまでが1番楽しいかもしれません。
書込番号:24212053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>v6v8さん
個人的にはZXならブラック ベージュが好みです。
中東は砂が目立つので白 ベージュが好まれるようですね。(あまり詳しくないです。すみません)
>SR-17Uさん
>イヌアラシ公爵さん
私はAXかVXでまだ迷っているのですが内外装の写真等ディーラーにありましたか?
一番気になっているのはヘッドライト部分です。
ZX GRとは違う画像出回ってますがそっちですかね?
書込番号:24212129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白xベージュ
MOPはヒッチメンバーとITS以外全部
書込番号:24212261
6点

>v6v8さん
ライトのカタチはかわらないそうです!
涙目ライトは海外用だそうです!
ディーラーの担当に念を押して確認しましたから信じれましたよー
書込番号:24212588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>v6v8さん
>浪費癖所持者さん
あれ?
AX、GXなどシーケンシャルウインカー付かないグレードはヘッドライト形状異なるのでは、と聞きましたけど。
私はZXなので、気にしていなかったので真偽は確かめてませんが。
書込番号:24212810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューポート2さん
シーケンシャルにならないだけであの形だそうですよ!
書込番号:24212822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蘭胡桃さん
Dのタブレットで色々みれますよ。
私は外観はそんなに気にしてないので見てないです。
内装もすごくいい感じでしたよ。サスペンションやエンジン出力や燃費確認しました。ハイオクで新基準8キロです。素晴らしいと思いました。
書込番号:24213022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浪費癖所持者さん
>イヌアラシ公爵さん
>ニューポート2さん
貴重な情報ありがとうございます。
私もディーラーで確認しましたが8月まで分からないと言われ保留しました。
どちらにしても中身は凄いですね。
早く運転してみたいです!
書込番号:24213160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんルーフレールはどうされましたか?
ぼくはメーカーオプションのブラックにしました。
書込番号:24213209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>v6v8さん
超田舎でも販社はどの規模ですか?規模が小さいなら配車は少ない大きいなら都会の地域から発注かかってますよ。知っていると思いますが販社で初期ロット何台と決まっています。どこどこの店舗に何台割り当てではありませんよ。
書込番号:24213290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こohさん
もちろんmopですよ。
書込番号:24213293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
ランクル300納車が楽しみですね!
皆様はどんなセキュリティ付けますか?
僕はパンテーラのZ705にしようと思っています。
おすすめ、逆にこれはやめとけというものがありましたらご教示願います。
書込番号:24208672 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

社外のセキュリティは全く必要ないと思います。
ただブザーやクラクションがなるだけで、誰も盗難中とは思わない。
ましてや、車関係のツナギ着てたら、尚更修理中と思う。
心配だと思いますので、しっかりした車両保険に加入する事。
おまけ程度にしかなりませんが、子供に持たせるようなGPSを車内に隠すと万が一盗難があっても位置情報はわかる。
ただ海の上だと微妙。
いちよメーカーでも分かるが、調べてもらうのに時間が掛かるみたいです。
1番いいのは、車両新価特約の保健に加入することだと思います。
書込番号:24208691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヴェンジさん
夜分遅くに返信ありがとうございます。
現在所有している200系に社外セキュリティは何も付けていません。
ただ、昨今の車両盗難のニュースを見ていると心配になってきました。
一応、普段の保管環境としては一軒家でカーゲート、防犯カメラ、センサーライトがあります。
車両保険にはもちろん加入するのですが、旅行先などであった方が安心できるかなと、、、
やっぱり気休め程度なんですかね?
書込番号:24208698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひげきゅうりさん
私は CLIFFORDインテリガード880J です。
セキュリティ施工店の担当者さんと相談して
車の使用頻度に合わせたオプションが 少々付きました。
ただ セキュリティについては 個人の考え方・保管状況 だと思うので
付けるのが 当然!って訳でもないですかネーー
私は 出先での駐車状況に不安があるため セキュリティ取り付けを選択しました。
そもそも車から離れたら アラーム鳴っても 私には 聞こえませんから
短時間で エンジンをかけさせない! これですかネ
書込番号:24208706
5点

200系の後期に乗ってましたが社外セキュリティは何も付けてませんでしたね。
自宅はカーポートでセンサーライト付けてリレーアタック対策とハンドルロックくらいですか。
高価なセキュリティを入れてもプロにロックオンされたら盗られるでしょうから。
300系も付けるつもりはないです。
何よりも頼りになるのが保険ですね。
書込番号:24208714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はクリフォードがおすすめかなと思います。
200系でクリフォードつけてました。トヨタのTコネクト?連動でセキュリティが反応すれば携帯にトヨタから連絡くるようになってました。
おかげで一度当て逃げされるのを捕まえたことがあります。
ただお値段が少々お高いです。
書込番号:24208745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>短時間で エンジンをかけさせない
ところがドッコイ。
タイヤに噛ませて人力で移動させられる台車が、
アマゾンですら売ってる。
以前、ご近所さんが白昼堂々、自宅ガレージから
盗まれた事例があってね。
セキュリティアラームが鳴って、近所の目撃者も
居たけど、修理に取りに来た業者がセキュリティの
解除を失敗した?程度で不審にも思わず、
当然警察に通報もなし。
そこん家は、その後家だけじゃなくて車庫も
ホームセキュリティカバー範囲に加えたけど、
後の祭り。
つうワケで、車両保険一択。
より備えるのであれば、ココセコムと駆け付け
サービスを契約するぐらいかな。
書込番号:24208783
2点

こんにちは、
プロに狙われたら防ぐのが困難
↓
仕方なく車両保険に入る
↓
安心して対策が緩む
↓
そして盗難が増える
↓
それにみあって保険料が上がる
だから車両保険に入っても複数の対策はした方がよいです。
無事故割引にも気を配る必要があります。
書込番号:24208973
1点

アップルのエアタグを後ろのガラスに貼ることも
コンテナに隠されたら電波届くのかな?
書込番号:24209022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パンテーラはいいと思いますよ国産ですし精度も高いので
あとはセキュリティは結局インストーラー(取り付ける人)の技術が大きいので
実績と信頼のあるショップの方がいいですよ。
書込番号:24209056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chaka-chakaさん
>kai. kaiさん
>www.kazuさん
>JamesP.Sullivanさん
>ホントの事が知りたいでござるさん
>写画楽さん
皆様ありがとうございます。
今回は試しにセキュリティを組んでみようと思います。
ちなみに、パンテーラよりもクリフォードの方が高機能という認識でよろしいでしょうか?
それと、車のキーとセキュリティ用のキー2つを持ち歩くことになりますよね?
無知ですみません、、、
書込番号:24209068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来れば社外のセキュリティの取り付けをおすすめします。
ユピテルが誤報が少ないとかって聞いた事がありますが…?
ディーラーで聞いた話しですが修理等でサービスマンが乗る時にどうするのか聞いた話しですが『あら!そんなに簡単にエンジンが掛けられるの?』って感じでした。
その話しを聞いた途端にやはり指紋認証はプロの窃盗団ならば容易いんじゃないのかって感じました。
ハンドルロックもいいですが今のご時世はバッテリー式のサンダーがありますので家庭用コンセントが無くても容易くハンドルロックを切断又はハンドルを切断して盗まれると思います。
一時のニュースでハンドルの辺りから火花が散ってるのはそのサンダーで切断したのでしょうけど。
結果、純正装備の指紋認証だけではやはり時間の問題で限界があると思います。
書込番号:24209235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひげきゅうりさん
こんにちは
僕はとりあえず
https://www.author-alarm.jp/product.html?id=IglaAlarm
をつけて、
その後車上荒らし用に何かつけようと思っています。
書込番号:24209281
0点

車両保険は、4年も経つと保証される価格が半額になります。
書込番号:24209310
1点

>ひげきゅうりさん
パンテーラよりもクリフォードと言うより 輾點さんが おっしゃる通りで
誰が取り付けるか? だと思います。
私個人的には
一定以上のレベルのセキュリティなら どのメーカーも大差ないように思いますョ
>JamesP.Sullivanさん
なるほど〜ですネ
車 浮かされたら 何つけても ダメでしょうネwww
考えたくはないですが どうせ盗難されるなら・・・
綺麗に持ってけやーーって思うかもwww
中途半端に される方が 精神的には キツイかも???
書込番号:24209327
3点

>chaka-chakaさん
オーナーならそうは思わないでしょう
書込番号:24209371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


セキュリティーを付けることは止めはしないけど、専門店以外では辞めた方が良いな。
ABやYHなどの量販店は取ってくださいと言わんばかりの取付するしな。
製品のレベルよりも取付する人の技術力やノウハウを重視するべき。
書込番号:24209570
0点

>(king)さん
>drn888さん
>NSR750Rさん
>chaka-chakaさん
>ホントの事が知りたいでござるさん
>Murder,Incさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
とりあえず信頼できるショップ探しからやってみようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:24209625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげきゅうりさん
セキュリティはパンテーラかクリフォードがいいかなと思います。
ただインストールする業者によって誤発砲などがあると聞きます。
書込番号:24209872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティは全くつけないです。家でも駅でも青空駐車にします。盗まれる時はなにしても盗まれます。フルカバー保険でOK
書込番号:24210227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
ランクル300憧れてました。
この度のワールドプレミアを受け、GR-Sのグリルに惚れてしまいました。
(マークではなくTOYOTAロゴがカッコいい)
やっぱりGRのみのグリルでしょうか?
AXなどにGR-Sグリルを取り付ける方法ってあるのでしょうか?
AXなどでもTOYOTAロゴのグリルが選択できれば良いのですが、可能性低そうですし…
書込番号:24185617 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ついでにリアにZXのエンブレムも張り付けて下さい 笑
書込番号:24185720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もGR-Sのグリルカッコいいと思いました。
写真出るまではZXしかないと思っておりましたが、
迷っております。
書込番号:24185764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

交換はできそうですよね。
TOYOTAロゴにハニカムメッシュ、カッコいいですよね
バンパーはZXの方がいいので飽きたらグリルだけ変えたいですね。
書込番号:24185919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GRのグリル良いですね。
レクサスのLXが追っかけ発売されるのでGRバージョンがあるのかわかりませんが、個人的に期待大。
書込番号:24188214
3点

ホントそうですよね〜。
社外品とかでもでないかなぁ。。。
私は頑張れてもAXまでしか買えそうにありませんので、全てのグレードが射程圏内の方が羨ましいです。
でもへこたれずに購入できるよう頑張ります!笑
TRDとか出ないかなー
書込番号:24189078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>全てのグレードが射程圏内の方が羨ましいです。
ランクル全グレードフルオプションで余裕のよっちゃんございます
書込番号:24189084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タコプリさん
全く同感です。
GR-Sが良いというより、他グレードがブサイクすぎませんか?
アルファード潰して取り付けたような顔で、、、車そのものは良いんでしょうが、あの顔は、、、
やはり妻や子供もネット動画を見て、「何これ、かっこ悪すぎ」と。
GR-Sグレードならまだマシだと思うんですが、予算の関係でそこまでは難しいので。
書込番号:24209092
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
電動デフロックのオプションは付けるべきでしょうか。
LSDとの違いがよく分かっていません。
デフロックを装着した場合、リアタイヤが空転した場合には自分でデフロックの操作が必要になるという認識でよろしいでしょうか。
LSD、デフロックのメリットデメリットを教えて下さい。
また、ZXを購入される皆様はどうされますか?
書込番号:24206275 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>HSMTYGさん
私はリアデフロック付けません。
利用シーンがオンロード中心ですし、稀にオフロード走っても
後輪空転だけならセンターでフロックで脱出可能ですし、オンロードや雪道はLSDのメリットが多いためです。
書込番号:24206371 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ありがとうございます。
オプションであるからといって、付ければ良いというものでもないんですね。
イメージとしては、岩場や激しい凸凹道など、低速走行の際や、対角スタックを起こした場合は、リアデフロックの恩恵を受けられるという認識で大丈夫でしょうか。
書込番号:24206512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HSMTYGさん
オンロードでは要りません
付けている方もこの車の場合
大体必要な所は走りません
書込番号:24206849
5点

前スレでは、絶対必要ないアプローチアングルを気にするスペックマニアも居た
普通に街乗りだけならLSDもデフロックもどちらも不要だけど、付けたいなら付けるしかない
人それぞれみたいです。
書込番号:24206886
8点

>HSMTYGさん
私の以下のように考えています。間違ってたらすみません。
LSD:内側タイヤが浮いても外側タイヤに駆動が伝わりますのでドリフト走行が可能です(笑)。氷雪路を走行中に片輪が空転した場合も、反対側の駆動力は維持されますので、駆動抜け感は抑えられ安定した走行ができます。スタックして片輪が空転しても、反対輪は回転しますので脱出がし易くなります。スイッチはなく、左右輪の回転差が一定以上になった場合に自動的に作動します。
リアデフロック: 通常のデフの場合、スタックして片輪が空転すると反対輪は回転しなくなります。しかし、デフロックスイッチをオンにすると、反対輪は回転し、しかもアクセルワークで容易に駆動力がコントロールできますので、LSDよりも脱出が容易です。取説上はスタックから脱出したら直ちに解除するよう記載されていて、走行中は使わないことになっています。
ATC:浮いた輪にブレーキをかけて空転を防ぎ、他の輪に駆動が伝わるようにします。自動的にエンジン出力も絞られますので、力強い脱出とはなりません。これを使って一定の速度を保って走行させるのがクロールコントロールです。基本的に亀速度の走行です。少なくともZXには標準装備だと思います。
ですので険しい所に行く事が多いのであればデフロック、他の車も走ってるような所しか行かないのであれば標準装備のLSDが良いと思います。
書込番号:24206927
18点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

>MAN-Pさん
未来を予想出来るんすね〜!
やはりスゴイっす!
書込番号:24201799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
でも、、PMANて書いてんだよね。
逆なの。
書込番号:24201805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マンピーじゃなくてピーマンなんですかー!
書込番号:24201807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
そそ。
ランドクルーザー300 part7のスレッド。
いま、ここに書いてるの知ってるのは、自分以外に知り合いの少し名の知れたYouTuberがいるんですよ。
で、それ以外の知人に知られるの嫌なんですよね。
納車されれば全然OKなんですけど。
書込番号:24201820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
見ました…
なんかわざとなんだろうけど…
そんな言い方しなくてもいいと思うけどな…
自分は楽しく色々情報を交換してもらって、外れたら外れたでそれはそれで
ほんとうに車が好きならそんな人をけなさなくていいと思うんですが…
書込番号:24201851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
>MAN-Pさん
僕もワクワクさせてもらって楽しませてもらってます。
書込番号:24201860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ価格は632,500円のようです。
思ったより10万円ほど高い印象です。
書込番号:24202386
4点

>DNT31さん
うちの担当さん全然連絡くれないので助かりました^_^
ありがとうございます。200系のときもそうでしたが、それにマルチトレインモニターが8万要る感じでしょうか。込みならありがたいけど、違うっぽいっすね。
書込番号:24202393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
セールスマニュアルの記憶が定かではないのでわかりませんが、パッケージオプションの扱いだとすると込みになるかと思います。
書込番号:24202400
0点

>DNT31さん
込みなら安いですね!^_^
あと僕はリアモニターくらいです。
皆さんは他にオプション何か付けるのでしょうか?
書込番号:24202406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん こんにちは。
各グレードで標準のDA9インチナビを選択した場合は補助ミラーとなりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:24202433
0点

>DNT31さん
ナビ価格気になっていたの助かります。
ありがとうございます。
200のときは787,600円(税込)だったので、ナビとしては15万程度安くなっていますね。
あとはリアエンタが恐らく15万くらいでしょうか。
書込番号:24202477
1点

>オスカブトさん
360°カメラは全車標準なのでキノコミラーは全車ないみたいですよ。
あと付けるとしたらクールボックス、寒冷地、リアデフロック、空気圧センサーくらいでしょうか…
書込番号:24202560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
MOPの選び方で納車遅くなったりしますかね…
フルオプションにしておいた方がいいんでしょうか?
書込番号:24202574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
早速のお返事ありがとうございます。
MOP価格次第では安心してDAナビでオーダーできます。
クールBOXは代車で借りたときに、とても気に入った装備
でしたので是非付けたいと思います。
書込番号:24202588
1点

>LC5000さん
半導体、ということでは他社同様ナビ(12インチ)は影響受けるかもしれません。一方で、それならDAだって一緒だろう?ということでは同じかもしれませんが。
あと、ラインの関係ではデフロック(あるいはKDSS関連でGR-S)が気になりますが、製造工程に詳しい方の意見を聞きたいところです。
書込番号:24202603
1点

>LC5000さん
電動リアデフロックについて、仕様一覧に以下の記載がありました。
※1 電動リアデフロックを装着した場合、トルセンLSD(リヤ)は非装着となります。
自分も雪道のスタック時等に活躍するかなと、デフロックを付けようと思ったのですが、滅多にそういう機会も無く、ほぼオンロードなので、MOP候補から落としました。
ご承知の上でしたら、失礼しました。捨て置いてくださいませ!
書込番号:24202604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
今回のオプションだと関係無いですよ。
と、言うか、、
んー、、、
数が凄いですね。
書込番号:24202613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apasolさん
ありがとうございます!
自分もLSDの方がいいので付けないでおこうと思います。
あと空気圧センサーもスタッドレスにもそれようのバルブを入れないとエラーがでるらしいので止めておこうかと思います。
>MAN-Pさん
やはりライバル多いですか?
書込番号:24202620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DNT31さん
ディーラーで聞いたところによると、今月末までに集まったオーダーで7月に生産調整するって言ってました。
オーダーが多い色、オプションから生産するんでしょうかね?
てことはZXプレシャスホワイト、ベージュってのが一番早いのかな?
>MAN-Pさん
それでいいんでしたっけ?
書込番号:24202625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
6穴なので選択肢は限られてくると思うのですが、インチアップを検討されている方がいらっしゃれば候補ホイールを教えてください。
6穴は初めてなので、有名どころ、定番も、分かっておりません。
いまの車では、アミスタッドのライエンT025を愛用しているのですが、残念ながら6穴はありませんでした。。
書込番号:24192024 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ニューポート2さん
こちらは如何でしょうか?
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=TE37ULTRA-L
迷ったらこれ一択!
高性能ホイールの定番です。
書込番号:24192087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
純正ホイールのPCDとオフセットの数値を教えて頂けますか?
現在、プラドのホイール2セット持っているので、使えればいいのですが。
書込番号:24192149
3点

四駆スキーさん
>純正ホイールのPCDとオフセットの数値
年式や型番によって異なりますのでスペックタンクを参考になさって下さい。
https://spectank.jp/whl/facter001.html
書込番号:24192242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
失礼いたしました。
ランクル300の情報をお持ちかと思いました。
書込番号:24192303
3点

GR-Sのサイズですがタイヤサイズが265/65 18インチ ホイルサイズが7.5j 18インチ PCD139.7 6穴オフセットが60だったと思います。
書込番号:24192773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も社外ホイール考えてます。
MK-56とグッドリッチの組み合わせで検討していますが、どなたか装着できるかどうかご存知ないでしょうか?
書込番号:24194706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
6穴のTE37なんてあるんですね!
昔、R34GTRで履いてました!レイズの鍛造ホイールは信じられないくらい軽量で高性能ですよね。
書込番号:24195868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>lc3300さん
情報ありがとうございます。
PCD139.7 6穴 オフセット60というのは聞いたことがないのですが、トヨタ特有のランクル300専用で市販待ちとなりますか?
書込番号:24197397
2点

営業の方のタブレットから慌ててメモしたのでオフセットの数値が間違えいたらすみません。リム幅8.5J辺りにサイズアップしても現在市販されている製品には無いような。(探し方が悪いのでしょうか)17インチにサイズダウンも考えておりますがキャリバーあたりますよね。
書込番号:24197422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>lc3300さん
ありがとうございます。
自分も17インチ使えれば、タイヤサイズも豊富ですので良いなと思ったのですが、ハイパワー対応で大型化し、18インチが
最低でもと思っています。
ランクル100の時も、ランクル70再販も専用ホイールで、今まで何十本取り替えたことかと思っています。
書込番号:24197459
1点

ホィールサイズは18インチ、20インチ共にインセット 60と書いてありました。
自分、ホィールサイズに全然詳しくないのでよくわかっていないのですが、
オフセットとは意味合いが異なるんですよね?
自分は見た目がかっこいいホィールというのももちろんなんですが、
それよりもノーマルタイヤとスタッドレスタイヤのために、という実益優先で全然詳しくありません・・・
200のホィールも20インチのしまってあるので売らないとですね・・・大変そう・・・
書込番号:24197460
0点

>tunlawさん
オフセットとインセットは同じですよ。
自分も昔はホイール選びはカッコ重視だったのですが、
TWS、レイズ、BBSを使って目から鱗。高性能ホイール履くとカッコだけでなく性能の違いも分かりますよ。
書込番号:24197475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tunlawさん
インセット60になるのですか?
このサイズはランクル300専用となり、色々なメーカーが作ってくれると思います。
ランクル70(7000台製造限定)でも、1社だけ納車時までに間に合わせてくれました。
今お持ちのホイールはヤフオクに乗せれば、すぐに買い手が見つかります。
タイヤだけ残しておいて、次の車に使う(自分の経験)という事も出来ます。
書込番号:24197588
0点

>ニューポート2さん
オフセットとインセットで+、-と違うようなことが書いてあったので違うのかと思ってました。
それは無益な情報で大変失礼しました。
自分は車を買ったら必要な部品を揃えたらあとは遊びに行くだけなので、
とても高性能ホィールなんて余裕がありません。。
ただランクルのタイヤ&ホィールで確か計ったら35sぐらいあったような気がして、
鍛造ホィールはいて軽くなったらどんな風になるんだろうと昔一瞬悩んだこともありましたが、
確かそれは4本で100万ぐらいしたような・・・あまりに高すぎて無理でした・・・
>四駆スキーさん
ランクル300専用なんですね。
そうするといつ納車されるかにもよりますけど、それから冬タイヤをスタッドレスとあわせて準備するのも大変そうですね。
今まで色々な車を購入されているようで羨ましいです。
ヤフオク、何度か出したことはあるのですがなかなか慣れないです。
発送まで結構気を使います。しかもあんなの4本発送するの大変そう。
面倒なので手渡し希望で行きたいところですね。
タイヤは5部山ぐらいのノーマルタイヤなのでそのままと思っています。
書込番号:24197636
0点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/827物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1988年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 1110.0万円
- 車両価格
- 1088.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 1298.0万円
- 車両価格
- 1278.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 1080.0万円
- 車両価格
- 1060.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ランドクルーザー AX Gセレクション レザーシート 純正エアロ 純正ナビゲーション バックカメラ ETC
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 280.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
70〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
465〜2200万円
-
97〜1116万円
-
62〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1110.0万円
- 車両価格
- 1088.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
- 支払総額
- 1298.0万円
- 車両価格
- 1278.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 1080.0万円
- 車両価格
- 1060.0万円
- 諸費用
- 20.0万円