ランドクルーザー 2007年モデル
325
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1305 万円 (223物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年3月24日 17:53 |
![]() |
5 | 9 | 2013年2月20日 23:11 |
![]() ![]() |
12 | 16 | 2012年12月13日 22:14 |
![]() |
4 | 10 | 2012年11月23日 10:12 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2012年10月19日 17:23 |
![]() |
4 | 8 | 2012年10月1日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
来週にZXが納車されます。
今まで、社外品ナビ派だったのですが、18スピーカーに惹かれ、純正ナビの設定にしました。
ナビジャンパーをつけたいのですが、よいナビジャンパーありませんか?
テレビジャンパーが一緒でも大丈夫です。
書込番号:15818159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
TOMSでナビジャンパーがありますね。
http://www.tomsracing.co.jp/products/parts/details.php?mprID=267
書込番号:15818212
1点

〉parkenさん
ありがとうございます。
TOM'Sなら安心ですね。
こういうのは、やっぱりディーラーでは取り付けしてくれないですよね?
書込番号:15818268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TOM'Sであれば、ディーラーでも取り扱っていますから、ディーラーでご相談されては、いかがでしょうか。
書込番号:15835318
0点

中期型のZXですが、オークションで購入したナビジャンパーを取り付けてます。
ディーラーで純正エンジンスターターを取り付けしてもらったのですが、その時にこれも取り付けてもらえますかと言ってみたら、取り付けてもらえました。
ナビジャンパーの取り付けは絶対に取り付けしてくれないディーラーも有るようなので、担当セールスに聞いてみるのが一番なのでは。
書込番号:15907152
0点

純生ナビです。
H24・8月納車(後期)でセーフティ・セキュリティ搭載ですが、トムス(09001-TTV2*)のコネクタ-型状があいませんでした・・・・・
残念です(T_T)
書込番号:15932750
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
昨年11月にAX-Gが納車されました。一つ気になるのですが、ブレーキを踏むと、止まる直前に足の裏にコツンとあたりがきます。ディーラーで見てもらうと、特に異常はなく、ランクルのブレーキは電子制御なため、オイルを供給しようとするときに戻りがあるみたいな説明を受けました。このような症状の方はいらっしゃいませんか?また、このままで良いのでしょうか?ブレーキだけに気になります。
1点

ディーラーで異常なしと言われているのに、これ以上どうしようもない気がするのですが。
違うディーラーで診てもらうくらいでは?
書込番号:15710691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試乗車でも同じ現象を感じるのであれば、もう慣れるしかないのでは?
書込番号:15710789
1点

ご回答ありがとうございます。試乗車ではそのようなことはなかったんですが。気にしないようにしますが、他に同じ症状の方がいればご意見を伺いたいです。
書込番号:15711736
1点

ミューが低い時のABSが作動した時に似てますが、純正タイヤのグレードが気になります。
タイヤが低グレードな為に、路面温度が低い、路面が濡れているなどの条件と、ブレーキシステムと電子制御の設定によって極微細にタイヤロックしてる車輌個体性の問題かも知れません。
タイヤ交換で改善するかも知れませんが、推測の域ですね。
書込番号:15711887
0点

ご回答ありがとうございます。タイヤですか。今ちょっとタイヤのグレードまでわからないのですが、路面温度にも関係あるとすれば、春になるまで様子を見ようと思います。専門的な意見ありがとうございました。
書込番号:15713413
0点

こんにちは。私のは昨年9月納車の後期ZXです。タイヤは純正20インチ、積雪のない地域ですのでスタッドレスは履いていません。私にはスレ主さんの言われるようなペダルや足裏にコツンというような違和感は感じません。試乗した車はAX−Gだったと思いますが、30分程乗りましたがやはり感じませんでした。ただブレーキペダルを踏み込んだ際に、ウィーンとか
ミュイーンとか表現しにくい作動音(異音?)はあります。この間、2駆ではスタックするようなぬかるみを走った際に停まるときはABS効いてペダルに作動を感じましたが、積雪地域でABSが頻繁に作動するようであればその様な感じ方があるかもしれませんね。
書込番号:15715473
1点

こんばんは。ご回答ありがとうございます。積雪はないところですし、ABSでないことは間違いないと思います。感覚的にはそんなに複雑な機械的な感じよりかは、単純にペダルの据え付け的な感じなのですが・・・ いずれにしても様子を見るしかありませんね。素人に専門的なご回答感謝いたします。
書込番号:15717414
0点

ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:15744801
0点

ZXブレーキ後のウィーン感は車高調整してる音じゃないでしょうか??
書込番号:15793995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
初めて投稿致します。宜しくお願いします。
現在、ZXの購入を検討しておりまして、関東圏内トヨタにて見積もりを貰いましたが、車体本体から10万円の値引きとなっております。
かなり強気で値引きはできないと言われております。
[オプション]
・パワーバックドア
・ サイドバイザー
・ヘッドランプクリーナー
・フロアマット(エクセレント)
[質問]
@ここ数ヶ月の間の値引き情報について(グレード問わず)
A値引き交渉方法について
B購入時期について(決算時期が狙い目?)
Cお薦めのオプションについて
D同県または他県の競合はするべき?
過去の類似した質問を確認した上で、現時点の値引き情報についてご教示ください。
書込番号:14701412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ・・・・・・・・・・・・・
ここまでナメ切った交渉をする営業が居るんですね。。。。。
どこかの離島の話なのでしょうか???
伊豆七島(東京都)とか。
どうも、30万未満でハンコ押したら「とても良いお客さん」として感謝されそうですよ。
都市部では40万突破が狙えるらしいですよ。
(by:月刊自家用車)
書込番号:14701687
2点

トヨペット店でも取り扱っているらしいから
競合させたら?
そうしたらトヨタ店の販売員さんも汗って値引き出してくるのでは?
書込番号:14702418
1点

かなり古い話になりますが・・・・
私はランクル80買おうとしていた時期がありました。
その時の担当者は超強気。
値引きはたったの5万。
「人気が高く、製造数が少ないので早く予約しないと乗れないよ」との事。
試乗車は別店舗に行けと言われて行ったら・・・・そちらの営業担当はアッサリと8万引きを提示してマダマダ行けそうな雰囲気だった。
若造だと思われて好き勝手に言われていた事が判明し、80を購入する気は完全に失われた。
10万しか提示しなかったその担当からは値引きは期待出来ません。
先ず、別店舗で見積もりを。
元の店舗では・・担当者の交代を主張して下さい。
担当者を交代しないようでしたら・・・カー雑誌でもめくりながら(通常店舗に置いてありますが、お好みの雑誌を持参しても構いません)自分は「良いお客さん」になる気は無いというオーラを放ちながら交渉しましょう。
書込番号:14702496
1点

前期のZX、3年前くらいですが、一回目の提示で30万位でした。
自分も同じ位のオプションでした。
東京にはトヨタ店がいっぱいあるので、回ってみてはいかがですか。
近ければ他県のトヨタでも。
自分は、愛想の良い、作り笑いのしない営業マンから買うようにしています。
やはりそういう営業マンでないと、アフターサービスが悪いと言うか、対応が遅い感じがします。
用事を忘れていて、こちらから電話をして思い出す営業マンとか。結構、あの営業マンから買えばよかったよ思うことも多々^^;
またforza_kuni0312さんは、お若いですか?
20、30歳だと、若いといってなめてくる営業マンもいっぱいいます。(自分も30台です)
東京トヨタだって、プリウスを一台売るより、ランクル、しかもZXを売ったほうが儲けがあるでしょうから、がんばって値引きして下さい。
参考になれば。
書込番号:14702538
1点

ご返信頂き、ありがとうございます。
>ささいちさん
埼玉トヨタです。。
確かに仰るとおり、現在の担当の方からは値引きを引き出すことはできそうにないですね。
担当者の交代をお願いするのは少し勇気が必要なので、他のお店と競合させて、
様子を見たいと思います。
40万突破を目指して頑張ります!!
>みなみだよさん
同県及び他県での見積もりを検討しておりますが、近くのトヨペットでも見積もりを
お願いしてみたいと思います。
>やっぱりいぬがすきさん
一回目で30万とは羨ましいです!!
結局、どれくらいの値引きになったんでしょうか?
東京のトヨタ店へも見積もりをお願いするつもりです。
私は30歳です。きっと舐められているんでしょうね・・・。
特に購入を急ぐ必要はありませんので、ゆっくり、じっくりと検討したいと思います。
書込番号:14706010
1点

私もマイチェン、半年ほど前に注文したのですが、30万円の値引きはほぼ最初からでした。
マイチェン後で、事情は違うと思いますが、一律値引き10万円なんてありえません。
がんばってください。そういう営業はさっさとやめたほうがいいかもしれませんね。
力がないのかも。
書込番号:14715210
2点

>あげせんスウェーデンさん
1回目で30万とはすごいですね!!
初めに見積もりをもらったお店は値引きできないと言いつつ、営業がしつこかったのでやめました。
家にまで押し掛けてくるので。。。
しかも20時過ぎです。
今週末に他県に見積もりをお願いしますので、後程、ご報告します。
書込番号:14738834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素直に最近所の茨城トヨタで2月末に、AXにメーカーOPのHDDナビとムーンルーフ etc…
で、一発“ 本体”より30万OFF。
商談は30分程度で終了。
余談ですが、下部のリヤドアが異様に軽量なのと、ルーフを支えるピラーはかなりガッチリした設計ですね。^^
書込番号:14739758
0点

余談2
モデリスタFスポイラー付きの新ブラック。
通りがかりのJKが「超カッケー」と言ってくれたりして…^^
書込番号:14739793
0点

こんばんは。
関西圏ですがZXで50以上でした。
しかしこちらも良い条件をもらうかわりに、相手の条件も飲みましたが‥‥。
数字のトリックでもあったのか?それでも50以上はあったと思います。それで当方も納得し喜んでおります。
D同県または他県の競合はするべき?
同府県での見積もりは意味がないとお聞きしました。
もし同府県で見積もりするのであれば名前or住所を変えて取ったほうが良いとお聞きしました。
今回、AX−Gを買うつもりがZXになってしまったので少しでも出費を抑えたいということで、10年以上付き合いのあった地元の営業マンを裏切って他府県で買ってしまったのですがはっきり言って失敗しました。一番の失敗は店が遠いということです。片道30分なんですが‥‥。遠い親戚より近くの他人ですよ。次回のモデルチェンジは地元で購入します。。
追伸・200前期のほうが良かった気がします。
書込番号:14746513
0点

>センサーくん
1発で30万とはすごいですね!!
JK、いいセンスしてますね〜
>むなりさん
私も最初はAX-Gにしようかと思ったんですが、買ったあとに後悔しそうだったのでZXにしました。
やはり今後のメンテナンスを考えると家から近いディーラーがいいんでしょうね。。
書込番号:14755113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業の担当者は販売実績により値引きできる金額が異なります。もちろん沢山売ってる営業マンの方が値引きを大きくすることができます。敏腕営業マンに担当してもらうのが良いです。
書込番号:14788937
0点

皆様、色々とご教授頂きありがとうございました。
ご報告が遅くなりましたが、契約しました。
下取りなし、42万の値引き+ボディコーティングとなりました。
東京トヨタで1回目の商談で気持ちよく契約することができました!!
お盆前の納車予定となりますので、楽しみです。
現在はナビやらリアビジョンの取り付け先を検討しております。
埼玉、東京近辺の有名なプロショップなどありましたらご教授頂きたいと思います。
大手カー用品店などでは、リアビジョンの取り付けキッドがないため、できないと言われております。
よろしくお願いします。
書込番号:14823419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京トヨタで気持ち良く契約できたようで何よりです。
値引きだけで言えば
東京トヨタでこれだけで来たけど
埼玉トヨタでは本当に全然無理なんですか?と聞いてみる手もあっただろうけど
埼玉トヨタの店員さんを信用できなかったようなので
そこまでする必要はなかったでしょうね。
他の方が一声30万という値引きの中42万円という値引きも
いい値引きのようですしね。
納車が楽しみですね。
書込番号:14824737
1点

コーティングも5万円相当の値引きと考えられるので、47万引きは納得の行く結果だと思います。
「とても良いお客さん」にならずに済んで良かったですね。
書込番号:14824879
0点

メーカーで本社に勤務してる友達に聞きましたが、ランクルの利益はディーラーに120万から150万ほど取り分になるので、担当者によって違うのは当たり前です。
前回の担当者はシグナスもほぼフルオプションにしたのですが、値引きは15万。
今回の担当者は42万の値引きでした。
ただ何件かのランクルの見積りを持っていき、実印を持っていき納得のいく見積りしたらすぐに契約すると伝えるとこの値引きでした。
ちなみに金額は850万ほどでした。
あと噂ですが店長がいない時は値引きがいいそうです。
書込番号:15474750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
2010年製の200(4.6AX)に乗っています。
新車購入時からヘッドライトとフォグをHID仕様(CATZ)へ変更いたしました。
オートライト設定でエンジンをかけると、たまにヘッドライトの左右どちらかがすぐに消灯してしまいます。一度、ヘッドライトを消して点けると通常点灯となります。
素人的には、電圧などの容量が一時的に超えてしまうことだと思ってますが、何か回避できるようなことなど、よい情報があれば教えてください。
たまに発生する事象ですが、オートライト設定をやめることや、フォグ点灯を常時設定にしなければ回避できるのですが・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
結論から言えば、部品を交換しない限り改善はできません。
HIDは点灯直後の暫くの間、キセノン発光させています。
アフターパーツは純正品より出来が悪く、消費電力が多いキセノン発光中に電源が瞬断すると、再点灯の処理を行なわずに点灯を失敗することがあります。
とりあえず手動で対応するのが費用も掛からず確実です。
書込番号:15357550
1点

アースの接触不良では。バッテリーから、左右のライトの配線の長さが違い、点灯不良になることが良くあります。点灯しない方にアースの引き直しをお勧めします。
書込番号:15357902
1点

コネクターのポン付け交換なら、電源をバッ直にしてみては。
書込番号:15361132
0点

みなさまご返信ありがとうございます。
>AS-P様
バッテリーは純正です。
>キャパシタ様
なるほど、アフターパーツのHIDでは、やはり無理ですか?
具体的なコメントありがとうございました。
>クロ シロ様
点灯しないライトが時々によって、左・右どちらのケースも発生しています。
ということから、アースの接触不良の問題ではないということでしょうか?
取り付けは、ディーラーで対応してもらっているので、問題ないと思っていますが・・・。
>ai3ri様
バッ直とは、バッテリーの直付けということしょうか?
詳細にご教授いただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15363652
0点

ヘッドライトのコネクタとHIDのコネクタが直接配線になっているなら、コネクタ同士の間にリレーを入れて接続します。
エンジン始動時には、いろんな所に電気を使うので、HID点灯可能電圧を下回る事があります。
そこで、リレーを使う事で電圧を安定させるようにします。
これが使えるか分かりませんが参考までに。
http://www.fet-japan.co.jp/catz/support/support_img/pdf/hid_other-hid-harnes.pdf
バッテリーが弱っている場合は、これでは解決出来ないと思うので、
その場合は、バッテリー交換も検討されると良いかと思います。
書込番号:15365495
1点

ai3ri様
コネクタ同士の間にリレー接続のご連絡ありがとうございます。
一度HIDメーカへ確認し、取り付けディーラーにも確認してみようと思います。
書込番号:15367797
0点

ランクル200ZX(後期)ですが、HID装着でフォグランプだけ片目点灯(たまに)オートだけに限らず同じ症状がでてます。ヘッドライト(HID)は大丈夫なのですが。
フォグはHID35Wで当初ヒューズだけ大きいのにしようかと思いましたが
配線が細く(容量オーバー)火事になっても困るので BTから直接引いてます。
HIDを一度交換しましたが、症状は改善されず(HIDに問題なし)
取り付け後、アース不足を疑りアースを再度、確実な場所で接続
しかし、未だ改善されてません。
車体下に潜っての作業も辛く 現時点放置です。
いずれ再確認してみますが、期待できなさそうですね。
書込番号:15370286
1点

ドラゴン3さま
ご連絡ありがとうございます。
フォグのみですか・・。私は、ヘッドライトの点灯に問題があるのですが、何か違いが
あるのですかね?
HIDメーカのFETに確認いたしましたところ、ハロゲンをベースにした車種では、後付けHID
を点灯させる際の電圧などが対応されていないことから、点灯されないことがあると
言われました。また、メーカとしてオートライト設定は勧めていないことも説明書など
に記載されておりました。
バッテリ直接配線や、アースの見直しなどで改善に近づくことはあるということでしたが、
抜本的には解消しないということでした。
ゆっくり立ち上がるHID仕様であれば、問題も回避されるのですが、安全性のため
即座に点灯することゆえみたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15373580
0点

皆様いろいろな情報ありがとうございました。
HIDの仕様上(後付)仕方がないことが機器メーカへ確認できました。
ありがとうございました。
書込番号:15378676
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
こんにちは。先週AX-G契約して納車待ちなのですが、ホイールを外品の22インチに交換をと考えています。そこで、タイヤの選択で悩んでいるのですが、アジアンタイヤを使用されている方いらっしゃいましたら、ロードノイズについてご感想をお聞かせ頂ければと存じます。
国産タイヤで組めれば何の問題もないのですが、恥ずかしながらかなり無理をして購入に踏み切ったため、予算が限られていまして...。
もちろんブランドやシリーズによってまちまちだとは思うのですが、一般的にアジアンタイヤはロードノイズが大きいという話を聞きましたので、せっかく静粛性に優れた車なのに、ロードノイズがあまりにもひどいようでは台無しになってしまいます。皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:15164058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
私の限られた経験ですが、一度だけアジアタイヤを
装着しました。18インチ265・35偏平でした。
一番最初は、何ら問題もなく、使えるなぁ〜と評価し
ておりまして、満足してました。
1500キロ走行時点で、雨の日に滑る 滑る 滑る!?
3000キロ走行時で、ノイズがうるさい うるさい??
そして、柔らかくて、車の乗り味が、すっかり変わる???
結論的には、安物買いの、銭失い と言う経験であり
もうこれからは、絶対に買わないと決意しました。
経済的な理由や、性能重視しない場合には、宜しいけど、
そんな理由がなければ、初めから悪いのを承知していて
数年間も我慢して使うのは、ストレスになります。
また 大型車や高出力車 には、無理なタイヤが多いの
ではないでしょうか。
善いお車をお買いになっておりますね〜
価格的な魅力に引かれる気持ちも理解しますが、
善いお車に乗られる場合には、22インチサイズ
ですと、トーヨーかコンチネンタルか、
多少の借金をしてでもアジア以外の物を装着なさ
れたほうが、トータルバランスの向上及び維持に
もつながりますので、宜しいと判断しますよ。
失敗しない為にも・・・・
再度、考え直して、みて下さい。
高速道路の場合、、、、
特にうるさい度合いは、最高レベルです
最悪ですよ。。。
ランドクルーザーが、、、可哀想になりますよ。。。
お乗りの車が、軽ならば、
何も申しませんです。
悪い影響を感じないと思います。
安売りに入らないのかな???
韓国のハンコックだけは、品物は、善い印象です。
販売価格も日本製に同じですよね!!!
書込番号:15164775
2点

アリエル隊長さん、早速のご返信ありがとうございます。
具体的なアドバイスでとても分かりやすく、大変参考になります。
そうですか...。やはり安かろう悪かろうなんですね。
せっかくの静かな車内がノイズで台無しになるのは耐えられないので、ここは頑張って国産のお手頃のを探してみたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:15169498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ランドクルーザーで、大型のインチを
装着してる車を見ると、トーヨーの
プロクセスシリーズを履いてるのを
見かけます。
トレッドのデザインなど、カッコイイ
ですよ!
また やはり 日本製は、品質も性能も
世界一だと思いますよ。
是非、色々と探してみて下さい。
タイヤを選んでる時・・・・楽しいですよ〜
書込番号:15172586
1点

22インチですか。
タイヤによって印象はかなり変わります。
購入当初某大型店のネット通販で22インチ+ピレリZERO(305/40R22)に履き替えました。
ロードノイズはかなりありましたね。
(アジアンではなくて申し訳ないですが・・)
で、最近ホイールとタイヤを交換しましてヨコハマのPARADAにしました。
乗り心地、静粛性はかなり良いです。
タイヤ単体なら通販で40000円/1本、量販店だと60000円/1本とられます。
ランクルです・・・ちょっと贅沢に行きましょう。
書込番号:15190826
0点

アリエル隊長さん、返信が遅れまして申し訳ありませんでした。トーヨーのプロクセス、色々と調べてみましたが確かに良さそうですね!静粛性がかなり高く、国産タイヤの中では値段も抑え目で。是非とも参考にさせて頂きます。ありがとうございました!
チャキンポ大魔王さん、ありがとうございます。ピレリはトレッドが固めで、ロードノイズも比較的大きいという話を聞いた事が有りますので、避けたいと考えておりました。
PARADAの静粛性も魅力ではありますが、さすがに1本40000オーバーは痛いです!贅沢...したいんですけどね。
書込番号:15194870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、最近社外品20インチ(ヨコハマPARADA)から24インチ(ニットーNt420s)に変えました。やはりタイヤの静音性は重視したく国産オンリーで検討しましたが予算を考えるとアジアメーカーが気になるところでした。結果的にニットー(国産)にしましたがすごい静かでのり心地もいい感じです。予算面で無理であれば中古品なども視野に入れてもいいのかも??20インチ〜24インでさがせば掘り出し物も見つかります。中古の場合は、デザインよりもタイヤ銘柄と残り溝を重視して選ばれた方がよいかも・・・。
書込番号:15206707
1点

アントニオえのきさん、ありがとうございます。
やはり国産とそれ以外では価格差なりの性能差があるようですね。当然と言えば当然なのですが。
予算の都合で中古品も一時頭をよぎったのですが、消耗品ゆえ当たり外れのリスクを考えると恐いのでやはり新品で検討する事にしました。
ただ、某オークションなどではかなり格安のセットがいくつか出てるのですが国産はごくわずかで、一般のショップだと金額が跳ね上がりますね。みなさんはどちらで購入されているのでしょうか?またどこかお勧めのショップ等があれば教えて下さいませ。
書込番号:15210640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入先はネットで価格を調べて店舗へ行きます。
大手のフジコーとか…。
フジコーはネットでは安いのですが店舗ではイイ値段になります。
それにタイヤの製造日がちょっと古いんですよね。
あとはネット購入で契約店(指定店とかいう)や一般店でつけてもらうなど…。
手数料を訊かないと後々高い買い物だったとかあるので。
今回は実店舗のあるネットショップで購入、最寄の支店で取り付けしてもらいました。
書込番号:15225386
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
最近ZXが納車されたのですが、アイドリング時の回転数が不安定です。
具体的には、エアコンON状態でのアイドリングは500〜700回転を行ったり来たりです。
基本的には700回転で、定期的に少しの間だけ500回転に落ち、またすぐに700回転に戻るような感じです。
試しにエアコンOFFすると、500回転ぐらいで落ち着いている時もあれば、定常状態で700回転の時もあります。
ちなみに購入間に試乗車を運転した際、そのような状態はなかったように思います。
これに付随してかわかりませんが、アクセルを踏み込んでいくと3速ぐらいだと思うのですが、球に回転数がスゥーっと上がる時があります。
キックダウンのような感じでもあり、滑っている感じもあり…。
同じく試乗車ではそのような感覚は全くありませんでした。
むしろ、ある程度踏み込んでもトルクフルなエンジンの恩恵(?)で、全くキックダウンしない印象でした。
皆さんはこのような症状あるでしょうか?
対処法などあれば教えて頂きたく思います。
なお、ディーラーでこの話をすると、従業員のランクル200もそうですよ。と…。
あと、車がドライバーの運転の仕方(アクセルワークなど)を学習するそうで、今は学習中でそのような状態になっている可能性があるとか…。
かなり納得できない理由を説明されてたのですが、何か情報をお持ちでしょうか?
もし運転の仕方でこのような症状が出るのであれば、逆にどのような運転の仕方であれば普通の状態になるでしょうか?
私は納車後、ランクル200はどこまで燃費が伸びるか?というのを試したくて、かなりアクセルをゆるく踏み込んでいました。
基本的にはエコマークが出るようなアクセルワークです。
これが原因でしょうか?
些細なことでも結構ですので、教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

はじめましてこんにちは。
アイドリングは私のZXもそんな感じです。
あまり気にしていなかったので・・・ちょっと様子をみてみます。
アクセルの件ですが
ナビAIシフトを使っている場合不思議な感じがするような気がします。
私は止まるときのシフトダウンにとても違和感がありました
今はもう慣れてしまいましたが^^
試乗車はZXでしょうか?
他のグレードだと結構違いがあると思います。
本当に参考にならない話で申し訳ございません。
書込番号:14958883
0点

g-soros様
はじめまして。
早速のコメント、誠にありがとうございます。
やはりアイドリングに関しては上がったり下がったりなんですね。
ナビのAIシフトというのが私には分りませんが、私も減速時のシフトダウンは何だか気持ち悪いです。
乗り始めの頃は全く気付かなかったのですが、最近になって気になり始めました。
これも『学習機能』というやつなんでしょうか?
g-soros様のZXは3速ぐらいの加速時に一瞬回転数が上がるような現象はあるでしょうか?
私のZXの場合は一瞬上がってすぐに戻る感じです(表現がヘタクソですみません…)。
あと、試乗車(ZX)に比べると1速、2速あたりの回転数が高い感じがします。
言い換えると、ちょっと大げさな表現になりますが、回さないと加速しない感覚があります。
g-soros様のZXはどうでしょう?
確かにグレードによって乗り味はかなり違いますよね。
試乗車ではなかったのですが、たまたま担当営業マンが買い取ったAXに乗らせてもらう機会がありました。
ZXに比べると車重が軽いせいか、はっきり言って加速はAXの方が上でした。
もしよろしければまたコメント頂けると幸いです。
書込番号:14961224
0点

バスマニア888様
こんばんは^^
本日はほとんど乗っていないのでアイドリングに関してはまた後日にします すみません
ナビAIシフト制御はMOPナビの場合ついています。
道路に合わせてシフトチェンジしてくれる機能です。
峠道の下りなどではかなりいい感じです。
街乗りの場合はおかしなことがあります。
バスマニア888様がおっしゃるように滑るような感じの時もありました。
加速時も減速時も違和感を感じることが多々ありました。
エンブレで回転が上がったりいきなり滑るような感じだったり色々ありますね 笑
最近は慣れたせいかもしれませんがだいぶ落ち着いた気がします。
AIシフト制御はMOPナビの設定で制御無しにもできます。
私は無しにしたことがないのでどこまで変化があるかわかりません すみません
走行距離2000キロ位までけっこう色々気になりましたが6000キロ超えた今は
慣れたのか車が落ち着いたのかわかりませんが気にならなくなりました。
他のZXを運転したことがないのでわかりませんが
僕のZXはとても遅い気がします 笑
おっしゃる通り回さないとカメですね
良く言えば上品な感じですね^^
先ほど書き忘れましたが
エコマーク点ける運転の場合 違和感が増すと思います。
すごく重く感じますし頻繁にシフトチェンジする気がします。
ちょっと回して走るとそれほど気にならないかも知れないですね。
うまく伝えれませんが共感できるとこが多々ありますし
異常や故障等ではないと思います。
万が一何かあってもトヨタが面倒見てくれますし^^
ランクルで楽しく安全に走りましょう^^
書込番号:14962016
2点

はじめまして、私はAX-Gですが、アクセルを
踏み込んだ時にエンジン回転だけが上がって、実際には加速していないような、スレ主さんがおっしゃるようにATが滑ってるような感覚が何回かあります。走行距離も半年以上で2000ほどなので、まだ様子をみていますが、この先あまりに気になるようだったら、しっかりとディーラーに相談してみようと思っています。
また、アイドリングでの回転数の変化はさほど気にはなった事はないです。
重いので出だしは踏み込まないと遅いですね。
書込番号:14962088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車の際に担当者が開口一番 言ったのが
「チョイと踏んだらば、ブワッ!と飛び出しますよ!!」
ちょっとヤバ目ですw AXです。
書込番号:14962645
1点

皆さん、いろいろとコメントありがとうございます。
>g-soros様
走行距離2000キロ位までけっこう色々気になったとのことですが、実はディーラーの方もそのようなニュアンスの事を言ってました。
ある程度の距離を走ると馴染む(?)ような感じだとか。
そして、g-soros様のZXも遅いですか。
一緒ですね。笑
私のも普通に踏むとそこらへんの車に余裕で抜かれます。爆
まぁ、不思議と心に余裕を感じて、スタートダッシュで負けても平気ですが。
あと、エコマーク点灯の運転で違和感が増すとのことですが、やはりそうですよねぇ。
私も同じ感覚です。
そういう味付けなんでしょうね、きっと。
もう少し乗ってみて様子を見ますね。
>controland様
ATが滑る感じ、同じなんですね。
私は更に走行距離が少なく650km程度なので、もう少し走り込んでみたいと思ってます。
あと出足の重さ、Gセレでも同じなんですね。
重い車の宿命なのでしょうか?笑
個人的にはゆったりと走る車と思ってますので、この辺はある意味割り切りが必要かもしれませんね。
でも本気を出したら速いという気持があるせいか、思いのほか焦りません。笑
私も余りにも気になるようでしたら、ディーラーに真剣に相談してみますね。
>センサー君様
確かにAXは最初の加速は良かったです。
ヤバイですよね、確かに。笑
安全運転で行ってくださいね。
皆さんからのコメントを参考に、もう少し乗って様子を見てみようと思います。
また何かお気づきの点などあれば教えてください。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:14965394
0点

こんにちは。はじめまして!
9月初旬に納車して1000K程走行しました。ZXです アイドリングの件、全く同じような症状が私の車にもあります。ATの滑るような感じも同感です。まぁ気にならないレベルではあります
山道の下りでは勝手にシフトダウンします。少しアクセルを開けてやってギアを上げてもしばらくするとまたダウンします。そういうものと割り切ってます。エコマーク点灯させた運転では、皆さん言われるようにあんまり速くはないですね、どちらかというと重くモッサリと
走っていく感じがします。今のところ燃費は5.8K/L程度です。また他に気付く事があったら
書き込みますね!!
書込番号:15110338
0点

アイドリングは、ニュートラルなら、エンジン回転も乱れないはずです。
ドライブに入れているとそのような現象が出る…私のランクルもそうです。
ATがある程度温まると出ませんね!ATの仕様なら諦めるしか無いと思います。
もしくは、ATのプログラムの書き換えがあるかどうかディーラーで聞いてみればいかがでしょう?
書込番号:15147731
0点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/829物件)
-
ランドクルーザー60 GX 車検令和8年12月・丸目・ナローボディ・4WD・5速マニュアル・ディーゼル3.4L・8ナンバー・車いす移動車登録・AC・PS・PW
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 1986年
- 走行距離
- 33.7万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 998.0万円
- 車両価格
- 978.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 1048.0万円
- 車両価格
- 1028.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 890.0万円
- 車両価格
- 880.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
465〜2200万円
-
97〜1116万円
-
62〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランドクルーザー60 GX 車検令和8年12月・丸目・ナローボディ・4WD・5速マニュアル・ディーゼル3.4L・8ナンバー・車いす移動車登録・AC・PS・PW
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 998.0万円
- 車両価格
- 978.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 1048.0万円
- 車両価格
- 1028.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 890.0万円
- 車両価格
- 880.0万円
- 諸費用
- 10.0万円