ランドクルーザー 2007年モデル
325
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1305 万円 (226物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
165 | 122 | 2021年7月2日 23:12 |
![]() |
92 | 33 | 2021年6月21日 12:00 |
![]() |
211 | 148 | 2021年6月27日 16:04 |
![]() |
23 | 3 | 2021年6月10日 13:32 |
![]() |
197 | 72 | 2021年6月14日 15:22 |
![]() |
78 | 9 | 2021年5月15日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
今日はディーラー回ってDOPの動画見せてもらいました!
写真はもちろんNGでしたので自分で書き写して来ました!
本物はこのイラストの100倍カッコいいです!
まず、エアロはZX専用です。
(フロントリアのバンパーデザインが違うため)
フロントのイメージはZXのバンパーをそのまま張り出しや迫力を倍増したような感じです。
フォグランプ回りはメッキの面積が3倍位になってます。
下に5センチ〜10センチ伸びていてブラックとメッキが多用されてます。
リアアンダースポイラーは反射版の下にもうひとつ同じようなのが追加された感じです。
フェイクのマフラー出口のような。
イメージは200系のWALDのリアに似ています。
メッキモールが二本入り、マフラーはマフラーカッターになっていました。
あと特筆すべきはボディ同色フェンダーモールでこれは通常のフェンダーのしたに取り付けるものでフェンダークリアランスを5センチほど縮める効果があります。
多分AHCが無くなったために車高を低く見せる為だと思われます。
更にリアスポイラーは純正上に被せるタイプでかなり大型でした。多分後ろに10センチは伸びてると思います。真ん中が凹んでて風力を考えてる感じです。
あと内装のメタルガーニッシュはドアポケットの下に付けるL字形のステンレスのプレートです。
これはアクセントにもなりますが靴痕をつけなくする効果があると思われます。
以上全部取り付けると40万円〜50万円になるのでは、と思いましたが自分はZXで決まりました!
書込番号:24198634 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>NISMO370Zさん
雪国の方をこっそりと呼んでいたことに気付いていただき、ありがとうございました笑
安心安全のためにも空気圧センサーつけるようにします!
書込番号:24215173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>□カピバラ□さん
おやじ先生さん
本日もう一度ディーラーでモデリスタ確認して来ました!
やはりWAはパールホワイトとブラックの純正塗装済み、WBは素地を純正色に塗装したものでした。
あとヒッチメンバーはやはり不可でした!
それからフェンダーガーニッシュはブラックと純正色との塗り分けがしてあってブラックの部分は多分1〜2センチ、同色の部分は5センチ位ありそうです!
自分は部品来たら見せてもらって気になるようだったら取り付け前にブラックの部分を同色に塗装してもらうことにしました。
書込番号:24215441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
モデリスタの情報ありがとうございます。
確かに気になるようなら同色に塗装する手もありますね。
しかしなぜこんな塗り分けをしているのか...
書込番号:24215479
0点

>□カピバラ□さん
>LC5000さん
そこだけガンプラの墨入れみたいですよね。
書込番号:24215493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
>□カピバラ□さん
そーなんですよねー
8月1日にはカタログが出来てカタログは多分プレシャスパールでしょうからそれ見てから考えても良いですよね!カタログブラックだったらアウトですが…
多分フロントもリアもブラックのアクセント入ってるのでフェンダーも合わせてるのも知れません…
いずれにしてもDOPなんで8月に入ってから確認して要らなければ外してもいいですもんねー
書込番号:24215543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
ですよね、メーカーオプションだけ悩む時間短くて焦りましたが、モデリスタはのんびり構えてても全然大丈夫ですよね。
注文書の自動車税が8月登録になっているけど、その通りに進めばいいなぁ、って感じです。どうせ仮の日程でしょうね。。
書込番号:24215618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワルキューレ9さん
>kazukitimaruさん
昨日ディーラーで確認してきました!レス入れといたので確認してくださいね。
書込番号:24216241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
注文書の登録月って全く関係ないんですかね?
僕は10月になってました。
書込番号:24216252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
おはようございます。
未だにモデリスタの画像確認できず、イラストに凄く助けられました。
ありがとうございました。
書込番号:24216256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こohさん
希望的納車月みたいですよー。
自分は8月にして契約しました!遅くなったらその分自動車税安くなるので…
>kazukitimaruさん
イラスト役にたって良かったです!
やはり純正塗装済みはWAで良かったみたいです。
ちょっと思ったんですがフェンダーガーニッシュだけWBの素地に純正塗装して取り付けにしようかと思ってきました…それならディーラーで塗装するときにブラックのところもプレシャスホワイトに塗装してもらえるし値段は2万円高いだけだったので。
いずれにしても8月1日にはオプションカタログも見れると思うのでそれから変更してもいいですもんね!
書込番号:24216467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
>こohさん
ですよね、あとディーラーの担当には会社から9月から12月の間と案内するように会社から言われてますが,実際のところはわからないんです、て言ってました。笑
書込番号:24216473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
>イクメンおやじ先生さん
ありがとうございます。
僕の10月登録になっていても、それより早いかもしれないし遅いかもしれないって事なんですね。
希望としては9月くらいには納車されないかなぁ…って感じでいます。
書込番号:24216494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
ありがとうございます。
ヒッチメンバー無しでオーダーしました。
モデリスタが初の海外市場専用が有りますが
国内仕様と海外仕様どちらが海外人気になりますかね。
書込番号:24218972
0点

モデリスタエアロの件で分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
AX用の情報が全くなく設定はあるのでしょうか?
ディーラー担当さんも情報ないので待つしかないですかね。
書込番号:24219028
1点

>ワルキューレ9さん
契約おめでとうございます!
海外のモデリスタもいいですよねー
海外のはバンパー交換タイプなのでもしも売却して中東に行ったらバンパー交換されてリアもヒッチメンバーあと付け出来るから心配ないですよー
それよりは自分の好きな仕様で乗ってZXなら国内でも引く手あまたになるのではないでしょうか?
それにしても納期気になりますね…
書込番号:24219029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデリスタはZX専用です。バンパーのデザインが違うため。
ディーラーで見積りの時、設定してもらえればエラーが出るので分かりますよ
書込番号:24219088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bon.bon.bonさん
ZX以外はエアロの設定は今回はありません
書込番号:24219091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LC5000さん
ありがとうございます!!
そうなんですね (´;ω;`)ウゥゥ
あとはトヨタオリジナルのエアロも設定はないんでしょうね・・・
ZX以外のグレードには厳しい設定ですね
書込番号:24219124
0点

>bon.bon.bonさん
もうモデリスタもTRDもトヨタの子会社なんで…
被ることはしないんてしょうね|
ZX以外の人はエアロ付けないと思われてるんでしょうかね…
社外品に期待ですかねー
書込番号:24219221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
いろいろありがとうございます!!
ですね・・・
今も後期AXでフル装備&モデリスタなんですが今回は無理みたいなので、ZXも含めて検討しなおします!!
書込番号:24219291
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
モデリスタの画像が出回っていますね。200系ではモデリスタつけていましたが、今回は好みでないのと、今回のZXは十分迫力あるのて、モデリスタはやめておこうと思います。皆さんは付ける予定ですか?
書込番号:24185395 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

多分国内仕様はリアアンダーエプロンなのでマフラーカッターを付けないと排気ガスがもろに内側に当たるんでしょうね…だからセット必須になってるんでしょうかね…
書込番号:24186640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このモデリスタ画像もZXのバンパーもU字下部からフェンダーに向かって線が入ってるのがとても気になります。
ZXより下のグレード(と思われる画像)にはその線が見当たらないのでZXのバンパーも結局何か被せるか、そこだけ付け替え可能なもので見た目を変えてるように思えてしまいます。
書込番号:24186694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら国内と国外でデザイン別ける可能性は低いでしょう。
今回のモデリスタが購買意欲をそそらないことは賛同。
安っぽいし、ノーマルのデザインを壊してますね。
モデリスタ無しで発注する方向で決意が固まりました。
書込番号:24186952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一晩経つと見慣れました。
私は装着します(^^;;
ちなみに黒です。
書込番号:24187082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どうでしょう?
ZXは他のグレードより35o長いので国内仕様はZX専用となってましたが…
https://www.modellista.co.jp/en/product/landcruiser/
これを見ると他のグレードにも付くのか付かないのかよくわかりませんが…
うーん、やはり24日を待つしかないんでしょうか…
書込番号:24187132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>加藤猫さん
11日に価格が判明するとのことでしたが、結局おいくらだったんですか?
書込番号:24187142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://kuruma-news.jp/post/389064
やはり海外専用品のようですね。
国内仕様のデザインが楽しみです。
書込番号:24188960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
私なら確実に装着します!笑
フトントはまぁまぁですが、リアは悪くないです。
書込番号:24189398
1点

中東・ロシア専用モデルと出てますね
https://kuruma-news.jp/post/389064
新型ランクルのモデリスタパーツについて、TCDのプランナー/プロジェクトマネージャー・棚橋洋一氏は次のように説明しています。
「最高の製品をグローバルに発売することが開発の中心テーマでした。
中近東やロシアのユーザーがどのように動いているのか、どのようなものが好きなのか、どのようなテイストなのか、それらを想像しながらデザインやスペックを決定していきました。
モデリスタブランドとして初となる海外市場専用パーツは、世界中でもランドクルーザーシリーズの人気の高い中東・ロシア市場に投入されるようです。
書込番号:24189439
1点

モデリスタ日本仕様見せていただきました。
海外版とは違いますね。
内装のモデリスタも設定がありました。
書込番号:24192017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomokynさん
新情報ありがとうございます。
どのようなデザインでしたか?現行ハリアー系ですかね?もしくはバリバリSUV形状ですかね?
今のモデリスタの流れからいって、メッキやシグネチャーイルミなどで攻めてきてるかな…
書込番号:24192067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomokynさん
内装もモデリスタあるんですか!?
書込番号:24192076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こohさん
ZXがそもそもフロント厚めなのでそこまで大きく変わらない印象を受けました。フォグの部分が大きくなり、下の部分も海外のように出っ張っておらずフラットでした。
書込番号:24195056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イクメンおやじ先生さん
内側ドア下の部分がメッキガーニッシュの設定がありました。これはよく見るとスタッフマニュアルにも記載があります。
書込番号:24195060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomokynさん
ありがとうございます
リアはどのようなデザインでしたか?
書込番号:24195190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内モデリスタのエアロを販売店のスタッフマニュアル動画で見てきました。現行のモデリスタエアロと似た感じで、海外仕様よりは落ち着いた感じでした。
その他にマフラーカッターや、リアスポイラーの設定もあり。
モデリスタエアロは2人に1人は装着するので、積極的に提案してくださいと、トレーナーの方が解説してましたw
今、画像が出回っている海外仕様のモデリスタならいらね、と思いましたが、スタッフマニュアルのなら個人的には好きなタイプでした。
書込番号:24195285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Tatsuya161さん
最近のモデリスタのようにメッキ多くつかったりのタイプではなかった感じですかね?リアも落ち着いた感じだったんでしょうか?
書込番号:24195319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こohさん
こんばんは。
あくまでも個人的主観にはなりますが、リアも含め、現行アルファードや現行ハリアーのモデリスタのようなメッキを多用した感じではなく、200系ランクルのようなハーフスポイラー的な感じで、メッキは控え目と感じました。メッキはありましたが、そこまでギラギラした感じではなかったので、個人的には好きになれそうです。
写真撮影はNGでしたので記憶しかありませんので、どうかご容赦下さい。ディーラーに行けば見せて貰えると思います。
書込番号:24195443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>LC5000さん
ありがとうございます!
書込番号:24199380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
ディーラーに下りてきた資料一式見せてもらいました。
私は内装本革ベージュが良かったんですが、本革ベージュの設定はZXしかないんですね。ZXにしようしようとは思っておりましたが、これで踏ん切りがつきました。笑
16点

>kazukitimaruさん
来週には分かるはずですよ。 MOPの値段が分からないと見積もり出来ないんですよね。遅くても25日、たぶん20日前後じゃないですか?25日ならオーダーまでが短すぎますよね。25日だとモデリスタまで金額分かってると思いますけどね。
書込番号:24192133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazukitimaruさん
車両本体はもちろん、MOPの価格(というか設定そのものも)が決まらないと注文できない≒契約できないので、安心してください。
なお、注文云々は全国共通なので(決まっていないとシステムに入力できない)、一部のディーラーだけ注文が通るということもありません。
輸入車のように「枠」を押さえて、正式発注までにMOPを決めるやり方だとディーラーの力で左右されますが、少なくとも今般は違うようです。
書込番号:24192138
6点

>イクメンおやじ先生さん
>こohさん
7月1日がオーダー開始ですよ
予約は今月末までですよ
書込番号:24192140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
>DNT31さん
ありがとうございます。
20日頃に問い合わせしてみます。
書込番号:24192153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前に他のスレで話題となっていたように思うのですが、「予約」と「発注(注文)」がごっちゃになっているように思います。
これまでの多くの情報だと、@来週価格が判明し、見積書が作れるようになる。 A7月1日?から発注(注文)が可能となる、ということかと思います。
@とAが同じ日となる可能性がありますが、少なくともAはメーカー側の受け日なので全国共通となる筈です。
なので、「予約」はあくまでもディーラー内の話、「発注(注文)」はメーカーにまさに注文する行為、と分けて考えるといいように思います。
これまでの情報ですと、ディーラー(販社?)内で既に発注順を決められているところもあるようですがそれは少数で、多くは正式な発注をもって確定、としているようです。
「発注」してメーカーが応諾して、その後「ラインにいつ載るのか」が一番重要なんでしょうね。
書込番号:24192159
6点

>DNT31さん
ポルシェとか枠の先取りなんですよね。
で、その枠を個人間で売買したりするんですよ。
今のトヨタはオーダー入力した後、メーカーが生産枠を振り分けてますね。そーいや、レクサスも枠の先取りじゃなかったかな?LCそうだったような。3年前ですけど。
書込番号:24192162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
>DNT31さん
僕は200系の時からトヨタ店なんですけど、今ってどこでも取り扱えるじゃないですか?僕の地域のカローラ店でもう30台ランクル300予約受けてるって知り合いの車屋から聞きました。
予約してないんですか?って昨日、知り合いの車屋に聞かれました。笑
逆に、えっ!?てなりました。
書込番号:24192172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は今回カローラ店で購入するのですが、少し前に事前購入予約券(先着順)なるものを書きました。
現時点での予約ってたぶんそのことじゃないですかね?
商談予約みたいなものらしいですが。
書込番号:24192189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
結局7月1日に何番目に入力してもらえるかですよね!
だとしたらやはりライバル少なそうなトヨタ店以外になるかなぁ
でもトヨタ店の方が台数いっぱいあるのかなぁ?
どうなんでしょう?
書込番号:24192198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
そうです。ポルシェがまさにそうです。
「役物」はもちろん、スパイダーやGTSクラスでも「枠」で納期が大きく左右されますね。ただ、自分の場合は「枠」の売買は禁止、というか、その人個人に紐づいているのでありえませんでした、というか、そんなことできるんですね。
海外では納期優先のためのプレミアはあると聞いたことがありますが、日本では馴染まないと思っていました。ただ、自分に縁遠いだけで、フェラーリとかマクラーレンといったクラスではあるかもしれませんね。
>イクメンおやじ先生さん
はい。十分あり得る話だと思います。
「予約」はいくらでも受けられますので。
そのディーラーさんがどのように扱われているかわかりませんが、「今度新型出たら見積出して、すぐ買うから予約ね」というのも「予約」なのかもしれません。
自分の場合、そういう類は「問い合わせ」と整理されていると聞きました。ですので、「予約されている」≒「注文書にサインした(手付の類も支払った)」ということのようです。
ちなみに、「問い合わせ」はモデルチェンジまでの期間が長かったこともあり、既存ユーザーを中心に春先から多く寄せられていて、手ごたえは相応にあるようですが、「価格もたぶん上がると思うので、見積出して購入いただけるか、これからですね」とのことでした。
書込番号:24192204
2点

>LC5000さん
振り分ける台数に差があるならば、トヨタのほうが良さそうですが、、どうなんでしょう。
僕はもうこんだけトヨタの担当から連絡もらってて、カローラやネッツでは買えません。笑
書込番号:24192205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DNT31さん
そうですよね。なんにせよ正式な予約では無いと思います。購入意欲のあるひとが30人的な感覚なのかもしれませんね。
書込番号:24192217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DNT31さん
3年前かなぁ?マカンの新型が出た時に枠の売買を持ちかけられましたよ。いい噂の無い代理店なんですけど、スタッフから話を持ってきましたよ?売りたい人いるから買わない?みたいな。確か30万でした。断りましたけどね。
書込番号:24192218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
オーダーかかるのは経験上、噂されてる人数の半分くらいですね。ただ14年ぶりなんで、、
で、過去の販売実績が左右するのでトヨタ店がやっぱり強いですよ。でもマジ30台となるとガラポンの可能性ありますね。
書込番号:24192237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
自分は、「高額車なので、わんさか注文が来るってことは無いんじゃないのかな?」と思われていると感じました。
それより、セールスさんが気にされているのは「注文数はまぁまぁだとしても、半導体がどうなるか」だと。
ヤリスクロスの状況を見ると確かに不安になるものの、中東向けの輸出はどんどん進んでいるようなので、そうでもないのかな、と思ったり。
>MAN-Pさん
マカンがデビューしたときに、値段の安さ(安いとは思いませんが)から人気が出てタマ不足になったことがあって、その時のことかな?
でも、これは役物でもなんでもなくて、2リッターの素のマカンとかなので、「枠」といえばそうですが、売買するほどのものかなと。
いずれにしても、ディーラーがプレミアを求めるとは酷いですね。「枠」の申し込みを取り消した場合には何もペナルティは無くて、申込金を払ったとしても全額きれいに返ってくるのですが、それをさらにカネにするとは。
書込番号:24192247
1点

>DNT31さん
そうだと思います。4年前ですね。
1200くらいの。1年待ちとかで、どうしようかな?って迷ってたら即納の枠いります?みたいな。
書込番号:24192259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


いつもこちらの板を拝見してます。
ZXにて見積もりをお願いしていますが、ムーンルーフは付いていないとの説明でした。
GRは元からついており、他のグレードにはオプションで用意されています。
重量の関係などとの事でしたが、少々驚きました。
書込番号:24209219
0点

>ざわわGRBさん
いえ、付いていますよ!
書込番号:24209271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付いてますよね?ディーラーの方がまだ理解されてなかったんでしょうか。ありがとうございます。
書込番号:24209639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
あ、今日発表日なんですね
フロントは二種類あんの?日産ノートのケツもそうだがトヨタのバッジじゃなくてふつうにTOYOTAの文字の方がいいね
書込番号:24181104
3点




自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
購入予定のディーラーやこちらの掲示板、SNSの情報から今後の予定は以下のとおりだと思いますが、他の情報等をお持ちの方があれば教えていただきたいです。
6月10日 営業マンのタブレットに情報配信
6月下旬 価格の詳細がディーラーに到着、ディーラーでの予約開始
7月1日 メーカーへの発注開始、生産開始(ガソリン)
8月1日 日本での発表
8月中旬 展示会開催
8月末 ディーラー初期配車枠分が到着
9月上旬 納車開始
価格が決まる日は他のトヨタ車の傾向から7月1日の一週間程度前、24日前後だと私は予想していますがどうでしょうかね、、、
11点

>DNT31さん
おぉ!今回のサイズ変わってしまって合うスタッドレスないんですね!そこは盲点でした。
200では社外ホィールにノーマルタイヤをはきかえ、純正ホィールにスタッドレスはいてましたが、
そういうわけにはいかなそうですね。
ZX以外のタイヤサイズは265/65R18のようなのでそれ向けにはブリジストンのスタッドレスもありますね。
しかしとりあえず納期が冬までに間に合うかですね。
書込番号:24182909
0点

>LC5000さん
どうでしょう。
スープラデビューの頃を思い起こすと、最初の半年は納車待ちで騒がれたものの程なく落ち着いて、その後まもなく出力向上版が出たときには全然騒がれなくなった、と記憶しています。トヨタのサイトを見ても納期は4か月程度とありますので、輸入車としては早いほうかと思います。
騒いでいるのはここだけかなと。笑
スープラよりも台数が出ることは確かで、年内納車が必須という方は急いだほうがいいかもしれませんが、既に中東向けの出荷が始まっていることもあり、それほど心配しなくてもいいのかなと。
あとは半導体次第でしょうね。
書込番号:24182982
4点

200中期は発表時と同時にオーダーして40日で納車、当時台湾かな?洪水の被害が大きくてナビにバックオーダー抱えてました。
後期は、発表前にオーダーで70日で納車。生産地が九州だったので台風で2週間遅れました。
因みに、後期は発表まで待った人は半年待ちでした。
で、その年の年末に一度オーダーストップかかったと思います。
で、今回は後期のパターンに似てますね。
傾向からの推測なんですけど、スタッフへの問い合わせの件数が200後期より多いみたいですね。
ただ、予約は延べ人数なので金額分かってオーダーってなると、かなり人数減りますね。
22日にメーカーから金額発表、24日のリモート後、25日に端末反映なので、22日の午後には口頭で金額分かると思います。そこから1週間で実人数になるのですが、この場にいるみなさんは、7月1日オーダー組だと思うので、そんなに待たなくてもいいんじゃないのかな?と思います。
書込番号:24183046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kai. kaiさんのコメントで上下分割でなく一枚ドアになったことに触れておりましたが、動画見てて私も残念に思い始めてきました。
レンジローバーと同じように上下分割の方がアイデンティティあったような…
ロシアだと思いますが、詳細に説明されてますね。
https://youtu.be/V48ILYPsfvg
書込番号:24183604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金額出ました!!
思いのほか安いです
ガソリンZX 730
GR 760
ディーゼルZX 760
GR 790
安さで爆売れ確定かも!
書込番号:24184774 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

思ったより、はるかに安いですねぇ〜
勿論、税込み価格です?
書込番号:24184879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>九里虎8さん
外か内か今、確認取っていますが、、
おそらく内です。
ですが200と比べるとナビ、バックドアが標準なので値下がっているんですよね。DA自体はそこまで高価な物じゃないのでなんとも言えませんが。
書込番号:24184897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かなり200と比べても、税込み価格なら安く感じますね。
貴重な情報感謝します。
しかし情報早いですねぇ!
書込番号:24184931
2点

価格ってもうわかるんですね
ありがとうございます。価格気にしていたみんなに報告します。本当にありがとうございます。感謝です
書込番号:24184936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>九里虎8さん
内税です。確認取れました。
やはりDA自体の値段が安いので、据え置きになったみたいです。
書込番号:24184970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格情報ありがとうございます
私はそれ以下のグレードで検討しているんですが、もしVXやAXの価格もご存知でしたら教えて頂けるとありがたいです
書込番号:24184997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

man>MAN-Pさん
貴重な情報、しかも早い情報感謝します。
またオプション価格も、情報あればお願い致します。
昨日までは、ZXガソリン、ナビ、クールボックス、リアエンター等を考えていました
が、この価格ならGRも検討します。フロントがカッコ良い!
書込番号:24185000
2点

>shin-123さん
全グレードまでは分からないのですけど、200後期のグレードに+30みておけば大きく外れる事ないと思いますよ。
書込番号:24185017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます!これで購入に踏ん切りがつきました!
書込番号:24185020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>九里虎8さん
MOPは来週にならないと分からないです。
すみません。
ただ、300MOPフルと、200後期ZXのMOPフルと乗り出しと変わらないと思いますよ。
この金額は、追加グレード投入時に装備増やしてポンと値段を上げてくる伏線だと思います。
200FMCの時と全く同じパターンかと。
書込番号:24185039 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>MAN-Pさん
色々、貴重な情報ありがとう御座いました。
自分なりに、もう少し悩みます。
書込番号:24185066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
はじめまして。
価格情報、ありがとうございます。
ZXガソリンで検討してまして、最低でも900と思っていたので、その価格なら大変嬉しい限りです。
今のRXの買取価格(3年半乗って、77%)も、想定よりかなり良かったので、追金が少なくて済みそうです。
書込番号:24185379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tatsuya161さん
初めまして。
思っていた金額より安くて済みそうなんですが、この金額で思い切りが付いた人も多く、ランクル史上最高の予約数になるんじゃね?的な噂が販社で飛びかってますね。
1日オーダー上げてから、おそらく3、4日でメーカーの生産枠出ると思うのですけど、最悪、初期予約組を入れた抽選かも?みたいな事あるかもです。
でも単純に考えて結構な金額なんで、そこまで増えるかなぁ?と思ってますけど。
指紋認証に不具合でも出ない限りスムーズに納車されると思うんですけどね。
書込番号:24185482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>加藤猫さん
11日に価格が判明するとのことでしたが、結局おいくらだったんですか?
書込番号:24186747 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ホラ吹き扱いで構いませんよw
わかれば書き込みます。とは書いたつもりはありませんけどね(^^;;
すみませんね(^^;;
書込番号:24188240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
今やランクルもどの店舗でも扱ってますが取扱店によって納車が早いとか安いとか差はありますか?
やっぱりトヨタ店がいいのかと思いましたがライバルも多そうで…
みなさんどう思いますか?
書込番号:24132949 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

値引きを多くし、元々の販売店からお客を奪うという意味でも、新たに販売可能となったディーラーで買うのもアリ。
長年購入し続けてきたディーラーで買うのもアリ。
納期は発注順、値引きはタイミングなので決まり事はありません。
書込番号:24132977 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

タイトルのLC300という書き方にレクサスLCの廉価版の話かと思った。
書込番号:24133520 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

先月、トヨタ店の店長へ予約を含めて話を聞きに行って来ました。
販売前に予約は始めますが、それはOPも含め価格が出せるようになってからとのことでした。
その中で値引きについて聞きましたが、予約の段階では0だそうです。
正式発表になっても当初は無しになる可能性が高く、それよりは早く納車されるように動いた方が良いのでは?と剣もほろろな返答でした。
他県のトヨタ店の営業は10万の値引き位で、他チャンネルの販売店でそれ以上が出たら合わせます。とのことでした。
同じトヨタ店でも、県が変わると値引きも変わる見たいですし、他チャンネルには相当警戒しているようです。
書込番号:24134375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SR-17Uさん
ありがとうございます。私も並んで建ってるトヨタ店とカローラ店に行ったのですが情報はトヨタ店の方が詳しかったです。
ただどちらでも予約は一緒のタイミングみたいで6月10日にマニュアルがタブレットに配信で説明は出来るとの事でした。
予約は7月上旬とのことなのでそこで見積りを取ってどちらも値引きゼロならトヨタ店の方が安心かな…
書込番号:24134501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も同じです!
トヨタ店から4月初めに電話で情報聞かされて、トヨタ店一本に搾るのは不安だったので、先日トヨタカローラ店に行ったら、詳細な情報を教えて頂きました。
トヨタ店とは長年の付き合いもあったのですが、トヨタカローラ店の方が頑張り方が違ったので、あとは見積り次第と考えています。
いま迷ってるのはZXのガソリンかディーゼルかで悩んでいます。
書込番号:24134935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>illcさん
やはり店舗によって差があるみたいですね…
でもあまり見積りで何回も競わせると納車が遅くなりそうなので一発で決めたいですね。
私はZXのガソリンで決めています。今回のガソリンは422馬力600nmディーゼルは310馬力700nm
ディーゼルは今までのガソリンの倍の燃費ですから距離乗る方や長く乗るにはいいと思いますが車両価格取り戻すにはけっこうかかるのではと思ってます。
それにやはりディーゼルの車外での音が…
多分ZXはガソリン、GRSはディーゼルが売れ筋になるのでしょうか。
書込番号:24135211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回のガソリンは直噴になり10km/L位で、ディーゼルは12km/L程ですよね。
トルクもガソリン60kg,ディーゼル70kgと大差なく、馬力についてはガソリンが100ps上ですからディーゼルのメリットが無いように思うのですが、、、
最近のディーゼルは、環境対策で圧縮比が以前に比べ大幅に低く、熱効率だけを考えると良くありませんので。
書込番号:24135556 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なるほど、ありがとうございます。
ほぼ決まりました!
書込番号:24136120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日はネッツとトヨペットに聞きに行きました。ネッツはランクル買いに来る人はほとんどいないといってました。トヨペットは何件か仮予約入ってると。
いずれにしても6月下旬に見積り出せるようになると。
7月1日に受注入力可能でその時点で入力出来れば8月末の納車も可能との事でした。
8月1日ランクル70周年の日にプレミア、8月21日に展示会、それから納車らしいです。
書込番号:24137161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/829物件)
-
- 支払総額
- 1086.0万円
- 車両価格
- 1065.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 551.0万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 1158.0万円
- 車両価格
- 1138.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 358km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
70〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
465〜2200万円
-
97〜1116万円
-
62〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1086.0万円
- 車両価格
- 1065.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 551.0万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 1158.0万円
- 車両価格
- 1138.0万円
- 諸費用
- 20.0万円