ランドクルーザー 2007年モデル
325
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1305 万円 (229物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
247 | 71 | 2021年5月26日 22:34 |
![]() |
182 | 48 | 2021年5月19日 22:59 |
![]() ![]() |
181 | 7 | 2021年4月25日 10:14 |
![]() |
341 | 37 | 2021年4月26日 18:30 |
![]() |
95 | 8 | 2021年4月23日 10:10 |
![]() |
224 | 28 | 2021年4月26日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
今日もう一度ディーラーで情報を見せてもらいました。
ここで出回ってる乗車人数はやはり逆でした。VX以下はガソリン7人乗り、ZX、GRSはガソリン5人ディーゼル7人で間違いありません。
ZXのガソリンで7人が欲しかったのですが…
ただ流出している画像は海外仕様で国内のZX、GRSとは違うようです。
標準モデルよりZX35oGRS15oフロントバンパーが長いようです。
あとエアロの設定はZX専用の設定しかありませんでした。
ということでZXガソリン5人乗りしかないかな…
書込番号:24104047 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>レクサスのラウンジ使わせて欲しいですね…
全くいらねー
トヨタでセルフのコーヒー飲んでる方が最高やね
レクサスで酔いしれてるのはヴィトンにいる客層レベル 笑
書込番号:24111386 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かまぼこごんぱちろうさん
え、そちらの地域のトヨタのコーヒーセルフなんですか?
書込番号:24111391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イクメンおやじ先生さん
持ってきてくれる店とセルフの店がありますね
書込番号:24111404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
私の地域も経営者同じで隣に立ってます。
レクサスは飲み物の器からして違いますよね。
研修期間も内容も全く違うと社長が言ってましたよ。
と言うか、LC5000さんと同じ地域なら納車まで楽しいだろうなぁと勝手な想像をしてしまいました。
このご時世、この金額の悩みって周りに相談出来ないんですよね。
書込番号:24111424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lemontea1234さん
>LC5000さん
自動車ディーラーに何を求めるかの価値観の問題かと思いますが、私は高級な飲み物も食器も要りませんね。最低限の清潔感があればよし。
それよりも商品知識や整備スキルを重視したいです。
レクサスが日本オープンしたての頃にGS買ったレクサス店は営業マンも慣れないPC使いながらオタオタしてブランドイメージが板についてない感じで痛かったです(笑)
今は違うのかな。
書込番号:24111610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lemontea1234さん
多分こんな地方都市じゃないですよね。
みなさん、変なこと書いてスミマセン。
人それぞれですからね。
因みに地元のトヨタ店のまた隣はカローラ店でそこはマック併設店なので飲み物が色々選べてマックシェイクとかも無料なので子供たちはそっちの方が喜びます。
書込番号:24111775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
いえいえ私の地元は過疎化爆進中の田舎代表みたいな所ですよ。マックと併設なんて私からすれば未来都市です。
いや、実は私が懸念しているのは、まだどこにも触れられてないのですが今回のエンジン、パワーに物足りなさを感じるのじゃないのかな?と。エクステも割り切った感出てきて、どうでも良くなってきたのですが、パワー不足だけは許せないんですよね。ま、そんな内容の話が周りで出来ないのでストレス感じてます。
書込番号:24111920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lemontea1234さん
エンジンは僕も一番気になってます!現行はエンジン古すぎて買う気になりませんでしたから…
新型はガソリンはLS500と同じ420馬力、トルク600nmですからかなり期待出来るかと
車重が200キロ軽くなれば2.5トン切るでしょうから0-100キロは6秒切るかな…って勝手に想像してます。
現行は確か8秒〜9秒位だったと思いますので。
書込番号:24112321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
それが現行LSと比べると先代の方が走るんですよね。
体感出来るレベルです。
通常だと、来月頭にセールスポイントと乗り味を体感する社員研修があるのですが、コロナ禍で研修はリモートになると思います。そこらで流出する画像が国内仕様と思うのですが、乗り味に関してはマスコミ発表まで想像がつかないんですよね。なので、実際蓋を開けると力不足とかあるかもしれません。
書込番号:24112469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lemontea1234さん
そうなんですね…
確かにLSと味付け変えてあるといいですけどね…
ディーゼルの309馬力700nmはメルセデス400dとほぼ一緒ですがディーゼルの音がどうしても好きになれません…
個人的には現行G550とほぼ同じスペックなのでそのくらいかなと思ってました。
LC500はNAで大した馬力はないですが可変バルブマフラーが標準なのでサウンドは大満足てしたが。
書込番号:24112503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lemontea1234さん
排気量下げてターボをつけるパターンはだいたい低速域〜中速域にもっていくときに、力不足を感じます。どうしても回転数を上げてやらないとモタモタした加速に最初はげんなりします。
かといって、ストップ&ゴーの度にアクセル開けて回転数上げると、その度に不快なエンジンノイズに悩まされます。慣れるまでは煩わしいです。
ダウンサイジングターボを乗るならある程度の覚悟は必要です。
書込番号:24113864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@ツヨ@さん
初めまして。ご教示有難うございます。
低速から中速までの踏み込み量に対して、ストレス感じてしまう事、やはり覚悟しなければいけないみたいですね。
回転数が上がると、どうしても酷使してる気になってしまって。
書込番号:24113927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランドクルーザーという車の性格上、DE・ENGの方が低速トルクおよび燃費性能から考えると妥当なんでしょうけど、浄化装置が義務づけられたDE車は、旧来のように故障なく長く乗れるENGではなくなったような気がします。
当方は、嘗て現行4Lプラドを乗っていましたが、4Lの代替がDEになって乗り換えをあきらめました。WEBおよび生情報では、プラドだけでなく、DE車全般に浄化装置関係のトラブルが散見されます。マ〇ダの乗用車はプラドより早く不具合情報を聞きましたし、いすゞの商用車などでも同様の情報を耳目しました。
上述した事由から、燃費は悪くともLSでテスト済みのガソリン車を購入しようと目論んでいます。LSには乗ったことがないですが、LSのガソリン・ENGは悪い情報はないでしょうか??
書込番号:24116547
2点

>ST205NARAさん
初めまして
私の知る限り悪い噂は聞かないですね。逆に、次のランクルの走りは200より遥かに良いと聞きました。2年前の話ですけど。
書込番号:24117015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lemontea1234さん
スレ違いな質問かと恐縮しておりますが、ご返信いただきまして有難うございます。
大学院時代、旧型のDEを受講する機会があったので、新型のDEに対して疑問を持っていました。
LSのガソリンユニットが評判が良いようであれば、300はガソリンを注文しようと思案しております。
1GRは、不定期な振動に少し悩まされましたが、プラドの車重ではトルク・パワー感とも良い印象でした。燃費も良好でしたし、始動時の咆哮も個人的には満足でした。
日本仕様には、1GRは望み薄なので、3,5Lツインターボに期待いたします!。
書込番号:24118380
2点

>ST205NARAさん
>大学院時代、旧型のDEを受講する機会があったので、新型のDEに対して疑問を持っていました。
「旧型のDEを受講する」って書かれてますが、DEとは大学院で教わる科目のことなんでしょうか?
学が無いので教えて下さい。
新型DEという科目があるのならば、私も一度学んでみたいです。
書込番号:24118488
3点

>ST205NARAさん
ディーゼル本来の目的が違う方向に向いた様な気がします。
趣味で年に2、3回会う仲間が、飯の場で今度のハリアーとランクルは現行を遥かに超えるよ。と2019年の秋に言ってました。ただ、そこから市販化にあたって、どう煮詰めたのかは分からないんですよね。
今の私はターボ2つ付いてて楽しそう♪くらいの感覚なんですが。ランクルだけは最新が最良であって欲しいんですけどね。
書込番号:24118533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> NY loves meさん
すみません。僕が受けた講義は、従来のDE機関なので新型については開講されているかどうか知りません。
新型DEについては、専門分野の研究者が大学に在籍していれば研究結果として開講されるかもしれません。
当方が受講したのは文系の産業技術という分野でしたが、恩師も退任されました。
母校は、「国立のコッピーであってはならん」という開学精神があったためユニークな抗議が多かったのだと理解しています。
ご期待にそえず申し訳ございません。
> lemontea1234さん
仰る通り、現在のディーゼルは、従来持っていた音や振動と引き換えのタフさや燃料の自由度が失われたように思います。
重油で走らそうとは思いませんが、定期的メンテナンスをして10万キロ手前で、大がかりな部品交換が必要とされるのは、個人的にいただけません。
300のDEに関しましては、環境適合上アドブルーは仕方ないとしても、近年、見られがちな不安材料を払しょくするような内燃機関の登場期待しています。
因みに、300の先進的かつ落ち着いた外観はランドクルーザーらしくて良いと思います。外観で主張せず性能で主張するみたいたところに、王者の風格を感じられずにいられません。
書込番号:24120716
4点

>ST205NARAさん
このままいけば、もしかするとランクルは300で終わるか、日本から出てこないかもしれませんね。スポーツの世界と同じように、日本が優位になればルールを変えてきますから。とにかくトヨタには頑張って欲しいのですが、苦しい選択を迫られる事にはなるでしょうね。
書込番号:24120925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昔から ディーゼルは5人乗り ガソリンは7人乗りと決まっとる! ディーゼルは1ナンバー ガソリンは3ナンバーと。
書込番号:24156670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
情報が多く、わからなくなってきました。
インスタでランクル情報を流している方(海外)とダイレクトメッセージで情報交換していますが、輸出仕様なのか専用意匠なのか答えが出ません。
書込番号:24097908 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

水平基調で先代より角張った感が出てるので、白なら尚更マッチョに見えますよね。200が薄く感じます。
私も毎回、白か黒かで悩んだ挙句に白しか乗った事ありません。090がモデリスタ塗装済みでラインナップされると思うので、また今回も白かな。
ただ黒のアメ車感ハンパないですねー
書込番号:24101360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ユーチューブに急にランクル300情報か出回りはじめましたが
その中に内容が写ったものがありました。
以前にでたものとだいぶ違いますが、これはガセですかね?
書込番号:24101556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kai. kaiさん
>ニューポート2さん
やっぱ次こそ白にします!
書込番号:24101642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このYouTubeはガセです。これはシエナの新型車です。8人乗りになってるところと三列目の窓の形状で分かります。あと最後に出てくるZXっぽいのは200を改造したものです。
書込番号:24101716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


youtubeは昔からただの改造車や200の中東モデルを堂々ランクル300と紹介していますね。
リーク含めランクルの最新情報が早く流れてくるのはここかツイッターではないかと思います。
youtubeは動画を作る手間もあるので遅いし何より再生数稼ぎのために真実でないタイトルをつけるので信用できません。
書込番号:24101893
5点


>LC5000さん
コレが本当なら衝撃です。だとしても結局は買ってしまうと思いますが。
書込番号:24102622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>チキン立ったさん
愛知県豊田市にあるトヨタ車体の吉原工場らしいです。
書込番号:24102714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hossahossaさん
失礼致します。
ベストカーWEBにGR-Sの予想イラストを掲載されていますね。
今回の300系のデザインほぼ的中させただけに信憑性が高そうです。
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/04/24010710/2772683d0133fa2a90698f016c5d5e41.jpg?_ga=2.174649962.939877469.1619436883-129753681.1619436883
書込番号:24102768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hossahossaさん
これなら絶対にGRカッコいいですね
書込番号:24102821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キッシュ&ルルさん
GR-Sは、トヨタマークがTOYOTAロゴに変更との事です。
書込番号:24102917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このGRSの予想CGは多分ハズレだと思いますよ。GRSはオフロード仕様で車高が高くタイヤも265/65/18ですので。こんな扁平で車高は低くならないと思いますよ。
書込番号:24103410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>LC5000さん
すごいですね!ここまで情報が出ているなんて。
書込番号:24103461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グリルとヘッドライトとのラインが合わなくないですか?
ランクルの写真だとヘッドライト内側が車体の内側に入るような傾斜なのに対しこのグリルだと外側に向かって傾斜しているので...
何かしらのパネルがはまる可能性もあるとは思いますが。
書込番号:24103801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既出の情報ではGR-Sは「TOYOTA」ロゴのグリルなので、情報が事実だとすると違うでしょうね。
書込番号:24103862
1点


これはハイラックスのバンパーそのものですよ
書込番号:24145046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
>gocci01さん
ここは雑談の場所ではないので意味のない投稿はやめてください。
真剣に相談なり質問に来る方の邪魔はしないでください。
書込番号:24096535 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>gocci01さん
すごい!カッコいいですね。
書込番号:24096575 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ここは雑談の場所ではないので意味のない投稿はやめてください。
意味が無いと判断しデリートするのは運営側が決める事
どこが意味の無い投稿なんだ?
柊 朱音さんアンタのコメントこそ必要ない
書込番号:24096618 スマートフォンサイトからの書き込み
108点

>gocci01さん
ナイスな画像ありがとうございます(・∀・)
これはカッコイイですねー。でも実物はもっと良い感じがしますね。
次の乗り換えは家のガレージに入れば最有力です。
今の車でなんとかなんで微妙なんです汗
書込番号:24097112
7点

全景をとらえた動画も出ていましたが、ちょっと地味ですね。
あの真四角なボディーからパリダカがイメージできません。
日産のパトロールの方が派手に感じました。
書込番号:24097832
1点

テールは少し地味な感じがしますが、フロントは迫力あっていいですね。
でもクロカンのイメージは完全に消えてしまいましたね。
書込番号:24099891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Black- muto-nigaiさん
おそらく地味に見えるのはエンブレム、ガーニッシュが隠されているからでは無いでしょうか?
書込番号:24099983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
>Hossahossaさん
リアのデザインはすごく良い感じですね。
ドアは上下分割ではないように見えます。
ドアノブがメッキっぽく見えるからZXかもですね。
書込番号:24096740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

手前のばバッヂがないのでGX、上のはリアバンパー形状が違うのとバッヂが長く見えるので輸出用のVX-Rでしょうか。
ディーラーからの情報によるとZXについては専用意匠(グリル&バンパー差別化)とのことですので、期待したいところです。
リアドアは1枚ドアと聞いています。
書込番号:24096771
4点

正面アップの写真はZX?
出回っている仕様書が本当だとすると、この写真の状態からZX専用バンパー等加飾するのでしょうかね。
あと、価格ですが値上げ幅がグラフ?のようなイメージ図として、メーカーから下りてきてるのを見たのですが、ZXで値上げ80万くらいじゃないかなと思います。
書込番号:24096784 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

連投すみません。
Youtubeに、フェンス越しモータープール?を撮影した動画が上がってますよ。車体全体が上から見られます。
書込番号:24096836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


タイヤ扁平厚から察するに18インチに見えるので非ZXと想像します。
車体が大きいから意外にこれでも20インチだったりして。。
書込番号:24096871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニューポート2さん
ですよね?
U字ラインに拒否反応あったのですが、こう見るとなかなかいいですよね。VXとしてもこの迫力ならZX期待待てそうですよね。
と、言うか200後期と写真を何回も見比べてるうち、どんどん後期が古く見えてくるのは気のせいでしょうか
書込番号:24096933 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Hossahossaさん
画像ありがとうございます。だいぶイメージがわかり楽しみです^ ^
グレードにより色々と差別化があるのでしょうね。
ドアミラーは白ボディに同色と黒があるのですね?メッキもあるようですね!
車載のバックショット、7人乗り、ガソリン車でしょうか?
マフラーが左出しのようですが、個人的にはデュアルマフラー大好きなので期待していたのですが…グレードによって片側出し、両側出しの差別化はコストの関係もあるししないと思うのですが…ガソリンとディーゼルで違うかも?
ベースは癖のないフラットなデザインがいいですよね。新型300、前後四角くてわりといいと思います。
皆さん仰るとおり、モデリスタ等、ドレスアップにも良さそうに思います。
価格情報も出て来れば色々算段もできるのですが^^;
書込番号:24096940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちかくでみると結構かっこいいと思いました!
カメラをとりつけて全グレードにきのこ角が消えることを祈ります。AXしかかえないので!
画像提供ありがとうございます!
書込番号:24096959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

U字エアインテークが黒なので、ボディカラーによってはイメージが結構変わりそう。
ボディカラーがブラックだとグリルとの対比のみで、フロント周りが引き締まったように見えそうですね。
書込番号:24096970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://instagram.com/landcruiserupdates?igshid=1x5hr494n7yni
リアもバッチリ見える写真出てきましたね。
いいと思います!
書込番号:24097273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがたいです。とても興味があります。屋根とベタ付けってどういう意味なんですか?我が家のカーポートは地面が傾斜してて、ルーフレール入れた全高が一番気になってます。続報期待してます!
書込番号:24097355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、>harl888さんへの質問でした。
嬉しすぎて、とっさに送ってしまいました。
今回やっと憧れのランクルオーナーになるんですが、皆さんの観察眼の鋭さにびっくりしてます。私のようなランクルビギナーもいると思いますので、どんどん情報お待ちしてます
書込番号:24097375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

積載写真手前の車両は、ホイールがリークした図面に出ているタイプAのデザインなので、海外モデルのGXに見えますね。サイドステップもアルミ製で、奥に積まれているものとは明らかに違いますね。
書込番号:24097452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たわけかるさん
ルーフレールがベタ付けとは、LXみたいにボディ(ルーフ部)とルーフレールに隙間が無いという意味です。
画像の車両にはシルバーのルーフレール付いてるのがわかると思いますが、隙間がなくベタ付け。
それに対し左上の車両は黒いルーフレール付いてますが隙間あるのがわかると思います。
昨晩アップされていたこの動画を見ればわかると思います。半分以上関係ない内容ですが。
https://www.youtube.com/watch?v=v5lqNnA-JHU&t=59s
昨日最初にアップされてた動画より画質粗いですが、リーク情報の通りホイールは6穴というのも確認できます。
書込番号:24098038
1点



>harl888さん
ありがとうございます。私は現在、現行RXに乗ってますので、そういうことかと理解できました。
しかし皆さん情報が早いですね。私は初ランクルだからかディーラーから何の連絡もありません
書込番号:24098345
2点

私の知る情報では、全高 ガソリン:1870mm ディーゼル:1920mm
ガソリン車はルーフレールべた付けで、ディーゼル車は隙間ありのルーフレールかも?
全長は、ZX:4985mm GR-S:4965mm その他:4950mm
幅もGR-Sのみ1990mm その他;1980mm
プレシャスホワイト(090)はZXとGR-S専用のようです。
書込番号:24100728
3点

>kagefune8さん
詳細な情報ありがとうございます。私はZXのガソリン車を予定してますので、いただいた情報通りなら好都合です。ただ、私が購入予定のディーラーは何も情報無いので一点張りです。予約しても長〜い納車待ちが発生しそうです
書込番号:24102506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
>Hossahossaさん
全てにU字の黒い部分があれば目立たない黒がいいかもですね。
手前の白のランクルのステップ部分に足元を照らすライトが付いてなさそうだからZXではなさそうですね。
そもそも300系には付いてないかもですが。
書込番号:24095462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

率直に言うと残念なデザイン。
検討していましたが、これなら買いません。
書込番号:24095767 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

カッコいいと思う私はヘン?
おそらくモデリスタつけて完成するように逆算されたデザインかと、、、無理か?
しかし、200最終からはキープコンセプトですね。
最初興味ありませんでしたが、見て一気に欲しくなりました。
書込番号:24096147 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>kakki178さん
自分もそんなに、みんな言うほど悪いと思わないです。
ただ、こんなリークされやすい場所に駐めるのってちょっとびっくりしました。
書込番号:24096296 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これまでの予想イラストと比較すると絞りが小さいんだな。
顎長を短く見せるスポイラーやヘッドライト下側の黒の部分がシルバー加飾されるパーツが発売されそう。
書込番号:24096373
2点

>Hossahossaさん
画像ありがとうございます。
好みはわかれそうですが、僕も個人的には新型いいと思う。
リーク画像は全車ノーマルだと思うけど200系ノーマルよりは好きかな。
同じどノーマルでも公道や駐車場でこの新型いたら結構な迫力。
書込番号:24096436
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
これはちょっと、、、
ZX以上にはグリル下回りの黒い部分が無い事を祈ります。
書込番号:24095070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタの、今風のデザイン戦略そのもの。
慣れるしかないな。
書込番号:24095100
7点

よく見ると左から2番目だけ下のバンパーの色がボディーの色と違うのと、ライトも違うような気がする。
リークされた諸元表が本当なら、バンパーがボディー同色でないグレードはZXになりますけど、、
ただそうなるとグリルも違うはずですが、
一緒に見えますねー
分からん、、
書込番号:24095115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Hossahossaさん
おお!
場所はどこですか?
書込番号:24095183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックに屋根瓦が見えるので日本ですよね?好き嫌いがわかれそうなデザインですね。
書込番号:24095202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Twitterからの拾い画なので、わかりません。
恐らく、中部だと思います。
書込番号:24095221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワオΣ(・ω・ノ)ノ
ホイールが18インチ!?ポイですね。某雑誌の予想とピッタしな感じですね。
うーん、実際は凄く良いかもしれないですが、これは。
。。
もっと見てみたいですね!ZXモデリスタ、どんな厳つくなるんでしょうか?
書込番号:24095291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっき今月末に手付け入れる約束してきたんですが‥
このフロント見慣れるのでしょうか‥
ZXこれだったら後悔しか無いです‥
書込番号:24095397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンパーの配置が下過ぎるように見えることでフロントフェイスが間延びしたように感じさせ、今ひとつときめかない原因となっているように思います(いちばん右の黒の車両はバンパーが薄く見えるのでバージョン違いかもしれません)。
歩行者保護の要請からかボンネットが厚く高くなっていることがそう感じさせる遠因になっているようにも思えます。
実物はもうちょっとシャキっとした感じに見えるといいな。
書込番号:24095417
3点

>Hossahossaさん
はじめまして。画像添付ありがとうございます。
ZX検討しておりましたが、この画像なら、まず購入しません。長く付き合うためには第一印象は重要です。
書込番号:24095421 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カー雑誌の予想CGそのものなんですね。
なんか芸がないというか、単純にデザインが古臭いというか、残念すぎます…
書込番号:24095425 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サンルーフが無いように見えるからZXではないのかな。
左から2番目はルーフレールが付いてないように見えます。
ルーフレールはグレートによって標準なのかな。
色々と想像が膨らみますね。
書込番号:24095438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも見慣れるとカッコよく見えてくるんですよ。
書込番号:24095440 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

生産工場のモータープールだと思われます。
100系の時も、200系の時もスクープされてましたね。
書込番号:24095561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

左から2番目の車両だけヘッドライトの縁取りが広く、他の車両はシルバー部分が強調されているので、シーケンシャルウインカー搭載のZXでしょうか。
ホイールも1台だけ小さいので、下位グレードのような気がします。
しばらくもしないうちに鮮明な画像が出てきそうですね。
書込番号:24095647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真から判断すると、左から2台目は国内仕様、その他は海外仕様ではないですかね。
ナンバープレートの取付台が、2台目だけ日本のプレートの形状をしているけど、その他は横長ですもんね。
それと、フェンスに隠れてはっきりしませんが、2台目だけルーフレールが現LXのと同じ屋根との隙間がないタイプに見えます。
おっ2の写真でも一番手前のだけ、ルーフレールが低いです。
てことで、国内仕様はもう少しカッコいいことを祈ります!
書込番号:24095779
4点

プロボックスがSUV化でもしたの?
白だと余計営業車にしか見えない
書込番号:24095812
10点

200系が注文出来ないので、300を待ってる状況です。
毎日、リーク画像を見ながらドキドキしています。
賛否両論ありますが、発売されれば、なんだかんだで
売れるんだと思います。
あーだ、こーだ、言っても、もう出来たもんは仕方ない(笑)
ディーゼル早く乗りたい!!
書込番号:24097564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たこやき名人さん
見慣れるとカッコいい、トヨタ車はそれですよね!
200の時もこんな感じだったし、最近ではアルファードがいい例ですか。
私も300の画像リークされて仕事の休憩の度に見てますが、見れば見るほどカッコよく見えて来るんですよね!
書込番号:24102421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

300に見慣れた頃200が古く見えるでしょうね
書込番号:24102437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/828物件)
-
- 支払総額
- 968.0万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 959.8万円
- 車両価格
- 944.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ランドクルーザー GX 純正ナビ フルセグ バックカメラ ドアバイザー OP18インチ LEDフォグ フロント&サイドステップエアロカバー リヤバンパースポイラー クルコン
- 支払総額
- 574.1万円
- 車両価格
- 560.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 1059.0万円
- 車両価格
- 1039.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 910.0万円
- 車両価格
- 895.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
62〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 968.0万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 959.8万円
- 車両価格
- 944.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
ランドクルーザー GX 純正ナビ フルセグ バックカメラ ドアバイザー OP18インチ LEDフォグ フロント&サイドステップエアロカバー リヤバンパースポイラー クルコン
- 支払総額
- 574.1万円
- 車両価格
- 560.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 1059.0万円
- 車両価格
- 1039.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 910.0万円
- 車両価格
- 895.0万円
- 諸費用
- 15.0万円