ランドクルーザー 2007年モデル
325
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1305 万円 (221物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
357 | 200 | 2021年6月26日 20:08 |
![]() |
8 | 0 | 2021年6月26日 17:01 |
![]() |
92 | 33 | 2021年6月21日 12:00 |
![]() |
197 | 72 | 2021年6月14日 15:22 |
![]() |
23 | 3 | 2021年6月10日 13:32 |
![]() |
247 | 71 | 2021年5月26日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
ざっと見積もりもらいました。
SDナビゲーションシステムFが632,500円。
これにはマルチテレインモニターと、なんとリアエンタも付いているそうです。
お買い得です。
F以外に何かあるのかどうかは聞けていませんが、、リアエンタとメーカーナビ検討の方へ、参考まで。
書込番号:24202882 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

参加させてください
今ディラーから帰ってきました
ZXほぼフルオプション、855マンで値引き10でした
一様保留です
みなさんディラーオプションすごいですね、何を付けているのですか?
私はフロアーマットとETCセットアップのみです
書込番号:24207591
1点

>こohさん
僕も黒にしようと思ってます。
>718オヤジさん
ほぼフルオプションで855ですか??どれを外したのか参考までお聞かせいただけたら嬉しいてます。
値引きが10ですか…厳しいですね!
書込番号:24207614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
やはり都会では値引き無くても売れるんですね…
モデリスタは全部付けにしましたか?
今日もう一度モデリスタの動画見ましたがフェンダーガーニッシュがフェンダーとの接合面?がブラックというかゴムパーツなのかな?それが白だと目立ってカッコ悪いかなぁなんて思いました…
今さらですが。
書込番号:24207624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
みなさん
参考までにGRSのグリルはZXには付かないそうです…
なんかセンサーの位置が違うみたいです。
まぁそのうち社外で似たようなのが出そうな気がしますが。
書込番号:24207632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
ドレスアップは樹脂パーツをどれだけ隠せるかが鍵と思うのですけど、その点から見ても違和感無いと思いますよ?
自分も勿論モデリスタは一式ですけど、あまり気にしてません。メタルガーニッシュなんかは、どこに付くか分からないのに付けましたよ。
書込番号:24207701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>718オヤジさん
初めまして。
保留でいいと思います。10万は引いて当たり前の額です。
熱意はDOPに現れてくるので廻った方がいいですよ。
空気から読んでも明日の午後からが本番だと思います。
あと、初見の店で現金一括の話をしたら、たまーに転売屋と誤解されて値引き無しってパターンあります。
書込番号:24207711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MAN-Pさん
ありがとうございます
明日経営の違う店で見積もりします
書込番号:24207815
0点

イクメンおやじ先生
はじめまして
メーカーオプションで外したのは、デフロック、牽引フック?、ITS?だったと思います
正確には、8,554,727円です
書込番号:24207829
0点

>718オヤジさん
今のところ車両から10万以上は減額出来ないルールになってるので、それ以上を期待していると明確に伝える方が早いと思います。
あと、案外大事な事を書くの忘れてたんですけど、店を回ってる時は見積もり書作成の為に、名前の記入を勧められると思うのですが、本契約者以外の名前を書いた方がいいんですよ。例えば家族の名前とか。理由なんですが同系列の場合、先に行った店からマージンを請求してくる事があるんですよ。で、先に回ったか?と聞かれて、そのパターンの場合は払うマージンが値引きに影響する事あります。
書込番号:24207865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違うスレで70万円引きっていう猛者もいましたね…
全体の8%まで引くらしいです…
書込番号:24207877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日手付金入金も終わり、メーカーオーダ前の手続きは一通り完了しました。
ZXガソリン ホワイトパール
メーカーオプションはJBLナビ、マルチテレイン、リアエンター、寒冷地、トノカバー、ITS、クールボックス
ディーラーオプションはフロアマット、コーティング、ETCセットアップ、ルーフレールシルバー
で乗り出し約840万円。本体値引きは10万円しか入れられないとのことで、それ以外でサービスして貰いました。
追加のDOPは落ち着いた頃に別途相談。
納期は未定ですが、店舗向け注文と同じ枠に入れて貰えることになりました。
複数店舗まわる労力も時間も取れなかったので具体的な商談は1店舗だけにしました。
一通り終わった頃に以前に話をしてた近隣のトヨタ店の営業マンが訪ねてきて「やっと今日からグレードの情報を話せるようになりました!」と張り切って言われました。。
「すみません、もう契約しちゃいました」と伝えたら絶句してました(汗)
営業マンの情報収集能力、フットワーク、こまめな連絡で営業成績にも大きな差が出るんだろうなと思いました。
書込番号:24207926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
本当に素人ですか?
明らかにプロの方かと。笑
今日、この掲示板で一時期話題となった「役員兼店長」より遥かに上の偉い人(笑)と話をしてきました。
「10万円ルール」は明確ではないですが、あると。公取委から指導を受けるので明確にできないというのが本当のところのようです。
ただ「10万円」の解釈がそれぞれで違って、「最大10万円」と「一声10万円」といったように違いがあるようです。モビリティ東京は本丸中の本丸ですので、渋ちんなのはこのルールの解釈によるものかと推察します。また、各販社が想定する納期見込も影響するようで、年内はおろか年度内も危うい状況だと値引きを出してまで売る必要はない(実績にもならないし他社の申し込みに走ると推測)と考えるようです。
「うちは無理してまで売らないので、端数整理くらいですね」
「10万円単位揃えですか?」
「いえ、1万円揃え(値引きは1万円以下)です」
「…(失笑)」
ひとつ気になったのは「納期」。
少なくとも8月というのは本来はあり得ないと。販社が申し込んでいる展示車/試乗車が基本で、その中の一部から客に売れる分が回る程度で、色やMOPが運良く合致した場合だと。販社によっては、展示車/試乗車に回すくらいなら少しでも客に早く、と考えている会社もあり、その場合は8月納車も若干数は増えるとのことでした。
よく言う「枠」はこれとは別で、販売会社ごとに決められている、というのはこれまでの情報どおりで、「枠」に入れば9月からの早期納車は可能になると。「枠」の入り方は販売会社ごとに違うというのもこれまでの情報どおりで、確実に「枠」に入ったことが確認できないと、9月の納期なんか絶対客に言えないよな、とのことでした。この「枠」は大変狭き門で、これまで扱いの無かった販社は非常小さく、一方扱いがあった販社は「枠」が相応に大きいものの既存顧客からの引き合いが多く、「ご新規さん」には非常に狭き門であると。
「枠」から漏れた分は7月からの注文に回りますが、今回からは単純先着に加え、販社ごとの割当比率も含めた受注に代わるので、総注文数が現段階では不明なことに加え、割当比率を考慮すると、「1年」とか「不明」と言ったことになることのようです。
ですので、「納期」については、どの意味合いなのか聞いておかないと、「希望的観測」でしかなく、車検取得や下取り車の価格にも影響することとなり、注意が必要です。
「偉い人」には、「値引きは満足いただけるものを用意したく思いますが、とにかく納期を着実に短くすることが最も重要です(早いところ仕様を確定し申し込みしろ)」と言われました。
ということで、MAN-Pさん、合ってますかね?
書込番号:24207964
4点

>DNT31さん
完璧に合ってます
と、言うか
よく、ここまで聞けたなぁ、と感心しました 笑
で、素人ですよ。
たぶん、こいつプロだよと言われたと思うんですけど、
これでメシ食べてないので素人です
自分は車とは無関係な会社の経営者ですよ。
初見の方がガチで早期納期を取る方法とかもあるんですけど、書けないんですよね。
因みにLCさんの44万値引きなんかは、30万から上はLCさんに付いた金額なんですよ。間違いなくLCさんのスペックですね。
書込番号:24208019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
「初見の方がガチで早期納期を取る方法」
ランクルと一緒にアクアを買う。笑
→納期遅延が明らかなヤリス群ではなく、アクアの登録を増やすことが至上命題だから
是非聞いてみたいです。
自分も初見と言えば初見なので。
ほかですごい額の値引きが出ているようですが、今日話を聞いた限りは大変申し訳ないですが少々胡散臭く感じていまして。
※発注入力情報はメーカー本社と繋がっている??
LC5000さんの場合、本体が8万円でしたっけ。何かすごくリアリティを感じるんですよね。
DOPマシマシであるとはいえ、なかなかこの値引きは出ないなと思います。というか、工賃もあるし、仕入原価どうなってるんだろう?
自分はDOP最小限なので、どうやって希望額に合わせていただけるのか、楽しみです。
書込番号:24208053
1点

>DNT31さん
あと、もう少し詳しく説明すると
枠数が決まった後の順位は販社の入力順なので、早期の確約をすでに取った人は、担当さん自身が偉い人、または入力に自信のある人だと思います。
書込番号:24208062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
「枠」に入った人(ある意味勝ち組)どうしの納期ですが、そこがよくわからないところで、こちらの話では「メーカー側の都合ではないか」というニュアンスでした。販社としてゴニョゴニョな部分なのかもしれません。
→「枠」に入ってさえしまえば、納期はほぼ「誤差のようなもの」(実際DOP取付で前後することはよくあるようですが)という感じのようです
書込番号:24208075
1点

>DNT31さん
ん、、、書けないです。
書きたいけど、怒られます
ま、自分自身はコンプラ関係無いんですけど、迷惑かけてしまう人がいるんですよ。すみません。
凄い値引き額を出してる人はマジックですよ。
見積書の場合いくらでも書けます。
例えば、100万値引きしないと嫁が許してくれないから、見せるだけなんで、そう書いて。と言えば書いてくれますよ。
書込番号:24208080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DNT31さん
枠は月単位の生産数なんで、今回はガソリン、ディーゼル、グレードで細分化するので、月3台だとしても実質1台ずつなんですよね。で、この細分化の割合いがメーカーのサジ加減です。
書込番号:24208090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
>DNT31さん
お疲れ様です!
確かに70万円引いた人の見たら本体がほとんどでDOPが全然引いてないのが自分のとは全く違うなーと思ってました!
しかも付けたオプション見ると値引き50万円位かなぁって感じなので諸費用をえらく盛られてれるのかなと思ってました。
でも自分も全然ただのいちげんさんなので…
納期は分からないですよね…
書込番号:24208093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
絶対関係者でしょう?笑
自分の場合、枠は9月から11月の3か月分あって、ガソリンとディーゼルでそれぞれ数字が書いてありました。
なので、「枠」に入ってしまえば、早期納車の9月から11月までには入ることになるが、最近は半導体の影響で突然納期が遅れることもあり、さらにはMOPの取付で順番が前後する…なんてな話でした。
店舗ではなく、販社の立場なので、各月のどこに入れるのかなんてゴニョゴニョ…、ということかと理解しました。
書込番号:24208098
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
モデリスタの画像が出回っていますね。200系ではモデリスタつけていましたが、今回は好みでないのと、今回のZXは十分迫力あるのて、モデリスタはやめておこうと思います。皆さんは付ける予定ですか?
書込番号:24185395 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

多分国内仕様はリアアンダーエプロンなのでマフラーカッターを付けないと排気ガスがもろに内側に当たるんでしょうね…だからセット必須になってるんでしょうかね…
書込番号:24186640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このモデリスタ画像もZXのバンパーもU字下部からフェンダーに向かって線が入ってるのがとても気になります。
ZXより下のグレード(と思われる画像)にはその線が見当たらないのでZXのバンパーも結局何か被せるか、そこだけ付け替え可能なもので見た目を変えてるように思えてしまいます。
書込番号:24186694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら国内と国外でデザイン別ける可能性は低いでしょう。
今回のモデリスタが購買意欲をそそらないことは賛同。
安っぽいし、ノーマルのデザインを壊してますね。
モデリスタ無しで発注する方向で決意が固まりました。
書込番号:24186952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一晩経つと見慣れました。
私は装着します(^^;;
ちなみに黒です。
書込番号:24187082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どうでしょう?
ZXは他のグレードより35o長いので国内仕様はZX専用となってましたが…
https://www.modellista.co.jp/en/product/landcruiser/
これを見ると他のグレードにも付くのか付かないのかよくわかりませんが…
うーん、やはり24日を待つしかないんでしょうか…
書込番号:24187132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>加藤猫さん
11日に価格が判明するとのことでしたが、結局おいくらだったんですか?
書込番号:24187142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://kuruma-news.jp/post/389064
やはり海外専用品のようですね。
国内仕様のデザインが楽しみです。
書込番号:24188960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
私なら確実に装着します!笑
フトントはまぁまぁですが、リアは悪くないです。
書込番号:24189398
1点

中東・ロシア専用モデルと出てますね
https://kuruma-news.jp/post/389064
新型ランクルのモデリスタパーツについて、TCDのプランナー/プロジェクトマネージャー・棚橋洋一氏は次のように説明しています。
「最高の製品をグローバルに発売することが開発の中心テーマでした。
中近東やロシアのユーザーがどのように動いているのか、どのようなものが好きなのか、どのようなテイストなのか、それらを想像しながらデザインやスペックを決定していきました。
モデリスタブランドとして初となる海外市場専用パーツは、世界中でもランドクルーザーシリーズの人気の高い中東・ロシア市場に投入されるようです。
書込番号:24189439
1点

モデリスタ日本仕様見せていただきました。
海外版とは違いますね。
内装のモデリスタも設定がありました。
書込番号:24192017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomokynさん
新情報ありがとうございます。
どのようなデザインでしたか?現行ハリアー系ですかね?もしくはバリバリSUV形状ですかね?
今のモデリスタの流れからいって、メッキやシグネチャーイルミなどで攻めてきてるかな…
書込番号:24192067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomokynさん
内装もモデリスタあるんですか!?
書込番号:24192076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こohさん
ZXがそもそもフロント厚めなのでそこまで大きく変わらない印象を受けました。フォグの部分が大きくなり、下の部分も海外のように出っ張っておらずフラットでした。
書込番号:24195056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イクメンおやじ先生さん
内側ドア下の部分がメッキガーニッシュの設定がありました。これはよく見るとスタッフマニュアルにも記載があります。
書込番号:24195060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomokynさん
ありがとうございます
リアはどのようなデザインでしたか?
書込番号:24195190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内モデリスタのエアロを販売店のスタッフマニュアル動画で見てきました。現行のモデリスタエアロと似た感じで、海外仕様よりは落ち着いた感じでした。
その他にマフラーカッターや、リアスポイラーの設定もあり。
モデリスタエアロは2人に1人は装着するので、積極的に提案してくださいと、トレーナーの方が解説してましたw
今、画像が出回っている海外仕様のモデリスタならいらね、と思いましたが、スタッフマニュアルのなら個人的には好きなタイプでした。
書込番号:24195285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Tatsuya161さん
最近のモデリスタのようにメッキ多くつかったりのタイプではなかった感じですかね?リアも落ち着いた感じだったんでしょうか?
書込番号:24195319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こohさん
こんばんは。
あくまでも個人的主観にはなりますが、リアも含め、現行アルファードや現行ハリアーのモデリスタのようなメッキを多用した感じではなく、200系ランクルのようなハーフスポイラー的な感じで、メッキは控え目と感じました。メッキはありましたが、そこまでギラギラした感じではなかったので、個人的には好きになれそうです。
写真撮影はNGでしたので記憶しかありませんので、どうかご容赦下さい。ディーラーに行けば見せて貰えると思います。
書込番号:24195443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>LC5000さん
ありがとうございます!
書込番号:24199380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
購入予定のディーラーやこちらの掲示板、SNSの情報から今後の予定は以下のとおりだと思いますが、他の情報等をお持ちの方があれば教えていただきたいです。
6月10日 営業マンのタブレットに情報配信
6月下旬 価格の詳細がディーラーに到着、ディーラーでの予約開始
7月1日 メーカーへの発注開始、生産開始(ガソリン)
8月1日 日本での発表
8月中旬 展示会開催
8月末 ディーラー初期配車枠分が到着
9月上旬 納車開始
価格が決まる日は他のトヨタ車の傾向から7月1日の一週間程度前、24日前後だと私は予想していますがどうでしょうかね、、、
11点

>DNT31さん
おぉ!今回のサイズ変わってしまって合うスタッドレスないんですね!そこは盲点でした。
200では社外ホィールにノーマルタイヤをはきかえ、純正ホィールにスタッドレスはいてましたが、
そういうわけにはいかなそうですね。
ZX以外のタイヤサイズは265/65R18のようなのでそれ向けにはブリジストンのスタッドレスもありますね。
しかしとりあえず納期が冬までに間に合うかですね。
書込番号:24182909
0点

>LC5000さん
どうでしょう。
スープラデビューの頃を思い起こすと、最初の半年は納車待ちで騒がれたものの程なく落ち着いて、その後まもなく出力向上版が出たときには全然騒がれなくなった、と記憶しています。トヨタのサイトを見ても納期は4か月程度とありますので、輸入車としては早いほうかと思います。
騒いでいるのはここだけかなと。笑
スープラよりも台数が出ることは確かで、年内納車が必須という方は急いだほうがいいかもしれませんが、既に中東向けの出荷が始まっていることもあり、それほど心配しなくてもいいのかなと。
あとは半導体次第でしょうね。
書込番号:24182982
4点

200中期は発表時と同時にオーダーして40日で納車、当時台湾かな?洪水の被害が大きくてナビにバックオーダー抱えてました。
後期は、発表前にオーダーで70日で納車。生産地が九州だったので台風で2週間遅れました。
因みに、後期は発表まで待った人は半年待ちでした。
で、その年の年末に一度オーダーストップかかったと思います。
で、今回は後期のパターンに似てますね。
傾向からの推測なんですけど、スタッフへの問い合わせの件数が200後期より多いみたいですね。
ただ、予約は延べ人数なので金額分かってオーダーってなると、かなり人数減りますね。
22日にメーカーから金額発表、24日のリモート後、25日に端末反映なので、22日の午後には口頭で金額分かると思います。そこから1週間で実人数になるのですが、この場にいるみなさんは、7月1日オーダー組だと思うので、そんなに待たなくてもいいんじゃないのかな?と思います。
書込番号:24183046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kai. kaiさんのコメントで上下分割でなく一枚ドアになったことに触れておりましたが、動画見てて私も残念に思い始めてきました。
レンジローバーと同じように上下分割の方がアイデンティティあったような…
ロシアだと思いますが、詳細に説明されてますね。
https://youtu.be/V48ILYPsfvg
書込番号:24183604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金額出ました!!
思いのほか安いです
ガソリンZX 730
GR 760
ディーゼルZX 760
GR 790
安さで爆売れ確定かも!
書込番号:24184774 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

思ったより、はるかに安いですねぇ〜
勿論、税込み価格です?
書込番号:24184879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>九里虎8さん
外か内か今、確認取っていますが、、
おそらく内です。
ですが200と比べるとナビ、バックドアが標準なので値下がっているんですよね。DA自体はそこまで高価な物じゃないのでなんとも言えませんが。
書込番号:24184897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かなり200と比べても、税込み価格なら安く感じますね。
貴重な情報感謝します。
しかし情報早いですねぇ!
書込番号:24184931
2点

価格ってもうわかるんですね
ありがとうございます。価格気にしていたみんなに報告します。本当にありがとうございます。感謝です
書込番号:24184936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>九里虎8さん
内税です。確認取れました。
やはりDA自体の値段が安いので、据え置きになったみたいです。
書込番号:24184970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格情報ありがとうございます
私はそれ以下のグレードで検討しているんですが、もしVXやAXの価格もご存知でしたら教えて頂けるとありがたいです
書込番号:24184997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

man>MAN-Pさん
貴重な情報、しかも早い情報感謝します。
またオプション価格も、情報あればお願い致します。
昨日までは、ZXガソリン、ナビ、クールボックス、リアエンター等を考えていました
が、この価格ならGRも検討します。フロントがカッコ良い!
書込番号:24185000
2点

>shin-123さん
全グレードまでは分からないのですけど、200後期のグレードに+30みておけば大きく外れる事ないと思いますよ。
書込番号:24185017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます!これで購入に踏ん切りがつきました!
書込番号:24185020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>九里虎8さん
MOPは来週にならないと分からないです。
すみません。
ただ、300MOPフルと、200後期ZXのMOPフルと乗り出しと変わらないと思いますよ。
この金額は、追加グレード投入時に装備増やしてポンと値段を上げてくる伏線だと思います。
200FMCの時と全く同じパターンかと。
書込番号:24185039 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>MAN-Pさん
色々、貴重な情報ありがとう御座いました。
自分なりに、もう少し悩みます。
書込番号:24185066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAN-Pさん
はじめまして。
価格情報、ありがとうございます。
ZXガソリンで検討してまして、最低でも900と思っていたので、その価格なら大変嬉しい限りです。
今のRXの買取価格(3年半乗って、77%)も、想定よりかなり良かったので、追金が少なくて済みそうです。
書込番号:24185379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tatsuya161さん
初めまして。
思っていた金額より安くて済みそうなんですが、この金額で思い切りが付いた人も多く、ランクル史上最高の予約数になるんじゃね?的な噂が販社で飛びかってますね。
1日オーダー上げてから、おそらく3、4日でメーカーの生産枠出ると思うのですけど、最悪、初期予約組を入れた抽選かも?みたいな事あるかもです。
でも単純に考えて結構な金額なんで、そこまで増えるかなぁ?と思ってますけど。
指紋認証に不具合でも出ない限りスムーズに納車されると思うんですけどね。
書込番号:24185482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>加藤猫さん
11日に価格が判明するとのことでしたが、結局おいくらだったんですか?
書込番号:24186747 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ホラ吹き扱いで構いませんよw
わかれば書き込みます。とは書いたつもりはありませんけどね(^^;;
すみませんね(^^;;
書込番号:24188240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
あ、今日発表日なんですね
フロントは二種類あんの?日産ノートのケツもそうだがトヨタのバッジじゃなくてふつうにTOYOTAの文字の方がいいね
書込番号:24181104
3点




自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
今日もう一度ディーラーで情報を見せてもらいました。
ここで出回ってる乗車人数はやはり逆でした。VX以下はガソリン7人乗り、ZX、GRSはガソリン5人ディーゼル7人で間違いありません。
ZXのガソリンで7人が欲しかったのですが…
ただ流出している画像は海外仕様で国内のZX、GRSとは違うようです。
標準モデルよりZX35oGRS15oフロントバンパーが長いようです。
あとエアロの設定はZX専用の設定しかありませんでした。
ということでZXガソリン5人乗りしかないかな…
書込番号:24104047 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>レクサスのラウンジ使わせて欲しいですね…
全くいらねー
トヨタでセルフのコーヒー飲んでる方が最高やね
レクサスで酔いしれてるのはヴィトンにいる客層レベル 笑
書込番号:24111386 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かまぼこごんぱちろうさん
え、そちらの地域のトヨタのコーヒーセルフなんですか?
書込番号:24111391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イクメンおやじ先生さん
持ってきてくれる店とセルフの店がありますね
書込番号:24111404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
私の地域も経営者同じで隣に立ってます。
レクサスは飲み物の器からして違いますよね。
研修期間も内容も全く違うと社長が言ってましたよ。
と言うか、LC5000さんと同じ地域なら納車まで楽しいだろうなぁと勝手な想像をしてしまいました。
このご時世、この金額の悩みって周りに相談出来ないんですよね。
書込番号:24111424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lemontea1234さん
>LC5000さん
自動車ディーラーに何を求めるかの価値観の問題かと思いますが、私は高級な飲み物も食器も要りませんね。最低限の清潔感があればよし。
それよりも商品知識や整備スキルを重視したいです。
レクサスが日本オープンしたての頃にGS買ったレクサス店は営業マンも慣れないPC使いながらオタオタしてブランドイメージが板についてない感じで痛かったです(笑)
今は違うのかな。
書込番号:24111610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lemontea1234さん
多分こんな地方都市じゃないですよね。
みなさん、変なこと書いてスミマセン。
人それぞれですからね。
因みに地元のトヨタ店のまた隣はカローラ店でそこはマック併設店なので飲み物が色々選べてマックシェイクとかも無料なので子供たちはそっちの方が喜びます。
書込番号:24111775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
いえいえ私の地元は過疎化爆進中の田舎代表みたいな所ですよ。マックと併設なんて私からすれば未来都市です。
いや、実は私が懸念しているのは、まだどこにも触れられてないのですが今回のエンジン、パワーに物足りなさを感じるのじゃないのかな?と。エクステも割り切った感出てきて、どうでも良くなってきたのですが、パワー不足だけは許せないんですよね。ま、そんな内容の話が周りで出来ないのでストレス感じてます。
書込番号:24111920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lemontea1234さん
エンジンは僕も一番気になってます!現行はエンジン古すぎて買う気になりませんでしたから…
新型はガソリンはLS500と同じ420馬力、トルク600nmですからかなり期待出来るかと
車重が200キロ軽くなれば2.5トン切るでしょうから0-100キロは6秒切るかな…って勝手に想像してます。
現行は確か8秒〜9秒位だったと思いますので。
書込番号:24112321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
それが現行LSと比べると先代の方が走るんですよね。
体感出来るレベルです。
通常だと、来月頭にセールスポイントと乗り味を体感する社員研修があるのですが、コロナ禍で研修はリモートになると思います。そこらで流出する画像が国内仕様と思うのですが、乗り味に関してはマスコミ発表まで想像がつかないんですよね。なので、実際蓋を開けると力不足とかあるかもしれません。
書込番号:24112469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lemontea1234さん
そうなんですね…
確かにLSと味付け変えてあるといいですけどね…
ディーゼルの309馬力700nmはメルセデス400dとほぼ一緒ですがディーゼルの音がどうしても好きになれません…
個人的には現行G550とほぼ同じスペックなのでそのくらいかなと思ってました。
LC500はNAで大した馬力はないですが可変バルブマフラーが標準なのでサウンドは大満足てしたが。
書込番号:24112503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lemontea1234さん
排気量下げてターボをつけるパターンはだいたい低速域〜中速域にもっていくときに、力不足を感じます。どうしても回転数を上げてやらないとモタモタした加速に最初はげんなりします。
かといって、ストップ&ゴーの度にアクセル開けて回転数上げると、その度に不快なエンジンノイズに悩まされます。慣れるまでは煩わしいです。
ダウンサイジングターボを乗るならある程度の覚悟は必要です。
書込番号:24113864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@ツヨ@さん
初めまして。ご教示有難うございます。
低速から中速までの踏み込み量に対して、ストレス感じてしまう事、やはり覚悟しなければいけないみたいですね。
回転数が上がると、どうしても酷使してる気になってしまって。
書込番号:24113927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランドクルーザーという車の性格上、DE・ENGの方が低速トルクおよび燃費性能から考えると妥当なんでしょうけど、浄化装置が義務づけられたDE車は、旧来のように故障なく長く乗れるENGではなくなったような気がします。
当方は、嘗て現行4Lプラドを乗っていましたが、4Lの代替がDEになって乗り換えをあきらめました。WEBおよび生情報では、プラドだけでなく、DE車全般に浄化装置関係のトラブルが散見されます。マ〇ダの乗用車はプラドより早く不具合情報を聞きましたし、いすゞの商用車などでも同様の情報を耳目しました。
上述した事由から、燃費は悪くともLSでテスト済みのガソリン車を購入しようと目論んでいます。LSには乗ったことがないですが、LSのガソリン・ENGは悪い情報はないでしょうか??
書込番号:24116547
2点

>ST205NARAさん
初めまして
私の知る限り悪い噂は聞かないですね。逆に、次のランクルの走りは200より遥かに良いと聞きました。2年前の話ですけど。
書込番号:24117015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lemontea1234さん
スレ違いな質問かと恐縮しておりますが、ご返信いただきまして有難うございます。
大学院時代、旧型のDEを受講する機会があったので、新型のDEに対して疑問を持っていました。
LSのガソリンユニットが評判が良いようであれば、300はガソリンを注文しようと思案しております。
1GRは、不定期な振動に少し悩まされましたが、プラドの車重ではトルク・パワー感とも良い印象でした。燃費も良好でしたし、始動時の咆哮も個人的には満足でした。
日本仕様には、1GRは望み薄なので、3,5Lツインターボに期待いたします!。
書込番号:24118380
2点

>ST205NARAさん
>大学院時代、旧型のDEを受講する機会があったので、新型のDEに対して疑問を持っていました。
「旧型のDEを受講する」って書かれてますが、DEとは大学院で教わる科目のことなんでしょうか?
学が無いので教えて下さい。
新型DEという科目があるのならば、私も一度学んでみたいです。
書込番号:24118488
3点

>ST205NARAさん
ディーゼル本来の目的が違う方向に向いた様な気がします。
趣味で年に2、3回会う仲間が、飯の場で今度のハリアーとランクルは現行を遥かに超えるよ。と2019年の秋に言ってました。ただ、そこから市販化にあたって、どう煮詰めたのかは分からないんですよね。
今の私はターボ2つ付いてて楽しそう♪くらいの感覚なんですが。ランクルだけは最新が最良であって欲しいんですけどね。
書込番号:24118533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> NY loves meさん
すみません。僕が受けた講義は、従来のDE機関なので新型については開講されているかどうか知りません。
新型DEについては、専門分野の研究者が大学に在籍していれば研究結果として開講されるかもしれません。
当方が受講したのは文系の産業技術という分野でしたが、恩師も退任されました。
母校は、「国立のコッピーであってはならん」という開学精神があったためユニークな抗議が多かったのだと理解しています。
ご期待にそえず申し訳ございません。
> lemontea1234さん
仰る通り、現在のディーゼルは、従来持っていた音や振動と引き換えのタフさや燃料の自由度が失われたように思います。
重油で走らそうとは思いませんが、定期的メンテナンスをして10万キロ手前で、大がかりな部品交換が必要とされるのは、個人的にいただけません。
300のDEに関しましては、環境適合上アドブルーは仕方ないとしても、近年、見られがちな不安材料を払しょくするような内燃機関の登場期待しています。
因みに、300の先進的かつ落ち着いた外観はランドクルーザーらしくて良いと思います。外観で主張せず性能で主張するみたいたところに、王者の風格を感じられずにいられません。
書込番号:24120716
4点

>ST205NARAさん
このままいけば、もしかするとランクルは300で終わるか、日本から出てこないかもしれませんね。スポーツの世界と同じように、日本が優位になればルールを変えてきますから。とにかくトヨタには頑張って欲しいのですが、苦しい選択を迫られる事にはなるでしょうね。
書込番号:24120925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昔から ディーゼルは5人乗り ガソリンは7人乗りと決まっとる! ディーゼルは1ナンバー ガソリンは3ナンバーと。
書込番号:24156670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/818物件)
-
- 支払総額
- 998.0万円
- 車両価格
- 977.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 1069.0万円
- 車両価格
- 1055.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 354.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 1099.0万円
- 車両価格
- 1078.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 279km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜3528万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
62〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 998.0万円
- 車両価格
- 977.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 1069.0万円
- 車両価格
- 1055.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 354.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 1099.0万円
- 車両価格
- 1078.0万円
- 諸費用
- 21.0万円