ランドクルーザー 2007年モデル
325
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1305 万円 (236物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 11 | 2021年7月3日 23:23 |
![]() |
52 | 17 | 2021年7月3日 19:10 |
![]() |
10 | 7 | 2021年7月3日 12:24 |
![]() |
5 | 5 | 2021年7月2日 20:33 |
![]() |
26 | 9 | 2021年7月1日 09:03 |
![]() |
10 | 2 | 2021年6月30日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
オーダーされた方も多いとは思いますが、皆様は
70周年OPは付けられましたか?
1年間限定の物となっていましたので
どうされたのかと思いまして。
バッジはどのような物か動画などで見れますが
カーテシイルミやマットのデザインが不明なため
付けませんでした。
有る無しで結構見た目が変わるので
バッジは悩み中です。
後々追加で出来るとという事なので
皆様のお考えを参考にさせて下さい。
黒のZXです。
7点

自分は付けません。
最初期のみ付けられる、ということは、しばらく経つともっとも古い仕様になってしまうと考えたから。
バッヂにおカネを払う、というのもピンときませんでした。
革の質が良くなるとかリアスライドが付くとか何か追加装備があって、結果的にバッヂも付いてくる、というのなら考えるのですが。
書込番号:24219130
3点

>ruokaさん
ディーラーオプションなんでまだ注文してないんですが、バッチとフロアマットは70周年にしようと思います^_^
書込番号:24219133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでもディーラーオプションなので私がお世話になっている販売店では言ってしまえば誰でも買える製品として扱われるようです。
つけるかわからないけどとりあえず手元に置いておきたくて注文する人もいるようです。
今でている70周年エディションのプラドにも設定がありランクル300限定のものという感じではないので
あまり特別感はなくそそられませんね。ちなみにテープで付いてるだけなので付けたとしても剥がすことはできるそうです。
書込番号:24219153
0点

リセール考えるならバッジはつけた方がいいですよ!
パキスタン人はそういうの大好きだから。
書込番号:24219171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zxガソリンをモデリスタ付けて契約しました。私はマットとエンブレムを両方オーダーしてます。4日にはおおよその納車予定を担当さんが教えてくれる事になってます。今まで様々な車に乗りましたがランクルは初なので待ち遠しいです。
書込番号:24219173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Drカレラさん
おめでとうございます。
納車予定を教えてもらえるのいいですね。1日オーダーしてますけど、納車は直前にならないとわかりませんって言われています。
書込番号:24219178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も契約は1日でした。教えて貰えるのは確定日では無くておおよその納期です。紛らわしい表現して申し訳ございません。
書込番号:24219606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Drカレラさん
いえいえ、ちゃんと伝わってます^_^
おおよそすら教えてもらえなくて。
書込番号:24219607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ruokaさん
バッジを最初見た時なんとも思いませんでしたが、
よく見るとつけるとランクルらしいな、と、つける方向に気持ちが傾いています。
初モノ買いましたよっていうのが、後々のランクルと差別化されていいかも^_^
書込番号:24219656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AYA PAPAさん
なんかちょっとレトロで愛くるしいデザインですよね。
その年代年代にファンがいると思うので、ハマる方にはハマると思いますし、300系はこの時点でバカ売れ確定だし、頭数多いので差別化されるかもしれませんね。
僕はそもそも差別化、リセールより単純にこーゆーバッチが好きなんですよね。
書込番号:24219663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ありがとうございます。
付けずにいく予定でしたが、
後々後悔するぐらいなら付けようと思いました。
また何かありましたら質問させて下さい!
書込番号:24221194
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
先日ガソリンZXを契約してきたのですが、メーカーオプションで付けていない物があり数年後のリセールを考えると不安になってきました。
それぞれ理由があってつけなかったのですが、リセールを考えればつけておいたほうが良かった物はありますでしょうか、7/1までに追加も考えています、下記付けなかったものと理由です。詳しい方教えて下さい。
ルーフレール(ディーラーオプションの物を付ける、もしくはデフォルトで付いている足のないシルバーのルーフレールがあるため)
ITSコネクト(国内だけしか使えない?)
タイヤ空気圧警報システム(スタッドレス交換時のエラーが煩わしいため)
リアデフロック(輸出に詳しい業者に以前いらないと教えてもらったため)
ヒッチメンバー(モデリスタエアロと同時装着不可のため)
よろしくお願いします。
書込番号:24212033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もデフロック悩みます。
ZXオーダー予定ですが、標準のリヤLSDの方が普通の道は確実にいいと思いますが、リセールありきだと貿易も絡んできますのでどっちがいいのかわからなくなってます。
中東だと砂漠なのでLSDかなと思っています。
今のところ国内リセールならデフロック無し
貿易なら電動デフロックといった感じです。
ただ貿易での価格高騰は宝くじの様な感じもしますので難しいですね。
書込番号:24212079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフロックは私も機能としてはいらないと思いましたがボタンが一つうまらないのがどうにも気持ち悪くてつけちゃいました。
ボディー色を黒にしたので白にした場合にかかる55000円が浮いたと考え
ルーフレール33000円 デフロック22000円でちょうど55000円だなーと思いなんとなくその二つはつけちゃいました笑
書込番号:24212132
5点

>v6v8さん
以前のスレッドから砂漠や雪道ではLSD、片輪が浮く岩場みたいな所ではデフロックという認識だったのですが、あっているのでしょうか?200の時は輸出でモデリスタのエアロが高査定と聞き、エアロ付きで岩場には行かないだろうから中東の金持ちの街乗り用にはLSDかなと思ったり、、、悩みますね
書込番号:24212178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aran777さん
たしかにスイッチは気になりますよね、色々考えるより直感で決めたほうがいいのかもしれませんね、答えは数年後までわかりませんし。
書込番号:24212192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もLSDとデフロック迷いましたが、スイッチ目的で結局は付けてしまいました。
担当にはリーセルは正直分からないと言われましたが
中古車を買う立場で考えるとMOPのデフロック付きを買うと思いませんか。と言われました
書込番号:24212194
3点

>V6-3500さん
リセールについては、黒が流行るか白が流行るか内装の色でもガラリと変わります。
私は、MOPでITS connect とヒッチメンバーは外しました。
ただ海外で、ヒッチメンバー付きが人気がでたら、これが無いとダメになりますし、難しいですね。
暑い国に運ばれるのあれば、クールボックスは必須ですね。
未来の事ですし。
ただ海外人気の車だと、盗難の危険も増加しますね。
書込番号:24212231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V63500さん
その感じで合ってると思います。
LSD→全自動洗濯乾燥機
デフロック機構付き→二層先洗濯機
って感覚ですかね。
書込番号:24212290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
私も契約しましたが7/1までは悩んでしまいますよね
私もZXで電動デフロックとITSコネクト、ヒッチメンバーは外しました
ただ、ルーフレールは家族のプラドで結構使いますので外せませんでした
・電動デフロックはLSDとのトレードオフですので判断簡単
・ITSは今も担当の営業マンに電話しようか悩み中・・・
・ヒッチメンバーは隠せるなら良いかなと思ったのですが、剥き出しらしいので却下
キャンプなどには便利なのでしょうか?
あと、他のスレッドでもですが皆さんのすごく戦略的なコメントには感銘を受けました
「リセール」と最近よく耳にしますが投資家みたいな出口戦略で車を購入する時代なんだなと
納車は9月終わりの予定ですが初ランクル楽しみです
書込番号:24213028
3点

ZXは標準でダイレクトルーフレール(シルバー)が付くとどこかで見たのですがご存じの方いますか?
あちらの方がスタイリッシュで好みなのですが
書込番号:24213040
1点

>数年後のリセール
数年って国内需要に期待する3年以内と
海外需要に期待する4、5年と
話は大きく変わります。
そもそもZXのガソリンと言う事なので、海外需要狙いですよね。
だとしたら、4、5年後に海外の需要オプションがどうなっているか分からないので、MOPは基本全部つけるべきですよ。
(海外で使えないITSは不要。ヒッチは後でどうにでもなる)
逆に国内需要なら、ガソリンではなく、そもそもディーゼルにするべきでしょ。
書込番号:24213150
5点

ZXならガソリン
GRならディーゼル
国内で考えてもZXを買う層はうるさいディーゼルを好まない
書込番号:24213162
6点

>輾點さん
海外仕様だとダイレクトルーフレールついてますよね
日本仕様はどうなんでしょうか。
書込番号:24213204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>el2368さん
5年後ぐらいを考えていますので海外向けです、
やはり全部つけるのが無難ですよね、LSDはZXにしかついていないのでデフロックの為に外すのがひっかかるんですよね、中東では砂漠でドリフトして遊ぶらしいので。。
書込番号:24213901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V6-3500さん
>輾點さん
>こohさん
ルーフレールについて
私もべた付きのシルバールーフレール希望なのですが、今日担当者の方と話して
恐らくついていないのではないかとのことでした。
研修ビデオ見せてもらったのですが、日本人の解説あるもので白のZXが出てて
ルーフレールが何もついていなかったです。
以上からの判断になるのですが。。。
以前のスレで返事しようかと思ったのですが、200超えで書き込みできなくて。。。(汗
それにしてもだいぶ書き込み増えて盛り上がっていますね〜
書込番号:24213953
2点

>aki_yさん
足なしのルーフレールついてないんですかね、私の担当はわからないと言っていました。
ついてなければディーラーオプションでシルバーの物を付けようと思います。
書込番号:24213965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aki_yさん
>こohさん
返答ありがとうございます。
私も先程担当に確認したところ、海外の様なルーフレールは付いてないとの事でした。
なので200の時のような形状のモノをMOPかDOPどちらからかの選択との事でした。
書込番号:24214014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRがゲレンデみたいになったら
zxよりリセールありですね。
書込番号:24220716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
初めてのランクル購入(300)にあたり登録しました
7/1までは悩んで良いと営業マンから言われてますので色々悩んでる最中です
ベテランランクルオーナーのみなさま質問させてください
今まで乗っていましたSUVにはフロントガラス全体に熱線が入ってまして、凍結があっという間に綺麗になくなります
LC300も寒冷地仕様にしたので当然ついてる機能かと思い昨日営業マンに質問したのですが「分からない」とのこと
ワイパーを温める機能はあるらしいんですが・・・
なくてもすぐ綺麗になるもんなんでしょうか?
冬場は毎朝凍結してますのであったら嬉しい装備だなと思ってます
ご教授のほどよろしくお願いいたします
3点

レンジローバー系では、全面に熱線が入っているフロントガラスの設定(よく見ると細いギザギザの線が入っている)があります。霜程度ならデフロスタよりも早く溶けて便利ですが、積雪にはあまり効果はありませんでした。
今回のものは現物を見ていないのでわかりませんが、トヨタをはじめ国産各社で取り入れているもの(ワイパーデアイサ)について言えば、ワイパー非動作時の位置(下部)と一部メーカーでは右Aピラーに沿った部分(雪が押し付けられる部分)に熱線が入っていて、レンジよりも熱力は強いように思え、ワイパーの凍結防止と払拭により集められた雪の融雪には相応に役に立つと思います。
ただ全面ということでは効果は高くなく、デフロスタに頼るしかないだろうと考えます。
今回の発売は、装備の詳細内容が殆どなく、売り手にとっても買い手にとっても不便極まるという印象があります。最近のトヨタ車に多い、「ウォッシャ液温め&保温装置的なもの」は熱線フロントガラスに匹敵する日本車らしい素晴らしい装備だと思うのですが、現段階でDOPに入るのかどうかも全く不明です。
書込番号:24213163
3点

>DNT31さん
丁寧にお答えいただきありがとうございました
感激です
初めて知りましたがウォッシャー液を温める機能はものすごく便利ですね
DOPで選択できれば良いのですが・・・
最新のトヨタ車ですので熱線以上に効果的な装備を期待したいです
書込番号:24213235
1点

>カバディ少年さん
フロントワイパーデアイサーは雪の溜まる位置にしかありませんので、霜取りには役立ちません。
私が乗ってるプラドはビスカスヒーターが付いていて、エンジンが温まるまで補助的に室内を暖めます。
ランクル200にも電気式補助ヒーターが付いてるそうですので、300にもどちらかは付くでしょう。
ただ、そうは言ってもある程度の時間は要しますので、燃料の無駄遣いであり、騒音で近所迷惑(うちのプラドはディーゼルで、今回も迷わずGR-Sのディーゼルを注文しました)にもなります。
やはり霜付着防止シートや解氷スプレーがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:24213259
1点

「霜取りウォッシャ」でした。
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/harrier/harrier_acc_202104.pdf
↑の15ページに載っています(ハリアーオプションカタログ)。
オプションカタログが無いので、DOPがさっぱりわからず、本当に不便。
書込番号:24213274
2点

>狸御殿さん
アドバイスありがとうございます
場所によっては近所迷惑になりますよね
でも冬場も夏場も、家族を乗せる時に車内温度設定できる機能はものすごく便利で必須アイテムです
本当はディーゼルが良かったんですが、チャイルドシートも付けますので7人乗りしか選択肢がなくガソリンにしました 涙
今の車はディーゼルで800キロは無給油で走れるのですがガソリンのランクル300は500キロくらいかなあ・・・給油面倒くさいかなあ・・・
解氷スプレーいいんでしょうが、少し抵抗ありまして今まで使ってないんです・・・
>DNT31さん
情報ありがとうございます
「霜取りウォッシャ」すごいですね!
これ絶対つけます!
書込番号:24213444
0点

ランクルのデフロスター、ウィンドシールドデアイサーは強力だと思う。専らスキーですが、雪だるまのランクルから雪を降ろし、凍りついたガラスのまま、デフロスターをオンすれば、あっという間に溶けます。シートヒーターもエアコン、ハンドルヒーターもよく聞くので不満ないです。フロントガラス全面熱線を体験していないので比較できないですが、困ることはないと思います。
書込番号:24219005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>stanfordさん
ご回答ありがとうございました
そんなにすごいんですね
日々の通勤車になる予定なんで冬の朝は助かりそうです
スキーにも早く行きたいもんです
納車次第ですが・・・
書込番号:24220102
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
AXのフロントグリルはどれになりますか?
検索しても上位グレードばかりでAXがどれなのかわかりません。
ナビのオプションで375000円と約400000円がありますが、違いは何でしょうか?
書込番号:24218871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よかねーさん
こんばんわ
現在の国内正式情報ですとGX、AX、VXが同じグリルであるということ分かっていますが、よくご覧になられているワールドプレミアの画像(砂漠に3台並んでいる)の中央と同じであるという発表はありません。
ナビについては私は詳しくありませんので他の方にお願いします。
書込番号:24218923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
砂漠写真の中央は、
なんのグレードなのか凄く気になってます。
書込番号:24218932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寒冷地仕様込みだと約400,000円のほうになります!
皆さんGR-SとかZXですが。私はAXにしてしまいました…
画像はっきりでないですね。
書込番号:24218944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msmsatさん
ナビの件ありがとうございます。
寒冷地のみの違いでしたか。
砂漠の写真の中央は、よくホイールを見るとメッキ加飾されてるみたいなので、VXなのかなぁと勝手に思っております。他で見つけた画像で、トラックに乗せられているような画像で車体の一部が確認できる画像がありましたが、その画像のグリル部分は、もっとブラックの部分が多い画像がありましたので気になりまして。
書込番号:24218963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よかねーさん
砂漠の画像の右側はGRSであるとして、左側も謎なんですよね。
中東仕様のVXRだとミラーがクロームなので違うと思いますし、そうなると中央の車体がGXR、EXRではない可能性もあります。
謎は深まるばかりですが8月1日までにどこかでリーク情報があるかもしれませんね。
書込番号:24218991
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
モデリスタエアロパーツセット トソウズミ 429,000円
の内容わかる方いますか?
私の認識では
■フロントスポイラー
■リアスカート
■フェンダーアーチガーニッシュ
■マフラーカッター
の4点セットだと思って契約してきたのですが
注文開始直前になって少し不安になってきました。
わかる方いましたら情報提供お願いいたします。
書込番号:24214947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういう事は契約した店と共通の認識を持たなければ意味ありません。
あなたとネットの他人の認識が合っていても、店側が別の内容の場合は、損をするのは店でも無責任なネットの他人でもありません。
心配なら契約した販売店に確実な事を聞きましょう。
書込番号:24215019 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

お店独自のセットが…
お店に聞くしか無いですよ。
冷や汗は早い方がいいですからね。
書込番号:24215054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
ディーラーに確認してみます!
書込番号:24215183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勇者7さん
解決済みのところ失礼しますします。
私も勇者7さんと同様のセット頼みました。
金額からして、フロント、リア、マフラーカッター、フェンダーアーチガーニッシュで合ってると思いますよ。
モデリスタはセットにしても割引が無いので、1個1個のパーツの価格を計算すれば分かりますよ。
書込番号:24215227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kazukitimaruさん
同様のセット頼んでいる方がいて安心しました。
ディーラーに確認してもらったところ
前記の内容で間違いないそうです。
書込番号:24215289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>勇者7さん
おやじ先生さん
本日もう一度ディーラーでモデリスタ確認して来ました!
やはりWAはパールホワイトとブラックの純正塗装済み、WBは素地を純正色に塗装したものでした。
あとヒッチメンバーはやはり不可でした!
それからフェンダーガーニッシュはブラックと純正色との塗り分けがしてあってブラックの部分は多分1〜2センチ、同色の部分は5センチ位ありそうです!
自分は部品来たら見せてもらって気になるようだったら取り付け前にブラックの部分を同色に塗装してもらうことにしました。
書込番号:24215436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LC5000さん
やはりヒッチはだめなんですね。。。
つけたかったのに残念です。
とりあえずモデリスタ優先なんで諦めます。
フェンダー塗りわけされてるんですか!?
しらなかったです。
とりあえず自分は202にしたので
黒×黒で目立たないことを祈ります。
書込番号:24215636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勇者7さん
どうしてもヒッチメンバー着けたければ海外用のモデリスタならつけられますよ!
202ならバッチリですね!全く違和感ないですよね!
書込番号:24215898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
海外仕様はヒッチつけられるんですね。
日本の仕様もそのようにしてほしかった。。。
とりあえず栄光社からヒッチが販売されるのを待ちます。
書込番号:24216351
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
トノカバーを付けると三列目を起こす時に干渉してる動画を見たのですが
任意で取り外し出来たりする仕様なのですかね?
購入される皆さんはトノカバーつけますか?
書込番号:24215502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nao7015さん
トノカバーは取り外し可能で、床下に収納出来ます。
11,000円なので付けました。
書込番号:24215568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kazukitimaruさん
ありがとうございます。
取り外し可能なのであれば自分も付けたいと思います。
書込番号:24215577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/839物件)
-
- 支払総額
- 598.8万円
- 車両価格
- 590.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 479.3万円
- 車両価格
- 471.1万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 1052.5万円
- 車両価格
- 1039.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 969.2万円
- 車両価格
- 949.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ランドクルーザー ZX ワンオーナーユーザー様直接買取車 JBLプレミアムサウンド リアエンターテイメントシステム クールBOX HUD BSM レーダークルーズコントロール
- 支払総額
- 1036.7万円
- 車両価格
- 1019.8万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
115〜757万円
-
465〜2200万円
-
93〜1116万円
-
59〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 598.8万円
- 車両価格
- 590.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 479.3万円
- 車両価格
- 471.1万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 1052.5万円
- 車両価格
- 1039.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 969.2万円
- 車両価格
- 949.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
ランドクルーザー ZX ワンオーナーユーザー様直接買取車 JBLプレミアムサウンド リアエンターテイメントシステム クールBOX HUD BSM レーダークルーズコントロール
- 支払総額
- 1036.7万円
- 車両価格
- 1019.8万円
- 諸費用
- 16.9万円