ランドクルーザー 2007年モデル
325
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1305 万円 (225物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 14 | 2021年6月29日 14:09 |
![]() |
38 | 20 | 2021年6月27日 21:29 |
![]() |
35 | 7 | 2021年6月27日 10:25 |
![]() |
433 | 200 | 2021年6月23日 13:53 |
![]() |
158 | 21 | 2021年6月19日 20:32 |
![]() |
187 | 21 | 2021年6月19日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
はじめましての投稿です。
明日ランクル300の契約をしに行く予定です。訳あって2年後には売却予定です。
売却が決まっているのでリセールも考えなくてはいけないと思うのですがヒッチメンバーも悩みの一つです。
知識あるかた、参考程度でもいいのでご教授いただければ幸いです。
家族6人なのでグレードはZXガソリン、リヤエンター付きナビまでは決めてます。
リセールが高いと予想されるのは何でしょうかね?
もちろん2年後の予想はだれもできないと思うので現時点での貿易や国内人気などの情報を考慮していただけると幸いです。
外装色は?
内装色は?
ヒッチメンバーは?
電動リヤデフロックは?
ルーフレールは?(Dオプションでシルバーも選択できるようでした)
以上。5点で迷っています。
宜しくお願い致します。
3点

まだ、予約してないんですか?
2年後に売却予定とありますが、私は26日にディーラーを回って来たんですが、各工場のキャパシティを書類で見せられまして、新型ランクルの納車は6ヶ月〜18ヶ月とありましたよ。
私は、今日AXをオーダーしましたので7月1日のファーストオーダーには間に合いましたが、見積りの諸税は12月に成ってましたね。
売れ筋程納期は遅れると思いますけど?
8月納車は、試乗車と展示車で一般の方は9月以降と言われました。
1年以降に納車だと、数ヶ月しか乗れなくなりますよ。
書込番号:24211938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

白白で決まりじゃないですか。
まあ外れたら外れたですよ。
私はAXなので白黒を選択します。初期ロットは確定できているのであとは奥さんの説得です。
こうやってあれをどうしよこうしよってうちが1番楽しいんですよね。来たら乗るだけです。
書込番号:24211990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。納期は流石に未定ですが、超田舎なので今日の時点でもオーダー0台といってました。田舎でも展示車や試乗車の枠は最低取れるそうなので初期の生産枠には入れそうかなといっていました。〔確定ではないですが。
書込番号:24212042 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

イヌアラシサン
ありがとうございます。確かに嫁様の説得大変ですよねw
ですが会話も増えていい感じですw納車されるまでが1番楽しいかもしれません。
書込番号:24212053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>v6v8さん
個人的にはZXならブラック ベージュが好みです。
中東は砂が目立つので白 ベージュが好まれるようですね。(あまり詳しくないです。すみません)
>SR-17Uさん
>イヌアラシ公爵さん
私はAXかVXでまだ迷っているのですが内外装の写真等ディーラーにありましたか?
一番気になっているのはヘッドライト部分です。
ZX GRとは違う画像出回ってますがそっちですかね?
書込番号:24212129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白xベージュ
MOPはヒッチメンバーとITS以外全部
書込番号:24212261
6点

>v6v8さん
ライトのカタチはかわらないそうです!
涙目ライトは海外用だそうです!
ディーラーの担当に念を押して確認しましたから信じれましたよー
書込番号:24212588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>v6v8さん
>浪費癖所持者さん
あれ?
AX、GXなどシーケンシャルウインカー付かないグレードはヘッドライト形状異なるのでは、と聞きましたけど。
私はZXなので、気にしていなかったので真偽は確かめてませんが。
書込番号:24212810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューポート2さん
シーケンシャルにならないだけであの形だそうですよ!
書込番号:24212822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蘭胡桃さん
Dのタブレットで色々みれますよ。
私は外観はそんなに気にしてないので見てないです。
内装もすごくいい感じでしたよ。サスペンションやエンジン出力や燃費確認しました。ハイオクで新基準8キロです。素晴らしいと思いました。
書込番号:24213022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浪費癖所持者さん
>イヌアラシ公爵さん
>ニューポート2さん
貴重な情報ありがとうございます。
私もディーラーで確認しましたが8月まで分からないと言われ保留しました。
どちらにしても中身は凄いですね。
早く運転してみたいです!
書込番号:24213160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんルーフレールはどうされましたか?
ぼくはメーカーオプションのブラックにしました。
書込番号:24213209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>v6v8さん
超田舎でも販社はどの規模ですか?規模が小さいなら配車は少ない大きいなら都会の地域から発注かかってますよ。知っていると思いますが販社で初期ロット何台と決まっています。どこどこの店舗に何台割り当てではありませんよ。
書込番号:24213290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こohさん
もちろんmopですよ。
書込番号:24213293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
ランクル300納車が楽しみですね!
皆様はどんなセキュリティ付けますか?
僕はパンテーラのZ705にしようと思っています。
おすすめ、逆にこれはやめとけというものがありましたらご教示願います。
書込番号:24208672 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

社外のセキュリティは全く必要ないと思います。
ただブザーやクラクションがなるだけで、誰も盗難中とは思わない。
ましてや、車関係のツナギ着てたら、尚更修理中と思う。
心配だと思いますので、しっかりした車両保険に加入する事。
おまけ程度にしかなりませんが、子供に持たせるようなGPSを車内に隠すと万が一盗難があっても位置情報はわかる。
ただ海の上だと微妙。
いちよメーカーでも分かるが、調べてもらうのに時間が掛かるみたいです。
1番いいのは、車両新価特約の保健に加入することだと思います。
書込番号:24208691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヴェンジさん
夜分遅くに返信ありがとうございます。
現在所有している200系に社外セキュリティは何も付けていません。
ただ、昨今の車両盗難のニュースを見ていると心配になってきました。
一応、普段の保管環境としては一軒家でカーゲート、防犯カメラ、センサーライトがあります。
車両保険にはもちろん加入するのですが、旅行先などであった方が安心できるかなと、、、
やっぱり気休め程度なんですかね?
書込番号:24208698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひげきゅうりさん
私は CLIFFORDインテリガード880J です。
セキュリティ施工店の担当者さんと相談して
車の使用頻度に合わせたオプションが 少々付きました。
ただ セキュリティについては 個人の考え方・保管状況 だと思うので
付けるのが 当然!って訳でもないですかネーー
私は 出先での駐車状況に不安があるため セキュリティ取り付けを選択しました。
そもそも車から離れたら アラーム鳴っても 私には 聞こえませんから
短時間で エンジンをかけさせない! これですかネ
書込番号:24208706
5点

200系の後期に乗ってましたが社外セキュリティは何も付けてませんでしたね。
自宅はカーポートでセンサーライト付けてリレーアタック対策とハンドルロックくらいですか。
高価なセキュリティを入れてもプロにロックオンされたら盗られるでしょうから。
300系も付けるつもりはないです。
何よりも頼りになるのが保険ですね。
書込番号:24208714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はクリフォードがおすすめかなと思います。
200系でクリフォードつけてました。トヨタのTコネクト?連動でセキュリティが反応すれば携帯にトヨタから連絡くるようになってました。
おかげで一度当て逃げされるのを捕まえたことがあります。
ただお値段が少々お高いです。
書込番号:24208745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>短時間で エンジンをかけさせない
ところがドッコイ。
タイヤに噛ませて人力で移動させられる台車が、
アマゾンですら売ってる。
以前、ご近所さんが白昼堂々、自宅ガレージから
盗まれた事例があってね。
セキュリティアラームが鳴って、近所の目撃者も
居たけど、修理に取りに来た業者がセキュリティの
解除を失敗した?程度で不審にも思わず、
当然警察に通報もなし。
そこん家は、その後家だけじゃなくて車庫も
ホームセキュリティカバー範囲に加えたけど、
後の祭り。
つうワケで、車両保険一択。
より備えるのであれば、ココセコムと駆け付け
サービスを契約するぐらいかな。
書込番号:24208783
2点

こんにちは、
プロに狙われたら防ぐのが困難
↓
仕方なく車両保険に入る
↓
安心して対策が緩む
↓
そして盗難が増える
↓
それにみあって保険料が上がる
だから車両保険に入っても複数の対策はした方がよいです。
無事故割引にも気を配る必要があります。
書込番号:24208973
1点

アップルのエアタグを後ろのガラスに貼ることも
コンテナに隠されたら電波届くのかな?
書込番号:24209022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パンテーラはいいと思いますよ国産ですし精度も高いので
あとはセキュリティは結局インストーラー(取り付ける人)の技術が大きいので
実績と信頼のあるショップの方がいいですよ。
書込番号:24209056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chaka-chakaさん
>kai. kaiさん
>www.kazuさん
>JamesP.Sullivanさん
>ホントの事が知りたいでござるさん
>写画楽さん
皆様ありがとうございます。
今回は試しにセキュリティを組んでみようと思います。
ちなみに、パンテーラよりもクリフォードの方が高機能という認識でよろしいでしょうか?
それと、車のキーとセキュリティ用のキー2つを持ち歩くことになりますよね?
無知ですみません、、、
書込番号:24209068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来れば社外のセキュリティの取り付けをおすすめします。
ユピテルが誤報が少ないとかって聞いた事がありますが…?
ディーラーで聞いた話しですが修理等でサービスマンが乗る時にどうするのか聞いた話しですが『あら!そんなに簡単にエンジンが掛けられるの?』って感じでした。
その話しを聞いた途端にやはり指紋認証はプロの窃盗団ならば容易いんじゃないのかって感じました。
ハンドルロックもいいですが今のご時世はバッテリー式のサンダーがありますので家庭用コンセントが無くても容易くハンドルロックを切断又はハンドルを切断して盗まれると思います。
一時のニュースでハンドルの辺りから火花が散ってるのはそのサンダーで切断したのでしょうけど。
結果、純正装備の指紋認証だけではやはり時間の問題で限界があると思います。
書込番号:24209235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひげきゅうりさん
こんにちは
僕はとりあえず
https://www.author-alarm.jp/product.html?id=IglaAlarm
をつけて、
その後車上荒らし用に何かつけようと思っています。
書込番号:24209281
0点

車両保険は、4年も経つと保証される価格が半額になります。
書込番号:24209310
1点

>ひげきゅうりさん
パンテーラよりもクリフォードと言うより 輾點さんが おっしゃる通りで
誰が取り付けるか? だと思います。
私個人的には
一定以上のレベルのセキュリティなら どのメーカーも大差ないように思いますョ
>JamesP.Sullivanさん
なるほど〜ですネ
車 浮かされたら 何つけても ダメでしょうネwww
考えたくはないですが どうせ盗難されるなら・・・
綺麗に持ってけやーーって思うかもwww
中途半端に される方が 精神的には キツイかも???
書込番号:24209327
3点

>chaka-chakaさん
オーナーならそうは思わないでしょう
書込番号:24209371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


セキュリティーを付けることは止めはしないけど、専門店以外では辞めた方が良いな。
ABやYHなどの量販店は取ってくださいと言わんばかりの取付するしな。
製品のレベルよりも取付する人の技術力やノウハウを重視するべき。
書込番号:24209570
0点

>(king)さん
>drn888さん
>NSR750Rさん
>chaka-chakaさん
>ホントの事が知りたいでござるさん
>Murder,Incさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
とりあえず信頼できるショップ探しからやってみようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:24209625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげきゅうりさん
セキュリティはパンテーラかクリフォードがいいかなと思います。
ただインストールする業者によって誤発砲などがあると聞きます。
書込番号:24209872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティは全くつけないです。家でも駅でも青空駐車にします。盗まれる時はなにしても盗まれます。フルカバー保険でOK
書込番号:24210227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
ランクル300憧れてました。
この度のワールドプレミアを受け、GR-Sのグリルに惚れてしまいました。
(マークではなくTOYOTAロゴがカッコいい)
やっぱりGRのみのグリルでしょうか?
AXなどにGR-Sグリルを取り付ける方法ってあるのでしょうか?
AXなどでもTOYOTAロゴのグリルが選択できれば良いのですが、可能性低そうですし…
書込番号:24185617 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ついでにリアにZXのエンブレムも張り付けて下さい 笑
書込番号:24185720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もGR-Sのグリルカッコいいと思いました。
写真出るまではZXしかないと思っておりましたが、
迷っております。
書込番号:24185764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

交換はできそうですよね。
TOYOTAロゴにハニカムメッシュ、カッコいいですよね
バンパーはZXの方がいいので飽きたらグリルだけ変えたいですね。
書込番号:24185919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GRのグリル良いですね。
レクサスのLXが追っかけ発売されるのでGRバージョンがあるのかわかりませんが、個人的に期待大。
書込番号:24188214
3点

ホントそうですよね〜。
社外品とかでもでないかなぁ。。。
私は頑張れてもAXまでしか買えそうにありませんので、全てのグレードが射程圏内の方が羨ましいです。
でもへこたれずに購入できるよう頑張ります!笑
TRDとか出ないかなー
書込番号:24189078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>全てのグレードが射程圏内の方が羨ましいです。
ランクル全グレードフルオプションで余裕のよっちゃんございます
書込番号:24189084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タコプリさん
全く同感です。
GR-Sが良いというより、他グレードがブサイクすぎませんか?
アルファード潰して取り付けたような顔で、、、車そのものは良いんでしょうが、あの顔は、、、
やはり妻や子供もネット動画を見て、「何これ、かっこ悪すぎ」と。
GR-Sグレードならまだマシだと思うんですが、予算の関係でそこまでは難しいので。
書込番号:24209092
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル

>MAN-Pさん
未来を予想出来るんすね〜!
やはりスゴイっす!
書込番号:24201799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
でも、、PMANて書いてんだよね。
逆なの。
書込番号:24201805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マンピーじゃなくてピーマンなんですかー!
書込番号:24201807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
そそ。
ランドクルーザー300 part7のスレッド。
いま、ここに書いてるの知ってるのは、自分以外に知り合いの少し名の知れたYouTuberがいるんですよ。
で、それ以外の知人に知られるの嫌なんですよね。
納車されれば全然OKなんですけど。
書込番号:24201820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAN-Pさん
見ました…
なんかわざとなんだろうけど…
そんな言い方しなくてもいいと思うけどな…
自分は楽しく色々情報を交換してもらって、外れたら外れたでそれはそれで
ほんとうに車が好きならそんな人をけなさなくていいと思うんですが…
書込番号:24201851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
>MAN-Pさん
僕もワクワクさせてもらって楽しませてもらってます。
書込番号:24201860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ価格は632,500円のようです。
思ったより10万円ほど高い印象です。
書込番号:24202386
4点

>DNT31さん
うちの担当さん全然連絡くれないので助かりました^_^
ありがとうございます。200系のときもそうでしたが、それにマルチトレインモニターが8万要る感じでしょうか。込みならありがたいけど、違うっぽいっすね。
書込番号:24202393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
セールスマニュアルの記憶が定かではないのでわかりませんが、パッケージオプションの扱いだとすると込みになるかと思います。
書込番号:24202400
0点

>DNT31さん
込みなら安いですね!^_^
あと僕はリアモニターくらいです。
皆さんは他にオプション何か付けるのでしょうか?
書込番号:24202406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん こんにちは。
各グレードで標準のDA9インチナビを選択した場合は補助ミラーとなりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:24202433
0点

>DNT31さん
ナビ価格気になっていたの助かります。
ありがとうございます。
200のときは787,600円(税込)だったので、ナビとしては15万程度安くなっていますね。
あとはリアエンタが恐らく15万くらいでしょうか。
書込番号:24202477
1点

>オスカブトさん
360°カメラは全車標準なのでキノコミラーは全車ないみたいですよ。
あと付けるとしたらクールボックス、寒冷地、リアデフロック、空気圧センサーくらいでしょうか…
書込番号:24202560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAN-Pさん
MOPの選び方で納車遅くなったりしますかね…
フルオプションにしておいた方がいいんでしょうか?
書込番号:24202574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
早速のお返事ありがとうございます。
MOP価格次第では安心してDAナビでオーダーできます。
クールBOXは代車で借りたときに、とても気に入った装備
でしたので是非付けたいと思います。
書込番号:24202588
1点

>LC5000さん
半導体、ということでは他社同様ナビ(12インチ)は影響受けるかもしれません。一方で、それならDAだって一緒だろう?ということでは同じかもしれませんが。
あと、ラインの関係ではデフロック(あるいはKDSS関連でGR-S)が気になりますが、製造工程に詳しい方の意見を聞きたいところです。
書込番号:24202603
1点

>LC5000さん
電動リアデフロックについて、仕様一覧に以下の記載がありました。
※1 電動リアデフロックを装着した場合、トルセンLSD(リヤ)は非装着となります。
自分も雪道のスタック時等に活躍するかなと、デフロックを付けようと思ったのですが、滅多にそういう機会も無く、ほぼオンロードなので、MOP候補から落としました。
ご承知の上でしたら、失礼しました。捨て置いてくださいませ!
書込番号:24202604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
今回のオプションだと関係無いですよ。
と、言うか、、
んー、、、
数が凄いですね。
書込番号:24202613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apasolさん
ありがとうございます!
自分もLSDの方がいいので付けないでおこうと思います。
あと空気圧センサーもスタッドレスにもそれようのバルブを入れないとエラーがでるらしいので止めておこうかと思います。
>MAN-Pさん
やはりライバル多いですか?
書込番号:24202620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DNT31さん
ディーラーで聞いたところによると、今月末までに集まったオーダーで7月に生産調整するって言ってました。
オーダーが多い色、オプションから生産するんでしょうかね?
てことはZXプレシャスホワイト、ベージュってのが一番早いのかな?
>MAN-Pさん
それでいいんでしたっけ?
書込番号:24202625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
いよいよ発売が迫ってきました。
そこで、これまでも議論があったかとは思いますが、皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思います。
やっぱり、ディーゼルですか?ガソリンですか?
ちなみに購入はZXを検討しています。
ディーラーの担当からは、「ガソリンでしょ!リセール・新車価格を考えるとディーゼルはお勧めできません。」と言われました。
私は、昔からランクルに憧れていましたが実際に購入したことはありません。今回、思い切って購入を検討しています。ランクルはディーゼル!!というイメージがありますが、最近のディーゼルと昔のディーゼルは違うと聞きました。皆さんはどうでしょう?
それぞれメリットデメリットもあるかと思いますが、ご意見を聞かせてください。
10点

こんにちは、
割とシンプルに考えることが可能かと。
10万キロ超えを目指して長く乗るなら耐久性に優れたディーゼルを
3年から5年のインターバルで買い替えが予想されるならガソリンを。
ランクルなら、ガソリンの高回転走行より、ディーゼルの太いトルクで走りたい感じですね。
書込番号:24181290
11点

ですね
シンプルに考えると良いかもしれませんね
自分は初めてディーゼルに乗りましたが後悔は全くしていませんし次も長く乗るつもりは無いですがディーゼルで決まりです
リセールを気にするよりも納得できる事が大切です
書込番号:24181299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一番いいのは両方乗り比べて決めること。
実車を見ない(乗らない)で、いいとか悪いとか、正直わからないだろうなと。もちろん、リセールについても今の段階では全く不透明。リセールを気にするのなら市場に出回りだしたあと状況を見たうえで決めるのが一番。最近のクルマは初期ロットにリコールが出る割合が多くなっているのでそのリスクも防げるというメリットも。
自分はディーゼルの乗り味が好きなのと燃料計のメータの下がり方が気になる(笑)のでディーゼルで検討中。
これまでの情報だと価格差は40万円ほどのようですが、車両価格も価格なので、諸税の減免措置を考慮すると相応に価格差は圧縮できるように思います。
書込番号:24181320
15点

>despemanさん
私もZX一択で、ガソリンです。
リアモニ、JBL、モデリスタフルで一年回転で回していく予定。
リセール悪いし五月蠅いディーゼルは嫌いです。
試乗はしません。
発表されてから買ったら半年待ち食らいますよ。
書込番号:24181360
11点

>despemanさん
ガソリンかディーゼルかは使用条件で選択すべきと思います。
年間走行距離数 15000キロ以下ならガソリン、以上ならディーゼルでしょう。
街乗りより高速走行が多いならディーゼルでしょう。
街乗りメインならディーゼルよりガソリンですが・・・。
そもそも街乗りにはコンパクトカーを使うべと思います。
ランクルを街乗りに使われるのは周囲にも迷惑ですよ。
書込番号:24181449
5点

最近のクリーンディーゼルはチョイ乗りが続くと煤がインテークに溜まり、いずれ不具合が出ます。
毎日はチョイ乗りしないが週末長距離なんて乗り方に適しています。
よって拘りのない人はガソリンが無難でしょう。
精密になってからのクリーンディーゼルは途上国需要も従来のランクル100までのディーゼルの様にありません。
コレが下取りにも影響してます。
でも私はディーゼル一択です。
多分こんなディーゼル車の最高峰に乗れるチャンスは最後でしょう。
おそらくモデル半ばで販売中止になるのではと踏んでいます。
書込番号:24181479 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ガソリンならランクルに拘る事なく他の車種でも良いと思うし
ランクルだからこそディーゼルが最高です
書込番号:24181541 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

皆さん貴重な意見ありがとうございます。
まだまだ悩みはつきませんが、悩んでる間が一番楽しいかもしれません・・・
直前ギリギリまで、オプション等悩み続けたい・・・というか妄想し続けたいと思います。
書込番号:24181551
3点

新型はガソリンのトルクも殆どディーゼルと変わらず、馬力も100馬力違う上にガラガラ音やディーゼル5人乗りしかないなどのデメリットの方が際立っちゃって迷っちゃいますね。ガソリンなどの維持費は安いんでしょうけど。
書込番号:24181607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

200のガソリンとディーゼルをオーストラリアで乗り比べたことがあります。仕事で2ヶ月滞在していましたが、現地コーディネーターの会社が両方とも所有していたからです。結論は私が買うならディーゼルです。ランクルクラスのエンジンは最高出力よりもトルクが、走行性能に左右するからで、高速道路を160km以上出さなければ、ガソリン車の最高出力は活かせないです。低速であってもディーゼルのトルク感は車体の重さを感じさせず、一回り小さい車を運転しているようでした。ガソリンが優位性は静粛性だと思いますが、その差もアイドリング時に車外で聞くときに限られるのではないでしょうか。軽油が安い日本では維持費の優位性もあります。ベーシックグレードでディーゼルを出してもらいたいです。
書込番号:24182580 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

燃費がGas 7.9km/l、D 9.7km/l の情報から年間1万km走るとして、ハイオクと軽油のリッター当たりの差額を19円とすると、
年間54614円の差。当方15年乗り換えないつもりなので82万円ガソリンのほうが燃費が高くなる計算。
ZXで40万円の乗り出し価格の差とのことで、思案中です。当初情報ではトルクが100Nm差がありDieselが魅力に見ていましたが、
Gasも650Nmとの確定情報からGasに傾きました。しかし燃料差額−車両本体=42万円差(15年)でDieselがまた上位になっているところです。なお現在X5Diesel(560Nm)に乗っていて、ジーゼル音は全く気になりません。
書込番号:24183210
2点

>ダックスあるるさん
+アドブルーを忘れずに
書込番号:24183296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーゼルとガソリンは永遠に議論終わらないような気がしますね。
個人的には、
ディーゼル700N・m ガソリンは650N・m
出力の出る回転数も大して差がないことから、ガソリンでもいいかなと思いました。
ディーゼルはAdBlueを消費するのと、煤が溜まることからも短距離走行が多いと心配ありますし、
今回の3.3Lディーゼルエンジンは新設計と聞いたので、初期もので不安があります。
書込番号:24183308
3点

>うみのねこさん
> 出力の出る回転数も大して差がないことから、
言われているように、最大トルクの値やそれが出る回転数は大して差はないですね。
でも、少し見方を変えて1000回転で出てるトルクを比較してみると随分と違いますよ。
書込番号:24183378
3点

>狸御殿さん
それは確かにありますね。ディーゼルの方がより低回転から高い地点でのトルクが出ますからね。
発進時に実感できる部分だと思います。
反して、高回転どこまで回るかとか馬力とか言い出したらキリがないので、やはり終わりは見えませんね笑
それが楽しくもありますが。
書込番号:24183591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ランクルのアドブルーの正確な消費量は解りませんが、デリカでおよそ1000kmで1L消費。アドブルーはスタンドで約100円/L。燃料費と比較すれば、ほぼ無視できるとかと。
書込番号:24184077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガソリンターボ車に関しては、トヨタ車の公表する燃費性能はあまり信用していませんw。
ガソリンのパワートレーンはLS500とほぼ同類と考えており、車重等を加味して考えるとリッター7km台と思ってます。
燃料タンクが10%小型化されている事も考えると、500km〜600kmに一度は給油する必要がありそうです。
現在は海外製の6気筒ディーゼルターボを所有していますが(トルク700Nm弱)、静粛性・低速トルクと1000km近く給油しなくても走る環境に慣れてしまっており、ランクル300を購入するとしてもディーゼル一択になりそうです。
プラドの中古市場を眺めてもそれ程下取りが安くはなさそうに見えます。
トヨタの隠し玉とも言えるF33A-FTVに賭けてみようかなと思っています。
書込番号:24196718
2点

バンク角90°の内側にエキゾーストとターボを持ってきて、外側がインマニって、面白そうなEgですよね。
書込番号:24196747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あっつんつんさん
因みにWLTCモードでガソリン7.9km
ディーゼル9.7kmと公表されていますので実際はもっと燃費悪いのではないでしょうか?
書込番号:24196804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D/Gの予想価格差が30から40万とプラドなど他のディーゼルと比べても少ないのも、トヨタの戦略の一つと思われます。
故にディーゼルは、利益率の高い上位グレードのみの設定なのだと。
実際にはディーゼル車は5人乗りのみですから、3列目関連のコストも価格差としてみなければなりませんが。
今度のディーゼルは相当な排ガス対策と見込まれ、コストも掛かっているでしょうから、本当はもっと価格差があるものと思います。
書込番号:24196930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
前々から300系の発表を待ち望んでおりました。
ちらほらと300系の詳報が出てくる中で、以下の点で残念が半端ないのですが
皆さんいかがでしょう?
・今更「指紋」? 何で顔認証じゃないのかな?
オーナーの指紋なんてドア周りに腐るほどついてる
指紋を偽造するキットなんか簡単に手に入るご時世で、この盗難対策は有効?
・メーター周りのギミックが古臭い。
昨今、この程度のクラスの車両においては全面液晶がトレンドなんじゃないでしょうか?
内装デザインが古臭くてガッカリ。
300系の発売用に少しずつ積み立てをしておりましたが、なんかガッカリで・・・
300系のMCを待った方が良いかと思っています(数年後になると思いますが)
7点

こんにちは、
トヨタが訴求したいユーザーの中にスレ主が入ってこなかったということですね。
仕方のないことです。オーダーメイドは不可能な話ですから。
一般的に、訴求対象から外れた人は、静かに立ち去るのみです。
そうでないと「この人、酸っぱいブドウね」とか言われかねません。
顔認証で、超望遠で撮られた画像を悪用されたらどうしましょ。
赤外線センサーで写真かどうか見極める手立てはありますが、
そこまでコストをかけるかどうか。
書込番号:24186137
15点

顔認証だとマスク取らないといけないし、構造も複雑、価格もダダ上がりになりますよ。多分。
内装もランクルらしい豪華で外装とあったゴツさもあって良いと思います。
この辺りは個人差があるので何とも言えないけど。
財力や駐車スペースがあり、買える人や購入検討出来るだけで羨ましいですけどね。
取り敢えず買っちゃって、マイナーで乗り換えでいいんじゃないですかね。
書込番号:24186161 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ま、そうですね。
私に車を合わせて事は不可能です。
私が思っているセキュリティ対策をなぜしなかったか?
色々トヨタにも思いが有るのでしょうね(笑)
ただ、現在の200系に対するセキュリティ対策の無策についてユーザーから多くの不満が出ている中
での300系に対する中途半端な対策(私が感じてるだけですが(笑))
また、内装におけるチープ感やギミック不足感などを考えると
LXに期待したいと思います。
書込番号:24186162
0点

>俺の〇〇〇の〇〇はデカいさん
文句言うならランクル買うな 笑
書込番号:24186177 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>かまぼこごんぱちろうさん
その考えはおかしい(笑)
ランクル買うな・・・稚拙なご意見ありがとうございます。
全く参考になりませんでした
書込番号:24186179
8点

指紋認証でも顔認証でももっと高度な物でも良いので、MOPにしてくれれば良かったのに。
私はつけません。本体価格が安くなるし、必要性を感じないから。
書込番号:24186218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い勝手を考えたら全面液晶は有り得ないよね。
専用スイッチとかの方が見なくても操作できるけど、液晶だと注視しないと操作できないし。
メーカーの盗難対策なんて情報漏えいですぐに突破されるしやるだけ無駄。
イモビが良い例だったろう。
書込番号:24186296
16点

うーん 何でもメーカー擁護という姿勢はどうなのでしょう・・・
不満や改良点はどんどんメーカーに上がっていかないと
メーカーも参考になりませんね。
ジャーナリストでも雑誌でも金もらっているからよいしょばかりじゃ・・
車に指紋認証というのは初めてかも知れませんが
セキュリティになるかと言えばどちらかというとならないと思います。
指紋は車のあちこちに付いているわけでコピーが簡単。
IR認識カメラの方が確実だしトヨタでも何台も採用はされているし
200万円以下の車やスマホにも付いていたりするので高いシステムではありません。
指紋認証と違って
シートセッティングが自動で行える
自動走行時におけるよそ見などを警告できる
運転の疲労を警告できる。
本人認識でないと車を動かせないようになっている車もあります。スタートキーがありません。
登録人以外には動かせない(勿論カット機能もあります)内部のCPUで管理しているので無理矢理結線しても動かない。
万が一、子供などが真似して動かしてしまえることもある
子供は操作をよく見ているので動かしたいと思って真似をしたりする。
中には顔の表情、血圧、脈拍、体温、身体の動きなどいつもと違う動きを感知して(ハンドルにもセンサー)
体調不調を知り休憩を促したり遠隔診療を受けたり自動的に診療予約できる車もあります。
花粉症の人には自動的に花粉フィルターで空気清浄をするのもあります。
そういった点ではIRカメラの方が便利でしょう。
書込番号:24186447
4点

何がチープでギミックなのかよく分かりませんね。不満があるなら具体的に
言って頂きたい。
貴方みたいな人はLXにたいても枝葉末節な不満を漏らすのでしょうね。
買ってから不満言ってください、買えるなら。。
書込番号:24186942 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

チープでギミックが無いは主観でありますね。
私がチープと感じても、あなたが高級と感じれば相まみえません。
イルミネーションや、内装デザイン全般に新しさや高級感を感じないという事です。
LXについての節ですが、私の感覚をあなたのモノサシで測らないで頂きたい。
貴方が不満に思う事でも私には満足であったり、逆も然り。
余り人をディスったコメントを載せない方が良いのではないでしょうか?
買ってから云々の節ですが、買う前に識者の皆さんのお言葉を聞きたいと思い
書き込みました。
先の人同様、あまり参考になりませんでした。
悪しからず。
書込番号:24187049
4点

全面液晶は、トヨタとレクサスの関係から、レクサスが先に導入されるってことが関係しているかもしれませんね。
予測ですけど、レクサスのLXで導入されて、ビッグマイナーでランクルも導入されるってのが有りそう。
指紋認証と顔認証どっちがいいかって、iPhoneスレでも荒れる内容ですね。
この手のセンサーって故障や不具合でたら、どうなるんだろう。スマホは壊れても移動できますけど、車のエンジンかからなかったら困るな。
書込番号:24187508
1点

>俺の〇〇〇の〇〇はデカいさん
あなたの主観や感想文なんて誰も聞きたくない。
全面液晶であんたが内装高級だと思う安いレクサス買ってください。
書込番号:24187529 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ニューポート2さん
おはようございます。
朝早くから気分を害して失礼しました。
私の主観を聞きたくない割にはしっかりコメント頂き恐縮です(笑)
今後コメントを見たくなければ、ご参加なさらないのが一番かと思います。
また、私がLXを買おうが買わなかろうが貴方には関係のない話です。
もう私のコメントを気になさらなくても結構ですよ。
貴方のコメントにはこれ以上反応しないように致します。
それでは、良い一日でありますように(笑)
書込番号:24187543
2点

スマホですら認証されにくくてイライラするのに、顔認証で車に乗るたびにイライラしたくないなぁ。
書込番号:24187561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ランクルとかレクサスとか
こういうクルマを買った時点で窃盗団が情報持ってたりして¨¨
書込番号:24188029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロに狙われたら防ぐのが困難
↓
仕方なく車両保険に入る
↓
安心して対策が緩む
↓
そして盗難が増える
↓
それにみあって保険料が上がる
だから車両保険に入っても複数の対策はした方がよい。
書込番号:24188083
0点

実物をみてみないとなんとも言えませんが画像を見る限り確かに現行のハリアーやクラウンを彷彿とさせるものがあります。
14年の時を経ての新型のわりに既視感があり新鮮味がないという意味では俺の〇〇〇の〇〇はデカいさんのいう「チープ」という感覚も理解はできます。
セキュリティに関してもやはりどこまで精密な管理ができるシステムなのか現状ではわからないです。
発売後ランクルの窃盗率がどの程度減ったかというデータ上の事実があって初めて指紋認証システムに説得力が生まれてくると思うのでこちらも蓋をあけてみないとわからないというのが本音でしょうね。
発売されたら手放しで買うと言っているランクルファンの人以外はしばらく様子見という選択が賢明ではないでしょうか。
LXも今年中に発表されるようですしね。
書込番号:24188155
0点

>俺の〇〇〇の〇〇はデカいさん
皆さんに色々と書かれてますが、
気にしないで下さい。
デカイさんの言うのもわかります。
セキュリティに関しては、
何とも言えませんが
どんなにセキュリティが強化されても盗まれる時は盗まれるでしょう。
ランクルはそういう車だと思います。
自分の考える盗難対策をするしかありません。
内装に関しては人それぞれでしょうが、
チープと言うより、もうワンランク上げた内装にして欲しかったですね。
フル液晶はランクルのコンセプトから無いと思います。過酷な環境下でも走る車を作る際、
あまり必要でないと思います。
ただ確かに昨今フル液晶がトレンドなので
後期辺りで変更の可能性は有るかもですね。
デカイさんの好みからすると
LXの方が合っているかも知れませんね。
私はお金有れば断然ランクルのGRですが。笑
良い選択が出来れば良いですね。
書込番号:24188220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質感への違和感は多種多様です。
スレ主には同意しますが。
ギミックなどメルセデスやポルシェのドイツ車でも当然ながらあります。作り手と買い手のセンスのギャップが問題ですから、異国情緒
やデザインの質を評価する方は最早スタンダード。
既にこの車を所有すること自体が、一般的ステイタスではありません。
その手の書き込みは多いですから、購入是非の動機となる情報だけを読み取る方が有益です。
書込番号:24188890
1点

>俺の〇〇〇の〇〇はデカいさん
https://www.youtube.com/watch?v=PKvboHt6Rl4
ちょっとランクルに似ているというか大きさはほぼ同じ。
今後の数年先を考えるとこういう内装が豪華で先進的
300万円ちょっとでめちゃ豪華だね。
Sonyとかヤマハのオーディオシステムは中国車には結構採用されているけど日本車にはないね・・・
2.0Tで4000ccクラスだからランクルのpowerにはかなわないけど
運転席、助手席、ドア回り、エアコンとかこう言った方が良いかな・・・
書込番号:24195659
2点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/804物件)
-
- 支払総額
- 955.0万円
- 車両価格
- 941.6万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 934.7万円
- 車両価格
- 924.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 1094.5万円
- 車両価格
- 1077.5万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 1108.0万円
- 車両価格
- 1088.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 21km
-
- 支払総額
- 929.9万円
- 車両価格
- 919.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
465〜2200万円
-
93〜1116万円
-
59〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 955.0万円
- 車両価格
- 941.6万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 934.7万円
- 車両価格
- 924.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 1094.5万円
- 車両価格
- 1077.5万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 1108.0万円
- 車両価格
- 1088.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 929.9万円
- 車両価格
- 919.9万円
- 諸費用
- 10.0万円