ランドクルーザー 2007年モデル
325
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1305 万円 (226物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
132 | 18 | 2023年8月16日 18:22 |
![]() |
349 | 34 | 2021年7月24日 17:02 |
![]() |
34 | 6 | 2021年7月6日 16:03 |
![]() |
271 | 31 | 2021年7月6日 23:58 |
![]() |
37 | 19 | 2021年7月7日 00:25 |
![]() ![]() |
118 | 31 | 2021年7月5日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
今回の新型ランクル3.5v6のゼロヒャク加速が6.7秒とのことで海外のYouTubeでランクル200の5.7をぶっちぎる映像をみたので
今までのランクルがどうだったか調べて見ました。
LC300 3.5v6 6.7秒
LC200 4.6v8 8.6秒
LX570 5.7v8 7.7秒
LC200 4.5v8d 8.9秒
プラド 2.8d 9.9秒
プラド 2.7g 13.9秒
タント 0.66NA 13.5秒(参考)
あまりランクルでゼロヒャク気にされる方はいないでしょうが…
今回の3.3dはまだ出てないですがおそらく8秒前後になるのではないでしょうか?
こうみるといかに新型のエンジンが進化したかわかりますね!
書込番号:24225456 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>LC5000さん
今月中旬の中間配車報告までモヤモヤで御座いますね〜
さて 0-100 スペック競演で御座いますね!
330PSのG400d 0-100は 6.4sec
286PSのG350d 7.4sec
303PSの300ならば 7.1sec ひいき目で!
書込番号:24225518
5点

最高速度は馬力(最高出力)で決まりますが、加速はトルクが大きく影響しますよね。
ですので、100km/h程度までの加速なら意外とディーゼルが善戦するのではないかと期待してます。
個人的にはディーゼルのエンジン音がどれ程抑えられているか、早く聴いてみたいです。
書込番号:24225521
6点

200からプラドディーゼルに乗り換えましたがマクドドライブスルーの時うるさくて相手の声が聞こえません
もうディーゼルは御免ですね
今回はガソリンにします
書込番号:24225583 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

カイエンとレンスポとの比較。
カイエン 350ps 450Nm 2,040kg 0-100 6.2s
カイエンS 440ps 550Nm 2,080kg 0-100 5.2s
RRS Diesel(S6) 300ps 650Nm 2,470kg 0-100 7.3s
RRS Diesel(V6) 258ps 600Nm 2,350kg 0-100 7.7s
RRS petrol(S6) 400ps 550Nm 2,380kg 0-100 5.9s
※RRSの重量はサンルーフ装着(+40kg)
※RRSのV6ディーゼルを除きマイルドハイブリッド
重量が2.5トンオーバーだと考えると頑張っているほうかな?
書込番号:24225604
6点

>狸御殿さん
詳しいスペックは知りませんが、ディーゼル仕様とガソリンターボ仕様では、
百馬力くらい差があったと思います。
これだけ差があると、最初の数メートルディーゼルがリードしても後は、
ガソリンターボ仕様のブッチギリだと予想しています。
書込番号:24225702
12点

>DNT31さん
>肉じゃが美味しいさん
>かまぼこごんぱちろうさん
>狸御殿さん
>オスカブトさん
やはり欧州車の方が速いですねー
自分としてはG550とスペックがほぼ一緒なんで6秒切ると思ってたんですけどねー
書込番号:24225710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
各社クリーンディーゼル化のせいなのか、下のトルクが薄く、ターボが効くとドカーンという傾向が感じられます。
レンジスポーツやX7の6気筒、ベンツの最近の4気筒ディーゼルはマイルドハイブリッドになっていて、下のトルクを補完しているようです。
今回、他社ディーゼル+300CCがアシストモーターのような働きをしてくれるといいのですが。
書込番号:24225764
4点

>肉じゃが美味しいさん
やっぱり0-100はガソリンの圧勝ですかね。
>DNT31さん のRRSのデータに似たような比較がありますものね。
じゃぁ、ウサギとカメで、ガソリンさんが給油してる間にディーゼルで追い越して行くことにします(笑)
書込番号:24225823
7点

>狸御殿さん
当方、地域柄高速の登り坂が多く、150プラドガソリン車ではアクセル全開でもじわじわ減速していたんですが、それがV6、3.3Lディーゼルで解消される?!と個人的にはワクワクしてます。
書込番号:24225937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在2.8ディーゼルで高速等での走りがもっさくてイライラしてます
加速も200の時よりももっさりしてます
もうディーゼルは勘弁って感じです
書込番号:24225942 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>LC5000さん
少しだけスレチをお許しください orz
>inaRiderさん
全開で速度が落ちるのは辛いですね。
プラド2.8Dだと急登で1ないし2段シフトダウンこそしますが全開にせずとも速度低下は起きませんよ。
ランクル3.3Dはその倍近いパワーですからチョイと踏み足すだけでグイグイ登っていくでしょう。
>かまぼこごんぱちろうさん
読んでて運転スタイルの違いで感じ方は十人十色だなぁと感じました。
私はプラDでもパワー不足は感じず、むしろドライブセレクトはecoにして乗ってます。
(normalやsport はアクセルに過敏すぎて好みではないです)
音も自分で聞く分には全然嫌ではなく、むしろ心地良いくらいなのですが…
ただし住宅街では近所迷惑なので冬でも始動即発進です(笑)
書込番号:24225985
3点

GLS(X166)、レンスポ(V6)のディーゼルに乗りましたが、室内外ともにガソリンエンジンと変わらない静粛性です。同乗者はディーゼルということに全く気が付いていませんでした。
BMWは車外にいると6気筒でもディーゼル特有のノッキング音が聞こえますね(嫌な音ではありません)。
パワーは全く問題なく、急登坂でもグイグイ登ります。唯一の欠点が発進時トルクですかね。
書込番号:24226005
3点

>狸御殿さん
自分の場合V8からプラド2.8だったからパワー不足を感じたかもしれませんね
今は市内ではストレス感じなくなりましたが高速道路では毎度ストレスを感じます
プラドにランクル200を求める事が間違いなんですがね
書込番号:24226102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かまぼこごんぱちろうさん
プラドディーゼルは200馬力になった方ですか?その
前の170馬力くらいのだとゼロヒャク13秒だったみたいです…
書込番号:24226450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DNT31さん
メルセデスとレンジローバーのディーゼルは静かですよねー
BMWとMINIのディーゼルは酷いです…
特に小さいモデルは遮音材が少ないのかMINIや1シリーズなんかは凄い音しますよね!
書込番号:24226453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>inaRiderさん
>狸御殿さん
今回のディーゼルの700NmはメルセデスやBMW等にもひけをとらないと思います!
現行LX570に勝ったら面白いと思いますね!
書込番号:24226458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


海外の動画に乗っていましたが、
3.5Lガソリンの0-100km/hは5.915秒見たいです!
めっちゃ早いのに変わりはありませんが笑
書込番号:25385646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
7月5日ランクル300予約しました。
納期は読めませんとディーラーに言われました。最悪1年くらい掛かるかも、場合により2年近くになるかもしれませんと言われました(´;ω;`)ウゥゥ
年内納車は無いと言われました。
色々迷いましたがZXガソリンでメーカーOPは全部付けました。
値引きの話は私からはしませんでしたが車両から18万で、ディーラーOPは付ける量により10%OFFと言われました。
購入される方は参考にして下さい。
待ちに待ったランクル300早く乗りたいです。
34点

こんばんわ。ご予約おめでとうございます。
参考までに聞きたいのですが、こういうメーカーの事情で納期が1〜2年という場合は、支払いはどのタイミングでされるのでしょうか?
書込番号:24225154
29点

ご予約おめでとうございます!
私は値引き16万円とボディーコートのおまけでした。
書込番号:24225221
12点

自分もZXフルオプションで発注しました。納期は未定との事ですが注文書には11月25日と書いてます。
値引きは本体35万用品割引5万で18万のコーティングをサービスと言われました。
モデリスタ等はカタログが出てからしか頼めないような事も言われました。
書込番号:24225294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>www.kazuさん
モデリスタのエアロを装着する予定であれば、ヒッチメンバーを選択すると装着不可となります。フルオプションで無い方が良いと思いますよ。
書込番号:24225307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>磨きの達人さん
私もZXで、ヒッチとITSを除くその他MOP、モデリスタ
で契約。
車両、用品値引きの内訳はありませんが、40+用品プレゼントですので値引きは45万位かな。
先行予約しておりましたが既に60番目位かつ、小さな販社ですので割当の台数によっては2年待ちと言われております。
書込番号:24225309 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すでに全国で10000台を超える注文が入っているようですね。
月間生産台数を考えると単純に納期が1年半近くになっている為
RAV4PHVやスープラ同様に発表とともに新規の受注停止も十分考えられますね。
書込番号:24226640
9点

>今夜が山田たろうさん
そんなに注文入ってるんですか。すごいですね。
自分が注文したディーラーにどれだけ割り振られるのか気になります。
書込番号:24226720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サンコーオートさんの情報では、6日時点、東京と神奈川で3,000台超えの受注、同社の予測では全国で1万台超え、これまで200については10,000台/年も生産してこなかったことから、発表時にはスープラ同様受付終了となるのでは?とのことでした。
一方で、YouTubeでは、7月1日現在の受注状況をメーカーが把握し、ZXガソリン外装白内装ベージュ、MOPフルの明らかに1年後のリセールを狙った申込が集中していることから、メーカーが転売防止対策として、当該モデルの生産調整を行うとの情報があります。チャンネル主自身が真偽が定かではない情報と言われていますので、チャンネル詳細については控えますが、現行ハリアーで同様のことがあったことからさもありなん、という気もします。
ニュースソースが「○○の知り合い」という典型的なもので、ガセの可能性も十分ありますが、このような情報が出回るくらい納期遅延が深刻ということは言えるかもしれません。
ちょっと想像以上かな。
今週末から来週末にかけてのディーラーからの情報が楽しみです。
書込番号:24226804
14点

>AYA PAPAさん
>先行予約しておりましたが既に60番目位かつ、小さな販社ですので割当の台数によっては2年待ちと言われております。
2年待ちが事実だとすると、45万円値引きで契約することが果たして得かどうか微妙ですね。。
バックオーダーが解消した頃には値引き額も50万円以上はザラになってくるでしょうから、2年待つのか、一旦キャンセルして落ち着くまで静観するべきなのか難しい判断ですね。。
書込番号:24226893 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>DNT31さん
打ち止めはあり得る話ですね。
ZXガソリン外装白内装ベージュ、フルオプションの調整は単純に部品不足ではないでしょうか。
以前にも皮シートの材料が足りなくて調整が入ったとディーラーの担当さんは言っていたので。
どちらにしても今週末はこの掲示板も悲喜こもごもになりそうですね。
書込番号:24226960
5点

>cmaro1226さん
ガソリンZX外装白内装白ってことのようなので、白革シートが足りない、ということではないように思います。
注文数も多く、この時期ならではのネタという感じもしています。
ただ、現行ハリアーのサンルーフ車(+革シート)の注文が殺到し、注文と納期の順序が入れ替わってことがあって、さもありなんってこともあるのかなと。
書込番号:24226971
5点

>DNT31さん
まぁそれだけ注目度が高いんでしょうね。噂がどうであれ私たちは首を長くして待つしかありませんし。笑
ハリアーの調光ルーフの時はまさに私の家族車も順番が入れ変わりました。(-_-;)
書込番号:24226980
5点

>モトローラーさん
5万10万の為に仮に2年の納期だからキャンセルして
1年半後に注文した所でその1年半の間に注文が積み重なるわけで結果もっと遅れるだけではないでしょうか?
書込番号:24227005 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>cmaro1226さん
ハリアーのときは入れ替わったの3-4カ月くらいでしたかね?
仮に実際に生産調整を行うとしても、「転売防止のため」とは言えないので、「ベージュの革が足りなくて」とかもっともらしい理由になりそうな気がします。
書込番号:24227011
2点

>DNT31さん
それぐらいだったと思います。調光ルーフをおススメした担当さんには申し訳ないぐらい謝られたそうで、しばらく別のハリアーを出してもらっていました。
300系でも他の契約者さんも「部品不足」と言わないと納得しないですよね(^▽^;)
書込番号:24227024
1点

おはようございます
納期が気になりますねー
営業マンが高い値引きは、後回しになると25日に言ってました。納期優先でお願いいたしますと言って契約しました。来週には、納期優先か答えがでますね
書込番号:24227162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめて投稿します。
当方、GRS ディーゼル グレーメタリック 内装黒
MOPはヒッチ、リアエンター以外の全て
7/1に注文しました。
本日販社幹部の方から連絡がありました。
4日までの全国合計注文台数は
何と18000台を超えているそうです。
想定を超えており
現場はパニックらしいです。
割当が決まるまで納期はわからないとのことでした。
とんでもない人気ですね!
気長に待つことにしました(笑)
書込番号:24228260
13点

ガソリンとディーゼルで納期は違うのでしょうか?
昨日ディーゼルを契約したのですが、このままだと2年とか待つことになるのでしょうか・・・
書込番号:24228483
9点

僕も全く同じ情報です。
私はZXフルオプで6月中に注文し7/1に発注かけてもらいました。
"年内は厳しい。年が明けるのは間違いないと思います。"とのことでした。
書込番号:24228570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
今のクルマ:FJトレイルED/2010年/約10万キロ
検討中のクルマ:ランクル300・GX
用途:普段&登山の足など
予想の走行距離:1万キロ/年
所有期間:FJと同じく10年行きたい
先ほど見積もりを作成してもらいました。 OPは以下、
1)電動リアデフロック(5.5万円)
2)ヒッチメンバー&ルーフレール(11万円)
3)盗難防止(指紋)(2.2万円)
4)エントリーナビ(7万円)
5)ETC(3.5万円)
車両本体+OP合計:540万円
後必要なのは、+登録諸費用です。
FJには、A-TRACK+リアDIFFLOCKでしたので、だいたい同じ装備で、
センターDIFFLOCKとリアDIFFLOCKで大抵は行けると思いました。
FJトレイルEDにはロックレールを付けていますが、ランクルってそーゆーのはあまり無いんですね。
(将来探してみようと思います)
FJのルーフには、BAJAユーティリティラックとテントを載せています。
ランクルにぜひ移設したいと思っています。
標準でパノラミックビューが付いているので、ガッツミラーは付かない想定です。
(調査を依頼しました)
もちろんFJにも付いていませんが、自分でフロント+サイドカメラを付けました。
T-CONNECT/SDナビ/12インチ〜はGXにはつかないので、潔く標準9インチで行きます。
タイヤ空気圧警告システム(TPWS)については、
FJトレイルEDには付いていませんし、タイヤはBFGオールテレーンでパンクしたことは無いです。
たぶん早々にBFGに替えると思うので着けない想定です。
ただ気になるのは、FJでは5本目もBFG(285)を背負っているのですが、
ランクルってお腹に抱えるので、大型タイヤが収納できるのか?どーなんでしょうか?
自分にとって必要十分な選択をして、ランクルで人生を楽しみたいと思います。
もし何かアドバイス頂けそうでしたら、よろしくお願いします。
17点

アドバイスもなにも自分で決めたんだったら
とっとと契約してください
他人の車のオプション内容に正直興味もないわ
というのが率直な感想です>コヒツアさん
書込番号:24224601
10点

参考になるか分かりませんが…
200後期で2インチリフトアップ、BFGの33インチ履かせています。
300同様吊り下げ式ですが、スペアタイヤも同サイズに変更しています。
加工ナシで収まっていますよ。
外径1サイズアップ程度なら大丈夫かなと…
あくまでも200での話ですので…(._.)
書込番号:24224733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コヒツアさん
経験則を踏まえた主観ですが、FJと同じような年数・距離数を乗られるのであれば良い選択ではないでしょうか。
基本的に部品が多くなれば故障率も上がりますし、実際に長期所有のトヨタ車は電子部品から
調子を悪くしています。GXは、300のラインナップ中、耐故障性という観点からは、最もランクルらしいランクルだとも思います。
ただ、メーカー・オプションのムーンルーフは、以外に重宝する装備なので、お勧めです。
当方は、以前、150・1GR仕様に6年近く所有していました。レギュラー車でしたが、ハイオクいれると調子よかったです。
咆哮するような始動音は特に好きでした。5ATでしたが高速性能も抜群に良く、静粛・燃費・加速性能も満足していました。
燃費は、100-120Kくらいで連続走行すればAC使用で10k/lを超えていました。
売却時、DE仕様の購入を考え試乗しましたが、1GRとのあまりの違いに愕然として購入を見送りました。
今回のランクルも、海外仕様同様に1GRが販売されれば、そちらを購入していたかもしれません。
書込番号:24224962
2点

いやあ…
当方ZX待ちの道民です。GR用の18インチホイール買ってスタッドレスタイヤだけFujiで買おうおと思っていましたが、この価格だと十分社外品が狙えますね。
うーん困った…
書込番号:24225073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗り出し550万円コスパ最高じゃないですか!
書込番号:24226014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハロ犬 さん
大きいサイズを収めてる方はいらっしゃるんですね。 参考にします。 ありがとうございます。
FJの背負いタイヤでも大きいサイズが収まるのか大変問題でした。
「吊り下げ式」って鎖1本でタイヤを釣ってるんでしょうか、すごいですね。
>ST205NARA さん
激しく同意です。 ありがとうございます。
私にとってFJは万能ですので、FJを手放してまで買う価値があるのかを悩んでいます。
私の場合、登山には長距離移動が伴うので、今度こそレーダークルーズが欲しいと思っています。
正式発表が8月なので、情報が少ないのは仕方ないと思っています。
じっくりと吟味したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24226065
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
自分の好きなオプションで好きな車乗ったらいいじゃんか。と思います
一年乗り換えでタダ乗りできた!とか「すごく頑張ったね」くらいですよね。
僕は自分の好きなオプションでランクルライフ楽しむんだい!
73点

>気味の悪いおじさん ヒッヒッヒさん
こればっかりはしょうがないと思うけど?
見てて面白くないってのもわかる気がする?
まあ価格コムなんで!売値や買値の話はしょうがないのかな?と思って、スルーしましょうよ!
書込番号:24223705 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

激しく同意します。
トヨタ営業マンがランクル300の内装ベージュ頼む人はYouTubeみとる(笑)って思うって笑ってましたよw
早く乗りたいでガツガツするのはわかりますけどね…リセールリセールリセールって…
節約主婦なん?(ノブ風)
書込番号:24223711 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>節約主婦なん?(ノブ風)
じゃ値引き交渉は控えめに 笑
書込番号:24223716 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>気味の悪いおじさん ヒッヒッヒさん
私も本質的にはただの車好きなのでそのお気持ちも分かります。
でも資産運用的な観点は私自身もありますし、アンテナを張って情報収集する気持ちも分かります。
実際にこちらの掲示板を参考にしながら乗り換えをすることで家族用のアルファードや趣味のスポーツカーを複数台所有しても嫁さんには怒られずに済んでいます(^_^;)
リセールの話や値引きの話は>ninjasuuさんもおっしゃるとおり価格コムの掲示板なので仕方がないと思います
書込番号:24223720 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

うーん。
僕はフルオプ三台購入です
僕は自分の好きなオプションでランクルライフ楽しむんだい!
ってのがどうも繋がらなくて…。
あちこちで書かれているのが、「4-5年後に売るのがいい」ということらしいですが、少なくとも内装ベージュを選んでしまうと、車庫に入れっぱなしにしているのなら別段、それ相応に乗るのであれば汚れとの戦いになってしまうような気がするんですよ。白系内装の汚れって、特に革シートの汚れは皺の間に汚れが入り込んで大変じゃないかと。
輸出向けが「買った値段と同じかそれ以上で売れる」ってほど高騰しだしたのはほんの5-6年前からなので、仮にこれが落ち着くと国内向けがメイン(もともと他車と比べて高かった)となるので、そうなると白内装は一気に価値が下がってしまうように思います。
どちらでもいいですが、自分は好きな仕様に乗るのが一番(もちろんベージュが好きならそれで全然OK)だろうなと。
書込番号:24223726
24点

話の内容が繋がっていないことから分かるように、釣りなのでスルー推奨ですよ
書込番号:24223747
17点

こんにちは、スレ主三台発注とのこと。どんな内訳でしょうか。
※書き込み番号 : 24220415
書込番号:24223803
2点

>motocross_さん
>DNT31さん
きっと3台グレード違いの色違いで、ランクルライフを楽しむんじゃないですか。笑
法人5つも持っててリセール目的にちまちま小金を稼ぐこともまさかしないでしょう。
僕はもともとベージュのレザーシートが好きなんですけど、、リセール目的じゃなく純粋にベージュ好きな人って少ないんですか??
書込番号:24223808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>イクメンおやじ先生さん
自分は今黒内装に乗っていますが、以前ベージュ内装に乗っていたので好きですよ
ただベージュはデニムで乗ると色移りするのと、靴汚れなどが目立つので、そのあたりはどうしても気になりますね
書込番号:24223820
1点

多分、妻と自分と愛人用だと…
それか、妻と子と愛人用かな?
書込番号:24223825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イクメンおやじ先生さん
ベージュ、いらっしゃると思いますよ。
今回、ベージュですとルーフやピラーも明るい色になると思いますし、黒ですと同様に黒になりますし、明るい室内が好きだという方なら「あり」だと思います。
※輸入車だと明るいシートに暗い内装、黒のシートに明るい内装といったように選べるのですが
一方で、国内向けの中古車販売では汚れが嫌われるのか、特に革内装の場合は黒のほうが値段が高いですね。
自分は無精者なので内装は黒一択ですが、白系統の内装を綺麗に維持されているのを見かけると感服します。
書込番号:24223828
1点

>DNT31さん
>motocross_さん
子供が小さいときは内装黒にしてましたが、ホントはベージュが好きなんで、200、300とベージュ連続です^_^
>加藤猫さん
その線がありましたね。笑
書込番号:24223842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の300型の先行予約の状況を見る限り、このサイズでこの価格なのに、
しかもトップグレードでフルオプション主体で、この数の多さは異常だと
思います。実質投資?みたいな感覚で買っている人が多いですね。
但しこれだけ数が増えれば飽和状態になり、売却時のマーケット状況で
海外高売却期待も結構リスクが伴うと思います。
そこ(海外売却)を過度に期待せず、5年使用で代替、
実質的なランニングコスト(目減り金額)を少なくし、大衆車並みのコストで
快適満足に乗るのには
グレードVX、外板色は黒か白、内装革は黒色、
オプションはムーンルーフ、パワーバックドア、メーカーオプションナビ
あたりにしておけば、リーズナブルで快適で、
国内リセール加味したコスパ最高だと思います。
爆発的に数が多いアルファードも、リセール加味したコスパ一番が良いのは
中間上位のグレード
2500ガソリンのSCにナビ・ムーンルーフですから。
書込番号:24223889
4点

>いなり寿司小次郎さん
自分は少なくとも投資ではありません。笑
販売会社に聞いても、「元々何年もモデルチェンジを待っていた層」が多く、加えてSUV人気も相まって、という話でした。言うほど転売目的とかなんとかって人は多くはいないんじゃないかと。実際自分も言われましたが、「数年後中古で売るときには輸出向けが多く、それならベージュ内装のほうがいいですよ」というセールスさんのアドバイスがかなり効いているような。
ご自身がVXがいい、と思われるのならそれを買われるのが一番だと思います。
自分は装備内容からZXにしました。仮にVXがコスパがいいとしても買いません。
アルファードも2500CCのリセールがいいのは知っていますが、アンダーパワーで上り坂アクセルベタ踏みってのは悲しくなるので自分は好みません。
「自分はこう!」というのはあってもいいと思いますが、リセールだけではなく所有した喜びをお金で買っているという要素もあり、人それぞれでいいんじゃないですかね。
書込番号:24223903
10点

知りもしないで中傷してる人もいますが
で、スレ主の言いたい事は理解できる
リセールリセール なんか余裕が無いんだよね 話に
良いリセールの情報は必要だが、あなたが出来て私に出来るか?
出来なければそもそも無意味なんだよね
こないだトヨタの店長が面白可笑しく話してくれたのはサンルーフはつけた方が良い
理由は中東で活躍する為には、機銃が出せないといけないから
で、ディーゼルとガソリンどっち?って言ったら距離乗るのならディーゼル
でも自分はガソリンだけどって
こう言う汎用性のある話なら有益
要は自慢話はハナにつくけど、なんで高く買ってくれるかの理由を話す人はここには少ないよね
ラダーフレームで乗り倒したいようなホントにランドクルーザーの好きな人はここには少ないんじゃないかな?
だから話が嫌味にとれる
そもそもトップグレードでピカピカにコーティングして、ラダーフレームじゃないと行けないような事する人いるのかな?
まっ、街乗り限定でみてもどのドイツ車よりも魅力的でかつリセールも素晴らしいけど
書込番号:24223904 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一部、チケットなどで転売禁止法ってのが出来ているけど、度が過ぎると法案出さざるを得なくなるかもね。
書込番号:24223907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いなり寿司小次郎さん
私も3月くらいに300系購入を考えていた時はVXが一番コスパが良く第一選択と考えていたのですが、価格と正式オプションが発表されてからZXにしました。
アルファードはSCパケでも見た目やよく使う装備に関しては十数万円のオプションで上位のSCほぼ同じにできますが、300系は選択できないオプションも多く、何よりZXとの価格が安いため、オプション込みのVXとの金額差があまり出ないこともZX集中の要因だと思っています。
書込番号:24223913
0点

リセールを気にする人は必死で買う人、リコールを気にする人は普通の人、リマールを気にする人はネバーエンディング・ストーリーを知っている人です。
書込番号:24223916
15点

買い取り業者は、ランクルに興味無い方でもリセール等で情報をながし
在庫が増えれば増えるほど
業者多数なので安く仕入れます
当然出品も多くなりますが
例えばですが
昔のだとランクルの80,100とか当時のハイエースの頃は
安く仕入れ良い時でした
その頃は今みたいな情報がないですから
海外の業者も昔に比べて 求めているOPの出品が多く
なかなか希望の入札にならない事もあり
タイミングですが
そもそも買い取り業者は
輸出仕様を言って買い取り保証はなく
負担は本人ですから
都合が良く、購入する人分かっています。
本来、本業の輸出業者は行き先の輸出仕様を値崩れのため教えません(当然)
買い取り業者が多数になり
それに連れられて購入者が増え大手の輸出業者が動き出す現状です。
何年後は分かりませんが
その間に盗難及び車両保険も高いですし、事故にならなくタイミングが合えば
また希望の車等を購入できたら良いですね。
書込番号:24224449
5点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
北海道です zxディーゼル7月1日購入しました冬タイヤの設定がなく18インチにするつもりですがインセッド60みたいでホイールはどうしようか迷ってます ホイールは7.5j 宜しくお願いいたします
書込番号:24223448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はGR-Sディーゼル注文しました。
納車は早くても今冬、と勝手に解釈してるのでスタッドレスどうしようかなと同じく悩んでます。
タイヤはDM-V3でサイズがあるので決まりなんですが、問題はホイールですよね。
流用で思いつくのが現行プラドの18インチですが、オフセット25なので、たとえハブ径が同じ106.1mmだったとしてもワイドトレッドスペーサー必要ってコトで、どうかなぁ‥って思案しているところです。
GR-Sは元々18インチなので今冬はタイヤ入れ替えで我慢して来年に期待かな。
書込番号:24223458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ペジテのアスベルさん
私の解釈が間違っていたら申し訳ありません。
IN60 よりも IN25 の方が35mm外側に出ます。
許容範囲程度になると予想しております。
私は手持ちのTZG19インチ使用予定ですがタイヤサイズ
が275/55R19しか無く思案中です。
書込番号:24223538
5点

>オスカブトさん
やはりプラド用は一回り小さくなるので履けるとしてもスピードメーターとか狂っちゃいますか?
書込番号:24223602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は20インチの純正ホイールを4本買います。
現段階で純正サイズのスタッドレスタイヤの設定が国内外合わせて無いのが悩ましいですが、「さすがにブリヂストンは間に合わせるのでは?」との話もあって見切り発車しました。
一方で冬タイヤを使う間には納車されないのでは?という懸念もあります。笑
書込番号:24223607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LC5000さん
正規 265/55R20の外径799mm
対して275/55R19の外径785mm
14mm外径が小さくなりますが許容範囲ですが・・・・・
800mm+-5mm前後が精神的にも望ましいですよね。
>DNT31さん
>>一方で冬タイヤを使う間には納車されないのでは?という懸念もあります。笑
それは・・・・ドキドキで御座います。
書込番号:24223635
3点

皆様も同じく悩んでるんですね
ご回答有り難う御座います
参考にさせていただきます
書込番号:24223659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マタリスクさん
本当ですよね〜
早い内にラインナップ勢揃いして欲しいですね。
書込番号:24223693
1点

>オスカブトさん
訂正ありがとうございます。
私の理解が間違えていたようです。
35mm程度なら許容範囲という事も初耳でした。
参考になりました。とはいえ外側に35mm出っ張るとなると、安心して乗る事は出来なさそうなので悩みますね。
書込番号:24223759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GR-S購入しましたが、スタッドレスは18インチアルミ純正+タイヤで購入してます。 15%引きでした。
書込番号:24223892
1点

>マタリスクさん
私も北海道です!
よろしくお願いしまーす。
変なサイズの6穴だから困りますよね。
ZXを注文しましたが、冬は18にしたいと思っていますので、
300の新車外しのホイールを入手できたらなぁと考えています。
手に入らなければ、純正20に組み替えで履かせて春になったら夏用のホイールを買おうかと思います。
書込番号:24224039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NISMO370Zさん
>かつや王さん
>ペジテのアスベルさん
>オスカブトさん
>DNT31さん
>LC5000さん
こちらこそ宜しくお願い致します
ディーラーで純正18インチの価格も聞いたんですけどまだ解らないとの返答でした
やっぱりどのくらいか気になります
書込番号:24224444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マタリスクさん
自分がいただいた純正ホイールの価格です。税込で組込料は別途、盗難防止ナット等その他オプションは不明です。
18インチ GX、AX 215,160円
18インチ VX、GR-S 223,960円
20インチ 245,960円
ただ、ホイールも含め、DOPの価格が資料によって微妙に違っているので、担当のセールスの方に確認してみてください。
個人的にはVXとGR-Sの価格が同じってのが今ひとつ腑に落ちなくて…。
書込番号:24224470
5点

>DNT31さん
有り難う御座います
大変助かります~
18インチvx gr用スタッドレスついたら割引しても30万くらいなりますね..汗
納車になったら運転能力がなくなるまでのり潰すつもりですので仕方ないですね 今現在ランクルの納車があるお陰で仕事も頑張れてます
大陸の大者に乗るまでがんばります 笑
書込番号:24224585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやあ…
当方ZX待ちの道民です。GR用の18インチホイール買ってスタッドレスタイヤだけFujiで買おうおと思っていましたが、この価格だと十分社外品が狙えますね。
うーん困った…
書込番号:24225086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ランクルMAXさん
問題は純正サイズの社外品が出るかです。6穴ですし。
自分は20インチなのでホイールはおろか、スタッドレスタイヤも現段階では適合サイズが皆無の状況です。
書込番号:24225097
0点

GRS契約しました。
冬タイヤ用に300ZX純正20インチホイールって付ける事ができるんでしょうか?
できれば、新車外しで購入しようかと。
書込番号:24226282
0点

>マタリスクさん
ダンロップから該当サイズが出るみたいですね!
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2021/sri/2021_047.html
DUNLOP「WINTER MAXX SJ8+」 9月発売予定 (間違いなくランクル専用ですな)
書込番号:24227021
2点

>マタリスクさん
情報助かります。間違いなく、ZX20インチ対応ですね。最悪の状況は免れそうでよかったです。
贅沢を言うと、やはりDM-V3が欲しいところ…。
書込番号:24227029
1点

話が脱線して申し訳ございません。
標準装着のタイヤブランドってまだ情報有りませんよね?
書込番号:24227036
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
だれもわからない質問でみんな疑問に思ってますが誰かわかるかたいますか?
300ランクルZX空気圧センサーはリセールに影響するかです。二万ちょいですがディーラーは分かないとのことです。
フルオプションから空気圧センサーだけ削りました。
わかるかたいますか?
書込番号:24222564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは、リセール、気になるようでしたら、
フルオプにするのがいいんじゃないでしょうか?
僕は、ZX契約でヒッチメンバー以外つけました。
書込番号:24222623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうき25254さん
リセールに影響するかしないかは分かりませんが、ZXを注文される方は、ほぼフルOPだと思います。
実際の確定オーダーはまだですので、付けていた方が悩まなくて良いと思います。
手放す時、その価格が反映される事は無いかもしれませんが、業者から安く買い取られない対策です。
書込番号:24222625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうき25254さん
ダイレクト空気圧・温度センサーは欧州や中国車では標準ですね。(安い車でも)
無くても特にリセールには影響はしないかも知れませんが
良く知っている業者なら付いてないからねーーと言って価格が落ちる可能性はありますね。
義務づけしても良い装置だと思います。
書込番号:24222645
1点

>まえちゃん0728さん
デフロックもつけましたか?
書込番号:24222652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうき25254さん
そこまでリセールを気にしているのに、フルオプションにせず空気圧センサーのみ選択しなかったのは謎ですね
書込番号:24222691
8点

デフロックは付けました。ヒッチメンバーは付けてないです。35万車両値引き813万円乗り出しです。
ヒッチメンバーと、空気圧センサーのみ付けてません。
あとはパール外装GXのベージュ皮でエアロなしです
書込番号:24222708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デフロックは付けました。ヒッチメンバーは付けてないです。35万車両値引き813万円乗り出しです。
ヒッチメンバーと、空気圧センサーのみ付けてません。
あとはパール外装GXのベージュ皮でエアロなしです
どうかなあ
書込番号:24222711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうき25254さん
特需狙うならMOPフルオプ+モデリスタ
輸出は運も絡むので当たればラッキー程度で考えた方が無難
寝かしすぎて相場崩壊する可能性もあり得るので、輸出規制などの動向をチェックして売却のタイミングに注意してください
書込番号:24222750
2点

2万円のOPなら、リセール時に5万にはなりませんよw
せいぜい5千円の差が付くかどうかでしょう。
セコイ話ですね。
自分のクルマなんだから好きな仕様で買えば良いのではないでしょうか。
たった、たったの2万円のOPでウジウジって意味不明です。
クルマ買わなければ何年経っても一円も下がりませんが?w
書込番号:24222767 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>ゆうき25254さん
現在空気圧センサー付きの車2台所有しています。
1台は空気圧の異常を示す警告灯のみで、もう1台は4輪とも空気圧が各々表示されるタイプです。
リセールに影響を与えるとは考え難いですが、空気圧センサーがあれば安心できます。
実際空気圧センサー警告灯が点灯したことがあり、見た目差異がなかったのですが、ガソリンスタンドで空気圧を測定した時、タイヤ1本が0.3程下がっており、次の日タイヤショップで点検してもらったところ見事スクリュータイプのネジがタイヤ中央にささっていました。
安心安全の為オプション選択されては如何ですか?
書込番号:24222776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆうき25254さん
私はタイヤ空気圧警報システム付けました。バーストが怖いので、分かりやすいためです。ベージュ内装ってZXグレードのみじゃなかったですかね?ZXガソリンのプレシャスホワイトパールでヒッチメンバーとITSコネクトは外しました。総額805万でした。
書込番号:24222901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒッチメンバーとITSコネクトはいらないですね
空気圧センサーは有名買い取り業者に聞いたら必要なしでした
zxのリアデフロックは必要とのこと
zXでナビはフルセット657800円、ベージュ皮、プレシャスパール、寒冷地、クーラーボックス、ルーフレール、リアデフロックさえあれば最強とのこと
モデリスタは50万円で付けても元が取れない可能性が大とのこと
有名買い取り業者情報です
書込番号:24222961 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆうき25254さん
813ってえらい安いですね
自分は総額940ぐらいでしたよ
違いはなんでしょうか?
書込番号:24223014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有名な買取業者に聞いたならわざわざここで聞く事ないんじゃないですか?
ちなみに私は買取業者(輸出業者)に今回のZXなら電動デフロック付けずに標準のトルセンLSDのままのが良いとアドバイスもらいました。
まぁ何が正解かは今はわかりませんね。
書込番号:24223021 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>M.gucciさん
私もこちらでも良く名前があがる輸出業者の方に伺いましたがリアデフは自分用の分も付けていないとおっしゃってました。そもそもLSDのほうが高価であるのと、ZXにしか装着されていないのを外してしまうのはもったいないと。どうなるかわかりませんけどね。
書込番号:24223035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーオプションらドライブレコーダーだけです
マットやサイドバイザーなどもなしです
値引き35万円でした
藁にもすがる思いなんです
小心者です
書込番号:24223067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうき25254さん
なるほど。
ありがとうございます
書込番号:24223072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうき25254さん
何年後に売却予定なんでしょうか?
儲けようと思うなら車を買わずに株か投資信託で運用した方が儲かりますよ。
自分も去年投資信託で500万円入れたら1年で750万円です。
車は800万円くらいのくるまなら二年後に200万円マイナスならすごいリセールだと思います。
書込番号:24223083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/828物件)
-
ランドクルーザー ZX COOLBOX リアエンターテイメント 後部座席モニター ナビ 全方位カメラ ETC ドライブレコーダー付き
- 支払総額
- 1099.6万円
- 車両価格
- 1070.0万円
- 諸費用
- 29.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 900km
-
- 支払総額
- 448.5万円
- 車両価格
- 439.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 1020.0万円
- 車両価格
- 990.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ランドクルーザー ZX ベージュ革/サンルーフ/リアエンター/JBLサウンド/純正ナビ・地デジ/全方位カメラ/アダプティブクルーズコントロール/ヘッドアップディスプレイ/全方位カメラ/電動リアゲート/
- 支払総額
- 1085.0万円
- 車両価格
- 1060.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
465〜2200万円
-
92〜1116万円
-
62〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランドクルーザー ZX COOLBOX リアエンターテイメント 後部座席モニター ナビ 全方位カメラ ETC ドライブレコーダー付き
- 支払総額
- 1099.6万円
- 車両価格
- 1070.0万円
- 諸費用
- 29.6万円
-
- 支払総額
- 448.5万円
- 車両価格
- 439.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 1020.0万円
- 車両価格
- 990.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
ランドクルーザー ZX ベージュ革/サンルーフ/リアエンター/JBLサウンド/純正ナビ・地デジ/全方位カメラ/アダプティブクルーズコントロール/ヘッドアップディスプレイ/全方位カメラ/電動リアゲート/
- 支払総額
- 1085.0万円
- 車両価格
- 1060.0万円
- 諸費用
- 25.0万円