ランドクルーザー 2007年モデル
325
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1305 万円 (231物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 11 | 2021年7月3日 23:23 |
![]() |
52 | 17 | 2021年7月3日 19:10 |
![]() |
28 | 26 | 2021年7月3日 13:27 |
![]() |
10 | 7 | 2021年7月3日 12:24 |
![]() |
146 | 36 | 2021年7月3日 10:51 |
![]() |
165 | 122 | 2021年7月2日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
オーダーされた方も多いとは思いますが、皆様は
70周年OPは付けられましたか?
1年間限定の物となっていましたので
どうされたのかと思いまして。
バッジはどのような物か動画などで見れますが
カーテシイルミやマットのデザインが不明なため
付けませんでした。
有る無しで結構見た目が変わるので
バッジは悩み中です。
後々追加で出来るとという事なので
皆様のお考えを参考にさせて下さい。
黒のZXです。
7点

自分は付けません。
最初期のみ付けられる、ということは、しばらく経つともっとも古い仕様になってしまうと考えたから。
バッヂにおカネを払う、というのもピンときませんでした。
革の質が良くなるとかリアスライドが付くとか何か追加装備があって、結果的にバッヂも付いてくる、というのなら考えるのですが。
書込番号:24219130
3点

>ruokaさん
ディーラーオプションなんでまだ注文してないんですが、バッチとフロアマットは70周年にしようと思います^_^
書込番号:24219133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでもディーラーオプションなので私がお世話になっている販売店では言ってしまえば誰でも買える製品として扱われるようです。
つけるかわからないけどとりあえず手元に置いておきたくて注文する人もいるようです。
今でている70周年エディションのプラドにも設定がありランクル300限定のものという感じではないので
あまり特別感はなくそそられませんね。ちなみにテープで付いてるだけなので付けたとしても剥がすことはできるそうです。
書込番号:24219153
0点

リセール考えるならバッジはつけた方がいいですよ!
パキスタン人はそういうの大好きだから。
書込番号:24219171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zxガソリンをモデリスタ付けて契約しました。私はマットとエンブレムを両方オーダーしてます。4日にはおおよその納車予定を担当さんが教えてくれる事になってます。今まで様々な車に乗りましたがランクルは初なので待ち遠しいです。
書込番号:24219173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Drカレラさん
おめでとうございます。
納車予定を教えてもらえるのいいですね。1日オーダーしてますけど、納車は直前にならないとわかりませんって言われています。
書込番号:24219178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も契約は1日でした。教えて貰えるのは確定日では無くておおよその納期です。紛らわしい表現して申し訳ございません。
書込番号:24219606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Drカレラさん
いえいえ、ちゃんと伝わってます^_^
おおよそすら教えてもらえなくて。
書込番号:24219607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ruokaさん
バッジを最初見た時なんとも思いませんでしたが、
よく見るとつけるとランクルらしいな、と、つける方向に気持ちが傾いています。
初モノ買いましたよっていうのが、後々のランクルと差別化されていいかも^_^
書込番号:24219656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AYA PAPAさん
なんかちょっとレトロで愛くるしいデザインですよね。
その年代年代にファンがいると思うので、ハマる方にはハマると思いますし、300系はこの時点でバカ売れ確定だし、頭数多いので差別化されるかもしれませんね。
僕はそもそも差別化、リセールより単純にこーゆーバッチが好きなんですよね。
書込番号:24219663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ありがとうございます。
付けずにいく予定でしたが、
後々後悔するぐらいなら付けようと思いました。
また何かありましたら質問させて下さい!
書込番号:24221194
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
先日ガソリンZXを契約してきたのですが、メーカーオプションで付けていない物があり数年後のリセールを考えると不安になってきました。
それぞれ理由があってつけなかったのですが、リセールを考えればつけておいたほうが良かった物はありますでしょうか、7/1までに追加も考えています、下記付けなかったものと理由です。詳しい方教えて下さい。
ルーフレール(ディーラーオプションの物を付ける、もしくはデフォルトで付いている足のないシルバーのルーフレールがあるため)
ITSコネクト(国内だけしか使えない?)
タイヤ空気圧警報システム(スタッドレス交換時のエラーが煩わしいため)
リアデフロック(輸出に詳しい業者に以前いらないと教えてもらったため)
ヒッチメンバー(モデリスタエアロと同時装着不可のため)
よろしくお願いします。
書込番号:24212033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もデフロック悩みます。
ZXオーダー予定ですが、標準のリヤLSDの方が普通の道は確実にいいと思いますが、リセールありきだと貿易も絡んできますのでどっちがいいのかわからなくなってます。
中東だと砂漠なのでLSDかなと思っています。
今のところ国内リセールならデフロック無し
貿易なら電動デフロックといった感じです。
ただ貿易での価格高騰は宝くじの様な感じもしますので難しいですね。
書込番号:24212079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフロックは私も機能としてはいらないと思いましたがボタンが一つうまらないのがどうにも気持ち悪くてつけちゃいました。
ボディー色を黒にしたので白にした場合にかかる55000円が浮いたと考え
ルーフレール33000円 デフロック22000円でちょうど55000円だなーと思いなんとなくその二つはつけちゃいました笑
書込番号:24212132
5点

>v6v8さん
以前のスレッドから砂漠や雪道ではLSD、片輪が浮く岩場みたいな所ではデフロックという認識だったのですが、あっているのでしょうか?200の時は輸出でモデリスタのエアロが高査定と聞き、エアロ付きで岩場には行かないだろうから中東の金持ちの街乗り用にはLSDかなと思ったり、、、悩みますね
書込番号:24212178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aran777さん
たしかにスイッチは気になりますよね、色々考えるより直感で決めたほうがいいのかもしれませんね、答えは数年後までわかりませんし。
書込番号:24212192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もLSDとデフロック迷いましたが、スイッチ目的で結局は付けてしまいました。
担当にはリーセルは正直分からないと言われましたが
中古車を買う立場で考えるとMOPのデフロック付きを買うと思いませんか。と言われました
書込番号:24212194
3点

>V6-3500さん
リセールについては、黒が流行るか白が流行るか内装の色でもガラリと変わります。
私は、MOPでITS connect とヒッチメンバーは外しました。
ただ海外で、ヒッチメンバー付きが人気がでたら、これが無いとダメになりますし、難しいですね。
暑い国に運ばれるのあれば、クールボックスは必須ですね。
未来の事ですし。
ただ海外人気の車だと、盗難の危険も増加しますね。
書込番号:24212231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V63500さん
その感じで合ってると思います。
LSD→全自動洗濯乾燥機
デフロック機構付き→二層先洗濯機
って感覚ですかね。
書込番号:24212290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
私も契約しましたが7/1までは悩んでしまいますよね
私もZXで電動デフロックとITSコネクト、ヒッチメンバーは外しました
ただ、ルーフレールは家族のプラドで結構使いますので外せませんでした
・電動デフロックはLSDとのトレードオフですので判断簡単
・ITSは今も担当の営業マンに電話しようか悩み中・・・
・ヒッチメンバーは隠せるなら良いかなと思ったのですが、剥き出しらしいので却下
キャンプなどには便利なのでしょうか?
あと、他のスレッドでもですが皆さんのすごく戦略的なコメントには感銘を受けました
「リセール」と最近よく耳にしますが投資家みたいな出口戦略で車を購入する時代なんだなと
納車は9月終わりの予定ですが初ランクル楽しみです
書込番号:24213028
3点

ZXは標準でダイレクトルーフレール(シルバー)が付くとどこかで見たのですがご存じの方いますか?
あちらの方がスタイリッシュで好みなのですが
書込番号:24213040
1点

>数年後のリセール
数年って国内需要に期待する3年以内と
海外需要に期待する4、5年と
話は大きく変わります。
そもそもZXのガソリンと言う事なので、海外需要狙いですよね。
だとしたら、4、5年後に海外の需要オプションがどうなっているか分からないので、MOPは基本全部つけるべきですよ。
(海外で使えないITSは不要。ヒッチは後でどうにでもなる)
逆に国内需要なら、ガソリンではなく、そもそもディーゼルにするべきでしょ。
書込番号:24213150
5点

ZXならガソリン
GRならディーゼル
国内で考えてもZXを買う層はうるさいディーゼルを好まない
書込番号:24213162
6点

>輾點さん
海外仕様だとダイレクトルーフレールついてますよね
日本仕様はどうなんでしょうか。
書込番号:24213204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>el2368さん
5年後ぐらいを考えていますので海外向けです、
やはり全部つけるのが無難ですよね、LSDはZXにしかついていないのでデフロックの為に外すのがひっかかるんですよね、中東では砂漠でドリフトして遊ぶらしいので。。
書込番号:24213901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V6-3500さん
>輾點さん
>こohさん
ルーフレールについて
私もべた付きのシルバールーフレール希望なのですが、今日担当者の方と話して
恐らくついていないのではないかとのことでした。
研修ビデオ見せてもらったのですが、日本人の解説あるもので白のZXが出てて
ルーフレールが何もついていなかったです。
以上からの判断になるのですが。。。
以前のスレで返事しようかと思ったのですが、200超えで書き込みできなくて。。。(汗
それにしてもだいぶ書き込み増えて盛り上がっていますね〜
書込番号:24213953
2点

>aki_yさん
足なしのルーフレールついてないんですかね、私の担当はわからないと言っていました。
ついてなければディーラーオプションでシルバーの物を付けようと思います。
書込番号:24213965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aki_yさん
>こohさん
返答ありがとうございます。
私も先程担当に確認したところ、海外の様なルーフレールは付いてないとの事でした。
なので200の時のような形状のモノをMOPかDOPどちらからかの選択との事でした。
書込番号:24214014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRがゲレンデみたいになったら
zxよりリセールありですね。
書込番号:24220716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
ZXガソリン1択で今日入力して貰いました。
昨日OP最終確認の電話があったのですが、気になってた置くだけ充電は情報がまったくない状況でした。
これまでのトヨタだとメーカーOPですよね。無いことはないと思うのですが、標準装備なんでしょうか?
外国のサイト画像だとシフトノブ横にチーのマークあるんですけどね。
情報お持ちの方教えてください。
書込番号:24217265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

標準です
ディーラーの情報にも書いてありますよ
書込番号:24217330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のレスありがとうございました。スッキリしました!
書込番号:24217339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
標準ってのは素晴らしいですね。
ProMAXも置けるサイズなのでしょうか?
書込番号:24217368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kai. kaiさん
現行アルファードで「置くだけ充電」のオプションを興味本位で付けましたが、
ProMAX どころか XSに薄めのケースを付けただけでサイズオーバーでした。
今回は大きめサイズに対応していることを祈ります...笑
書込番号:24217521
5点

>□カピバラ□さん
そうなんですね。
それじゃたぶんProMAXなんて問題外ですね(笑)
まぁ画像を見た感じアウトかなとは思いましたが。
書込番号:24217837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレード別の一覧にも、書いて無かったのですが、営業マンも穴が開く程見たが解らないと言ってました。どこで確認出来ますか?
書込番号:24218866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そーなんです。僕も同じことを言われまして…しかし今時、置くだけ充電が設定ないなんてことはあり得ないので、ランクルクラスは標準と言われても納得です。
でも、メーカーOPにしたら旨みがあるので、標準装備にする!?って言う疑問があるんですよね(笑)
書込番号:24218918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ランクルMAXさん
新型、標準装備が増えて200のフルオプションより300のフルオプションのほうが安いですよね。
書込番号:24218989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イクメンおやじ先生さん
その通りなんですよ!今でもトヨタのホームページで200の見積り取れますが同じ仕様で10万円〜20万円高いです!
なんか逆に安いので納期心配です…
書込番号:24219032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
高くなると思って構えていたので嬉しかったですが、ここまで注文あるとは。
こんなに売れる車でしたっけ?笑
書込番号:24219036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イクメンおやじさん
そーなんです!そもそも全車パノラミックビューが標準でキノコいらず。この時点で200のクソ高いナビOPが不要。エンジンパワーも上がり、内装も豪華に…
トヨタ頑張ってる感ありますね!
書込番号:24219038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ランクルMAXさん
頑張りすぎですよね。笑
ZX、サンルーフも標準て。笑
書込番号:24219041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワールドプレミアの画像は中東向けで日本向けはディラーの説明資料に書いていないものは何も付いていない。細かい仕様変更でコストダウン。なんてことも想像してしまいます。(-_-;)
笑えない冗談ですが、それぐらい安くてびっくりです。
書込番号:24219051
2点

>cmaro1226さん
確かにAHCだったりリアシートスライドだったりセミアリニンレザーが無くなったり…シート座面長調整も無くなったので…
コストダウンもけっこうありますよね…
書込番号:24219230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
AHCだったりリアシートスライドだったりセミアリニンレザーが無くなったり…シート座面長調整も無くなったので…
次期LXとランクルのエンジンが同じと思われ、、、LXに標準装備で格上アピールかな!? 400万UPやけどw
書込番号:24219492
1点

>LC5000さん
ハリアーのときも内装はコストダウンの対象でしたもんね。
内外装含めて日本仕様のZXの情報が出だすとこの掲示板は大変盛り上がりそうです。
書込番号:24219522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tonbo3さん
座面長調整ないんですか!?運転席も!?めちゃくちゃショックです。
書込番号:24219761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ランクルMAXさん
>イクメンおやじ先生さん
>cmaro1226さん
>tonbo3さん
4月に見せてもらった概要に書いてありました…
ZXに付いたものと無くなったものに…あとメッキサイドプロテクションモール
ちなみに付いたものはリアシートベンチレーションくらいでしょうかね
スピーカーも18から14になってますしねー
コストダウンですかね…
書込番号:24219802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tonbo3さん
シートも200系より小さく見えません?リアシートのセンターアームレスともショボいし…
LXは600を名乗るらしいのでまだハイブリッドは付かないからやはり装備を豪華にするんでしょうね…
時期NXもナビが14インチになってたので16インチ位いくんでしょうか?
でも1,200万円になるらしいので…そこまでの価値があるかなー?
書込番号:24219817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアサスの車高調も無くなってますよね。
車高制限があるところなんかで、あと数センチを車高調で下げたりできたので機能として残っていてほしかったのですが。。。
書込番号:24220038
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
初めてのランクル購入(300)にあたり登録しました
7/1までは悩んで良いと営業マンから言われてますので色々悩んでる最中です
ベテランランクルオーナーのみなさま質問させてください
今まで乗っていましたSUVにはフロントガラス全体に熱線が入ってまして、凍結があっという間に綺麗になくなります
LC300も寒冷地仕様にしたので当然ついてる機能かと思い昨日営業マンに質問したのですが「分からない」とのこと
ワイパーを温める機能はあるらしいんですが・・・
なくてもすぐ綺麗になるもんなんでしょうか?
冬場は毎朝凍結してますのであったら嬉しい装備だなと思ってます
ご教授のほどよろしくお願いいたします
3点

レンジローバー系では、全面に熱線が入っているフロントガラスの設定(よく見ると細いギザギザの線が入っている)があります。霜程度ならデフロスタよりも早く溶けて便利ですが、積雪にはあまり効果はありませんでした。
今回のものは現物を見ていないのでわかりませんが、トヨタをはじめ国産各社で取り入れているもの(ワイパーデアイサ)について言えば、ワイパー非動作時の位置(下部)と一部メーカーでは右Aピラーに沿った部分(雪が押し付けられる部分)に熱線が入っていて、レンジよりも熱力は強いように思え、ワイパーの凍結防止と払拭により集められた雪の融雪には相応に役に立つと思います。
ただ全面ということでは効果は高くなく、デフロスタに頼るしかないだろうと考えます。
今回の発売は、装備の詳細内容が殆どなく、売り手にとっても買い手にとっても不便極まるという印象があります。最近のトヨタ車に多い、「ウォッシャ液温め&保温装置的なもの」は熱線フロントガラスに匹敵する日本車らしい素晴らしい装備だと思うのですが、現段階でDOPに入るのかどうかも全く不明です。
書込番号:24213163
3点

>DNT31さん
丁寧にお答えいただきありがとうございました
感激です
初めて知りましたがウォッシャー液を温める機能はものすごく便利ですね
DOPで選択できれば良いのですが・・・
最新のトヨタ車ですので熱線以上に効果的な装備を期待したいです
書込番号:24213235
1点

>カバディ少年さん
フロントワイパーデアイサーは雪の溜まる位置にしかありませんので、霜取りには役立ちません。
私が乗ってるプラドはビスカスヒーターが付いていて、エンジンが温まるまで補助的に室内を暖めます。
ランクル200にも電気式補助ヒーターが付いてるそうですので、300にもどちらかは付くでしょう。
ただ、そうは言ってもある程度の時間は要しますので、燃料の無駄遣いであり、騒音で近所迷惑(うちのプラドはディーゼルで、今回も迷わずGR-Sのディーゼルを注文しました)にもなります。
やはり霜付着防止シートや解氷スプレーがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:24213259
1点

「霜取りウォッシャ」でした。
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/harrier/harrier_acc_202104.pdf
↑の15ページに載っています(ハリアーオプションカタログ)。
オプションカタログが無いので、DOPがさっぱりわからず、本当に不便。
書込番号:24213274
2点

>狸御殿さん
アドバイスありがとうございます
場所によっては近所迷惑になりますよね
でも冬場も夏場も、家族を乗せる時に車内温度設定できる機能はものすごく便利で必須アイテムです
本当はディーゼルが良かったんですが、チャイルドシートも付けますので7人乗りしか選択肢がなくガソリンにしました 涙
今の車はディーゼルで800キロは無給油で走れるのですがガソリンのランクル300は500キロくらいかなあ・・・給油面倒くさいかなあ・・・
解氷スプレーいいんでしょうが、少し抵抗ありまして今まで使ってないんです・・・
>DNT31さん
情報ありがとうございます
「霜取りウォッシャ」すごいですね!
これ絶対つけます!
書込番号:24213444
0点

ランクルのデフロスター、ウィンドシールドデアイサーは強力だと思う。専らスキーですが、雪だるまのランクルから雪を降ろし、凍りついたガラスのまま、デフロスターをオンすれば、あっという間に溶けます。シートヒーターもエアコン、ハンドルヒーターもよく聞くので不満ないです。フロントガラス全面熱線を体験していないので比較できないですが、困ることはないと思います。
書込番号:24219005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>stanfordさん
ご回答ありがとうございました
そんなにすごいんですね
日々の通勤車になる予定なんで冬の朝は助かりそうです
スキーにも早く行きたいもんです
納車次第ですが・・・
書込番号:24220102
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
見積や注文受付出来た方、おめでとうございます。
東京ではトヨタ直轄のトヨタモビイティ東京となり、見積さえ出来ない状態で、7月1日を迎えます。
特に旧トヨタ系では社員の休日返上してまで、見積受注の対応をするそうです。
東京には200以上の店舗があります。
それが一斉に注文入ります。
納期予想が出ている方も、実際の納期は1年後となるかもしれません。
今回は東京の富裕層も注文したいと言う人が、たくさん見受けられます。
今までのランクル発売のときのように、展示車を減らしてでも販売車両に回すと思われます。
そうした事態の中で、他の工場【日野自動車】等でも、出来ないかと思っています。
これは何人もの営業から聞いた話です。
私としては、東京でランクル300ウイルス感染爆発とならないで、欲しいものです。
14点

富裕層がたくさんって資産調査とかしたんでしょうか。
富裕層ですよね
書込番号:24212431 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>四駆スキーさん
戒厳令が敷かれるほど売れるといいですね。
書込番号:24212618
1点

>Ho Chi Minhさん
成城に住んでいる姪の話によると、医師仲間で欲しいという人が何人もいると聞いています。
ママ友の芸能人も多くいて、Gクラスで幼稚園送り迎えもあるようです。
開業医は自分や家族の命を大事にしているため、安心安全のラダーフレーム付きを選ぶみたいです。
また、営業によると、電動シャッター付き、防犯完備の資産家も多いとのことです。
書込番号:24212680
2点

>funaさんさん
東京には、スノータイヤも持っていない、雪の日乗らない、シティオフローダーがたくさん居ます。
エンジンや性能にこだわる人も多いです。
7月1日に注文殺到しない事を祈っています。
四駆を愛して40年、本当に好きな人の手に入るよう願っております。
書込番号:24212692
4点

こんにちは、
臨場感あふれるコメントですね。臨戦態勢に突入でしょうか。
東京のユーザーは、
車の生涯を通じ非舗装路は処女地に終わった。
という方もいるのでしょうね。
そういう中古車にあたるといいなと思いますけど。
書込番号:24212783
3点

東京の直営店って割当ても最多だろうね。初期は客同士の争奪戦が多そう。
現行ランクルからの乗り替えが最上位で次はトヨタ車からの乗り替えか。一元管理しているモビリティならありえそう。最下位は新規客かな。
これらを出し抜くには値引きに拘らず明日までに注文はするからと口約束だけでもしないと、7/1だと一斉に先行予約になるだろうからその前にって流れ。
ハリアーでもそうだったけど先行予約日より数日前に話を詰めて、グレードやメーカーオプションを決めて一番乗りする方法もある。
書込番号:24212860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>四駆スキーさん
近所の駐車場を見ますが、ランドクルーザーは見たことが無いですね。
ランドクルーザープラドは何台か停まっています。
他にはメルセデスのGクラス、ポルシェのカイエンがあります。
価格帯で中間にあたる、ランクルは残念ながら?ありませんでした。
書込番号:24212890
2点

端的に言って、早く注文しないと納期が1年になるかもよ という煽りですが、購入予定の方は焦らず自分のペースが良いと思います。
生産容量との兼ね合い、部品不足もありますので、車種を問わず納期が厳しい昨今ですので。
ガレージが電動ゲートでセキュリティ付きのワタシは富裕層かw 大してお金かかりませんが。
そんな程度では富裕層ではありませんw
書込番号:24212930 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>四駆スキーさん
富裕層はGクラスやレンジローバーでしょ。
医師は富裕層に含まれない人がほとんどだと思いますよ、開業医でも年収たったの2000-4000万くらい??
書込番号:24213122
5点

>肉じゃが美味しいさん
本当に、都心部ではランクル見かけませんね。
Gクラスはよく見かけます
しかし旧型はよく甥のG350を借りるのですが、ランクル70と変わらない足回りです。
こういう旧型を出してランクル300を注文しようかと思っている人がいると言っていました。
書込番号:24213191
5点

>sphinx roseさん
Gクラスやレンジローバー等、中古車で安いのもたくさんあります。
車の種類で、お金持ちと思ったことは1度もありません。
ランクル300は性能もよく、外車と較べれば、かなり安いです。
私も毎年、固定資産税、GR-S買える位払っていますが、ぜいたくはしないで質素に暮らしています。
上には上がありますが、上の人でもランクル300は欲しいという人がいるのも事実です。
本当のお金持ちは、このような掲示板を見ないはずです。
書込番号:24213234
3点

>MiuraWindさん
都内では7月1日にならないと見積出来ないので、それが1日に殺到するのではと、トヨタの営業の言葉を借りました。
私も車のサスペンション他、部品も全部自分で取り付けします。
20年前、鉄骨を溶接し、2台入る車庫シャッター付きを建てましたが、全部自分で作り、60万円で済みました。
8帖ほどのシアタールームも自分で作り映像と音を楽しんでいます。
それもこれも、お金の為税金の為、無駄使いせず、毎日働いています。
書込番号:24213276
5点

楽しく車の話をしましょう^_^
みんな大好きランクルの話
書込番号:24213439 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>近所の駐車場を見ますが、ランドクルーザーは見たことが無いですね。
そうですね200もレクサスもそんなに見ないですね
Gの方が10倍以上見るな
普通の方は300よりGに魅力感じるんじゃないかな
書込番号:24213463
8点

皆様、コメントありがとうございました。
7月1日は朝1番から忙しくなるという営業の言葉をそのまま載せました。
成城の姪に電話したら、Gクラスから最新のGクラスに替えたばかりで、ランクルもいいなという友人が何人もいるとの事でした。
また、富裕層という言葉は、漠然としていてどの位の人が該当するのかハッキリしません。
都心部でランクルはほとんど見かけません。最近は新型Gクラスばかり目につきます。
私の住んでる所は、都心から20Km圏内で、70000平方mも持っている友達もいますが、愛車はカローラです。
東京郊外では、相当広い土地を持っている人いっぱい居ます。でも贅沢できないのです。
固定資産税が大変で、乗っている車は古い大衆車です。
最近は宅地化が進んで、ランクル乗りが増えてきました
何しろ宅地30平方m、売っただけで、GR−S買えるのですから。
言葉足らずの投稿、皆様失礼致しました。
書込番号:24213916
0点

そんな富裕層が遊びあきたランクル300を中古で買いたいと思います
書込番号:24214196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は富裕層でないから
内情は解らないが
街で見る車では
先ずはG
多少ヤンチャなマセラティ
後はベントレー
このあたりが
10年前と違う
車の流かな
都会で200はそんなに多く無いから
300だってめちや増えるとは思えない
北海道の田舎では
100や80も良く見る
(このあたりが本来のランクル層なのかもしれない)
と思う
書込番号:24214487
4点

>四駆スキーさん
いいじゃああーりませんか。
資産はあるんですから。
素晴らしい生き方と思います。
納期は2ヶ月ぐらいのヒトもいるようです。
買ってみてはいかがですか。
2ヶ月なら買おうかな。
ランクル買っても損は無いですからね。
資産を減らすことはないですよね。
世田谷で古いカローラも、いかしてますけどね。
書込番号:24214555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

都心は、圧倒的に輸入車、特にGクラス、ここ4、5年、LX、LC200、プラドを見掛ける機会が少し増えたというのが肌感覚でしょうか。
私の担当営業によると、明日のオーダーは、想定より多く、事業所全体では概ね営業担当1人1台程度の台数とのこと。上位モデルの引き合いがほとんどのようです。
納期はわからないが楽観的な見方でした。
書込番号:24214571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富裕層ならば、ランクルよりレンジローバーを選ぶでしょう。
近所の医者は、ポルシェ、ベンツです、地方都市なのでフェラーリはたまに見かける程度。
マクラーレン、ランボルギーニは無いです(販売店が無い)。
書込番号:24214958
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
今日はディーラー回ってDOPの動画見せてもらいました!
写真はもちろんNGでしたので自分で書き写して来ました!
本物はこのイラストの100倍カッコいいです!
まず、エアロはZX専用です。
(フロントリアのバンパーデザインが違うため)
フロントのイメージはZXのバンパーをそのまま張り出しや迫力を倍増したような感じです。
フォグランプ回りはメッキの面積が3倍位になってます。
下に5センチ〜10センチ伸びていてブラックとメッキが多用されてます。
リアアンダースポイラーは反射版の下にもうひとつ同じようなのが追加された感じです。
フェイクのマフラー出口のような。
イメージは200系のWALDのリアに似ています。
メッキモールが二本入り、マフラーはマフラーカッターになっていました。
あと特筆すべきはボディ同色フェンダーモールでこれは通常のフェンダーのしたに取り付けるものでフェンダークリアランスを5センチほど縮める効果があります。
多分AHCが無くなったために車高を低く見せる為だと思われます。
更にリアスポイラーは純正上に被せるタイプでかなり大型でした。多分後ろに10センチは伸びてると思います。真ん中が凹んでて風力を考えてる感じです。
あと内装のメタルガーニッシュはドアポケットの下に付けるL字形のステンレスのプレートです。
これはアクセントにもなりますが靴痕をつけなくする効果があると思われます。
以上全部取り付けると40万円〜50万円になるのでは、と思いましたが自分はZXで決まりました!
書込番号:24198634 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>LC5000さん
わーありがとうございます!!
もう、ディーラーで見ることできるのですか????
これってモデリスタの海外用とは全く別物という事でしょうか?
リアスポイラー大きそう⤴
書込番号:24198650
3点

>aki_yさん
DOPのセールス研修動画見せてと言えば見せてもらえますよ!
リアウイングでかかったです!
書き忘れましたが今までZX標準だったサイドメッキモールはモデリスタオプションでした。
前後が下の方に曲がってて海外の動画で出てるのと同じものみたいです!
書込番号:24198667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LC5000さん
ありがとうございます。
流出している画像では
フェンダーモールは出ていませんでしたよね
リアスポも純正だったような。。。
国内仕様で若干異なってくるのでしょうか?
早く見たいです!!
書込番号:24198684
0点

>aki_yさん
海外仕様はバンパーごと交換のもので国内仕様は全く別物です!
国内仕様は純正バンパーに被せるタイプです。
でもカッコいいですよ〜
書込番号:24198706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
すごいかっこよさそうですね。楽しみです。
書込番号:24198787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こohさん
下手くそな絵でスミマセン!
ディーラーで是非確認してください!
今回のエアロ、期待大です!
書込番号:24198797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC5000さん
忙しくてなかなか行けないのでイラスト付きで書いてくださってすごくわかりやすくて助かります。感謝です。
迫力感はかなりありましたか?今風のモデリスタって感じでしょうか。
書込番号:24198809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LC5000さん
情報ありがとうございます。
ちなみにGRもご覧になられました?
GRのグレーメタリックに傾きかけてて、ZX白モデリスタと悩み中です…笑
黒もいいのですがとにかく傷が…
書込番号:24198811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
うぉー!絵うまっ!
ありがとうございます!このモデリスタドンピシャ好みです!
書込番号:24198854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こohさん
>イクメンおやじ先生さん
>kithcolaさん
今回のエアロは確かに最近の流れなのかな?と思いますが、後付け感がなくてすごく純正感があると思いました!
GRSはエアロはでなくてこのままの感じですね。
でもタンドラの新型が出たようにTRDPROみたいな感じでオフロード感なパーツがTRDから出そうな予感はします!
因みにサイドのフェンダーアーチモールは片側10o以内なので構造変更いらないタイプです。
これを付けると全幅1998oになると思われます!
書込番号:24198867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kithcolaさん
自分も黒で考えてましたが…
以前にブラックのSUVに乗ってましたがコーティングをかけても洗車の度に傷が増えて精神的にキツくて…
なので今回はプレシャスホワイトパールにします!
で、エアロのメッキと対比でルーフレールはDOPのシルバーにしようと思ってます。
書込番号:24198874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LC5000さん
ボディ白だとルーフレールはシルバーの方が良さそうですよね。
書込番号:24198879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イクメンおやじ先生さん
プロモーションビデオがシルバーのルーフレールだったので…笑笑
しかしプロモーションは海外仕様のレッドに赤黒本革で…
なぜ日本で出さない?って感じでした…
書込番号:24198891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LC5000さん
内装の組合せ、結構謎ですよね。
日本ではベージュの内装はZXしかないけど、海外仕様ではVXにもありましたし。
書込番号:24198898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LC5000さん
ありがとうございます!
>これを付けると全幅1998oになると思われます!
GRSって横幅結構ありましたよね、、、そこもネックです笑
>エアロのメッキと対比でルーフレールはDOPのシルバーにしようと思ってます。
この件については、私も同意見です!
やはりZX白ガソリンか、、、悩みます笑
書込番号:24199689
2点

>kithcolaさん
そーなんですよね!GRSも1990oで片側5oづつブラックのフェンダーアーチモールがついてますね!
もはや2mなので…
イラストが雑過ぎてわかり辛いのですがフロントのフォグランプ周り、ナンバー周り、サイドメッキモール、リアには二本のメッキモールとぐるっと一周メッキがついてました。
フロントグリルがかなり巨大化して前に出てるのでそれに負けないフロントエアロだと思いました!
白でモデリスタのフルエアロで走ってたらかなりの迫力だと思います!
書込番号:24199814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LC5000さん
イラスト非常に参考になります。
ありがとうございます。
私もホワイトにモデリスタのエアロで考えておりますが、モデリスタのマフラーは現段階ではマフラーカッターのみでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24199861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kazukitimaruさん
ありがとうございます!
モデリスタのマフラーはカッターだけでした
200系のスポーツマフラーは交換しても全く音はしませんでしたが10万円くらいでしたが今回は5万円しないんじゃないでしょうか?
一応リアアンダースポイラーのセットになってたのは10センチ近く車高が落ちるために純正のマフラーのままではスポイラーに排ガスがもろに当たるためだと思われます!
自分は一応マフラーカッターつけますがガナドールとか出たら交換しようと思ってます
書込番号:24200056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外のエアロ付いたモデルはエアロSのエンブレムが…
左のツインターボのロゴも含め、中東ではエンブレム好きなんですかね?
昔のツインカムなんかとかDOHCなんかを思い出しますね…
書込番号:24200064 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>LC5000さん
ありがとうございます。
GR-SとZXで悩んでおりましたが、ZXにモデリスタ装着で概ね固まりました。
早く実車見てみたい。
書込番号:24200087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/834物件)
-
- 支払総額
- 1059.8万円
- 車両価格
- 1047.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 984.8万円
- 車両価格
- 962.1万円
- 諸費用
- 22.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 1012.7万円
- 車両価格
- 979.7万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 1067.1万円
- 車両価格
- 1055.5万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
115〜757万円
-
465〜2200万円
-
93〜1116万円
-
59〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1059.8万円
- 車両価格
- 1047.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 984.8万円
- 車両価格
- 962.1万円
- 諸費用
- 22.7万円
-
- 支払総額
- 1012.7万円
- 車両価格
- 979.7万円
- 諸費用
- 33.0万円
-
- 支払総額
- 1067.1万円
- 車両価格
- 1055.5万円
- 諸費用
- 11.6万円