ホンダ オデッセイ 2003年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2003年モデル

オデッセイ 2003年モデル のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:オデッセイ 2003年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オデッセイ 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
オデッセイ 2003年モデルを新規書き込みオデッセイ 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バックランプのリード線の場所。

2015/03/08 13:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2003年モデル

クチコミ投稿数:6件

宜しくお願いします。最近RB2を購入しました。

PioneerのFH-9100DVDを購入して、バックカメラを取り付けようと思っています。

FH-9100の説明書には、バックカメラを動かすには、車のバックライトのリード線に本品のバック信号入力ラインのカプラーを取り付けましょうと書かれています。

サイトで検索をしてみたいのですが、リード線が何処にあるのか解りませんでしたので皆さんからのアドバイスを頂ければと思い、ここに投稿させて頂きました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18556146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/03/08 16:22(1年以上前)

単純にテールランプを外せばバックランプに接続させてる配線ですよ

まあ外さなくてもテールランプを球を交換する要領でアクセス出来ると思いますが

書込番号:18556709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/08 17:09(1年以上前)

わかりました。

後日挑戦してみます。

ありがとうございます。

書込番号:18556862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2003年モデル

皆さん宜しくお願いします。最近RB1を購入しました。
純正ナビ(カロッツェリアHDD?)を、この度更新します。

以前の車には、カロHDDをアドオンしてオービスROMをインストールしてました。
純正ナビにも同様に、こちらのオービスROMはインストできるのでしょうか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/cnad-op15-2/

書込番号:18505238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2015/02/22 14:03(1年以上前)

私はこちらを使っています

http://emuya.com/elymech/diy/navidata/navidata.htm

書込番号:18505814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2015/02/22 14:34(1年以上前)

現車RCアブソEXでも利用させてもらっています。

ただ、現在DLできるサイトはありますか。

私自身、昔DLしたものを現在も利用しているわけですが
どこかの不届き者のせいでアップしなくなったとか。

DLできればいいですね、ほんと優れものですよ。製作者の方々に感謝します。

書込番号:18505924

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Aピラー付近からの異音

2015/02/16 11:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2003年モデル

クチコミ投稿数:79件

当方、平成16年式オデッセイ RB1のMに乗っています。
ここ最近、助手席側のAピラー付近からプラスチックの軋む音が鳴っているのに気付きました。
素人ながら調べても場所の特定が困難で、神経質な性格も重なって煩わしく思っています。
主にどの辺を疑えばよいでしょうか?また、対策等もあればご教授願いますm(__)m

書込番号:18482778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/08 14:48(1年以上前)

以前の投稿なので問題解決しているかもしれませんが、お役に立てばと思い投稿します。

私も同型のオデッセイに乗っていて異音に悩まされました。

私の場合は左のAピラーの辺りからキュキュという音が出ていました。
特に冬場の時期に発生しました。
結論としては、音の発生場所は高音スピーカーの取り付け部。
対策は、一度スピーカーを取り外してスピーカーユニットのセットする周辺に潤滑剤(CRC556)を散布して問題解決しました。

書込番号:18660807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/07/21 23:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おっしゃる場所も疑っていたので、カバーを外し、ツィーターも外した状態で走行したのですが、それでも異音はありました。
今疑っているのはドアミラー部分なのですが、確認方法が見つからず放置しています。

書込番号:18987717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノーマル車高でもリアタイヤ八の字

2014/10/24 11:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2003年モデル

クチコミ投稿数:79件

最近中古でRB1オデッセイを購入しました。
たまたまですが、リアタイアを見ていたところ八の字になっていました。
この状態は普通なのでしょうか?
ちなみに車高はノーマルです

書込番号:18086160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
FKspeedさん
クチコミ投稿数:11件 オデッセイ 2003年モデルの満足度5

2014/10/24 12:17(1年以上前)

前車16年Mモデューロサス。
現車17年Lノーマルサスですが、ハの字ではないですよ。
ほぼ垂直ですが、見方ではほんの少し開きがある程度です。
あくまでも自分の目視ですが

書込番号:18086227

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2014/10/24 12:22(1年以上前)

車体の形状からその様に見えたり
する車種が有りますね。
水準器お持ちなら当ててみるとか。
糸に錘を付けて垂らすと垂直が出ます
タイヤの上部と下部でこれに比べると
その差から傾きが分かりますよ。

手抜きの多い今の物作りでもこの部分は
間違いが有ってはいけない部分ですから
確り管理されている筈です。

書込番号:18086243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/24 12:48(1年以上前)

アライメントテスターにかけると正しいかそうでないかは、わかると思います。

書込番号:18086342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/24 13:01(1年以上前)

ある程度はハの字になります。
コーナーで設置面が全面になる様にしますので。

中古ということだと、サス切っていたりしませんか?
アライメントチェックを専門店で見てもらうとスッキリするでしょう。

書込番号:18086391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/10/24 15:58(1年以上前)

皆様さっそくの御回答ありがとうございます。
まず私の説明に至らない部分がありました。
八の字とはよく見るとそう見えると言ったレベルに該当すると思われます。これが杞憂に過ぎないのかを確認したく今回投稿させて頂きました。
サスを切っているのでは?と回答を頂きましたが、フェンダーとタイヤの隙間に指が4本入るのでそういった加工は施されていない予想します。あくまでも予想ですが・・・。
今回の件でアライメントテスターにかけることを念頭におきながら、まず糸に錘を付けて垂らす方法を試したいと思います。
たわいもない質問に御丁寧な回答を頂きありがとうございました。

書込番号:18086798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて、かなり悩んでます。

2014/03/25 13:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2003年モデル

スレ主 kouya.さん
クチコミ投稿数:53件

平成15年式のRBのアブソリュートに乗ってます。
もう時期18万キロ、車検は来年の1月です。
車のコンディションは良い方だと思います。
19インチのタイヤを交換するか迷ってます、
オークションで純正タイヤを買った方がいいですかね?
家は新潟なので半年で冬タイヤに交換です。
次の車は19インチは装着しない予定です。

みなさんならどうしますか?

書込番号:17343121

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/25 13:14(1年以上前)

基本的には無駄遣いだとは思うが、

あと5万キロ以上乗るなら、インチアップして気分転換も面白いと思う。

書込番号:17343137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kouya.さん
クチコミ投稿数:53件

2014/03/25 13:24(1年以上前)

返答ありがとうございます。
タイヤの19インチは今まで履いてました。
タイヤが交換時期で迷ってます。
言葉足らずですいません

書込番号:17343167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/03/25 17:21(1年以上前)

タイヤがどのくらい減っているか判らないが
この夏(梅雨や台風を含めた6ヶ月)持つか持たないか、持たせるか持たせないかですね

レインでおリスクを回避するなら19インチにするかどうかは別にしてタイヤ交換はあり

スリップサインが出そう低度であれば通常の走行ではあまり危険は無いと思う

書込番号:17343660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/25 18:49(1年以上前)

タイヤの残り山と現車を後何年(何km)乗るか?でしょう

車検前に乗り換えるのならばタイヤの買い換えももったいない気がしますが
車検取って後2年半位乗るのならば買い換えた方が良いのかも?

>オークションで純正タイヤを買った方がいいですかね?

旧型の純正外しなんて今更ありますかね? 新型のが合うのかは判りませんけど。

書込番号:17343894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kouya.さん
クチコミ投稿数:53件

2014/03/25 19:11(1年以上前)

今日、フジタイヤ行って今と同じタイヤの見積もりをとってもらいました。
なんだかんだで13万近く・・・
私の車はローダウンしてるのでリアタイヤのの片減りが凄いのです。
ちなみにヤフオクのアブ仕様のタイヤは25000円くらいからあります

どうしましょうか・・・悩みます。


書込番号:17343960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/03/25 20:28(1年以上前)

kouya.さん

現在履かせている19インチのタイヤサイズは?

書込番号:17344219

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouya.さん
クチコミ投稿数:53件

2014/03/25 20:49(1年以上前)

サイズは225/40/19のヨコハマのタイヤです。
いまネットで探してたら
ATR SPORT 225/40R19が送料込で一本約7000でした。インドネシア産ですが
これにしようか悩んでます。

書込番号:17344280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/03/25 21:11(1年以上前)

kouya.さん

フジ・コーポレーションさんでもDELINTEやKUMHOなら安価に入手出来るようです。

http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/tire.aspx?type=1&searchset=True&season=0&type1_inch1=19&type1_profile=40&type1_width=225

ただ、DELINTEは中国製となりますのでご注意下さい。

又、TOYOのDRBならヤフオクで4本送料込み約6万円で落札出来ます。

書込番号:17344353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/31 14:23(1年以上前)

半年でスタッドレスなら俺は一年中スタッドレス履きっぱなしを選択さ!オ―ルシ―ズンタイヤって選択も有るけど雪がメインになる新潟地方ならスタッドレスだ!一年中スタッドレスって条件でドライ性能の高いスタッドレスを選ぶよ!スポーツ走行するなら話は別。以上!

書込番号:17365674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod接続方法について

2013/12/21 11:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2003年モデル

クチコミ投稿数:1148件

こんにちは。

友人がRB1・アブソルートに乗っております。
最近、身の回りのスマホなどをアップル製品にしたことも
あり、音楽をipodから転送して聞きたいとの事で
相談を受けました。

今どきの車ならUSBなどが付いていると思うのですが、
なにぶん古いクルマなので付いていません。

当時のオプションを調べてみるとipod用のケーブル
らしきものがあることがわかりましたが、30ピン仕様
のタイプで、ディーラーに聞いたところ、変換アダプタを
使えば音が出ると思うけど保証はできないと言われた
そうです。

現在、この車でサンダーボルトのipodやiphoneで
音楽を聞かれている方はどのようにしていますか?

ちなみに音楽のみで映像は必要ないとの事でした。

情報をいただければと思います。

書込番号:16981340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/21 14:53(1年以上前)

>友人がRB1・アブソルートに乗っております。

何年式の車でナビはMOPの物なのでしょうか? 年式が違うとナビも変わってきます

>身の回りのスマホなどをアップル製品にしたこともあり、音楽をipodから転送して聞きたいとの事で

iPodは何でしょうか?(第?世代) これも大事ですよ。

書込番号:16982019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件

2013/12/21 16:04(1年以上前)

こんにちは。

平成21年式の後期型です。
ナビは純正のコマンダー式のものです。

この型のオデッセイは違うナビも
選べたのですか?
全然知らなかったです。

iPodの世代はよくわかりませんが、
サンダーボルトは最新のiPodだと思います。

本人はiPhone5s
とiPod nanoを使用しています。

参考になる情報をよろしくお願いします。

書込番号:16982242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/21 18:10(1年以上前)

>この型のオデッセイは違うナビも選べたのですか?全然知らなかったです。

これに関しては私がオデッセイのナビをよく知らない為にディーラーオプションでも付けれたのかな?と思ったので確認しただけです


インターナビの取説を見ました
ナビは地デジが12セグの物なのでしょうか?
インターナビの取説を見ると12セグ装着車にはUSB接続ケーブルが標準装備となっています
そのケーブルにiPodを接続出来る様なのですが、USBケーブルは無いのでしょうか?

ただ、車両の取説の方を見るとセンターコンソール内にUSB端子が有るとかも書いてあるので、どちらが正しいのか判断がつきません

もしUSB端子又はケーブルが有るのならばiPod付属のケーブルを接続して使えませんか?

USB端子又はケーブルが無いのならば、これ以上はオーナーからのレスを期待するしか無いかと思います。

書込番号:16982678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 18:16(1年以上前)

中華製FMトランスミッター SDカード、USBメモリー、3.5Φプラグ入力対応

RB1前期型のオーナーです。
このMOPナビはHDDにCDを取り込める「SC:サウンドコンテナ」がメインのオーディオコンテンツとして成立してます。
当時はCDから直接取り込む以外の方法は一般的ではなく、この「SC」も先進機能だったと思いますよ。

自分はナビのHDDの残容量が10%を切った時点で、気になる新曲を聴くのは「FMトランスミッター」で飛ばす方式に切替ました。
アキバに行けば、¥1,000以下で「SDカード」or「USB」or「3.5Φステレオプラグ」入力で音声をFM帯に飛ばせる中華製のトランスミッターを売ってますよ。
ランダム再生不可、の単機能=一方通行(あ、スキップは出来ます)です。
SDカード、USBメモリーに楽曲をmp3に変換して入れます。

FMで飛ばしますから、走行環境・条件によってはノイズ拾います。
高音質は期待出来ませんが、ソースがipod、iPhoneなら許容範囲内では?



あ、webのショップに自分の使ってるのと同じ製品がありました。
FMトランスミッター カー&バイクで検索してみてください。
当然、中華製です。
当りハズレに関しては自己の責任と判断でお願いします。



書込番号:16982704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件

2013/12/21 21:28(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

トランスミッターは知っていたのですが、友人は
ナビ画面上でiPodの操作をしたかったそうで、
USBで接続できればと思っていたようです。

やはり、現状トランスミッターしか
無いようですね。

友人に伝えてみます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:16983376

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オデッセイ 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
オデッセイ 2003年モデルを新規書き込みオデッセイ 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オデッセイ 2003年モデル
ホンダ

オデッセイ 2003年モデル

新車価格:225〜315万円

中古車価格:28〜151万円

オデッセイ 2003年モデルをお気に入り製品に追加する <1032

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,104物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,104物件)