日産 スカイライン 2006年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2006年モデル

スカイライン 2006年モデル のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スカイライン 2006年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン 2006年モデル」のクチコミ掲示板に
スカイライン 2006年モデルを新規書き込みスカイライン 2006年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

V36燃料計不具合

2024/03/21 23:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル

クチコミ投稿数:2件

最近、燃料計が実際より多く表示されるのでディーラーにてタンク内の燃料センサーを2か所交換してもらいましたが改善せず、メーターも試しに中古に交換してみても改善にいたりません。燃料が残り少なくても、メーターでは半分以上ある事になっています。似たような症状で改善した方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25669583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2024/03/22 06:38(1年以上前)

V37のフエールセンサー回路ですが、タンクのセンサーから直接メーターパネルへ配線されています。
V36もほぼ同じと思っていますのでサービスの方の調査は、王道だと思います。

V37では、フエールセンサー(メインとサブ2つついています) =>配線=>メータパネルですから、

フエールセンサー交換、メータパネル交換で改善しなければ、配線系を調べる必要があると思います。

 メータパネルのところでセンサーのレベルに応じた抵抗値になってるか調べてもらい、コネクタや配線
 の接触短絡などがないか調べることぐらいでしょうかね。

ちなみにV37「では、ポンプのところのセンサーはfullで44Ω、エンプティで142Ω
             サブのセンサーは、fullで7Ω、エンプティで142Ωです。

ですのでエンプティで抵抗値が増えるのでフル状態のままなら配線短絡している可能性があります。

書込番号:25669767

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2024/03/22 13:43(1年以上前)

回答頂き有り難うございます。

書込番号:25670189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2024/03/22 14:17(1年以上前)

どれ位の誤差なのか?
燃料タンクは異形なので残量表示が半分だからタンク内も半分、残り表示が三分の1だから残量が三分の1にはならないですよ。
フルタンク何リットルか知らないですが…

メーター半分以上で何リットル給油出来ましたか?
センサーやメーターを変えても同じ状況…
短絡ならメーターは動かない…はず。
漏電なら一定しないのでメーターが振り切れるフラつく…はず。

今時正常でも騙し?作業する所もあるとか無いとか…

改善しなかったのでその時のディーラーの説明は?

書込番号:25670218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件 スカイライン 2006年モデルのオーナースカイライン 2006年モデルの満足度4

2024/03/24 18:31(1年以上前)

ちなみにV36スカイラインのタンク容量は80Lです。
メーター半分くらいで45L以上入る時も有りますね。
基本、メーターの針が中間ぐらいの時は目安程度にしか思っていませんので、シビアには見ていませんが…

書込番号:25673131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ウインドー周りのシルバー部分まで

2016/10/14 09:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル

クチコミ投稿数:304件

左カメラのくもりのつぎは、
運転席側の窓枠?!のシルバーのやつが、
はがれて、風でバシバシ、、、
あれ、両面テープで貼ってあるんですねー(⌒-⌒; )

ディーラーに電話したら一万円もするみたいで、、、。
はがれたことあるからおられますか?
主に高級車?!に装着されてるみたいですねー不思議と。
高額車の(笑)高級車ではない!ていわれるからね笑笑
エルグランドも近々はがれるのかな( ̄▽ ̄)

風よけの部分も外してかえなあかんみたいで、
一万するとか。。。

工賃ありで一万にしてていうたらしてくれましたが、
13000円近くかかるみたいですね´д` ;

書込番号:20294416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/14 10:02(1年以上前)

>あれ、両面テープで貼ってあるんですねー(⌒-⌒; )

両面テープで貼りなおすってダメですか

失礼、貧乏人なもんで



書込番号:20294429

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/14 10:12(1年以上前)

売っちゃえ日産!

書込番号:20294456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件

2016/10/14 12:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん


やってみましたが、
無理でした(⌒-⌒; )
きれいに剥がして、
またつけないとだめなんですかねー、、、

風圧でやはりバタバタとなりました_| ̄|○

書込番号:20294782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2016/10/14 12:47(1年以上前)

>JTB48さん


2010年に買い、
まだ2万キロ!(笑)
ほんまに売ってフーガに乗り換えようとおもたけど、

下取り、、、

安いぜ!日産!!!!(笑)

150万なら考えましたが、100万でした。。。

書込番号:20294786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

2010年式

2016/10/09 19:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル

クチコミ投稿数:304件

新車で2010年式スカイライン250S type
を買ったものです。
左側のカメラがあり、
狭い道のとき、
左側にギリギリ寄せたいときに
久々に使用しましたが、曇って見えない状態でして、
中に水滴というか、ほぼ白くて見えない状態で。

これは、自分でどうにか拭き取ることはできないんでしょうか(´・_・`)

ディーラーに頼んだら数万円かかるといわれました、、、、。

書込番号:20280861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2016/10/09 19:54(1年以上前)

陽桃パパさん

ヤフオクでV36スカイラインの中古のカメラ付きドアミラーを落札すれば、新品に交換するよりは安上がりかな。

ただ、中古ですから、カメラの映像が綺麗に映るのか心配ではありますが・・・。

書込番号:20280896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2016/10/09 20:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん


なるほどー(^-^)
でも、ほんまに高いですね、、、
単純に内側に霜というか、ゆげというかついてるだけなので、拭き取ればとおもてましたが、そーゆーわけではなさそうですよね…>_<…

それにしても、ショックですね。
自然に、、、
まだ、2万キロも走ってませんしね。

書込番号:20280949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/10 08:43(1年以上前)

この時期で水滴が取れない&見えないとなると写真を見てみないとわかりませんが、それは水滴ではなくおそらく白カビではないかと思われます。
もともとは結露と大気中のカビの胞子から生まれたものですけどね。しかもカビは空気がないと生きられません。どこかに接着のスキマがあってそこから空気が入れ替わってるんでしょうね。
となるとカビ対策です。ただし、ライトなので電気系統がサビてダメになってしまってはいけません。カビはカビキラーの他にミョウバンでも落とせます。しかもミョウバンは予防にも役立ちます。イコール直接内側に吹き掛けなくてもスキマから気化した成分が入っていきこれ以上増えませんし減少していくはずです。
時間はかかりますがミョウバン水を作って毎日ドアミラーにスプレーして吹き掛けてください。外側からでオッケーです。ミョウバン水はググれば作り方がわかると思います。

書込番号:20282301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2016/10/10 11:00(1年以上前)

>しっぽ@レヴォーグさん


そーなんですねー(^-^)
この時期というよりもう
半年以上前からなんですよねー。

日に日に見えなくなりまして…>_<…

白カビっぽいんですねー!

書込番号:20282637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

インパネ、発光について

2016/05/13 22:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル

クチコミ投稿数:16件

スカイラインv36前期モデルでも、カーナビやエアコンを操作するボタン周辺は、ライト点灯時に発光しますか?

書込番号:19872874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/17 20:03(1年以上前)

v36の前期型のカーナビやエアコンを操作するボタン周辺とはどの部分を指すのかは解りませんが、スイッチ類の文字の事を仰っているのなら恐らく大抵の場合点灯すると思います。

それ以外の特殊な部位を指しているのなら、申し訳有りませんが解りかねます。

下はネットで画像検索した結果です。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=vv36%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8D&aq=0&oq=v36&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

ご参考まで。

書込番号:19883424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:79件

2016/05/19 10:53(1年以上前)

>ニッチローさん
こんにちは。

車種や年式によってスモールランプと完全連動型と、
明暗認識(オートライトのような物)になっていてスモールライトを点灯しても周囲が明るい場合には
ナビ・オーディオ周りランプは点灯しないものもあるようですよ。

車両メーカーのお客様相談室へ問い合わせをするのが一番確実だと思います。
(取付機種により純正でない場合は、別窓口を紹介されると思いますが・・・)

書込番号:19887674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 大学生、前期2.5s購入したい

2016/01/20 23:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル

クチコミ投稿数:16件

大学3年生です。就活が終了したら、車の購入を考えています。伺いたいことは、維持費についてです。
現在、僕は50万円程度の貯金があり、今年1年で100万円程度収入はある予定です。卒業までのあと1年余は、実家で過ごす予定で、駐車場はあります。
カーセンサーなどで調べると、70万円程度で手に入りそうで、気になっています。ドライバーズカーが好きなので、他には、アクセラスポーツ1.5sなども検討中ではあります。厳しそうなら、旧型ノート。
スカイラインの具体的な維持費をご教示頂き、ご意見をお聞かせください。

書込番号:19509839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/01/20 23:26(1年以上前)

ニッチローさん

50万の貯金と予定の100万だとなかなか難しいのでは?と思います。
燃費は悪いでしょうし、維持費が大変です。
お若いから、車両保険を除いても任意保険だけでも高額です。

スカイラインは魅力的ですが、今は検討中の旧型ノートなどコンパクトクラスを選んではどうでしょうか?
お若いので今後会社に就職してから、スカイラインやスポーツセダンを購入しても十分楽しめそうですよ!

書込番号:19509957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/01/20 23:42(1年以上前)

スカイラインはドライバーズカーではありません。デカいだけのセダンです。その点はアクセラの方が満足できると思います。
また維持費は小型・小排気量の方がいいのは当然です。あとは、どこまでご自分の負担にされるかですね。少なくとも保険は年齢的に親御さん名義でないととんでもなく高いです。

書込番号:19510028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/20 23:55(1年以上前)

保険の件は他の方が書かれているので省略します。

年式が古くなると故障率も上がるので突発的な故障に対応できる費用は置いておく必要があるかな。
エアコン修理なら10万超えも珍しくないし、オルタネーター(発電機)交換ならリビルト品でも5.6万はする。

特に安い中古車はそろそろ交換時期がきている部品を換えていなかったり、過走行車だったりする事が多いから故障は覚悟しておいたほうがいい。
購入資金に余裕があるなら日産ディーラーで保証付きの中古車の方がいいかも。

書込番号:19510065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/01/21 00:10(1年以上前)

クルマは言うまでも無く、所有するだけでもお金が掛かります。

ガソリン代を始めとする消耗品、年間の保険料や税金、故障や修理による不意の出費、車検etc・・・.。
税金だけでも大きなモノで八つ。これでは、国からレンタルしているかとさえ思えます。
http://car-life.adg7.com/car_kani.php?m=NI&i=275&ver=&z=&val=041004

収入や収支、クルマの使用頻度等、具体的なモノが分からない以上具体的に答え様もありませんが、
実家住まいで駐車場アリとなれば、維持する事自体それ程難しくは無いと思います。

ただ70万円程度の個体、おそらく10万キロオーバー。
それなりに快適に乗ろうとすれば、購入金額と同程度の額が必要になりそう。
その点だけが気掛かり・・・。

余計なお世話かも知れませんが、クルマの購入は就職してからの方がベターだとオジサンは思うな(^_^;)

書込番号:19510100

ナイスクチコミ!4


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/21 00:23(1年以上前)

上記の方々の意見に私も同意ですね
買えても維持が大変だと思います。
買う個体にもよるでしょうが
70万ってそれなりに走ってるでしょうし
買ってからのランニングコストが色々と
大変かと・・・。
あんまり無理して買って
生活苦しくなっても嫌でしょうし。

書込番号:19510139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/01/21 00:44(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。レスポンスの早さに驚きました。
スカイラインの購入については、かなり慎重に考えたいと思います。車を購入したのに出かける資金もなければ、本末転倒ですよね。皆様、ご指摘ありがとうございます。
車は、やはりドライバーズカーが好きなので、スイフトも検討していこうと思います!

保険につきまして、私は現在1日保険を利用しており、親も自動車保険について詳しくないので、教えていただきたいです。
自分の名義で、保険に加入するとどの程度のお値段でしょうか。
親の名義に僕が入ると、どのくらい親の保険代は高くなるのでしょうか。こちらの形態は、何歳まで利用できるのでしょうか。
タイトルから逸脱してしまい、恐縮でございますが、お付き合いください。

他の方も何でもご意見をお聞かせください。

書込番号:19510182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/01/21 00:59(1年以上前)

ニッチローさん

保険については、ピンキリです。
ご両親名義で加入し、家族限定にするとやすくなったりします。ネット型、国内損保など保険会社も様々ありますね。
年間走行距離、使用用途、ご両親の保険等級により値段も変わってきます。
まだ購入まで時間があると思うので、ネットで検索したり各社保険の値段を比較できるサイトもあるので一度調べてみて下さい。

スイフト良さそうですね。
フィットRSなどコンパクトで遊べるスポーツタイプもあるので比べる時間も楽しいですよ!
最初はコンパクトだと維持費も財布に優しいですし、良いと思います。
最後は自分で決めることなので、後悔のない良い選択ができるといいですね。

書込番号:19510225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/21 01:06(1年以上前)

保険料の概算見積(アクサダイレクトの場合)
http://www.axa-direct.co.jp/s/auto/easy_quote.html

書込番号:19510240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/21 01:28(1年以上前)

ニッチローさん

こんばんは!スカイラインいいですね。

私は車好きなのでスポーツカーのある生活はおすすめします。

もし、購入されるなら、多少高額になりますが、日産系列の中古車店で3年保証付(有償)をおすすめします。
やはり、登場から約10年、予算からして低年式もしくは過走行車が検討対象となると思います。
(修理歴ありはだめですよ。多少安くても危険が多き過ぎます。)

2006年モデルは登場当初1日レンタカーで350SPに乗りました。すごい加速で驚きました。
申し訳ありませんが、他にご検討のスイフトとは車格が2ランクくらい違うと思います。

貯金を貯めて、購入を検討されているとのことですが、このクラスやはり維持費は考慮する必要があります。
特に、自動車税、任意保険は料率も高く、高額かと思います。
同居のご親類は車があれば、2台目割引もありますが、車両保険なしでもそれなりの金額になるかと思います。

あくまでも参考までに・・・
私は予算があえば、私はスイフトではなくスカイラインをおすすめします。
2001年式はもう1代古くなりますが、250GTなんてどうでしょう?かなり状態の良いものも格安物件ありますよ。

書込番号:19510288

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/21 11:26(1年以上前)

私が若いころは、若者向きの安価で運転が楽しい車が沢山ありました。今は、若い車好きの方は苦労されますね。

任意保険の件です。

他の方もネット保険のリンクを挙げられておりますが、そのようなもので構わないので年間の保険料を試算されることを強くお勧めします。若い方の場合、驚くほど高額になりますので、その費用を大枠でつかんでおいて資金計画に織り込むことは必須です。

名義をご両親にするか、ご自身にするか、(一般的には)実は余り大きな差異はありません。
大まかに言って、保険料は「等級」と「年齢」によりに大幅に変化します。
「等級」は、無事故を継続することにより割引率がどんどん拡大するものですが、1台目の車両の無事故期間が長かったにしても、2台目を増車した時の等級にはその実績は反映されません。ほぼゼロスタートです。
また、「年齢」については、保険名義人の年齢が反映されるのではなく、保険名義人と同一世帯の運転者で、最も若い人の年齢が反映されるのです。
2台目割引というシステムを採用している保険会社もありますが、その割引率は余り大きなものではなく、結果的には名義人を誰にしても大差ないということになります。
(「おとなの自動車保険」という商品があります。これは年齢に対する考え方が異なりますので、かなり格安になる可能性があります。調べてみてください。)

保険料を安価にするには、保険会社を上手く選ぶこと、特に車両保険については内容を良く吟味することが肝要と考えます。
車両保険を一般(フルカバー)から車対車に変えることで、その保険料は大きく減額可能です。ただし、自損事故では保険金が出ませんので、ドライバーズカーを検討されているスレ主様にて適さないかもしれません。(笑)
私としては、10万円程度の免責を車両保険に設定するのがお勧めです。免責額は自腹となりますが、保険料をケチることが可能です。
あるいは車両保険には入らないという手もアリかもしれません。大破すると大泣きすることになりますが、それも若いころの良き思い出になるかもしれません。(笑)

私は保険屋ではありませんので、完全に正確な情報ではないと思いますが、以上が私の知識からのアドバイスとなります。
ネット保険のサイトでいろいろシミュレーションしてみてください。これからの車人生に対する良い勉強になると思います。

書込番号:19510915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/01/21 12:29(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。かなり複雑な料金形態なので、自分にマッチした保険を見つけられるよう慎重に検討しようと思います。ディーラーとかには、保険の加入を任せない方が良いみたいですね。

2005年モデルのノートが1.5lになるんですが、これとアクセラスポーツ1.5lは、税金面や法定点検面での維持費は、同じ費用になるのでしょうか。

書込番号:19511056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/01/21 12:56(1年以上前)

ドライバーズカーが好みなのに
V36 スカイラインですか?

私なら R32 の方がイイけどなぁ。
意外とコンパクトで乗り易いし。

書込番号:19511148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/01/21 13:43(1年以上前)

ニッチローさん

アクセラは3ナンバー、ノートは5ナンバーなんで若干アクセラの方が高いかもしれません。

書込番号:19511262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/21 23:19(1年以上前)

ぜひ好きなクルマを選んで下さい。若いのですから結果より、のちのち経験が価値を持ちます。
予算も資金も、経済的見通しもちゃんと考えていらっしゃるようなので心配ないです。てか、心配しだしたらキリないから。
ドライバーズカーが欲しいとのこと。アクセラ、旧型ノート、スイフト、フィットRS、この中のどのクルマよりもスカイライン250GTはドライバーズカーで間違いありません。
スカイライン以外はドライバビリティより燃費やコストを重要視した大衆車です。
大衆車がスカイラインよりドライバーズカーのわけない。
若いのですから、迷わず好きなスカイラインを選ぶのが良いと思います。
予算的に走行距離出た個体になると思いますが、国産車です。お店選びを間違えなければ、ちゃんとしたクルマに出会えます。10万キロくらい何の心配も要りませんね実際。

書込番号:19512690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件

2016/01/22 16:23(1年以上前)

32タイプM買えば?

書込番号:19514196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/23 00:07(1年以上前)

毎年払う、自動車税ですが、新車登録から13年以上の車は、割増されますので、
古いクルマに乗り続けるには、お金がかかります。

自動車税は「排気量」できまるので、5ナンバー、3ナンバーは関係ありません。

スレ主さんはお若いので、自動車保険料率も高くなるでしょうし、事故率の高い車種「例えばスポーツカー」
などは更に高くなります。

書込番号:19515466

ナイスクチコミ!0


aricomeさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/23 02:58(1年以上前)

こんばんは、私も550iツーリングさんと同意見ですね。
買って維持してみれば、自分にとって厳しい車なのかは分かりますし、厳しい生活をしてでも乗っていたい車なのかもわかります。
後々ステップアップしようと次候補車を買ってそれに維持費を払うなら、本当に欲しい車を買って乗ってた方が幸せだと思います。
私は20代前半で15年落ち走行10万キロ超2000cc燃費10km/L程度の車に乗っていますが、とりあえず維持は出来ています。
ただ、生活に大きな余裕があるわけではありません。ある程度、割り切りは必要です。
ようは、スレ主さんがどれくらい車に割けるかです。
別の趣味にもお金を使いたい!お洒落も嗜みたい!などの欲求が車以上にあるなら、実用性・経済性の良さで車選びをした方が幸せになれると思います。

ちなみに、前オーナーがそれなりに車検やメンテを行なっている日本車なら、10万キロぐらいへっちゃらです。(もちろん、乗り心地など新車同様なわけはありません。)
気にすべきは、走行距離よりも整備明細かなぁと思います。

保険は、車両を抜けば安くなりますが、種類によっては余り恩恵を感じられないかも知れません。
ネット保険などでは、年間走行距離で額が変化するものもあります。
年間で余り走らないのであれば、結構安く抑えられる場合もあります。

就活後に購入ということは、一年以内にそれなりな収入が得られるようになるでしょうから、スレ主さんが後悔しない結果を探すと良いと思われます。満足できるカーライフを送れるように祈ってます。

それから、他のコメント者さんにドライバーズカーがどうこう言われていますが、カテゴリ分けなんてどうだって良いと思います。
試乗してみてスレ主さんが気に入った車の中で検討するのが一番でしょう。
長々と失礼しました。

書込番号:19515713

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/23 08:39(1年以上前)

>伺いたいことは、維持費についてです。

2006年式のスカイラインは人気が無いのでそのような値段でも販売されていると思いますが維持費は高くなります。保険は皆さん言われている通りです。メンテナンスはおそらく購入店(カーセンサーの記事から)だと明確な料金は(このような質問をする時点で)言い値のままになると思います。といって日産ディーラーじゃどこも似たような金額ですので金銭的にきついでしょうし、プリンス店ではスカイラインは今やお荷物車種ですからね。日産にこだわりがなければ他社のコンパクトスポーツをお勧めします。

書込番号:19516036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/01/23 09:33(1年以上前)

ありがとうございます。
保険の加入は、初めてで新規加入になります。皆様のご指摘を頂いて、イオンの保険一括比較を試しましたが、初めての保険加入なので、走行距離って予想つきませんでした。
申告した走行距離を越してからは、保険が適用されないのでしょうか。

書込番号:19516130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/23 10:02(1年以上前)

>ニッチローさん

近年のスカイラインは、別格になったGTRはともかく、あまりお勧めでは無い様な。
程度は置いておいて、普通スカイラインでドライバーズカーなら、皆さまがおっしゃるR32の2ドアでしょうね。
S13シルビアやで180SXあたり、シルビアならS15とか。
今となっては、レストア覚悟で程度の良い物を探して出会えれば面白いかも?
ただし、古い年式では税金アップに注意でしょう。
あと、明確な指摘が無い様ですが、車両に依存する保険料率関係も見ておくべきでしょう。
ドライバーズカーでは高めになる傾向で、ピンキリの一部を構成します。

その他を言えば、安全性はともかくとして、軽のコペンの中古なんかもいいのではないかと思います。
実用上からは、バイクの延長で今しか乗れない様なクルマでしょう。

書込番号:19516205

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビの交換

2015/09/28 23:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル

スレ主 speranza@さん
クチコミ投稿数:9件

現在、v36 250GTシリーズ2007年 クラスの購入を検討しています。
車購入後、カーナビの地図、性能を上げるためケンウッド社のMDV-Z702へ純正のナビの交換をしたいのですが可能ですか?
純正ナビに連動したボタン類が使用できなくなるリスクは承知です。
以前友人のB4のカーナビの交換や他サイトにて取り外しはおおよそ把握して技術的に可能かと思っています。
外へ無理やり取り付ける方法でなく、純正品の中に収めることは出来ますか?
よろしくお願いします。

書込番号:19183127

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/28 23:38(1年以上前)

スカイラインはどうかは知らないけど、一般的に最近は純正から外品ナビへ変える際は外品ナビ用のパネルが必要な場合が多い。

書込番号:19183148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/28 23:41(1年以上前)

メーカーオプション又は標準装備のナビならば交換は無理と考えた方が良いです

専門のショップならやって貰えるかも知れません。

書込番号:19183158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 speranza@さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/28 23:46(1年以上前)

>ばいくきんまんさん
>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます!
やはりカーナビフレームを合わせた物に変えて取り付けるのが近道ですね...
なかなか中古車で社外ナビ搭載のものが無いですよね

書込番号:19183178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/29 01:08(1年以上前)

>speranza@さん

2010年式に乗っていましたが、購入時、ディラーでは社外ナビの選択・取付は不可でした。
くそ高いのに性能がイマイチの純正ナビ1択で、購入を躊躇った記憶があります。
今はオーディオプロショップで取付可能かもしれませんが御参考までに。
個人的には、凄くいい車なので、中古の価格は非常に魅力的だと思います。

書込番号:19183403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2015/09/29 06:30(1年以上前)

speranza@さん

みんカラの整備手帳にも2DINナビへの交換事例は見当たりませんし、かなり難しいのだと思います。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline/note/?bi=2&sci=6&pn=1&mg=3.2261

純正のモニターを使ってサイバーナビAVIC-H900を取り付けたという事例はありますが・・・。

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/04hdd-cybernavi/lineup/h900/

書込番号:19183604

ナイスクチコミ!1


スレ主 speranza@さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/29 08:40(1年以上前)

>コンアリさん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね!フォルム、コストにも最近のコンパクトカーよりお手頃で走るとなると本当に魅力を感じてなりせんw
純正フレームを削ってみるべきでしょうか...

書込番号:19183842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 speranza@さん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/29 08:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます!
ナビが引き込み式ならオーディオ設置感覚で行けそうですね!
でも従来ナビの設置場所を生かせないのが辛いですね...

書込番号:19183847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/29 09:04(1年以上前)

不可能ではないと思いますが、おそらくナビ収めるのに中の工事がけっこうあると思います。

みんカラにもないてことはハードルが高いのでしょう‥

ポーダブルナビを工夫してスマートに取付る方が現実的で良いかと思います。

書込番号:19183894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/29 06:45(1年以上前)

パネル改造

市販品の組み込み

speranza@さん

画像の車種はティアナですが参考までに。

パネル等の改造が必要かもしれません。
パネルの改造を行う場合、まず純正のモニターはナビ以外にも簡単な車両情報や車両の設定を行ったりしますので
取り外さずに別の場所に移設が望ましいです。
次に純正のオーディオはCAN通信でナビ等に繋がっていますので取り外すとナビシステム自体が起動しない場合があります。
その場合はこれも移設が必要です。結構大変な作業です。

結局私はナビをあきらめてオーディオのみを取り付け、ナビはゴリラで我慢しました。

書込番号:19442740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/22 20:46(1年以上前)

オーディオレス(社外仕様)グレードがあればパネルだけ頼んで、好きなものを付ければよろしいかと。

クラウンみたいにエアコン操作も兼ねた一体機は無理です、エアコンが使えなくなります。

純正ナビは配線がオーディオレスと違う場合があるので、配線図か無いと面倒です。

グレード展開がなければマネーパワー注入してオーディオ屋でパネルをワンオフで作製するしかないですね。
20万も出せばやるかと思いますが、そこまでするかはオーナーのこだわりになってきます。

書込番号:19514768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン 2006年モデル」のクチコミ掲示板に
スカイライン 2006年モデルを新規書き込みスカイライン 2006年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン 2006年モデル
日産

スカイライン 2006年モデル

新車価格:279〜451万円

中古車価格:30〜387万円

スカイライン 2006年モデルをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,507物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,507物件)