マツダ プレマシー 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル

プレマシー 2010年モデル のクチコミ掲示板

(1949件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プレマシー 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレマシー 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
プレマシー 2010年モデルを新規書き込みプレマシー 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正フリップダウンモニター

2022/09/11 18:04(6ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー 2010年モデル

スレ主 kon50101さん
クチコミ投稿数:55件

2011年式のプレマシー20CS購入しました。

純正フリップダウンモニターに社外ナビ取付けし写りますか?

カロッツェリアの楽ナビ RZ912付ける予定です。

書込番号:24918387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/12 09:36(6ヶ月以上前)

>kon50101さん
ケンウッドの市販ナビ付けて、純正の8インチ天吊りモニターとステアリングリモコン使ってます。
普通の赤白黄色の出入力だと思うので問題無いんじゃないかと。
HDMIでとなるとわかりませんが。
ディーラーで聞いてみるのが一番確実じゃないですか?

書込番号:24919297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kon50101さん
クチコミ投稿数:55件

2022/09/12 11:07(6ヶ月以上前)

>ちっちうえ〜さん

返信ありがとうございます。

今週土曜日に納車されるので、実車きたらオートバックス行こうと思っていました。
それでも分からなければ、ディーラーに聞いてみます。

でも、ちっちうえ〜さんが、社外ナビを取り付けているとの事で、
少し安心しています。

ありがとうございました。

書込番号:24919394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

脱マツダ地獄?

2022/09/02 15:22(6ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー 2010年モデル

スレ主 giikoさん
クチコミ投稿数:32件 プレマシー 2010年モデルのオーナープレマシー 2010年モデルの満足度5

2013年7月の20S-SKYACTIV Lパッケージ(距離約4万km)の売却価格にビックリしました。
間もなく10年になってしまうので、乗り換えを検討中、今までは当たり前のように新車購入のディーラーへ下取りに出してましたが、新車納期が長期化の影響で中古車高騰との事ですから、ひょっとしてと思い買取屋さんにて査定しました。1件目は55万円、2件目70万円、新車購入予定のディーラー(マツダ以外)では納車時までの価格保証で70万円プラスαでした。以前のマツダ車の下取り価格からは想像できない金額に大変満足です。
因みに車の状態ですが、
ほぼ毎日青空駐車の為全体的に色褪せ、一部クリア剥がれや擦り傷ありの赤です。

書込番号:24904631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11942件Goodアンサー獲得:280件 ちび6 

2022/09/02 19:31(6ヶ月以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ で、何を予定してますか?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24904989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 giikoさん
クチコミ投稿数:32件 プレマシー 2010年モデルのオーナープレマシー 2010年モデルの満足度5

2022/09/02 20:22(6ヶ月以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
シエンタ注文致しました。
今まではそろそろ車検だからと乗り換えでしたが、
車検後から車種選びとなりました。
納期は半年後らしいです。

書込番号:24905058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8119件Goodアンサー獲得:97件 ちび5 

2022/09/02 20:57(6ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|ω・` おめでとー♪
⊂)
|/
|

書込番号:24905109

ナイスクチコミ!0


スレ主 giikoさん
クチコミ投稿数:32件 プレマシー 2010年モデルのオーナープレマシー 2010年モデルの満足度5

2022/09/02 21:28(6ヶ月以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます♪

書込番号:24905169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11942件Goodアンサー獲得:280件 ちび6 

2022/09/03 05:17(6ヶ月以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ シエンタご契約おめでとう♪ 
⊂)  脱マツダ地獄おめでとう♪
|/ 
|

書込番号:24905485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 giikoさん
クチコミ投稿数:32件 プレマシー 2010年モデルのオーナープレマシー 2010年モデルの満足度5

2022/09/03 09:46(6ヶ月以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
決してマツダ車が嫌いな訳では無いですが、
下取り車に良い金額が付いたことが嬉しく書き込み致しました。
歳を重ねて取り回し良い小型ミニバンってなるとマツダさんにはなかったことでシエンタになりました。

書込番号:24905765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > プレマシー 2010年モデル

クチコミ投稿数:78件

今更ですが中古でプレマシーのオーナーになりました。
デミオのCVTモデルからの乗り換えです。
デミオでは減速時にはパドルシフトを使って、3速>2速>1速とエンブレを効かせて最後にブレーキを踏む感じだったのですが、プレマシーに乗り換えて同様の操作を行おうとしたところあまりに感覚が違うので戸惑っています。
まず、3速>2速と落としてもエンブレの効きが弱くほとんど減速しません。
50kmくらいで走っていて、遠目に信号が赤であることを確認してからギアダウンを開始しても間に合わないくらいには効きません。そこで焦って1速に落とすと、回転数は上がるもののエンブレが効かない状態に陥ってしまい慌ててブレーキを踏む、ということになっています。
これはこの車の特性なのでしょうか? それとも故障でしょうか。

書込番号:24057780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7584件Goodアンサー獲得:1112件

2021/04/03 03:59(1年以上前)

>てぃーろっくさん

エンジンブレーキって故障するのでしょうか?
特性だと思いますし、3速で50Km/hというと回転数は2500回転くらいでしょうか?
最初から2速にして回転数を上げない限りは、エンジンブレーキは効かないのでは?

https://greeco-channel.com/car/mazda/premacy-14/#gear

運転に凝りず、素直にブレーキで減速してください。

書込番号:24057802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2943件Goodアンサー獲得:345件

2021/04/03 05:36(1年以上前)

>てぃーろっくさん
> これはこの車の特性なのでしょうか? それとも故障でしょうか。

プレマシーに乗った事はありませんが、エンジンブレーキの効きが悪いのはそれだけ技術的に優れたエンジンとトランスミッションを搭載している証だと思います。

ウチの車も積極的に意識してエンジンブレーキを使おうとしても、20年ほど昔の旧車のようには効かず無駄な操作なので、特殊な状況下以外では一切やりません。

書込番号:24057847

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:103件

2021/04/03 08:10(1年以上前)

かえってミッション痛めるだけでは?

普通にブレーキ踏んだほうが良いと思います

書込番号:24057964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2021/04/03 08:55(1年以上前)

>てぃーろっくさん
ATとCVTでは動作が全く違うのはご存知ですよね?
CVTではベルトに対しての軸の直径を変えることで変速。
ATでは実際にギヤの変更で変速。
この違いによりエンジン回転数によって安全域が決まるためATでは安全域を超えたりすると変速が実際には行われなかったりします。まぁ、ATとCVTでは運転の『作法』が違うということで今後はしっかりとブレーキとアクセルの挙動に慣れてください。

書込番号:24058021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:30件

2021/04/03 09:03(1年以上前)

エンブレを多用する運転は
後方の車両に対して減速の意思表示ができてない運転です。

書込番号:24058035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:118件

2021/04/03 09:11(1年以上前)

古い車から乗り換えて,エンジンブレーキが効かない(回転だけ上がって減速感がない)のにびっくりしました.

プレマシーにも色々エンジンがあるようで詳しくは分かりませんが,最近のマツダのガソリンは(他社も),低燃費化のため

・電子制御スロットルなので,アクセルを離しても,スロットルのバタフライが全閉にはなっていないらしい

・吸気バルブのタイミングが制御されていて,いっぱい吸気しては少し戻している(ミラーサイクル)

ということで,ポンピングロスが減っていて燃費が改善されている,ということのようです.なので減速しない.(もちろん,他の細かい工夫も効いていそうですが)

そして以下は想像ですが,

ブレーキを踏むとある程度エンジンブレーキがかかる状態に制御されている気がします.(技術資料の裏付け無し)

書込番号:24058055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2750件Goodアンサー獲得:348件

2021/04/03 09:55(1年以上前)

>てぃーろっくさん

エンジン回転が上昇しているなら正常でしょう。
1速は、余程の急勾配以外は使わないほうが良いのでは・・・

書込番号:24058114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 プレマシー 2010年モデルのオーナープレマシー 2010年モデルの満足度4

2021/04/03 11:45(1年以上前)

最近の車は
エンジンブレーキか効きにくいですね

皆さんがおっしゃる通り
電子制御スロットルやバルブタイミングの制御
ミッションの多段化

アクセルをスイッチみたいに操作しても
燃費はもちろん
必要以上に急な動きをしないように制御
そもそも巡航時のエンジン回転が低く
1段落としても、あまりエンジン回転が上がらない

昔は運転手の操作が全てでしたが
今の車は、
人と車の間にコンピューターが介入しているので
メーカーの考えや車のキャラクターによって
違和感を感じる事が多々ありますね。

まあ、ほとんどは馴れれば解決しますけどね

プレマシーは
操作の量やスピードで、どう反応するのか?
に馴れれば凄く運転しやすいし
ハンドリングも絶品ですので
車とよく対話して楽しんで下さい。

書込番号:24058282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:238件

2021/04/03 12:16(1年以上前)

デミオもプレマシーも年式やグレードにより仕様が違うので判りませんが
エンジンブレーキが効く効かないは、変速比とファイナルが関係します。
(変速比はミッションのギア比、ファイナルはでファレンシャルのギア比)

デミオのCVTがあっているか判りませんが、2007年モデル 15CのCVTですと
ファイナルが5.366とかなりハイギアードであるので、これと各変速比の積がその時の減速比であり
数字が大きいほど、エンジン回転数に対して、タイヤの回転数が少なくなりますので
ブレーキがかかったように効くワケです。

逆にプレマシー2010年モデル 20CSのファイナルは3.863。
各変速比も考えないと正確な差は分からないけども、減速比はデミオに比べるとローギアードなので
エンジン回転数に対してタイヤの回転数が多めとなるので、減速が緩やかとなります。

その他、タイヤ径、車両重量など色んな要素も関係はしてきます。

減速するのに速度を調整する程度では良いけど、停止までいく場合にはブレーキ併用で減速して下さい。
1速まで下げるのは、速度のよっては、その分のトルクもかかるので、ドライブシャフト破損とか、ギア欠けとかも
考えられます。(ATでそこまで負荷はかからんでしょうけどMTだとレブリミットに達する操作になります)

書込番号:24058323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2021/04/03 13:42(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
構造的にデミオのCVTとは違うということはわかっていましたが、別の書き込みで燃費向上のためにエンブレを効かせたいというのも見られたので「最近のエンジンではエンブレがエンジンに負荷ではない」という前提で質問しました。
とはいえ、i-DMではエンジンブレーキに対する評価は無いのでマツダ的にお勧めではないのだな、とも思いました。
とりあえずエンジンの特性ということで慣れようと思います。
この点に慣れればプレマシーは車重はあるものの、とても快適な車なので当面楽しく乗れそうです。

書込番号:24058457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/03 16:20(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>・・・ファイナルが5.366とかなりハイギアードであるので、
  ・・・(中略)・・・逆にプレマシー2010年モデル 20CSのファイナルは3.863。
  ・・・(中略)・・・減速比はデミオに比べるとローギアードなので・・・

5.366がローギアードで、3.863がハイギアード。
1速をローって言うよね。減速比は2.5〜3.5程度かな。対して6速や8速(最近はそれ以上も)だと0.4〜0.7くらい。
減速比なので数値が大きいほど”低い”と表現されます。逆数で考えるといいでしょう。

書込番号:24058696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 プレマシー 2010年モデルのオーナープレマシー 2010年モデルの満足度4

2021/04/03 16:49(1年以上前)

>てぃーろっくさん
>燃費向上のためにエンブレを効かせたい

平場でシフトダウン、エンジンブレーキでは
燃費は上がりませんよ
AT任せで空走が一番です。

長い下り坂で、
ちょこちょこブレーキ踏むよりは
ギヤを1個2個落として
アクセルのみでスピードコントロールの方が
燃費は変わらないか
むしろ良くなるってこと。

エンジン回転を抑える=低燃費
と思ってる人は違いますよって話しです。

この型のプレマシー辺りから
マツダのATは
ロックアップ領域が広くなっているので
適宜適切なギヤを選択すれば
峠の下りなんか
ほぼアクセルのみでスピードコントロールして
走れちゃいます。

書込番号:24058737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:147件

2021/04/03 17:39(1年以上前)

>てぃーろっくさん

エンブレで燃費が良くなる???ないです
ないというよりエンブレかけようかけまいがが燃料はカットされるので同じです。

エンブレは抵抗ですからミッションやエンジンにとって良いことではありません。
といって今の車が壊れるようなこともありません。
ATは流体クラッチなのでタイヤからの強制動力がそのままエンジンに伝わるわけではありません。
今のATではロックアップ域が広いのでシフトダウンしない方が自然とエンブレ効くと思います。
シフトアップではすぐにロックアップされますが減速ギアアクセルOFFではロックアップされないのでないかと思います。

今のエンジンは上の方も言うように低回転域ではミラーサイクルなので
吸った吸気を戻しているので(実質排気量縮小)エンブレは効きにくいです。
どちらにしても平坦でATで自らシフトダウンするメリットはあまりないので
普通にブレーキかけて止まる方が良いと思います。
CVTでも不要だと思いますが・・・
 

書込番号:24058818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:103件

2021/04/05 09:20(1年以上前)

街乗りで交差点のたびにエンブレ使うって発想にびっくりです。

てっきり長い下りなどでブレーキフェード防ぐためのものだと思ってました。

書込番号:24062217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 プレマシー 2010年モデルのオーナープレマシー 2010年モデルの満足度5

2021/08/24 10:03(1年以上前)

デミオスポルトからプレマシーに乗り換えました。
たしかに、スポーツモードのデミオはエンブレの効きが良く、ショックもなくてマイルドなんですよね。
私もちょこちょこ使ってました。でもプレマシーは同じように走らせるのは無理ですね。
ATとCVTの違いと車重の違いが大きいです。デミオは1トン切ってたくらいですからね。
プレマシーは素直にブレーキを踏んで減速するのが車体にも搭乗者も良いですよ。

書込番号:24305572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2021/08/27 15:59(1年以上前)

プレマシーの車重は、1.8tですから、効き悪いのは仕方ないです。
エンブレ多用しても、エンジンやミッションにダメージあるとか聞いたことないです。
シフトダウンするのは、次の加速に備える意味もあります。
車線の合流とか、ブレーキ踏んで急にアクセル踏んでも加速しないです。
0.5秒のタイムラグがあります。
そういう設計だそうです。
スムーズな走りのためにせっかく付いているマニュアルモードやパドルシフトですから、積極的に使って良いと思います。
ちなみに、エンブレでブレーキパッドを節約できます。

さらに蛇足で、ニュートラルで走行する人いるそうです。AT壊れる可能性大だそうです。

書込番号:24310274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

下取り価格

2020/03/10 12:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー 2010年モデル

クチコミ投稿数:12件

CX−5に乗り換え予定。
現車20S スカイアクティブ Lパッケージです。
26年 距離47000Kで 事故歴無しです。
簡単見積もり査定したところ53万円でした。
後ほど査定に2社ほど行く予定です。
75万円以上いけば嬉しいなと思っています。

書込番号:23276250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6817件Goodアンサー獲得:439件

2020/03/10 14:39(1年以上前)

うちの12年落ち16万kmのCX-7が15万の提示だった。

お互い、地獄時代のマツダ車ですからね(笑)
どんまいです(笑)

書込番号:23276498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/03/10 15:13(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

12年落ちで15万円はCX-7は人気ありましたからね。
プレマシー、1つ目の買い取り業者 55万円でした。
そのお店で新古車など買い換え条件で73万円でした。
目安となりましたので、もう1社見積もり査定に行きます。

書込番号:23276546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/10 19:25(1年以上前)

>カシオ50さん
カシオさんもうちと同じプレマシーに乗っていて買い換え予定の車も同じなので、下取り価格参考にしたいので教えてください。

書込番号:23276916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/03/10 20:45(1年以上前)

2社目の買い取り額は60万円位との解答
今すぐと明日では買い取り額が変わると言っていました。
今日は売りませんと言って帰って来ました。
マツダ車の買い取り額は低いとも言われました。
今でもマツダ地獄は存在するのか?

書込番号:23277070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/03/10 21:57(1年以上前)

>カシオ50さん
買い取り価格約60万円ですか?
自分も明日査定してもらうかな?

書込番号:23277282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/03/21 11:57(1年以上前)

>カシオ50さん
Lパケ、茶色、2013年登録、約48000km、小傷多数で
ディーラーにて86万+下取りセール10万で下取ってもらいました

他メーカーで見積もったところ40万ほどだったので嬉しい誤算でした

これがマツダ地獄なんでしょうか

書込番号:23296726

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

故障警告表示灯とIstopランプ

2019/11/15 17:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー 2010年モデル

2015年式のLパケで走行距離25000kmタイヤ交換バッテリー交換はしていません。車の使用は週1〜2回程度です。
1週間ほど前の夜にエンジンをかけると故障警告表示灯がオレンジ色に点灯しIstopランプがオレンジで点滅しました。
初めてのことですので心配になりました、翌日も同じでした。不具合はありません。マツダに持っていこうと思い休日にエンジンを
かけると、あら不思議良くなっていました。こんな症状はよくあるのでしょうか?
修理代金はいくらくらいかかりますか?
またこのような症状はおこるのでしょうか?
ご存じの方教えてください。

書込番号:23048836

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6817件Goodアンサー獲得:439件

2019/11/15 17:12(1年以上前)

とりあえずディーラーに持っていきな!

バッテリーの劣化なのか車的な問題なのか判断してくれるでしょ。

バッテリーなら3〜4万は言われるかな。
そうきたらアマゾンとかで買って持ち込みます…とでも言ってバッテリーを少しでも安く入手しましょう。

車的な問題ならディーラーの言いなりになってください。

書込番号:23048846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件 プレマシー 2010年モデルの満足度5

2019/11/17 08:31(1年以上前)

2年前まで2013年式のLパケに乗っていました。
同じような症状が出たことがあります。原因はバッテリーの劣化でした。
プレマシーはマイチェンでサブバッテリーが無くなり、1個のバッテリーになったのですが、
劣化が激しいです。ウチの場合、毎日通勤で使っていましたが、2年点検時に既に
バッテリーが弱っている、と言われました。特になにか症状が出るわけでもなし、
エンジン始動も普通、アイドリングストップも機能していましたが、同様の警告灯が点灯
したのでディーラーに持っていくとバッテリーの寿命だと…。
ディーラーで交換すると48,000円の見積もり。アイドリングストップで燃費が浮いても2〜3年
ごとに48,000円払うならマイナスやん!と思いました。
ディーラーでは「特殊な形式のバッテリーなので他のショップでは手に入らない」とか
「バッテリー交換後に専用機器での設定が必要」とか言われましたが…。

結局、ネットで半額以下でパナソニックのバッテリーを購入し、自分で交換しました。
ネットで探すと廃バッテリーも引き取ってくれる(着払いで送る)ショップもありますよ。
プレマシーの場合、バッテリーを交換した後で色々と儀式があります。
コンピューターの初期化やオートウィンドウの初期化など。ネットで検索すれば情報が見つかります。
情報さえ見つかれば誰にでも出来る設定です。専用機器も不要です。

今は別の車に乗っているのですが、「そんなこともあったなぁ」と懐かしく(?)思いながら
書き込みさせて頂きました。

書込番号:23052141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/11/19 10:14(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん、Warwickさん、有難うございました。
バッテリーの交換考えます。
とても参考になりました。

書込番号:23056501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

乗り心地と音について

2019/11/11 08:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー 2010年モデル

中古のCWの購入を検討していて、レンタカーを借りてみました。
ほしいのはSKYACTIVEのついたFFですが、借りられたグレードはTSCのついてる4WD(走行距離63000キロ)でした。
街中や高速を走ってみた感じ、乗り心地はよく安定感もあり、良い車だと思いました。
装備やパワーも自分の中では十分でした。

しかし2点ほどどうしても気になる点があり、車種の問題か個体の問題かわからないので実際のユーザーさんの意見を聞きたく、投稿させてもらいました。

1.山道を走ったとき、ハンドル操作に少し遅れて車体がグラっと傾く感覚がありました。ハンドリングそのものはだいたい狙い通りに走れるのですが、ハンドルと揺れのタイミングが合わず気持ち悪い感じです。スピードは制限速度以下です。レンタカーなのでダンパーのヘタりの影響もありそうですが、実際に乗ってる方はどうでしょうか?

2.エンジンとミッション?の音が気になりました。発進時から唸り始め床板に共振するようなガーっという音と、少し遅れてくるヒューンという音です。このような音は他社の軽や1.5リットルクラスまでのコンパクトカーでは間々経験しますが、2リットルクラスでは初めてでした。プレマシーと同時期に発売されていたアクセラSKYACTIVにはなかったように記憶しています。これはプレマシーの4WD特有のものでしょうか?他グレードも似たようなものですか?

書込番号:23040022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 プレマシー 2010年モデルのオーナープレマシー 2010年モデルの満足度4

2019/11/12 00:19(1年以上前)

スカイアクティブでないFFのCWに以前、5年間乗っていました。

あの大きさと3列目の使い勝手がちょうど良いと思えるなら
おススメです。

年に数回しか3列目は使いませんでしたが
収納しておけば普通にステーションワゴンの使い勝手ですし
人を乗せたいときに乗せられるのは便利でした。

4WDと非スカイのFFとスカイのFF
エンジンもミッションも3車別物なので
音や振動については、スカイアクティブのアクセラと同じと考えて
ほぼ間違いないと思いますよ
非スカイのFFでしたが、私は気になりませんでした。

ハンドリングに関しては
ロールも大きめでスポーツカーではないので
ハンドルをパキッときると
後からグラッとロールしますね
ロールが止まってからの旋回と修正舵の反応は
バランスも良く適度に反応してくれるので
気持ち良く運転する事ができました。

ゆっくり時間を掛けてロールさせるハンドル操作を心がければ
とても気持ちよく運転できる楽しい車でした。

私の中では、もう一度乗りたいと思える車の中の1台です。

書込番号:23041712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2019/11/12 07:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
音に関してはひとまず置いておいてよさそうで安心しました。
揺れに関しては車種の特性みたいですね。
慣れも大きいのでしょうか、もう一度乗ってみたほうが良さそうですね。

書込番号:23041980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/11/13 18:59(1年以上前)

ふと気になりマツダに確認してみたのですが、CWプレマシーの4WDはグレード・年式問わずリヤスタビライザーの設定がないようです。
つまり私が先日乗ったプレマシーはリヤスタビライザーなしのものだったようです。
今となってはリヤスタビライザー付きの個体を指名しての試乗やレンタルは難しそうですが、スタビライザーがあればロールの仕方もまた変わってくるのでしょうね。
私がレンタカーで感じた懸念はSKYACTIVEグレードにすることと、未装着車だった場合にリヤスタビライザーを後付けすることで解決かもしれません。

書込番号:23045036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/15 10:08(1年以上前)

>北口バスターミナルさん
CW後期に現在乗っています。
北口バスターミナルさんのおっしゃるように、自分もあのロールを不快に感じてリアスタビライザーを取り付けました。
その結果改善してかなり乗り心地は良くなりましたよ。

書込番号:23048272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2019/11/16 11:26(1年以上前)

>STGマニアさん
ありがとうございます。
スタビライザーで満足できるかは人によっても違うのでしょうけれど、同じような感覚を感じた人がいること、スタビライザーで改善し得ることがわかってよかったです。

書込番号:23050274

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プレマシー 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
プレマシー 2010年モデルを新規書き込みプレマシー 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プレマシー 2010年モデル
マツダ

プレマシー 2010年モデル

新車価格:179〜241万円

中古車価格:15〜169万円

プレマシー 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プレマシーの中古車 (全3モデル/515物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング