スバル フォレスター 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2007年モデル

フォレスター 2007年モデル のクチコミ掲示板

(323件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2007年モデルを新規書き込みフォレスター 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

エンジン警告灯

2025/07/23 11:14(2ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:154件

平成22年11月に新車で購入したDBA-SHJ型(FB20)で走行距離21万キロを超えている愛車に、エンジン警告灯(オレンジ)が点灯しディーラーで点検してもらったら、エアフロセンサーの交換と、エアフロセンサーの不具合に影響しているエンジンオイル漏れに対応するため、エンジンを外しての修理が必要で高額になるため、今年11月の車検時期を踏まえ買い替えを勧められました。
昨年から、老朽化で不具合が生じたプロペラシャフト、バッテリー、マフラー等と次々と交換・修理し、次の車検も通そうと考えていたので、とても残念ですが、買い替えが妥当でしょうか?
ディーラーの下取り査定は3万円だったので、買取専門店にも相談したら18万円超(自動車税の戻りは別)で提示がありました。これを元手に、予算200万円以内で、5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?

書込番号:26245031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2025/07/23 11:20(2ヶ月以上前)

15年も乗っていれば充分でしょう。

書込番号:26245038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/23 11:23(2ヶ月以上前)

>koh1968さん

>エアフロセンサーの交換と、エアフロセンサーの不具合に影響しているエンジンオイル漏れに対応するため、エンジンを外しての修理が必要で高額になるため

現車みていないのでなんとも言えませんが

エアフロ清掃のみででまだ乗れそうな気もします


>予算200万円以内で、5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?

それは自由です

僕は20歳のフォレスター乗ってます



書込番号:26245045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2900件Goodアンサー獲得:687件

2025/07/23 12:25(2ヶ月以上前)

>koh1968さん
>予算200万円以内で、5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?

年式が分かりませんが、また同じようにエンジントラブルが起きうることを受け入れれるのでしたら、

そして、予算200万円以内にフォレスターかXVが有れば良いと思いますよ。

書込番号:26245084

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/23 12:44(2ヶ月以上前)

追い金を考えれば修理の方が圧倒的に安いと思うけどな。
担当は新車買ってくれた方が自分の成績にもなるし良いことだけ言うけど。

書込番号:26245102

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:37件

2025/07/23 13:01(2ヶ月以上前)

>koh1968さん
新車をお勧めします
一度中古を挟むと次回以降も中々抜け出せなくなると思います

書込番号:26245119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2025/07/23 13:38(2ヶ月以上前)

>koh1968さん

エアフロメーターの交換はさほど手間がかからないので、高額になるのは主にオイル漏れによるシール交換でしょう。
まだ乗れるという判断なら、修理しましょう。世の中2010年式車などたくさん走っています。

しかし、もういいかなというなら買い替えも視野の内。2019〜2020年だと込々200万円で少ないですがあるようです。しかし中古車は現物しだいなので、良い玉に当たるかどうかでしょうね。

書込番号:26245144

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2025/07/23 15:32(2ヶ月以上前)

>koh1968さん
gda_hisashiさんの書込み同意に1票。
エンジンコンディショナーをエアーフローのセンシング部へ吹き付けで回復するんじゃないかなと思います。
21万kmも乗ってればエンジン本体からのオイル漏れがひどくなくてもエアーフローにもオイルや汚れは付くと思いますよ。(ブローバイの吹き返し)
オイル消費が激しいとか、外にオイル漏れしてるのなら別ですが少なくともエンジン交換やオーバーホールの必要性は低いと思われます。

書込番号:26245200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:485件

2025/07/23 15:53(2ヶ月以上前)

プロペラシャフトやマフラーを交換したのが最近なら、エンジンリフレッシュに数十万円掛けても乗り続ける価値はありそう。

買い替えるなら、SKのFB25搭載車(A-B型)は良さそう、走行距離が短いのは予算厳しそうですが。

SJの最終型は操作が軽くて運転しやすく、走行距離・信頼性や予算的にも良さそう、高級感はありませんが質実剛健な名車だと思います。整備・修理履歴が分かるメンテパックのワンオーナーディーラー車が吉。

書込番号:26245212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5748件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/23 23:47(2ヶ月以上前)

出来るだけ アイサイトの良いやつがついている車の方が安心ではないのかな?

書込番号:26245638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8417件Goodアンサー獲得:1090件

2025/07/24 04:58(2ヶ月以上前)

>5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?

中古なら1台1台状態は異なるし、実車を見ても何らかの故障が出るようなリスクはありますね。安いのなら、それなりに安い理由があります。その後の保証がしっかりとしていて、アフターメンテナンスを任せられるようなショップなら良いのではないでしょうか。

書込番号:26245694

ナイスクチコミ!1


スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:154件

2025/07/24 05:04(2ヶ月以上前)

乗り換えを相談していた知り合いの車屋さんから、XVハイブリッドアドバンスR2年2月登録で走行距離5万1千キロ、修復歴無(型式544-GTE)の状態が良い車がトヨタ系の販売業者がオークションで出品していたので入札・落札したとのことで、税・諸費用込みで189万円の提示がありました。
皆さんからいただいた貴重な御意見も考慮し、こちらで決めようかと思っています。

書込番号:26245696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:485件

2025/07/24 06:46(2ヶ月以上前)

5AA-GTEですね。SHからの車体サイズの変化が少なく、運転しやすそう。鉛バッテリーを2個積んでいる以外は非常に良い車だと思います。価格に見合うかどうかは実際に車両を見てご自分での判断が吉かと。

書込番号:26245725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ186

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

はぁ〜〜、車検見積もり60マン…。

2022/02/21 17:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 やなをさん
クチコミ投稿数:13件

2009年式、SH5B 2.0XTに乗ってます。走行9万キロ行ってます。
先日、ディーラーで車検の見積もりしてもらったところ、総額で約60万円…。ふと、グーネットを見てみると、チョイ足しで2010年式のエクシーガ2.5i、レガシィ2.5iの修復無し6万キロあたりも買えるやないかーい!

内容としては、大きなところでは、
@パワステ ギヤボックスからのオイル漏れのため交換で16.6万円
Aパワステ ポンプからのオイル漏れのため交換で10.8万円
Bエキゾーストパイプのマフラーとの接続部がひどいサビで排気漏れが起こる可能性とのことでエキゾーストパイプ交換15.9万円
という感じです。
もうすぐ10万キロで、タイミングベルト周りやプラグの交換も控えてます…。

ターボのパワーも魅力ですが、最近は安全運転ですんで、中古2.5iへの乗り換えも冗談じゃなくなってる感じです。

という状況です。ここでご存知の方、ご教示いただきたいのですが、
Bはまだ漏れてないから今回は無しにしてー、くらいは言えそうな気がしますが、@Aなんかはその場しのぎの添加剤で延命なんてのは無理なんでしょうか?
(ディーラーじゃなく、近所の整備工場なら交渉の余地あり?)
また、近所の整備工場だと安くはなりますかね?
(部品代は変わらないから、少し安くなる程度?)

はぁ、、、憂鬱です。
半分、愚痴になってしまいすいません。お詳しい方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:24612650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1988件

2022/02/21 18:05(1年以上前)

ステアリングギアボックスのオイル漏れは添加剤では止める事は出来ないです。

ただ、リザルト品での交換で半額ぐらいにならないですかね。

ちなみに他車ですが、ギアボックスからのオイル漏れ車両に乗ってた方がP/Sフルードを継ぎ足しながら乗ってました。

>近所の整備工場だと安くはなりますかね?

ディーラーは基本新品交換なので高いです。

見積もりも全て新品交換ですよね?

整備工場にリビルト品での交換など相談(交渉)してみるのも良いと思います。

マフラーだって溶接してくれますよ。

書込番号:24612696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


MIFさん
クチコミ投稿数:15241件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2022/02/21 18:15(1年以上前)

丸13年経過で税金モロモロも値上げでしょ?
乗り換えが現実的じゃないかい?

書込番号:24612713

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1399件Goodアンサー獲得:70件

2022/02/21 18:20(1年以上前)

>やなをさん

長年にわたり乗ってきた、愛着のあるクルマでしょうが、
60万円つぎ込んで修理しても次は別のところが壊れたりしたら、
それこそ目も当てられないです

きっぱりと次のクルマへの乗り換える潮時かと

書込番号:24612721

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/21 18:26(1年以上前)

13年越で税金値上げっていっても6000円増えるかどうかでしょ。

書込番号:24612728

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2022/02/21 18:39(1年以上前)

>やなをさん
こんばんは。

現車への愛着度(気持ち)次第じゃないでしょうか。

kmfs8824さんがおっしゃるように、
パーツの新品交換以外で何とかならないか当たってみるのも一つの手ですが、
それも労力が要る事のように思いますし。
(知り合いとかから、良い所をサラっと紹介してもらってすぐ行くだけなら別かもですが)

また、客側が気にする事では無いかもしれないですが、
一応は事前見積もりで現車チェックをしてくれたサービス担当?メカニック?
には何だか申し訳ないなぁと思ってしまいそう…。
(コレは私の性格の問題なので、気にしないで下さい…)

諸々面倒になって、「タイミングベルト交換」「プラグ交換」などの今後のイベントも含めて、
 ・しっかりリフレッシュして乗るかどうか
 ・その費用で中古車購入するのとどちらが妥当か
ぐらいの二択でサッサと答えを出してしまいそうです。

以上、めんどくさがり屋の一意見でした。

余談に近いですが、
@〜Bは、昨年の法定点検時には特に指摘(そろそろ…的な話)がなかった箇所なんでしょうか?

書込番号:24612757

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15241件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2022/02/21 18:44(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>13年越で税金値上げっていっても6000円増えるかどうかでしょ。

自動車重量税も1万弱上がると思うが、まぁそれは車検見積に入ってるかな。

書込番号:24612765

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/02/21 19:19(1年以上前)

こんばんは、
自分なら買い替えますね。燃料ポンプやベルト類も不安あり。

車齢13年超問題は・・・

両重量1t以下のコンパクトカーの税額が、5万9100円から7万3800円となり1万4700円の増。
排気量2000cc以下、車両重量2t以下車の納税額が7万2300円から9万1000円となり1万8700円増えます。
(その他は各自で調べてください)

書込番号:24612828

ナイスクチコミ!6


スレ主 やなをさん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/21 20:46(1年以上前)

みなさん
いろいろなご意見、ありがとうございました。

パワステポンプはオイルがにじんでいるというのと、エキゾーストパイプのサビが結構いってることは、以前の点検の際にも言われていたので、ポンプはそろそろと覚悟していたのですが、ギヤボックスとエキゾーストパイプまでは想定外でしたねぇ。

愛着はもちろんありますが、、、60万と言われると悩みますね(その程度の愛着…)。車検(と、その後のタイミングベルト交換も考慮して)と同様の額で、程度の良い中古車に乗り換える手も十分考えられます(新車の乗り換えは、今のところ選択肢にはありません)。
ただ、車検相当額で中古車を買ったとしても、また2年後に60万かかります、ってんじゃ困りますんでちょっと悩みますよね。税金アップは痛いですし、燃費なんかも新しい方が良いのですが、その辺は諦めてます。
ま、どうするかは、リビルド品で車検通す時の金額次第ですかね…。近所の整備工場で、相見積もり取ってきます。


ちょっと話は変わりますが、年式が2010〜2012年くらい(10年目くらい)でも、距離が5〜6万キロくらいであれば、あと4〜5万キロ(期間でいうとあと4〜5年)は大きな故障なくいけるものでしょうか?(あたり・ハズレはあると思いますが、平均すると、どんなもんでしょう?)
年数が経つことによる劣化もあるでしょうが、やはり走っている距離の方が各種の故障に効いてくるのでしょうか?
ちょうど、そのくらいの中古車がお値段的にもちょうどいいですよね・・・。

書込番号:24612978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/02/21 21:08(1年以上前)

私も以前スバル車乗ってた時、7年目で色々出てきて高い見積もりをもらいました。
デイラー車検はやめて、ABで取りましたが、中古部品など探してもらいデイラーの半額以下で修理し車検も通りました。
デイラー以外で中古部品活用なら安く上がると思います。
古い車は中古部品も豊富です。

書込番号:24613029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/21 21:12(1年以上前)

2009年式に見切りをつけ、ちょい足しで2010年式?

何故その値段なのか考えたら同じ事を繰り返すだけ。

金が無いなら2.5L車とか背伸びせず、残クレでもいいから支払いのできそうな新しいの買っちゃいな。

書込番号:24613037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/21 21:41(1年以上前)

>やなをさん

60万かけてディラー車検を取るか
2010年式の中古エクシーガの2択ですか
そのままエクシーガも近いうち同じ事になる可能性
ありませんかね

2.5Lを視野に入れているなら2Lで13年割増
もあまり気にしなくてよいのかな

程度が判らないのでなんとも言えませんが

僕だったらnotディラーで車検取りますね
パワステ滲んでるくらいならはまだ大丈夫
パワステボンプはいつかはですがすぐに交換がひつようなのか
エキパイなんて排気盛れしてから考えます

僕はSG前期型乗ってます18万キロオーバーです

SHならトルコンですよね
僕はCVTよりトルコンが好きだな

もう少し乗ってあげるってないですか


書込番号:24613090

ナイスクチコミ!4


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/21 22:22(1年以上前)

車検が60万?アリエネー
スバルは平気でコスト積み上げの見積もりを出してきます。
(高い見積もりを出して買い替えを狙っている?)

また、スバルのメカニックにはタイヤのナットをナナメに入れられてボルト切断交換になった等、技術力(基本的能力?)に疑問があります。

なので最近は車検見積もりをスバルに出させて、納得いかない価格だったら他社で通しています。
前回はトヨタのディーラーに持っていって車検を通しました(笑)。
#スバルの部品も取り寄せられるし、交換箇所は同じでも費用はスバルよりだいぶ安くなりました。

さすがにディーラーでは中古品を使ってくれることはないと思うので、安くあげるなら(腕の良い)町工場がイチバンではないでしょうか。

13年超の僅かな税金UPのために乗換を考えるなんてのは、SDGs的にも良くないことだと思います。

書込番号:24613182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5748件Goodアンサー獲得:156件

2022/02/22 04:46(1年以上前)

60万円は大型ダンプの車検なみ・・( ´艸`)

書込番号:24613520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/02/22 06:38(1年以上前)

>やなをさん

大体、古い車をディーラーで車検なんて大間違い。
車検と修理を分けて考えないとなりませんね。

車検そのものは排ガス、騒音、点火系統、ブレーキ・・・などの検査です。
車検そのものの費用は1800円。
自分では出来ないので代行して12,000円から23,000円くらい。
税金など色々かかるのでトータルそこそこ行きますがそれは法的税金。

修理は修理で別途で考えないとなりません。
自分で交換できる物は中古部品でも買って交換。
修理が必要なら町の評判の良いところに中古部品を持ち込んでもやってくれるところもある。

希少車じゃないので探すのは手間だけど中古部品は1万円とか2万円でも探し出せる。
10年超えた車は価値的にはゼロなのでパワステを新品にしても
次々と不具合発生する確率は高い。
愛着は分かるけど特殊な車(S2000とかタマ数が少ない、古い名車と呼ばれた物)じゃないなら買い換えた方が早い。
乗れなくなるまで乗るなら自分で最小限に収まるように考えた方が良いと思う。
60万円かけても価値はゼロ、そして次々と修理が発生する可能性も高い。

書込番号:24613572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/22 08:47(1年以上前)

>60万円かけても価値はゼロ

そうなんですよね。ですから、万が一事故で壊れても、
自損事故ならまあ諦めがつきますが、もらい事故だったとしても
相手の保険からも、一銭もでませんから、泣くに泣けません(怪我の痛みは別で)。

書込番号:24613668

ナイスクチコミ!4


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/22 09:27(1年以上前)

>やなをさん
フォレスターではないですが、私の乗っている軽自動車もディーラーに来月13年目の車検出します。

愛着にもよりますが、私が同じ立場ならディーラーではなく整備工場でとりあえず車検を通して、2年の間に買い替え候補を探すか
もしくは中古でも良いのが出れば、車検までに買い替えですね。
ここでそれなりに直しても、次にモグラ叩きのように整備が出てきた場合、フォレスターにどれだけかけられるかだと思うのです。そこでスレ主さんの愛着次第です。

私は中古車屋で中古車買って、12ヶ月点検や普段のメンテナンスは近所のディーラーに出しているという特殊パターンなのですが、
そこのディーラーから早割キャンペーンの割引もあり7万円程度に削りましたが、それでも最初に事前見積もりとったら、おすすめメニューとか言って総額15万の見積もり出てきましたから。

ちなみに、ディーラーに見積もり出すまでは整備工場に6万ちょいで車検予約していました。
ちなみにこのクルマは通勤で使っており、今後モグラ叩きのように整備が出てきそうなのとそんなに愛着ないので、2年間のうちに手放して通勤手段を変えるか、次を探すつもりです。

もし、レガシィ等の中古車探すのであれば、レガシィですと2012年5月以降のモデル、インプレッサとかだと2011年〜の先代モデルが良いのでは?少なくとも、タイミングベルトではなくなるので。ただ、もう少し予算乗せないといけないかもしれませんが。

長くなりすみません。

書込番号:24613725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やなをさん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/22 12:20(1年以上前)

みなさん、またしてもたくさんのご意見・アドバイス、ありがとうございました。

「60万円かけても価値はゼロ」。まさにそうなんですよね。
事故るとシャレになりませんよね。だったら現物で良いから同程度の車もってこいよ!って言いたくなりますよね・・・。今のフォレスターは新車で買いましたけど、それまでは中古で安いの買ってましたんで、わかります!

まずは、近所の整備工場に行ってみます。ここでの金額次第ですけど、まぁなんとか車検通す方向かなぁ・・・。

同額の中古車への買い換えは、やっぱりナシですよね・・・。
でも、なんでしょう・・・、中古車サイト見ていると、BRレガシィもいいなとか、いやアウトバックかとか、気がついたら検索条件の金額上げてたりして、なんだかワクワクしちゃいますよねw

書込番号:24613961

ナイスクチコミ!5


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/22 12:35(1年以上前)

>やなをさん

私はスバル車6台乗り継いできました。
Dラーでタイミングベルトは10万kmあたりで交換を進められますが、車種によもるでしょうが10万前後しますよ。

タイミングチェーンに仕様変更された最近のクルマを買い替えされるのが妥当かなと個人的には思いますが^^;
(60万車検につぎ込むなら、それを頭金にしたほうがよっぽど良いかと....)

書込番号:24613985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/22 22:27(1年以上前)

>相手の保険からも、一銭もでませんから、泣くに泣けません(怪我の痛みは別で)。

対物超過特約に入ってれば時価総額が0円でも最大50万は貰えますよ。

書込番号:24614901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/23 01:10(1年以上前)

>やなをさん

少し違う視点ですが、アイサイト装着車への乗り換えはいかがでしょうか?
私はBG5から乗り換える際、SHやBP9XTも考えましたが、奮発してSJにし、大変満足できました。
BRはお買い得感があっていいですよね。

書込番号:24615181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 09:00(1年以上前)

>対物超過特約に入ってれば時価総額が0円でも最大50万は貰えますよ。

私は保険に詳しくないし、保険会社によっていろいろな特約があるのでしょうが、
一般的(希少価値なものに掛けるやつは別)には自損事故は適用外。
ですから相手がそれに入っているのが第一前提ですが、入ってたとしても、
まったくの価値の無いものに対しての修理費用が認められるかどうか。

書込番号:24615471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/23 11:45(1年以上前)

>まったくの価値の無いものに対しての修理費用が認められるかどうか。

そのための特約なので・・・詳しくないなら少し調べてから書き込んだらどうですか?

書込番号:24615837

ナイスクチコミ!7


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/23 12:52(1年以上前)

>河馬の川流れさん

(1)時価相当額
もらい事故のような「経済的全損(いわゆる本人過失ゼロ)」の場合、車の残存価値(査定額)がたとえゼロだっととしても、中古車市場では少なからず値がついていますから、例えばここで10万と仮定すると、その車両の取得価格(時価相当額)が少なからず補償されます。(そんな値段の古い車両が流通しているかどうかは別として.....)

(2)買い替え諸費用
次に、この経済的全損は、被害者が「買い替えを」行うのですから、同種・同等の車両の再取得に係る費用が補償されます。(買い替え諸費用は以下の通りです)

・車両登録、車庫証明等費用
・廃車手数料、納車手数料
・自動車取得税
・Dラー報酬、ナンバー取得費
・消費税...等

つまり、100対0のもらい事故でも補償額がゼロはないと試算されますがどうでしょうか?
(1)時価相当額+(2)買い替え諸費用=損害額(補償額)

書込番号:24615971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 13:04(1年以上前)

>そのための特約なので・・・詳しくないなら少し調べてから書き込んだらどうですか?

少し調べて書き込んだんですけど、そんなことがまかり通るなら、
安い中古をかって、自損事故起こして、修理しまくるわ(板金業者と
結託して儲け放題)。


書込番号:24615998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2022/02/23 13:07(1年以上前)

もう参考にならんかもしれませんがSGのタイミングベルト交換、ディーラーで概算10万、町の車屋さんでお願いしたら57000円でした。(ベルトとウォーターポンプを新品交換で)

書込番号:24616007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:142件

2022/02/23 13:10(1年以上前)

>やなをさん
お気持ちわかります。
Bに関しては、その当時のレガシィに乗っていましたが、とにかく排気系部品の錆がひどかったです。
自分で外して防錆処理しました。
@とAに関しては保証も切れて10万キロ近いので諦めるしかありません。
60万円使うなら乗り換えた方がよくないですか。

書込番号:24616016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/23 14:24(1年以上前)

>河馬の川流れさん

そんな考えを思いつくなんて流石です。
最大50万なので安く手に入る車で幾らまで貰えるのか試してみてください。

書込番号:24616134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/23 17:53(1年以上前)

車の価値0円の件ですが
かなり昔に普通に古い車で交差点停止中
追突(オカマ)されました

相手の保険屋
100:0だけど
旧い車なので
車の残存価格が無いから
全損扱いで
新車の10%って提示有りました

今は解りませんが
流石に0円じゃ解決しないから
同じ位で話が進むんじゃないかな


書込番号:24616491

ナイスクチコミ!1


スレ主 やなをさん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/23 23:07(1年以上前)

皆さま
またまた沢山のご意見、アドバイス、ありがとうございました。

昨日、近所の整備工場にディーラーの見積もり持参で見てもらうと(リフトアップしてキッチリは見ていない)
・ギアボックスのオイル漏れはそれほどひどくない(ポタポタたれるほどじゃない)ので、交換無しで車検はOK
・パワステポンプは交換要。リビルド品(新品の半額)で実施。
・排気管は、ボロボロくずれるところもある状態だが・・・車検はこのままでも通る。
とのことで、リビルド品のパワステポンプ交換と通常の車検一式で20万とのこと。
(ちなみにギヤのオイルが「にじみ」ではなく「漏れ」と判断される可能性はゼロではなく、その場合はザックリで+10万とのこと)

昨日・今日と神奈川スバルは定休日なので、明日、排気管の交換無しにする点と、リビルド品の利用可否の2点についてダメ元で相談して、ダメなら(多分ダメと思いますが)、近所の整備工場にて車検を通すことにします。

他の中古車に乗り換える件は、やはり60万+αくらいの車両では、みなさんの仰るように買い替える意味が無いですね。どうせこれからスバル車買うならアイサイトも欲しいですし、これなら買い換えできるかって状態のは最低100〜120万ですね。
ということで、今回は買い替えなし。BRレガシィはアイサイトも付いてるし、ちょっと惹かれるものがありましたが、買い替えるとしても2年後の車検までですね。

いろいろアドバイスいただいた皆さま、ありがとうございました。
ディーラーへの確認結果は、一応ここに書き込みに来ます。

書込番号:24617132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/24 08:57(1年以上前)

>やなをさん

ディラーは中古は使いませんがリビルトは使いますよ

書込番号:24617502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/02/25 21:26(1年以上前)

10万kmも走ってないのにそんなことになるとか、俺なら設計問題を疑うから同じ車は買わんけどなぁ

※設計問題:設計上の不具合ともミスとも判断は難しいが、劣化が早いなど何らかの問題がある

書込番号:24620488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2022/02/26 22:21(1年以上前)

ディーラーじゃなく、信頼できる街の整備工場で、リビルド部品など使って頂いて、もっと費用を抑えることが、出来そうに思います。

ちなみにミッションがCVTでなければ、今後、大出費修理もなさそうに思います。

CVTが壊れると相当高額修理になるそうです。(100万近い?)

書込番号:24622602

ナイスクチコミ!0


スレ主 やなをさん
クチコミ投稿数:13件

2022/03/04 09:57(1年以上前)

皆様

車検以外でちょっとバタバタしてまして、間が空いてしまいました。すいません。

さて、スバルディーラーに確認したところ、(コメントの中にもありましたように)リビルドの部品は使えるとのこと。部品代は半額までは下がりませんが、6割くらいにはなりそうでした。ただ、排気パイプについては分解して整備できないのでリビルド品がなく、中古部品となるために、スバルでは扱えないとのこと。

ちなみに、排気パイプから排気モレが起こりそう…というのは、少し私の勘違いがあって、排気モレももちろんですが、マフラー部分含めて酷いサビのため、脱落の危険性ありとの判断だったようで、交換必須と言われました。
冬にはスキーに行きますので、下回りは劣化が早いんですかね(帰宅後には下回りも洗車してたんですが)。

結局、パワステポンプとギアをリビルドにしたとしても10万程度の減額にしかならず、今回は近くの整備工場でお願いすることになりました(パワステポンプをリビルド品での交換のみ)。
もちろん、整備工場も、排気パイプ(とマフラー)と、ギヤのオイル滲みも、近いうちには交換要と言われましたので、少しずつ直していこうと思います。基本リビルド品で行きますが、マフラーは社外で安いのを探そうと思います。ちらっと探した限りでは、柿本改かフジツボですかね。
(マフラーについては、また別スレッドで聞きにきます)

ちなみに、その整備工場では、スバルのパワステポンプは弱いようだ、と言われました(早い時期に交換になるケースが多いとのこと)。

書込番号:24631395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

右側にオーディオリモコンが付いていない

ディーラーで付けたナビ

オーディオリモコン

アダプター

私の乗っているフォレスターにはクルコンのスイッチがハンドル上の右側に付いてるのですが、左側にはオーディオリモコンが付いていません。そこで純正のものを買って付けようと思っています。
色々と調べていると純正ナビならオーディオリモコンだけ買えばいいらしいのですが、そうでないとアダプターを買わないとナビと連動しないみたいです。(正確には分からないのですが。。)

そこで質問なのですが、私のナビは新車購入時にディーラーで付けてもらった「クラリオン」のナビが付いているのですが、これは純正ナビなのでしょうか?それともパナソニックのナビだけが純正ナビということになるのでしょうか?
アダプターを買わずに済むなら出費が抑えれるので助かるなと思っているのですが、どなたか詳しい方、教えていただけると助かります!

書込番号:24556592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/22 15:12(1年以上前)

>CieLpacさん
ここで聞いても泥沼に嵌るだけなので、素直にディーラーにお願いしてください。
そもそもステアリングリモコンなんてほとんど使わんからね。

書込番号:24556887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2900件Goodアンサー獲得:687件

2022/01/22 18:19(1年以上前)

>CieLpacさん

詳しくはないのですみません。

やっぱりディーラーに聞いた方が早いと思いますよ。

リモコンが有ると便利ですし、取っけられると良いですね。

書込番号:24557176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8417件Goodアンサー獲得:1090件

2022/01/23 06:29(1年以上前)

>CieLpacさん

写真を見るとナビの型式がGCX609なので、当時のDOPだったスバル純正ナビだと思います。ちなみに市販だと型式がNX609になります。(中身はほぼ同じです)
変換ケーブルを調べると赤外線式には対応しているようなので、写真の商品であれば取り付け可能だと思います。ただ普通はディーラーのステアリングリモコンは直結式ですし、元々設定が無い車に赤外線式のステアリングリモコンが取り付け可能かどうかなんて教えてくれるのですかね? うちのディーラーなら「設定が無いのでわかりません」と門前払いだと思いますが。(元々ステアリングリモコンが付いている車には、社外ナビを持ち込んでも変換ケーブルを使って設定してくれます)

うちで所有している車には全てステアリングリモコンが付いていますが、運転中でもナビに触ることなく音量調整や曲の変更が出来るので、買い替える際も必須アイテムになっています。

書込番号:24557911

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

リレー

LED球

IPF ウィポジキット

AMC ウィポジキット

電気系統があまり詳しくなく初歩的な質問になってしまうかもしれないのですが、皆さんにお伺いします。。
これからハイフラ防止にリレー(孫市屋)を使って前後のウィンカーをLED化(まめ電)したいと考えています。その後に、ウィンカーポジションキット(IPFかAMC)を使ってウィポジ化を考えているのですが、これって可能なんでしょうか?
また、それぞれでおすすめのメーカーなどありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:24438051

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/09 19:33(1年以上前)

SGPのインプレッサになってからリレーの交換は出来なくなっています。理由は忘れました…。
私のXVは抵抗を付けて前後LED化しています。

フォレスターも同じで、抵抗内蔵のLEDを使うか(クリアランスと熱が大丈夫か…)、別途抵抗を付けてハイフラ防止を行う必要があります。私も近々フォレスターユーザーになりますが、後ろのウインカーをどうするか悩んでます。

ウィンカーのポジション化は考えたことがなく、試そうと思ったこともないため出来るか不明です。

書込番号:24438150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/09 19:36(1年以上前)

>CieLpacさん

SH型でしたかね?
SK型はリレー交換出来ないですが、SH型は交換可能です。
どこのリレーにしたかは覚えていないです…
すみません。

書込番号:24438156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/09 20:21(1年以上前)

>迷えるアメショーさん
返信ありがとうございます。SHでやられたことあるんですね!とりあえずLED化だけやってウィポジ化は少し考えますかね…SKにもうすぐ乗り換えるということで羨ましいです!

書込番号:24438235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/10 07:39(1年以上前)

>CieLpacさん

厳密にはSH型のフォレスターではなく、GP型のXVで交換してました。SH型も同じ構造なので問題なく出来ます!
GT型XVに乗り換える際に移植しようとしましたがダメでした。
交換したパーツを思い出しましたが、ヴァレンティのユーロウインカーという商品です。ワンタップすると3回点灯する機能が付いてますが、ちょっと高いです…

ありがとうございます!
型は違いますが仲間入りさせて頂きますのでよろしくお願いします。モデルチェンジする度にいじるところが少なくなって少し物足りない気がしてます…

書込番号:24438874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/10 08:18(1年以上前)

>迷えるアメショーさん
ヴァレンティのユーロ使われてる方多いですよね!ネットで色々と調べてみてるんですが、圧倒的にヴァレンティを使われてる方が多いです。ただ値段が高いのがネックです笑 何か不具合って今までありましたか?
フォレスターは現行のSKにされるんですか?
質問ばかりですいません。

書込番号:24438929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/10 09:00(1年以上前)

>CieLpacさん

私の場合はウインカーのLED化と3回点灯機能が欲しくてユーロウインカーにしました。ウインカーはフィリップスのもので、リレーとLED前後合わせて1万ちょっとしたと思います。安い買い物では無かったです(笑)
リフレクターに直接当てるため、全体で反射してかなり眩しいです…
リレーは4年間お世話になり不具合は特に無かったです!
LEDは乗り換えた現在のXVに移植して活躍中です。もう8年弱になりますが、光量が劣化した感は全くありません。

現行のフォレスタースポーツを発注して納車待ちです(´- `*)
9月中旬発注で12月下旬納車予定なので3ヶ月待ちで済みそうです。バックランプと室内豆級のところはLED化する予定でいます!

書込番号:24438986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/10 10:28(1年以上前)

>迷えるアメショーさん
やはりメーカー物の方が安心感はありますよね。長く使えることを考えるとコスパも良いのかもしれませんね。お財布と相談して決めてみます笑
フォレスタースポーツですか!素晴らしいです!どうも片側マフラーが私は苦手でして、デュアルマフラーで見た目も格好良いですしね。ダウンサイズターボもいいですよねー。
色々と丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます。

書込番号:24439090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/10 12:58(1年以上前)

>CieLpacさん

機械ものなので当たり外れはあるでしょうが、どこで作られたかわからない安物より安心感はあると思います。
言葉だけでは信憑性がないため、ヴァレンティのメーカーサイトから見つけた適合表を添付します。SH型はAの位置で適合に問題なしです。
一点訂正で、私の前車GP型と一緒の取り付け位置はSJ型でした…失礼しました。

私はずっとマフラー見えない車が続いていたのでマフラー外出しが新鮮に感じてます(笑)
仰るように2本出しの方が私も好みです!最後のガソリン車だと思って大事に乗る予定です。

交換は難しくないですが、健闘を祈ります(^人^)

書込番号:24439326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

SHフォレスターのマフラー交換について

2021/05/25 09:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

柿本のRegu.06 & RをSHフォレスターに付けようかと思っているんですが、車検が不安で質問があります。
初年度登録が2010年3月で車検証に「平成10年騒音規制車、近隣排気騒音規制値 96dB」と書いてあるのですが、添付した画像のマフラーで車検は通りますでしょうか?
教えて頂けると助かります。

書込番号:24154080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/25 11:15(1年以上前)

「平成10年騒音規制車、近隣排気騒音規制値 96dB 加速騒音規制」 でググると Yafoo! 知恵袋で同様の質問がヒットします。
(回答を読んでも良くわかりませんでした。)

車検をディーラー、スタンドでやるならそちらで事前に確認するのが確実です。

ユーザー車検ならば代行業者に確認してみるとか。

書込番号:24154211

ナイスクチコミ!3


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/05/25 11:50(1年以上前)

>スースエさん
返信ありがとうございます。私もそのスレッド見たんですが、イマイチ理解できなくてこちらで質問させて頂きました笑
やはりそういったところで聞くのが1番確実なんですかねー

書込番号:24154250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1988件

2021/05/25 12:16(1年以上前)

社外マフラーの加速走行騒音の規制は平成22年(2010年)4月1日以降に製造された車両に対し適用されます。

同じ車両でも2010年3月31日までに製造された車両に対しては従来の規制が適用されます。

なので車両の初年度登録が2010年3月なら問題ないですよ。

書込番号:24154282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2021/05/25 12:20(1年以上前)

10/4から保安基準適応外だから10/3までなら通る
けどこの手の質問はメーカなりディーラーに聞いた方が良いですよ、特にディーラーだと独自のコンプライアンス設定してますから。

書込番号:24154291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51491件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2021/05/25 12:27(1年以上前)

CieLpacさん

車種は異なりますが、下記の質問のところにCieLpacさんがお乗りのフォレスターの車検証の記載内容と同じ方がいらっしゃいます。

http://www.autoace.co.jp/news/muffler_kisei_2010.php

この事からも、画像のマフラーで車検は通ると考えて良いでしょう。

それでも心配なら下記からメールや電話でKAKIMOTORACINGに問い合わせれば確実です。

https://www.kakimotoracing.co.jp/inquiry/

書込番号:24154299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/05/25 12:31(1年以上前)

JASMA認定品でも、近年は車検で弾かれるって噂も少なく無いんで、消音が元気な純正マフラーの保管をオススメします。

書込番号:24154306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/05/25 13:34(1年以上前)

http://www.jasma.org/about_muffler/noise_value_restriction.html
では新規検査の時に加速騒音規制が必要で通常、継続検査時は「近接排気騒音」しか計りません。となってるので大丈夫でしょう
また、加速騒音が必要なのは2010/4/1〜ですので問題ないかと思います。
ただ、JASMA認定品は修理したりすると通らない事があるみたいです。
メーカー、ディーラーとか車検受ける所と、陸運局に問い合わせしましょう
車検に通る物でも、断られる物があります。
参考まで

書込番号:24154404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/25 14:12(1年以上前)

>CieLpacさん

ご覧でしたのね、失礼しました。


桜.桜さんが書かれている通り、ディーラ独自の基準がある場合があります。


スバルではないのですが、昨年、サーキット走行に使用しているナンバー付きの車両を車検でディーラーに出したところ、

スリップサインなんか全く問題ないのに 「タイヤのショルダーが無くなっているので、通せません」 との一点張り。

まあ、仕方ないかと一回は引いたものの、やはりポテンザ4本は結構な負担なので、後日、

「点検パックの整備だけやって下さい。タイヤはキャンセルです。自分で陸事に持っていきます。」 と言ったら、

もう、タイヤは発注済み、タイヤ問屋は休みで週明けにはタイヤが入荷する、というので泣く泣く了解。

そんな痛い目に会っているので、ちょっと神経質になっています。

反省点としては、車検の事前点検のハガキが来たのに、勝手な判断で (関係ないさー) とスルーしたこと。


なので、先週末にはスバル車の車検の事前点検(無料) に持って行って、点検してもらいました。

シートレールとかステアリンボスとか、認定パーツの書類は揃っており、問題ないとの事。


という事で、もしディーラーでしたら、事前の無料点検とかのタイミングで確認するのも良いのではないかと思います。

書込番号:24154462

ナイスクチコミ!2


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/05/25 16:27(1年以上前)

>スースエさん
>テキトーが一番さん
>Che Guevaraさん
>スーパーアルテッツァさん
>桜.桜さん
>kmfs8824さん
皆さん、本当に色々と丁寧に回答して頂き、ありがとうございます。メーカーや車検場などに色々と聞いてみます。後は、財布と相談して購入を決めたいと思います笑

書込番号:24154599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

標準

サイドミラー表面の傷について

2021/01/06 21:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

無知によりアウトバーン社のサイドミラーをダイヤモンドパッドで擦って綺麗にしようとしたところ、太陽光によって見える細かな傷が表面に無数についてしまいました。ミラーはガラス製とのことなんですが、コンパウンドか何かで綺麗する対処方法が分かる方いましたら教えてください。また、おすすめのコンパウンドもありましたら教えて頂ければ幸いです。
出来れば交換したくありません。

書込番号:23892716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2021/01/06 21:48(1年以上前)

キイロビンで軽減できなければ諦めましょう。

書込番号:23892742

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16197件Goodアンサー獲得:1323件

2021/01/06 21:50(1年以上前)

やっちゃいましたね。
自動車は駄目駄目って書いてあったと思いますけど?
直射日光だとキズまみれが露呈しちゃうんですよね。

ダメ元でガラス磨きコンパウンドかな?

書込番号:23892749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/06 22:08(1年以上前)

>CieLpacさん

ミラースクラブって言う鏡用コンパウンドで磨いてダメなら諦めだと思います。


書込番号:23892784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/06 22:31(1年以上前)


ここはメラミンスポンジの万能性に期待するか?

書込番号:23892831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2021/01/06 22:59(1年以上前)

まずはディラーでミラーの交換価格聞いてみては?

コンパウンドもメラミンスポンジも、ガラスよりかなり柔らかいのでダイヤモンドでつけたガラスの傷には無力です。
現実的に、サイドミラーのガラスを研磨するのは無理かと、できたにしても交換の方が安いかと。

なので、安く済ませるなら親水性のミラーコート試すか、丁度いいのあればですが、アクリルの鏡を上から貼りつけるか、だと思います。

書込番号:23892900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/06 22:59(1年以上前)

エマーリ溶液で直ると思います>CieLpacさん

書込番号:23892901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2021/01/07 00:03(1年以上前)

>CieLpacさん
鏡は交換できますので、交換を!

書込番号:23893045

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/07 02:21(1年以上前)

社外品ですのでディーラーでは無理ですね、ミラーの可動部(ミラー面本体、貼りつけているベース)が一体になっている場合があるので、メカニックに良く確認して注文。(純正扱いならば可能ですが、パーツだけで販売してくるかどうか)

ミラー面だけだと、2000円ぐらいですが、熱線入りだと、もう少しUPします。

交換方法は,よく聞いておく事、自分でやったのですが走行中に外れて落ちました(損傷無)、コツがありそうです。

思い切ってブルーミラーに替えるとか(左右共になりますが)

書込番号:23893178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/01/07 09:18(1年以上前)

>CieLpacさん

何をやっても駄目でしょう。
余計にひどくなる可能性大。
交換覚悟なら何でもやってみましょう。
交換が一番です。

書込番号:23893392

ナイスクチコミ!4


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:31(1年以上前)

>Berry Berryさん
キイロビンというのがあるんですね。調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:23893408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:32(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうですよね。今回ので学びました…やはりコンパウンドですかね。返信ありがとうございます。

書込番号:23893411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:32(1年以上前)

>まこやん53さん
ミラースクラブですか。これも調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:23893413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:33(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
持ってるので根気良くやってみるっていうのも手ですかね。ありがとうございます。

書込番号:23893415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:35(1年以上前)

>まきたろうさん
返信ありがとうございます。親水性コートでも傷は多少目立たなくなるものなんでしょうか?

書込番号:23893420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:38(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。アウトバーン社の鏡を純正の鏡の上から貼っているんですが、外し方とかご存知だったりしますか?

書込番号:23893427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 09:40(1年以上前)

>NSR750Rさん
今はアウトバーン社の鏡を純正品の上から貼っている状態なんですが、鏡を丸ごと変えるっていうのも手ですかね。検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:23893430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/07 10:38(1年以上前)

>CieLpacさん

ネット検索したところ、車種は違いますが片方を剥がして新しいものに交換された方がいらっしゃいました。
交換時期がわからないので今も片面だけの購入が可能なのかはわかりませんが、この方が交換された時は片面だけの購入ができたようです。
説明が面倒なのでリンクを貼っておきます。

https://carlife1.com/fj/mirrerkoukan.html

書込番号:23893501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/07 18:19(1年以上前)

ちょっとした傷でもガラスの場合は、プロがダブルアクションポリッシャーで15分かけてなんとかなるレベルです。
手磨きでやろうとしてるなら無駄な徒労に終わると思うよ。

書込番号:23894096

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2007年モデルを新規書き込みフォレスター 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2007年モデル
スバル

フォレスター 2007年モデル

新車価格:199〜362万円

中古車価格:46〜145万円

フォレスター 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,561物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,561物件)