フォレスター 2007年モデル
1482
フォレスターの新車
新車価格: 199〜362 万円 2007年12月25日発売〜2012年11月販売終了
中古車価格: 46〜145 万円 (74物件) フォレスター 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2007年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル
平成22年11月に新車で購入したDBA-SHJ型(FB20)で走行距離21万キロを超えている愛車に、エンジン警告灯(オレンジ)が点灯しディーラーで点検してもらったら、エアフロセンサーの交換と、エアフロセンサーの不具合に影響しているエンジンオイル漏れに対応するため、エンジンを外しての修理が必要で高額になるため、今年11月の車検時期を踏まえ買い替えを勧められました。
昨年から、老朽化で不具合が生じたプロペラシャフト、バッテリー、マフラー等と次々と交換・修理し、次の車検も通そうと考えていたので、とても残念ですが、買い替えが妥当でしょうか?
ディーラーの下取り査定は3万円だったので、買取専門店にも相談したら18万円超(自動車税の戻りは別)で提示がありました。これを元手に、予算200万円以内で、5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?
2点

>koh1968さん
>エアフロセンサーの交換と、エアフロセンサーの不具合に影響しているエンジンオイル漏れに対応するため、エンジンを外しての修理が必要で高額になるため
現車みていないのでなんとも言えませんが
エアフロ清掃のみででまだ乗れそうな気もします
>予算200万円以内で、5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?
それは自由です
僕は20歳のフォレスター乗ってます
書込番号:26245045
7点

>koh1968さん
>予算200万円以内で、5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?
年式が分かりませんが、また同じようにエンジントラブルが起きうることを受け入れれるのでしたら、
そして、予算200万円以内にフォレスターかXVが有れば良いと思いますよ。
書込番号:26245084
5点

追い金を考えれば修理の方が圧倒的に安いと思うけどな。
担当は新車買ってくれた方が自分の成績にもなるし良いことだけ言うけど。
書込番号:26245102
5点

>koh1968さん
新車をお勧めします
一度中古を挟むと次回以降も中々抜け出せなくなると思います
書込番号:26245119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>koh1968さん
エアフロメーターの交換はさほど手間がかからないので、高額になるのは主にオイル漏れによるシール交換でしょう。
まだ乗れるという判断なら、修理しましょう。世の中2010年式車などたくさん走っています。
しかし、もういいかなというなら買い替えも視野の内。2019〜2020年だと込々200万円で少ないですがあるようです。しかし中古車は現物しだいなので、良い玉に当たるかどうかでしょうね。
書込番号:26245144
3点

>koh1968さん
gda_hisashiさんの書込み同意に1票。
エンジンコンディショナーをエアーフローのセンシング部へ吹き付けで回復するんじゃないかなと思います。
21万kmも乗ってればエンジン本体からのオイル漏れがひどくなくてもエアーフローにもオイルや汚れは付くと思いますよ。(ブローバイの吹き返し)
オイル消費が激しいとか、外にオイル漏れしてるのなら別ですが少なくともエンジン交換やオーバーホールの必要性は低いと思われます。
書込番号:26245200
4点

プロペラシャフトやマフラーを交換したのが最近なら、エンジンリフレッシュに数十万円掛けても乗り続ける価値はありそう。
買い替えるなら、SKのFB25搭載車(A-B型)は良さそう、走行距離が短いのは予算厳しそうですが。
SJの最終型は操作が軽くて運転しやすく、走行距離・信頼性や予算的にも良さそう、高級感はありませんが質実剛健な名車だと思います。整備・修理履歴が分かるメンテパックのワンオーナーディーラー車が吉。
書込番号:26245212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出来るだけ アイサイトの良いやつがついている車の方が安心ではないのかな?
書込番号:26245638
3点

>5年落ち、走行5万キロ程度のフォレスターかXVの中古車への買い替えを検討していますが、どんなもんでしょうか?
中古なら1台1台状態は異なるし、実車を見ても何らかの故障が出るようなリスクはありますね。安いのなら、それなりに安い理由があります。その後の保証がしっかりとしていて、アフターメンテナンスを任せられるようなショップなら良いのではないでしょうか。
書込番号:26245694
1点

乗り換えを相談していた知り合いの車屋さんから、XVハイブリッドアドバンスR2年2月登録で走行距離5万1千キロ、修復歴無(型式544-GTE)の状態が良い車がトヨタ系の販売業者がオークションで出品していたので入札・落札したとのことで、税・諸費用込みで189万円の提示がありました。
皆さんからいただいた貴重な御意見も考慮し、こちらで決めようかと思っています。
書込番号:26245696
4点

5AA-GTEですね。SHからの車体サイズの変化が少なく、運転しやすそう。鉛バッテリーを2個積んでいる以外は非常に良い車だと思います。価格に見合うかどうかは実際に車両を見てご自分での判断が吉かと。
書込番号:26245725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル
ラジエーター破損によりATFの管が腐食しそこからATFが漏れて車が停止するということがありました。
最悪トランスミッションの交換が必要と言われましたが幸いトランスミッションに異常はなく
ラジエーターと腐食した部分の修理で済みました
それでも7万円強かかりました(>_<)
8点

大変でしたね。
ちょっと修理費は高いですがミッションが残ってくれたのは幸いでしたね。
積雪地でしょうか?
融雪材の塩害ですかね?
書込番号:23415017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご愁傷さまでした。
ちなみに何年目の車両ですか?
大事に乗られているんですね。
書込番号:23415088
5点

〉ラジエーター破損によりATFの管が腐食しそこからATFが漏れて車が停止するということがありました。
へぇ〜
ラジエーターが破損しATF管が腐食ね
そんな事あるのかな
ラジエーターが破損しどうなるとATF管が腐食するんだろう
ラジエーターが破損しLCCは漏れていないのかな
オーバーヒート(冷却水不足)しない程度に長年の微漏れで配管腐食かな
7万円って事はラジエーターは交換したんですよね
このモデルは解りませんが
これより前のスバルのモデルは
ラジエーターアッパータンクの破損が発生する場合が有ります
ラジエーター下部にATFクーラーが一体化されていて
ラジエーターを交換する時ATFへのホースも交換します
又旧ホースを外す時ラジエーター側のパイプ(樹脂製)が破損する場合も有るかと思います
いずれにしてもLCCでATF配管が容易に腐食するとは思えないのですが・・・
興味有ります
詳しく知りたいですね
書込番号:23415223
8点

チームナックス大好きさん
お車の年式と走行距離、メンテナンス状況などの情報アップをお願いします。
書込番号:23419373
2点

https://www.gulf-japan.com/faq/?p=215
>AT車には必ず「ATFクーラー」が付いています。このクーラーはラジエターのロアタンク(下部)内にありますので、錆びて穴が空く場合があります。整備工場にて点検を受けてください。
書込番号:23419416
2点

>cibi-PDQさん
冬は11月からGWぐらいまで積雪がある場所を走っているので
塩害の可能性はありますね
>ぜんだま〜んさん
>ms1952さん
2008年式で昨年知り合いから中古で購入しました
走行距離は11万キロです
グレードはXT/ATです
現在家族に一番お金がかかっていまして
新車購入は厳しく、フォレスターを乗りつぶすつもりでいます
AFT関連での修理は1年間の中で2回目です
スバルに持ち込むとミッション全体の交換しか勧めてこないので
スバルではなく違うメーカーの工場に入れています
>Tomotomo-Papaさん
知りませんでした
近いうちに見てもらいます
書込番号:23421764
2点

>チームナックス大好きさん
>現在家族に一番お金がかかっていまして
>新車購入は厳しく、フォレスターを乗りつぶすつもりでいます
車両情報アップありがとうございました。
12年目の車にしては走行距離はさほどでもないですね。
私も経験ありますが、だいたい10年経つといろいろ壊れてきますね。
軽微な故障のうちは、ちょこちょこ直しましたが、度重なる修理に嫌気がさしたり、出先で致命的な故障にあったり(MT車のクラッチ故障で走行不能)などが買い替えのタイミングになったものです。
スレ主さんの場合は、修理費はかかるでしょうが治しながら大事に乗っていくよりなさそうですね。
エンジン、ミッションなど大修理を要する故障が発生しないことを願うばかりです。
書込番号:23423951
2点

>ms1952さん
>ms1952さんのおっしゃる通りです
以前乗っていた車は20万キロ乗れたので
同じくらいもてばよいのですが....
書込番号:23424891
2点

>チームナックス大好きさん
新型コロナのせいで生活がすっかり変わり,返信が遅くなりました。その後は問題が起きていないのでしょうか?
他の方式のATFクーラーが存在するのかどうかを知りませんが,私の主旨は,
>へぇ〜
ラジエーターが破損しATF管が腐食ね
そんな事あるのかな
ラジエーターが破損しどうなるとATF管が腐食するんだろう
ラジエーターが破損しLCCは漏れていないのかな(引用ここまで)
に対して,一般的には「LCCが外部に漏れていなくてもAT内部に入り込むことはあり得る」という一般論を述べたものです。
それに対して
>お車の年式と走行距離、メンテナンス状況などの情報アップをお願いします。
で何がわかるのだろう? と疑問に思ったのです。もしかしたらスバル車(もしくはフォレスター)は一般論では語れない特殊事情があるのかな? と。
>スバルに持ち込むとミッション全体の交換しか勧めてこないので
スバルではなく違うメーカーの工場に入れています
もしかしたら,「スバルではなく違うメーカーの工場」は一般論で判断しているけれど,スバルはそうじゃない,「一般論では語れない特殊事情がある」ということでしょうか? その後問題がないのであれば,多分“一般論”で良いのだと思いますが...
書込番号:23493946
2点

>Tomotomo-Papaさん
返信ありがとうございます
現状不具合はありませんが......
いつ不具合が出るのか?少しおびえながら使用しています
とにかく今子供に一番お金がかかる真っ最中ですので
修理を続けていくしかない状況です
書込番号:23502221
0点

>チームナックス大好きさん
またまた新コロナの影響で見ていなかったので返信が遅くなりましたが,おそらく「一般論」で大丈夫だと思います。因みにロアタンク内でATFの管が腐食するのはLLCの防錆能力が低下する,が一般論だそうです。私は他車種でメンテナンスは任せっぱなしですが,LLCは2,3年で交換をしているみたいです。
書込番号:23515181
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,560物件)
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 227.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
32〜1028万円
-
41〜695万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
54〜1106万円
-
92〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 227.8万円
- 諸費用
- 12.1万円