フォレスター 2007年モデル
1482
フォレスターの新車
新車価格: 199〜362 万円 2007年12月25日発売〜2012年11月販売終了
中古車価格: 46〜145 万円 (73物件) フォレスター 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年1月8日 14:22 |
![]() |
13 | 8 | 2014年5月3日 17:00 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月14日 23:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル
山形を往復して来ましたので報告。
往路は、一般道100km、高速道280km平均燃費14.9km/Lでした。
千葉から矢板ICまで一般道、東北道矢板ICから山形自動車道
復路は、一般道75km、高速道320km平均燃費14.9km/Lなぜか同じでした。
山形自動車道→磐越自動車道→常磐自動車道牛久阿見ICから一般道
条件は、エアコン作動無、時速90kmから100km、オートクルーズ使用。
スタッドレスタイヤ装着。
4駆としては良い燃費だと思います。
ちなみにスタッドレスタイヤは、ヨコハマアイスガードG5です。
高速走行時も安定しており、走行音もかなり静かです。圧雪路やアイスバーンも安心して走行できました。お勧めです。
フォレスターSHは本当にいい車だと思いますが、一つ気になることが、高速走行時にエンジンルームから高周波音(ウィーンみたいな)のノイズが出ることがあります。ロードノイズでかき消されわかりにくいのですが。皆様の車はいかがでしょうか。
0点


寒いのに暖房はつけていないの?もしかしてエアコンのスイッチ押してないからエアコンなし?
書込番号:15578945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ACスイッチを押さずにコンプレッサーを作動させないということです。
紛らわしかったですね。
もちろん暖房はつけました。外気温マイナス3度ですから。
高速走行時の高音ノイズは何ですかね。タイヤのパターンノイズではないです。
ディーラーに見てもらうのがいいのですが。
書込番号:15579464
0点

北斗の七星さん
私のフォレスター(ちょうど、北斗の七星さんと同じころに買いました)は、約1400rp/mで
ジーンという音がします。高速では音はしません。AT3速40km/h,4速60km/hくらいの速度なので、わずらわしく感じます。
北斗の七星さんはヨコハマiG5ですか、私は今回ミシュランにしてみました。先日、群馬県の赤城大沼にいってきましたが、このタイヤは小さくすべります。しかし、コントロールはしやすかったです。頂上までの5kmはほとんど、アイスバーンでした。−13度だったので当たり前ですけど。
書込番号:15587599
0点

bluebluesheep さん返信ありがとうございます。
H22年10月のマイナーチェンジ(C型)後、タイミングベルトが金属チェーンになっているので、マイナーチェンジ後の車だとこの音かな。ミシュランですか。選択肢にはありましたが、いろいろ検討した結果、アイスガードG5に決定しました。初めての4駆ですが、とにかく安定してますね。
高速走行時の高音ノイズは、80kmから90kmでオートクルーズ走行時に現れる気がします。アクセルを踏み込んで加速するとノイズは消えるようです。
アイドリング時にも異音がしていたので、ディーラーに見てもらったところベルトテンショナーではないかとのことで、部品交換(補償)の予定です。交換後また報告します。
書込番号:15589541
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル
皆さんこんにちは
MT車一筋三十有余年のおばちゃんドライバーです。
2.0XT MT セージグリーン(マイナー命です)
STIギヤシフトレバー フレキシブルタワーバー
P社HDDナビ リアビュー 持込のドラレコ720SをON,OFF出来るように
スイッチをつけて頂く(ディーラー様ご無理を言いました)など
その他OPてんこ盛りで納車されて二週間経ちました。
まだほとんど乗っていませんが、私にはアクセルペダルが中央よりに
感じられひざ下を変にひねってしまい、ふくろはぎが痛くなります。
皆様は如何でしたか。
また、筋力の衰えたおばちゃんにはクラッチを踏みきるのは少し疲れます。
ただ、踏み込んだまま足首だけで繋げれるのはありがたいです。
それから、SUVなのに、ハンドルは軽く、
軽快にラインがとれるのにはびっくりしました。(未試乗で購入したので)
まだまだ驚くことばかりでウキウキしていますが、
これから少しずつ慣れていきたいと思います。
MTが無くなっていく昨今、フォレスターにはいつまでもMTが
残っていってほしいです。
次に買い替える時にMTが消えていないことをおばちゃんは祈っています。
8点

ご期待通り次期型でもMTは継続するようです。Dの話では6速MTとCVTが搭載。
書込番号:14568764
1点

テイタニアさんの好み、応援したくなります。
最近、2.0XT MTを手放してしまいましたが、良い車です。
当方も、うん十年間MTのみで、オートマのマイカーは持ったことがありません。
最近は、世間的には、だんだん、少数民族感(というか変人感)が出てきましたね(笑)。
複数の友人とMT車で出かけても、交代ができない状況に陥っています。
アクセルペダルはそう中央よりに寄っているとは思いませんでしたが、確かにもうほんの少し外側の方が楽かも知れませんね。
クラッチは女性には若干重めかも知れません。でも、踏める内はまだまだ健康で大丈夫と思って良いんじゃないでしょうか。
気に入った車でカーライフを十分にご堪能ください。
書込番号:14590432
1点

どこの情報ですか?非常にきになります。
素人ですサン、D(ディーラー)からの情報です。発表前の情報なので、変更もあるとおもいますが・・・
書込番号:14590655
1点

ありがとうございます。
今回、レガシィからMT仕様がなくなってしまい、非常に気になるところです。
MTなんて、と、言われるかたも多いですが、少数民族のMT派にしかわからない、MTのよさって有りますよね。
私はかつてレガシィの5MT仕様に乗ってましたが、その後、MTモード付きのステージアにのりかえました。いい車ですが、やはりMTの楽しさはなく、次の買い換えはMT仕様に絶対すると、心にきめてます。時代遅れかもしれませんが、操る楽しさは捨てれないですね。
そのなかで、次期フォレスターを最有力候補としており、また続報あれば教えてください。_(._.)_
書込番号:14595633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次期フォレスターのターボグレードにはMTモデルの設定はありません。
書込番号:17475670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレは3代目SHフォレスターのスレ。
現行4代目SJフォレスターでMTがあるのは、2.0iと2.0i-Lですね。
書込番号:17475892
1点

もしかしたら私が読み間違えて、おかしなレスしてたかも。
そうだとしたら皆さん、失礼しました。
書込番号:17476463
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル
初めてのスバル車です。グレードは2.0XS色はセージグリーン(あまり見かけません)
購入して2週間乗った感想ですが、大変気に入ってます。
今年の夏ごろモデルチェンジとの情報もありますが、皆さんの
口コミを拝見し購入にいたりました。
静かで乗り心地も良く、剛性感があります。装備とこの価格コストパフォーマンス大。
唯一つ気になることが。ツインマフラーからの排気音ですが、「からから」という音がします。
マフラーから水が出ていて、この水がマフラーの内で音がしているようです。
エンジン始動時は、前車も水蒸気が出ましたが、走行後は出ていませんでした。
フォレスターは、走行後も水が出てきます。マフラーに悪影響は無いでしょうか。
皆様の車はいかがでしょうか。
1点

いいですねぇ!FMCを承知の上での購入!男らしい!
現行フォレスターのコスパはハンパないですし、モデル末期ですから完成度も高し!
羨ましいです。
書込番号:14419276
0点

北斗の七星様、ご購入おめでとうございます。
北斗の七星様と同じ状況では無いかもしれませんが、
私(SHフォレスターC型XS)も、エンジンに若干の負荷がかかった時(低回転時に上り坂で、少し強めにアクセルを踏む等)に
「からから」という音がします。
ただ、前車(スバル車・NA・EJ20)も、新車当時から同じカラカラ音(フォレスターより大きい音)がしていました。
私の場合は、
@前車、現車ともマフラーからの水の量にかかわらずカラカラ音が鳴る事。(水が出なくなってもカラカラ鳴る)
Aカラカラ音を続けながら前車が18万キロまで無事に走ってくれた事。
これらの事から、この音は水平対向4気筒エンジンの特性(実質2気筒)として「こんな物かな?」と考えています。
ただ、マフラーからの水については、ある程度、距離を走っても出てきますね。前車よりも出るように感じます。
ともあれ、北斗の七星様の愛車がご無事であると良いですね。
書込番号:14420539
0点

返信ありがとうございます。まもなく1000km点検なので聞いてみようと思います。
書込番号:14424010
0点

点検行って聞いてみたところ、異常なし。水が出るのは完全燃焼しているからで、新エンジンの燃焼効率がいいということらしいです。取りあえず納得です。
書込番号:14437579
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,556物件)
-
- 支払総額
- 187.1万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 249.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 255.6万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 236.8万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 272.1万円
- 車両価格
- 265.7万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
32〜1028万円
-
41〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
54〜1106万円
-
92〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 187.1万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 249.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 255.6万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 236.8万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 272.1万円
- 車両価格
- 265.7万円
- 諸費用
- 6.4万円