ソリオ 2011年モデル
483
ソリオの新車
新車価格: 138〜199 万円 2011年1月1日発売〜2015年7月販売終了
中古車価格: 13〜111 万円 (585物件) ソリオ 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 12 | 2016年10月17日 16:59 |
![]() |
19 | 11 | 2015年8月13日 09:35 |
![]() |
6 | 9 | 2015年7月22日 12:37 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2014年2月1日 18:59 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月1日 19:40 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2014年1月5日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
ソリオは日本専用の車のようですが、インドか中国でこちらの動画を見つけました。
http://youtu.be/KN4JUlqH964
http://youtu.be/29eIHE31EpM
http://youtu.be/XVJmYZu2oX8
http://youtu.be/vKVeWUNXNFw
国は分かりませんが。
日本とは仕様が違い、プライバシーガラスがありません・・
それはともかく、実際に販売されてるんでしょうか?
それとも輸出?
書込番号:20299229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三菱 デリカD:2さん
おお、国内用の車だと思ってましたが意外でしたw
http://www.suzuki.com.hk/index.php/home/productdetail/3?tag=1
書込番号:20299282
2点

今時国内市場しか考えないで作るのは軽自動車だけでは
書込番号:20299314
4点


>見賢思斉さん
すごいですね。よく見つけましたね。
ソリオ外国と調べても出てこなかったから。
>働きたくないでござるさん
ごめん。普通に外国に軽自動車あるけど。
↓見たらわかるだろ。
>一義さん
外国でハスラー売れそう。
書込番号:20299484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
ソリオは国内限定で発売された車です。
書込番号:20299489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハスラー以外は?
香港以外は?
ダイハツは?
独自規格の軽自動車を海外見据えて作ってるとは思えんがな。
ボディだけ同じでエンジンは800tとかならインド辺りにもあるだろうが、
日本で生産してそのまま売れる国は殆ど無い。
書込番号:20299971
2点

因みにプライバシーガラスに関してですが
国によって法規制が異なり、その色や有無が
制限されてます。
書込番号:20300064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>働きたくないでござるさん
ハスラー以外は? ワゴンR等
香港以外は? インド。てかなんで香港?
ダイハツは? これか進出
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN0VC297
>puri-Qさん
ということは、外国に行くためプライバシーガラス外してるのか?教えていただきありがとうございます。
書込番号:20300415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、揉めるような事では無いのでどうでもいいのですが…。
ドアやフェンダーを共用化してコストダウンしたクルマは過去にいくらでもあるしね。
初代ソリオだって、ワゴンRの横幅ストレッチ版で、過去には海外で売られていたわけだし。
部品を流用して売らない手は無いわな。
でも、設計は同じでも、金型は別かもしれないけどね。
書込番号:20300537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽自動車を馬鹿にしているのは日本人だけ
だったりして。
軽自動車は海外では結構人気があるようです。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2065.html
あとアメリカでは日本の軽トラがブームの
ようでわざわざ日本まで業者が買い付けに
来ているとか。
日本人は昔欧米人に比べたら小さい種族で
小さいのは馬鹿にされていたからいつのま
にか大きいことはいいことだと小さい物は
馬鹿にして大きい物を有り難がっていた
物ですが、まだそういう島国根性の偏見が
潜在的に残っているのかな?
まあ小さいといってもワゴンRとかのトー
ルボーイとか軽ワゴンはかなり大きいで
すね。普通乗用車のセダンとならんでいて
も小さいとは感じません。
軽自動車が人気の国に輸出すれば利益は
でる可能性は高いですね。
書込番号:20300575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔ジムニーがアメリカで、サムライという名前で売られていて新しいもの好きなアメリカンに『cool‼』と言われていたそうな…
書込番号:20303038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズム^^さん
ソリオはほとんどパレットの流用品ですね!
>ビンボー怒りの脱出さん
そうですね。
外国に人気あるんですね軽自動車。
>ヒトリストでスバリストさん
これですね。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E4%BA%8B%E4%BB%B6&hl=ja&biw=360&bih=399&prmd=inv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj05f-Ar-HPAhVlxFQKHUVbCS0Q_AUIBigB#hl=ja&tbm=isch&q=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4
書込番号:20304741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

確定情報みたいです。
スズキのフェアに来場した際に8月にフルモデルチェンジが行われ、11月にハイブリッドモデル追加みたいです。
スズキはいつものごとく情報があまり流れないのですが今回も同様に突然発表になると思われます。
きっと現行車(モデル)は在庫処分でしょうから今の形が好きな方はディーラーへ急がれた方がいいです。
参考までに。
書込番号:18961198
0点

8月26日発売のようです。
ディラー向けパンフをチラミしましたが、センターメーターでしたよ。自動ブレーキもステレオカメラのタイプになってました。
サイズはほぼ同じで、エクステリアデザインは主観ですが、ちょっと精悍になった感じです。 現行同様、ソリオとソリオバンデッドの二本立てのようです。
価格は未定ですが、装備内容により10〜20万円UPするそうですよ。
同時にマイルドハイブリットタイプも発売するような感じで店長さんは言ってましたけど、定かではありません。
書込番号:18961769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉エネチャージの進化版が
Sエネチャージですね。
燃費が、30km/l前後になるとか。
書込番号:18965312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月にマイナーチェンジではなくフルモデルチェンジの新型が発売されます。
外見はフロントはヴェルファイアのようなデザインになるそうです。
書込番号:18971132
1点


バンディットはヴェルファイア、ノーマルはノアみたいなエクステリアですね
書込番号:18979881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

意外とカッコいいですね^^
軽でもSエネチャージ搭載の場合+2kmと考えると
27.8kmは妥当なのかなと思ったりします。
気になるのがハイブリッド。
ISGを搭載したマイルドハイブリッドがどれだけ燃費が良いか。
ソリオ派生の3列シートも個人的には開発してほしいと思うけど
やはり小型車メインかな。。
書込番号:18982258
0点


ムーヴ・ノア(ヴォクシー)はセンターメーターからハンドル前にメーターを移動させたのに、スズキはなぜセンターメーターを採用したのでしょうかねぇ?
あまり自発光感の得られないメーターのようです。
アルト(RS) 色の強いのメーター・エアコンを使用されてますね。ダイヤル式ではないエアコンはなんだか使いづらそうな気も…
室内が広くてサードシートが無いならS-MXの様に、すぐにベッドになって車中泊も楽しめる車だったらいいのに…
書込番号:18985443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センターメーターは、個人的には 嫌いです。
オンダッシュのディスプレイを ナビとは 別に 付けているんですが センターメーターでは すっきりつきません。5人乗りのままで良いので 車中泊仕様に なる フリードスパイクの様な タイプは 賛成ですね。
書込番号:18986288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

げっ、センターメータなんて、やめてほしい。
きっと、三菱版は、運転席メーターにちがいない。
書込番号:19047745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
娘がラパンの試乗に付き添ったついでに、Xの試乗をしてきました。
今乗っているセレナが、来年の2月に車検のため、スライドドアのコンパクトカーを物色しはじめました。
当初軽2台にするか?とかみさんと話してたんですが、いざと言う時に家族全員で乗れない、ワンコを乗せるのに、スライドドアじゃなきゃ不便と言うので…
地味な車ですが、基本がしっかりしていて、実用的で運転しやすい車ですね。
以外とトルクフルで、跨線橋のスロープも1.2リッターとは思えない動力性能ですね。
来週から次期ソリオの営業向けの勉強会が始まり、8月末にはFMCするそうです。
キューブもスライドドアになると言う噂もありますし…
初売りの時に契約かな?
まち、ハスラーが遠のいてしまいました…
書込番号:18919698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちは。
モデルチェンジは2015年末という記事が出ていますが。。。
http://totalcar.hatenablog.com/entry/2015/05/28/161913
http://newcarmagazine.blog.fc2.com/blog-entry-272.html
今一生懸命CMしてることを考えると、8月じゃないと思います。
書込番号:18942489
1点

ディラー二軒回って担当者が口を揃えて言ってたから間違えないでしょ?
9日から営業向けの教育が始まるので、終わり次第情報入れるって約束してくれたし。
結構CM流れてるのは、在庫処分したいんでしょうね…
書込番号:18944266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420150706aaac.html
8月フルモデルチェンジするみたいですね。
8月にS-エネチャージで年内にストロングハイブリット追加されるようです。楽しみですね。
書込番号:18948371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩、娘のラパン成約してきた時に、再度話聞いてきました。
研修時の資料は、ネットで配信される恐れがあるので、全て回収されてしまうそうです。
でも、スペック等の情報は流してくれるそうなので…
書込番号:18948854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行モデルを真剣に商談すると、教えてくれますよ。先週土曜に販売店用マニュアル(カタログ)が来ていました。
もちろん見せてくれました。今週社内説明会だそうです。今後のスケジュールも決まっていて教えてくれました。
ぅっちーさんの情報のとおりでしたよー。
いろいろ考えて私は現行に決めました。新型もよかったですが、値引きがなくて装備は今より充実で高くなりそうなので(新型の見積もりも出そうとしてくれましたが、出せなかったようです)あきらめました。それに現行も十分いい車と思いましたので。
書込番号:18951734
1点

ちは。
本日、ディーラーに行ってきました。
ホントに8月に新型が出るみたいですね。
なので、展示されていたJスタイルが特売だったので契約してきました。
書込番号:18956654
1点

ハスラーからソリオですか?
8月にはスペーシアカスタムのターボ車もS-エネチャージになりクルコン付きで登場予定ですので、そちらも視野に入れてみてはいかがですか?
新型ソリオではセンターメーターになり、エアコンの温度調整もダイヤル式ではなくなるみたいですよ。
書込番号:18988327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けど娘さんが3人いらっしゃるなら普通車の方がいいかな…
書込番号:18988330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当初、ハスラー+ソリオで考えてました。
諸事情があって次女がラパンと共に戻って来ることになり、3台も車置けないので諦めざるを…
いざというとき五人で移動できないと困るので。
センターメーターは、解せませんな
書込番号:18988874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

こんにちは。
ボクのX-DJE RBS2は2月末に納車予定です。
今日ディーラーでRBSUの説明を聞いてきました。
Uということで期待していましたが自動ブレーキの作動車速は
5〜30km/hでそれ以上のスピードでは働かないようで既存のRBSと
変わらないみたいですね。
ただし、
前方の車が停止しているときは5〜80km/h
前方の車が移動しているときは5〜100km/h
のときに衝突の危険が高まるとブザーとメーター内の表示で警告が出る
そうで、その際に強くブレーキを踏むとブレーキアシストするとのこと。
イマイチ「自動」を信じることが出来ていない自分にとってはいい感じの
機能です。
警告音が鳴れば気を失ってでもいない限り、とっさに前方を見てブレーキを
踏むだろうし、その際にアシストしてくれるのはありがたい機能です。
あれこれ機能がてんこ盛りで高くなるより、35000円でこの機能なら
アリかな?(笑)
それにあくまで人間がブレーキを踏んだ場合のみのアシストなのでメーカー的にも
誤動作のクレーム回避ができそうですね。
ちょっとショックだったのはRBSU装着車には誤発進防止機能が搭載されない
ことでした。
カタログが無いので詳しいことはわかりませんでしたが、ミリ波とレーザーの
ハイブリッドではないようですね。。。
ルームミラー回りがスッキリするのは良いことですが(笑)、誤発進防止機能が
当然付いているだろうと思い込んでいただけにガッカリしました。(^^ゞ
書込番号:17104727
1点




自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
今月1日(日曜日)に、S-DJEがわが家にやってきてから、ようやく一週間が過ぎました。
実は、それまでさかのぼることさらに一週間、納車までの間、故障しかけていた前車の代車として
ディーラーさんのご好意で、ソリオを貸してくれていました
(ありがたやありがたや♪)
代車の2型ブラホワのベース車は2型Xグレードですが、
エンジンや足まわりは2型Sグレードと同じはずですので、
2型のSグレードと、3型のS-DJEグレードとの差異を、
主観的な印象も含めて書いておきますね。
これからご購入を検討されているかたのお役に立てたら嬉しいです(^^)。
【外装】
フロントとリアのロアスカート意匠変更(フロントは往年のワゴンRのRR風?車止めも安心?)
フォグランプの位置(高さ)変更(低くなってスカートが短くなったぶんの見た目の重心アップを補完しています)
ブレーキランプLED化(ランプ切れの心配減少)
フロントガラス上端ブルー着色(個人的には不要→信号の青と黄色が判りづらいです)
フロントグリルLED加飾(お気に入りです)
【内装】
シートなど内装色ブラックに変更
DJE新デザインメーター
天井センター部分に屋内ランプ追加
運転席と助手席背面にドリンクホルダー付き後席用折りたたみテーブル
…代車のブラホワでも感じましたが、とにかく車内、特に足元が真っ暗です…
【その他】
プッシュボタンオートスライドドア(従来通りドアハンドルでも操作可)
ウィンカー音がアルト等と同じ?安っぽい「ピッコ・ピッコ」から、一般的な「カッチ・カッチ」に変更(個人的にはピコピコも可愛くて好きでしたが(笑))
フロントドア開閉音が「ボスッ」という重い音に変わった印象?吸音材変更?
車内に響くロードノイズが「ガタン」から「ゴトン」へと、僅かに低音方向にシフトした感じ?車重増の影響?
【DJEとアイドリングストップと燃費と私】
デュアルジェットエンジン+エネチャージを搭載したエンジンは、
以前に比べて出足の加速がかなり改善された印象です。
停止からの発進加速について、1型2型をご愛用の皆さまからの不満が多いようですが、
今はまだ慣らしの最中なので(まだ100キロ強です)極端な違いは感じませんが、
アクセルワークと体感的な加速が一致してきました。
とくに、スーパーやショッピングモールなどの駐車場の登り坂では
従来のエンジンとの差をしっかりと感じます。
DJE専用メーターにはエネチャージの充電状況がリアルタイムに表示されるので、
ついつい見入ってしまいます。(←危ない(笑))
アイドリングストップ機能ですが、
東京都区内自宅近くでの近距離の街乗りがほとんどなため
交差点での一時停止や信号待ちが多くなります。
そのたびにエンジンが停止⇔始動が頻繁に繰り返されてしまい、
始動の騒音の懸念や、わずらわしさ、エンジン耐久性への不安を感じて、
普段はアイドリングストップはオフにしています。
運転時の停車時間も短いのでアイドリングストップでの燃費差は僅かかな、と。
燃費ですが、先に書いたとおり、まだまだ慣らしの最中で、
エンジンやミッションがこなれてきたり、
車に慣れて運転の仕方が変わってきたりして
この先しばらくは燃費の変動が予想されるため、詳しくは書きませんが、
都区内での低速の街乗りのみで、およそ11キロ/L強(by燃費計)と、
今の段階ではまあまあ良好だと思います。
燃費を含めたレビューは、また後日しばらく乗ってからアップしますね。
書込番号:16935771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-DJE購入し1ヶ月経過。
当地(石川)は寒冷地であり、この季節はエンジンが温まるのにかなり時間がかかり、アイドリングストップになかなかなりません。
それでも平均燃費16.4Km。なかなかよろしいのではないか、と感じています。
書込番号:17024368
1点

miyanaga1さま
コメントありがとうございます(^^)。
こちら東京も、年末ちかくからだいぶ冷え込んできて、アイドリングストップになるのも時間がかかるようになりました。
16.4km/lとのことで、燃費が良いですねー、うらやましい限りです。
スズキさんの正月初売りだった昨日、担当営業氏に燃費など気になったことを相談に行ってきました。
燃費計をリセットしないままだったことで納車当初の燃費も平均して算出されてしまったことや、
フルに暖房をかけたりアイドリングストップを止めての走行が原因かもしれないとのことだったので、
次の給油を機に燃費計をリセットして、改めてレポートしますね。
寒さもまだまだ続きますが、miyanaga1さまもどうぞ楽しいドライビングライフを(^o^)♪
書込番号:17039045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,137物件)
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ソリオ G 車検2年付き デュアルカメラブレーキサポート 車線逸脱警報 ソナー 左電動スライドドア メモリナビCD/DVD/Bluetooth バックカメラ ETC スマートキー
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 66.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 10.2万km
-
ソリオ ハイブリッドMZ 全方位モニター付きナビゲーション・スズキコネクト対応通信機装着車・スリムサーキュレーター・オートエアコン・シートヒーター・ETC
- 支払総額
- 270.4万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 191km
-
ソリオ G 2型 スライドドア ドアクローザー オートライト スライドドア プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
18〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜190万円
-
39〜203万円
-
29〜301万円
-
46〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
ソリオ G 車検2年付き デュアルカメラブレーキサポート 車線逸脱警報 ソナー 左電動スライドドア メモリナビCD/DVD/Bluetooth バックカメラ ETC スマートキー
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 66.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
ソリオ ハイブリッドMZ 全方位モニター付きナビゲーション・スズキコネクト対応通信機装着車・スリムサーキュレーター・オートエアコン・シートヒーター・ETC
- 支払総額
- 270.4万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
ソリオ G 2型 スライドドア ドアクローザー オートライト スライドドア プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 10.0万円