ソリオ 2011年モデル
483
ソリオの新車
新車価格: 138〜199 万円 2011年1月1日発売〜2015年7月販売終了
中古車価格: 13〜111 万円 (586物件) ソリオ 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 8 | 2022年2月16日 10:33 |
![]() |
12 | 8 | 2019年9月11日 15:36 |
![]() |
30 | 9 | 2019年6月9日 08:46 |
![]() |
33 | 6 | 2020年9月6日 15:11 |
![]() |
10 | 3 | 2017年10月22日 23:16 |
![]() |
7 | 3 | 2016年10月31日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
【使いたい環境や用途
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
2014年式のスズキソリオに乗ってます。
去年、エアコンガスが抜けてエアコンガスを入れたら去年は持ちました。
何か今年もまたヤバそうです。
この位の年式のソリオはエアコンの不調が多いですか?
あとスズキ車はエアコンのエバーポレート、呼び名は良かったかな?が弱いですか?
詳しい人、及びこの位のソリオに乗ってる人エアコンは大丈夫ですか?
宜しければ教えて下さい
書込番号:24582568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Gorimachomeさん
ここで聞くより、ディラーで聞いた方がいい事案ではないかな?
返信というか経験なら、スズキのエアコンの事例では、「30年前」の丸目ワークスに乗ってる時、エンジンルームとの繋目でガスが漏れたとは言われたことがあります。
全く冷風が出ませんでしたからね・・・
今もスズキ車で、他種ですがエアコンは大丈夫です。
なぜ、この時期に気が付いた方が異変に不思議です?
書込番号:24582663
2点

>Gorimachomeさん
ガスが抜けるのは不具合です。まだ長く乗るなら補充ではなく修理が必要です。まずはディーラーに相談でしょう。専門の電装店に外注して修理という流れだと思いますが。
書込番号:24582712
2点

2011年式だけど全く問題無いし、今まで何の故障も無い
まぁレクサスだって故障する時はする、スズキのせいにしない事。
書込番号:24582747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日本車は故障しない…
と思っているからこんな質問かな?
スズキに限らずガスが抜ける事はある。
故障は持ち主の運ですよ。
書込番号:24582792 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

家庭用のエアコンでも繋ぎ目などからガスが漏れるんだお
自動車は走行中の大きな振動があるから家庭よりもさらにシビアな環境で使われてるわけで漏れやすいんだお
更にSUZUKIは作りが甘いから耐久性が低かったり不具合が起きやすいんだお
ガタガタ道を走ると色々ヘタってくるから、いくら近道でもガタガタ道は通らない方がいいし、通るならゆっくり通過だお(o^−^o)
書込番号:24582842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

抜けるか抜けないかは 車体に負荷がかかったかかからなかったで です
補充しても抜ける原因を探求しないと改善しません
なおガスだけチャージすると オイルが不足します
オイルは抜けたガスが道ずれにしていくので
書込番号:24582864
1点

保証期間内ですか。期間外ですか。後者なら壊れたかもしれません。メーカーは保証期間外は壊れるてもおかしくないと言ってます。保証とはそういうものです。自身の過去の経験値で比較するのはやめましょう。1人の人間が経験できることはたかだかしれてます。とは言え、スズキのエアコン関係では リコール出ている内容あったかもしれません。一度、HPで検索しましょう。立てなければ自費修理しましょう。
書込番号:24583089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
以前、ディラーでこの年式のソリオはエアコンのトラブルが多いと聞いたので。同じ位のソリオユーザーの意見を聞きたいと思い投稿しました。
今後、ディラーに行き修理か買い替えか検討します。
ありがとうございました。
書込番号:24602813
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
現行型と先代を検討しています。
先代は安く買えますが現行型と比べどれほど劣ってますか。
室内の使い勝手は同等でしょうか。
任意保険の割引があるので衝突軽減ブレーキ付を考えてます。
ブレーキの性能差の金額の違いはありません。
機能しないにこしたことは無いですがステレオカメラじゃないと使い物になりませんか。
5年前の5万キロを買いプラス10年10万キロで乗りつぶしたいと思ってます。
今乗ってる軽は8万キロあたりからガタが出て12万キロならもうガッタガタですが
普通車は耐久性はありますか。
だましだまし直して走ってますが、次から次に壊れるので
これなら早めに変えておけばよかったかなと思います。
書込番号:22915031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算が無いようでしたら先代モデルですがそうでなければ現行型(新車)ではないでしょうか?
確かに現行型は様々な安全装備が付属してますが事故に遭わないという事はありません。乗りつぶされるようでしたら現行型をお勧めします。
書込番号:22915049
3点

個人的な意見
1000CCクラスの普通車なら軽とあまり耐久性は変わらないと思う。
書込番号:22915066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通車でもこのクラスだと10年過ぎ、10万キロ超えると厳しいと思います。
オイル交換などのメンテを欠かさずやっていても上記を超えると故障が目立って来ます。
同クラスのホンダ車二台の事例知ってるだけですが。
書込番号:22915069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長く乗るなら高い金だしても現行のほうが
賢い選択かと思います
先代を選択する場合は
予算的に現行買えない
センターメーターがどうしても無理
内外装が好みでない
走れば何でもいい
自動ブレーキの性能など気にしない
など
衝突軽減ブレーキで比較すると
差は歴然です。
また中古車ということで
前のオーナー次第で車のコンディションも変わってくると思います
書込番号:22915145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行型買うにしても前期型です。
中古同士なので新車のメリットについては無しでお願いします。
1年違いで同程度の内容でモデルが違うと30万は違いますね。
耐久性は軽なみなら車種から考え直しますが、オーナーさんは先代初年度はもうすぐ10年ですけど壊れ始めていますか。
遠出とかで15万キロ20万キロ達成された方がいたらお聞きしたいです。
エンジンはどちらも街乗りで不足はないですか。
室内の使い勝手は大して変わりませんか。
先代なら2014-2015ですけど衝突軽減ブレーキ付は上のグレードだけでしたか。
書込番号:22915190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さばやんさん
会社の同僚が、ソリオを新車で購入しましたが、クオリティは、スペーシアのノーマルと変わらない程度です。
中古車は、色々トラブルが多いので、予算を抑えたいなら、軽未使用車も検討されてはどうでしょうか?
エンジンオイルを5000キロごとに交換すれば、軽自動車も、ソリオも耐久性は同じ程度です。
嫁がライフを15年、9万キロくらい乗ってましたが、故障は無かったです。
中古車の不安なところは、事故車、水没車、オイル交換を定期的にしていない、慣らし運転もせず、雑な乗り方をしていた等、色々あります。
あえてソリオの中古車を選ぶメリットはあまり無いです。
中古のソリオなら、旧型、新型どちらを買っても同じようなものです。自動ブレーキは、新しいモデルの方が進化してますが、軽自動車の新車、未使用車の方が勝ってます。
書込番号:22915312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルの軽4は10万キロを越してもガタガタにはならない、ガタガタになる軽4は何処のメーカーですか。
ガタガタになるメーカーのは普通車でも同じだと思うよ。
書込番号:22915318
1点

過去の記事で新旧比較があったので読みました。
低く広くなってるようですね。
任意保険の自動ブレーキ割引は新車でもないと外れるようです。
しかも年々普及すると割引が縮小してその内廃止になりそうです。
あと先代は踏み間違えが付いてないのですね。
これは大きく減点。
先代なら自動ブレーキ無しで少しでも安いのでも良さそうですね。
今年大きな故障しましたが直してソリオがフルモデルチェンジしたら現行が先代になって似た値段になったら考えようと思います。
選択肢に先代スペーシアもありましたが同じ年式走行距離でソリオと比べたら40-50万円差があったので
それなら年4万維持費の高いソリオでいいねとなりました。
買い替えは保留で今のボロ軽を半年先か2年先か不動まで乗ってその時に再検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22915391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
3万5千キロ、5年目の車検通しました。タイヤが減ってきてそろそろ限界な感じです。
タイヤ交換された方居られますか?
ロードノイズが気になるので、コンフォートのレグノGR、ルマンX、あたりを考えてます。
3点

サ・・プライス・・さん
それならコンフォートタイヤのLE MANS Vをお勧めしたいですね。
LE MANS Vは我が家のフィット履かせていますが、柔らかくて乗り心地も良く、静粛性も先ず先ずだからです。
又、このLE MANS Vはコンパクトカーとの相性も良いように感じています。
書込番号:22721754
1点

ブリジストンのタイヤをセンターフィットで取り付けましょう。ルマン5はセンターフィットできませんので論外です。
書込番号:22721845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センターフィットってホイールナット締める時の芯だし ですね。
タイヤは関係ないです。作業の問題です。
タイヤ館とかでセンターフィットしてもらっても、整備でディーラーで着脱すればリセットですw
そもそも18インチの45くらいでないと、センターフィットしてもしなくても同じです。
BSは過渡特性悪いから、緊急回避時にとっ散らかりやすいですよw
DLは目立った良さがないと感じやすいですが、応答の自然さや緊急回避時のコントロール性で優れます。
書込番号:22721870 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ルマン5で良いと思いますよ
私も旧型ソリオに履いていますが、そこそこ良いです
よく言われる背高車に向かないは、私には全く問題無いです
ただ過度の期待はされない方がと思いますね
>たつや78さん
センターフィットって何か凄く良いんですか?
窒素ガスと同じで意味無く思いますが
コクピットとタイヤ館のうたい文句を鵜呑みにしているだけでは?。
書込番号:22721918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんレスどうもです。
そうですか、ルマン良さそうですね。
レグノ派いらっしゃいませんね。
お高いですしね。価格ほどのことは無いかもしれないなぁと感じてきました。
書込番号:22722253
1点

価格を考慮しないのならば、性能はレグノのほうが良いに決まってます(^^)/
結局のところ、奮発するかどうかの選択ですね(笑)
書込番号:22722479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実はタイヤ館はブリヂストン製品だけでなく、すべてのメーカーのタイヤを購入することができます。
おそらくたつや78さんは、過去にセンターフィットで良かった経験があるのでしょう。
タイヤローテーションやスタッドレス履き替え、点検で外してしまうと意味がありませんし、テーパーナットやハブリングなどで、しっかり固定すればほとんど気になることはないです。というか、そもそも自動車の製造時には一度に締め付けますけど。
費用対効果(コストパフォーマンス)を考えれば、LE MANS Vがいいですね。
書込番号:22722503
2点

いずれのタイヤも通販サイトで買えば安いし多くの場合製造時期も新しいものが揃います
オークションや一部ネット相場よりも明らかに安すぎるものは注意しましょう
そのタイヤを直送で受け入れてもらえる店に依頼し持込交換してもらうのが最安かと
持込交換できる店もいろいろあり料金を確認してからタイヤ発注しましょう
レクサスあたりで高級タイヤだとディーラー28万に対し、ネット+持込交換で14万になったりします
書込番号:22722840
0点

>たつや78さん
コクピットとタイヤ館にカモにされてますね
ハブ径がゆるい社外ホイール以外センターフィットなんて無意味と思いますよ
書込番号:22722998
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
今日、出先でエンジンを切って車から降りようとして運転席のドアを開けると「ピーピーピー」と初めて聞く警告音がしました。
ライト点けっぱなしかなと思って見てみるがAutoになってるしパーキングにもちゃんと入ってる。
でそのまま外に出てドアロックをしたら警告音も止まりました。
用事を済ませて車に乗り込みエンジンを掛けようとするとボタンを押しても無反応。
スライドドアのリモコン操作やドアロック等はでき、メーターには黄色い鍵マークが点灯。
電池切れかな?と思って鍵をスイッチに付けてボタンを押しても無反応、、
何か変わった事やったかな?と運転中の事を思い返すとチルト機能でハンドルを上に上げたことを思い出して下げてみるとエンジンが掛かりました。
その後ディーラーに持っていて調べてもらったのですが、初めは症状が出てたのですが配線を調べているうちに症状が出なくなってしみったみたいで原因を突き止められなかったようです。
それでステアリングロックのユニットを交換してみて様子をみるとの事でしたが同じような症状の方いますでしょうか??
確かに症状が出た時はステアリングロックが掛かってなかった状態です。
よろしくお願いします。
16点

>価格コムとオークションさん
ワゴンRでも多い様ですが?ステアリングロック不良の様です。
ステアリングロック不良ではエンジンがかからずそのうち完全に始動不良なる様です。
ECU中心の電子パーツの塊の車はダイアグノシスを繋がないと判り辛く面倒です。
もう一つ良く聴くスズキ車(一部日産車も)の電子パーツ不良がオートA/Cのミクスチャー(スズキだとなんて言うか?ですが)不具合ですかね?
ディーラーでは把握している様なのでクレーム期間中なら交換でしょうね?
書込番号:21370247 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>価格コムとオークションさん
家も同じ車乗ってますが、そんな警告出てません。
為になる情報ありがとうございます。
書込番号:21370367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん
ワゴンRだとリコールあるのですね。
ディーラーでは無償で交換すると言ってるので交換してもらって様子みてみます。
原因がはっきり分かればいいのですが。
>lNSIGHTさん
ソリオの症状でネットで検索しましたが2件ほどステアリングロックの不良の記事を見つけたくらいで殆ど見当たりません。
自分の車は来年2回めの車検でもう少しで6万キロになるところです。
これから同じような症状の方が増えてこなければいいですね。
書込番号:21371118
2点

>価格コムとオークションさん
一年近く乗っていますが、そのような音はしませんね。
リモコンと車両本体との通信(電波)に干渉するようなものは車内に置いてないですかね?
以前乗っていた車(スズキではない)であったのがプラズマクラスターの空気清浄機を車内に設置していたら、影響が出ました。『リモコンがないよ』というイモビライザーの警告表示でしたけど。
同じような報告が製造メーカーにあったのが最近はパッケージにも注意してくださいという説明書きがありますが違いますよね・・・。
書込番号:21371610
3点

>ねこっちーずさん
1週間前程にドライブレコーダーを付けたのですが昨日までは何事も無く始動してました。ドラレコ付けるとTVの電波に干渉する物もあるみたいですが、チルトのハンドルの上げ下げで配線に影響も考えられるのかな??
ドライブレコーダーはシガーから電源を取ってハンドル下のボックスを通りピラー通って伝ってます。
けどエンジンかける時はドラレコ通電してないんですよね、、
書込番号:21371965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

旧型に未使用車なんて未だに有るんですか?
有ったとして、当然上級グレートのSですね。
書込番号:21299884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こうして歩いて いろんな顔してさん
最も低いグレードのGですが、本当に未使用車がありますね。
http://kakaku.com/kuruma/used/item/11181097/
それとSとXなら、やはりグレードが高いSの方をお勧め致します。
書込番号:21300064
2点

>北に住んでいますさん
>スーパーアルテッツァさん
私の家の近くにあるディーラーには数台置いてありますよ。
やはりSを買った方が後々後悔しないですね。
ありがとうございます。
書込番号:21300196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
ソリオの廉価グレードのGをベースに作られたGリミテッドですが、特別仕様のトップシェード付フロントガラスは意味があるんでしょうか。
教えて下さい。
書込番号:20345781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三菱 デリカD:2さん
我が家のフィットはトップシェード付フロントガラスが標準装備されています。
これはフロントガラスが倒れている事で広くなり、頭上近くまでフロントガラスがあるからだと思います。
つまり、この大きなフロントガラスから太陽光線を遮る為にフィットにはトップシェード付フロントガラスが装備されているのだと考えられます。
ソリオも同様にフロントガラスが広くて太陽光線が視界に入る機会が多いのなら、太陽光線を遮る為にトップシェード付フロントガラスを装備する意味はあると思います。
書込番号:20345882
3点

>スーパーアルテッツァさん
そうなんですね。
ガラスが広いと太陽が当たる量が多いですからね。
うちのXについていないので残念です。
どうもありがとうございました。
書込番号:20345958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広いとというより、天井側に無駄なガラス面がありますからね。
この手のクルマはサンシェードも大きい。
標準で付けられるのはいいですね。
後から付けると…捕まるのかな? たしか?
書込番号:20346949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,138物件)
-
ソリオ ハイブリッドMZ 全方位モニター付きナビゲーション・スズキコネクト対応通信機装着車・スリムサーキュレーター・オートエアコン・シートヒーター・ETC
- 支払総額
- 270.4万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 191km
-
ソリオ G 2型 スライドドア ドアクローザー オートライト スライドドア プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
18〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜190万円
-
39〜203万円
-
29〜301万円
-
46〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオ ハイブリッドMZ 全方位モニター付きナビゲーション・スズキコネクト対応通信機装着車・スリムサーキュレーター・オートエアコン・シートヒーター・ETC
- 支払総額
- 270.4万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
ソリオ G 2型 スライドドア ドアクローザー オートライト スライドドア プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.0万円