ムーヴ 2010年モデル
269
ムーヴの新車
新車価格: 110〜157 万円 2010年12月1日発売〜2014年12月販売終了
中古車価格: 4〜87 万円 (1,185物件) ムーヴ 2010年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2025年5月5日 09:54 |
![]() |
19 | 9 | 2025年3月23日 14:28 |
![]() |
3 | 3 | 2019年12月22日 13:14 |
![]() |
46 | 25 | 2018年7月10日 16:47 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年1月13日 23:39 |
![]() |
2 | 1 | 2017年9月24日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
車の掃除をしようカーペットを外したら、運転席の床が水で濡れていました。(画像のような感じです)
前の晩雨が降っていましたが、雨漏りなのでしょうか?
ネットで色々検索しても分かりませんでした。似たような経験がある方がいらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです。
ちなみに一か月前に車検に出しました。中古で購入して約一年ですが初めての経験です。
運転席のAピラーを外したところ、中にある透明の管に水が抜けない状態で溜まっています。
2点

lupinasさん
雨漏りのようですね。
lupinasさんがお乗りのムーヴより年式は古いですが↓のような雨漏れ報告もあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/658650/car/3242888/7345626/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2430202/car/2193015/5489941/note.aspx
書込番号:26163696
0点

>lupinasさん
>運転席のAピラーを外したところ、中にある透明の管に水が抜けない状態で溜まっています。
雨漏り(洗車時の水漏れ)でしょう。
原因分かっている見たいですので、水が流れる様にパイプの折れ、圧迫、ゴミなどを取り除き水が流れる様にしましょう。
練れたフロアマットは乾かしたほうが良いですよ(カビが生えるかも知れません)
書込番号:26163713
1点

>lupinasさん
>運転席のAピラーを外したところ、中にある透明の管に水が抜けない状態で溜まっています。
透明の管はリアのウォッシャーホースです。
ちなみにリアウォッシャーは正常に出ますか?
本当に雨漏りなら運転席上辺りのルーフモールを外した内側のシーリングの劣化だと思います。
前述の箇所に上からホースなどで水を掛けてみて、Aピラー内に水が染み出てくるようなら対策が必要です。
書込番号:26163727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
迅速な対応、ありがとうございます。
確認してみます。
書込番号:26163755
0点

>スーパーアルテッツァさん
迅速な対応ありがとうございます。
確認してみます。
書込番号:26163758
0点

いつもながら、GA欲しさに、テキトーなコメント書く人いますねー。
個人の意見ですって,毎回書けばいいと思うけど。
なぜ雨漏りが洗車に限定されるのか?どこにも情報出てないけど。
書込番号:26163759
6点

>kmfs8824さん
Aピラーの中の透明の管が何かわからずに困っていました。リアワイパーのウオッシャー液と教えて頂きありがとうございます。
きちんと稼働しました。
運転席上のモールを外して水を流したところ、Aピラーの中に水が少し流れてきました。
明日コーキングしてみます。
原因がわかり助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:26163767
1点

>いつもながら、GA欲しさに、テキトーなコメント書く人いますねー。
出た出た、どこが、適当なことゆわないでくださいね。(ストーカーさん)
リアにタンクが有るのを見た記憶が有ったので書いただけです
スレ主様失礼しました。
(調べたら、前タンク、後ろタンク有るみたいです)
書込番号:26163771
3点

どっかのユーチューブで ボンネットオープナーのグロメットつたう
雨漏りがあった記憶が
書込番号:26163918
0点

まず 運転席側のルーフモールを外して
内部のシーリングにヒビが入っていないかご確認ください
もしヒビが入っていれば その左右を マスカーして
そこだけに水をかけて 漏れるかご確認ください
他車(スズキ)ですが
右側バルクヘッドのグロメット(ボンネットオープナー)から
雨水が入ってくる例があります
https://www.youtube.com/watch?v=4dDpW155QlA
書込番号:26163964
1点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございました。
この写真の通りで、掃除して手前側の窪みの部分をコーキングしたら、
先日の大雨でも雨漏りしませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:26169592
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
私の弟のムーヴカスタム(H25、カスタムXリミテッド、11万キロ)なのですが、エアコンを使っていない時のエンジン振動が酷く、困っています。
症状としてはDレンジ、エアコン不使用時に信号待ち等で停まっている時に車体全体が振動する感じです。ブレーキペダルを通して、身体にも揺れが伝わってきます。
エアコン使用時は振動もなく普通です。
購入したディーラーに持って行ってストールテスト(?)もしてもらいましたが、異常はないと言われたそうです。
ただ、尋常ではない振動なのでどうにかしたいと思っています。
何か思い当たる症例に皆さん心当たりはありませんでしょうか?
書込番号:26120214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エアコン使用時は振動もなく普通です。
エアコンオンでのアイドルアップがない症状だと思います。
H25年式はLA100系後期モデルなので、スロットルボディの清掃をして様子を見てみたいところです。
ちなみにエアコンのオンオフとは関係ありませんが、走行距離的にエンジンマウントやミッションマウントが千切れてるかもしれません。
マウント系の不具合はダイハツ車あるあるなので。
書込番号:26120240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジェッターワゴンさん
>症状としてはDレンジ、エアコン不使用時に信号待ち等で停まっている時に車体全体が振動する感じです。
同乗してその症状を確認してもらったのでしょうか?
確認してもらってなのでしたら、メカニックさんに同乗してもらい症状を確認してもらいましょう。
WEB(タント Dレンジでエンジンが振るう)検索すると、エンジンマウントのゴムが劣化が見られ交換すると治りましたとか有りますし、整備士さんなら分かると思いますしディーラーで情報共有していると思いますけど。
参照先 メカニック ブログ
https://re-autoguard.co.jp/mechanic/?p=2662
書込番号:26120279
3点

>ジェッターワゴンさん
先ほどの書き込みは質問とは逆でしたね。
失礼しました。
おそらくエンジンがハンチングしてるのでしょう。
エアコンオンでアイドルアップすることによりハンチングが収まると解釈します。
この場合、二次空気を吸ってる可能性があります。
これもKFエンジンあるあるですが、PCVバルブとインマニ間のホースの亀裂を疑います。
書込番号:26120305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前進で振動だと 後ろのエンジンマウントかな
前進で ブレーキ離すと振動収まるなら可能性あります
書込番号:26120336
3点

>ジェッターワゴンさん
私の経験ですが、車も違いますが、少し昔の車なので、一つの意見として聞いていただけると嬉しいです。
アイドリング回転が低くなってるのかと思います。
エンストはしないが、微妙な落ち方かと思います。
吸気系が汚れてるのかと思います。
エアフィルターや、スロットルバルブとか、汚れてるかと。
先ずは吸気系の掃除をどうかと思います。
私は、クレのインジェクションクリーナーを吹き付けたりして、治った経験あります。
古い話で、今の車は使えないかもしれません。
まあ、そんなお話です。
失礼いたしました。
書込番号:26120363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレ エンジンコンディショナーでした。
失礼いたしました。
書込番号:26120384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジェッターワゴンさん
10万キロ越えなので、そろそろゴムの劣化が疑われます。といってもエンジン回りのどこが劣化しているかの判断は付きませんので、ディーラーまたは修理工場と相談してください。
書込番号:26120458
1点

ディーラーではなく、地域密着型の車検整備工場に持って行っては?
私はそういうところに整備や車検を出しているのですが、今まで利用してたディーラーと違ってきっちり整備してくれます(特別整備代としては入ってない部分を)。
で、その車検の際に20年落ちくらいの古いムーブを借りるのですが、これがもう快調です。走行も20万km超えてます。普通に走るしエアコンも良く効きます。気になるほどの振動や音も無いです。軽ならこんなもんだろうレベルです。
で、その車両の整備記録を見ると3000km毎にオイル交換してあります。弟さんはどれくらいの頻度でオイル交換してますか?
ターボじゃなくても軽なら5000km毎が良いと思いますけどね。最低でも1万km毎。もしくは1年に1回。
まぁ、とにかくちゃんと整備できる整備工場を探すべきですね。
書込番号:26120476
1点

プーリーを疑ってください。
書込番号:26120505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
代車で借りてる車体の感想です。
内部広々、シートもフカフカ、CVTらしい挙動は好みでは無いけど実用上充分でしょうか?
サスペンションもそんなに悪くは無い。エンジン音は外に居るとちょっとウルサイかな?って思うけど、まぁ許容。
1個だけ気になるのがドアの開閉音です。かなりペラペラ感の強い音がします。
軽自動車の経験は代車などを除けば、ジムニーとアトレーワゴン。どっちも普通の軽よりはドア面積は小さめです(スライドドア除く)。その差なのか、単に個体の問題なのか、、、代車の走行距離はまだ5万キロ程度だったと思います。内外装ともに綺麗ですから、粗雑に扱われた感じはありません。
運転席が1番ひどいけど、助手席後部座席ドアもペラペラな感じで剛性感に欠けます。軽自動車だからこんなもんっても思うのですが、それにしてもちょっとなぁ、、、エコカーとしての軽量化の影響でしょうか?
以前代車で借りたアルト(2000年頃のモデル)やワゴンR(←同世代)よりもひどい感じです。
オーナーの皆様、乗ったことある方いかがでしょうか?
2点

モデル末期なので、そんなものではないでしょうか?
近いうちに出るであろうDNGAのモデル期待ですかね?
書込番号:23121822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各ドアの軽量化による弊害が大きいので、そう感じると思います。
軽自動車はサイズに制約がある為、ドアを薄く作らなければいけないと思います。
普通車のドアと厚みを同レベルで作ってしまうと、中のスペースがかなり狭くなってしまいます。
一応、衝突安全性能は保たれているので大丈夫だと思います。
ドアが薄い→側面の衝突安全性能が低い→軽自動車は危ない・・・と思う人がいるのは、その為です。
書込番号:23122131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝手な推測ですが、
ドアやボディーの周りに付いているウェザーストリップと呼ばれるゴム製品の数や大きさや形状、空気の抜けかたで、ドアの開閉フィーリングや音が変わってくるのでは?と思います。
下級クラスのフィーリングが上級クラスを上回ってはまずいので、あえて、って一面も有るのではないでしょうか。
書込番号:23122302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

>ちっちうえ〜さん
国産メーカーでオススメは、ルマン5、
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
こちらがオススメです!
比較的リーズナブルな価格ですが、プレミアムコンフォートタイヤ並の性能です!
ルマン5は、スーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で、ミシュランタイヤに似た非常に完成度が高い乗り心地と走行性能が実感出来ます!
因みにルマン5は、福島県産です。
店舗でもオートバックスは高い方だと思います。ネットが一番ですが店舗ならフジが安いと思います。
書込番号:21940880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ツンデレツンさん
確かにおっしゃる通りです。
ec204で良いのですが、自動車サイトでレビューを読んでいたら空気圧の管理をしっかりしないと耐久性増えたのが意味ないと書かれており、
ムーブは母親の車なのですが、たまに借りた時にハンドルが重くて空気を入れに行く感じなんです。
ならば新しい物でなくても良くないか?
で相談した次第です。
コストパフォーマンスが良く、耐久性の有る物ですかね?
自分個人としてはミシュランが好きですが、エナジーセイバーも古いので…
書込番号:21940917
0点

>じゅりえ〜ったさん
本当にそうなんです。普通に走れればいいんです。母親は。
丸投げされてます。
年寄りなので本人はこだわり無いのですが、少しでも安全で長持ちしてお財布に優しいのを選んであげたくて質問しましたが、言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:21940936
0点

今、国産で安全じゃないタイヤなんて無いですよ。
最上の物を勧めるのも構いませんが、何かのきっかけで最上じゃない物に戻らなければいけない場合もあるはず。
そうなると劣化でしかない。
そういう考えで私はこだわりが無いなら中間レベルでいいと思っています。
書込番号:21940962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
>伊予のDOLPHINさん
>トランスマニアさん
ありがとうございます。ルマン5良さそうですね。今度の休みに見に行ってみます。
>トランスマニアさん
リンクと店舗情報ありがとうございます。フジ見に行ってみます。
書込番号:21940970
0点

ちっちうえ〜さん
1点質問です。
ムーヴのタイヤサイズは145/80R13でしょうか?
それとも155/65R14でしょうか?
書込番号:21940974
5点

>空気圧の管理をしっかりしないと耐久性増えたのが意味ないと書かれており、
これはどのタイヤでも言えることですから余り評価対象にはならないかと。
書込番号:21941518
0点

>じゅりえ〜ったさん
確かにそうですね。
なので、劣化が緩やかで遅い=ロングライフタイヤと考えればいいでしょうか?
書込番号:21941956
0点

>スーパーアルテッツァさん
そこも抜けていましたね。すいませんでした。
155/65R14です。
書込番号:21941960
0点

>ツンデレツンさん
確かに。耐久性どころかタイヤの基本性能すら出せませんね。
書込番号:21941963
0点

ちっちうえ〜さん
了解です。
下記は155/65R14というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=14
この中で私のお勧めはスタンダードクラスのタイヤの↓のSINCERA SN832iです。
https://www.falken.co.jp/products/SN832i/#
先ずSINCERA SN832iは価格コム内の価格が\3,045と国内メーカーのタイヤとしては、かなり安価な部類に属します。
又、SINCERA SN832iはウエットグリップ性能bとウエット性能が高いので、雨の日の安心感があります。
以上のように安価でウエット性能が高いスタンダードクラスのタイヤであるSINCERA SN832iは如何でしょうか。
書込番号:21941979
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
今履いている純正装着品がコレの先代831でした。見てきました。
なので相性は悪くないし、代替わりで性能アップしているとも思いますし、メーカー納入品と市販品は違うのでより良くなっていると思います。
値段も含めショップでの検討に加えてみます。
書込番号:21942281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちっちうえ〜さん
SINCERA SN832iは、国内メーカーのタイヤで安くて其れなりのスペックですが、海外生産(台湾等...)です。その点だけ御承知下さい!
書込番号:21943075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
やはり国内産と東南アジア産では違いますか?
書込番号:21943348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横レスですが、純正でもアジアタイヤ装着する時代です。東南アジアの工場設備も近代的で品質も大きな不満出ないレベルかと思いますよ。
あ、ちなみに私はブリヂストンのネクストリーオススメします。
転がりaウェットcですが、軽自動車には過不足なくとても丁度いいバランスの良いタイヤですよ。
書込番号:21943718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サントリーニさん
純正のアジアタイヤはコスト優先の選択と思いますが、問題無いから採用とも考えられますね。
国内メーカーの海外生産は安心しても良さそうですね。
クホムやハンコックは積極的に選択肢に入れられないですが。
書込番号:21943821
0点

>ちっちうえ〜さん
>やはり国内産と東南アジア産では違いますか?
一言で言うと物やグレードによって違います。海外生産でもピンキリです。ミシュランなんかだと海外生産でも世界最高レベルの品質だと思います。安価なグレードは国産メーカー海外生産関係無く値段の其れなりだと割り切った方がいいと思います。
特に安価なグレードの海外生産は、品質も不安定でオススメ出来ません!
よく有るケースとして、
バランスが悪くバランスウエイトを沢山貼って何とか真面に走行出来るレベルに、、、
※純正ホイールのまま安価な粗悪タイヤを履いたケースです。
他に、乗り心地が悪い、真っ直ぐ安定して走らない、空気が抜けやすい、摩耗が早い、パンクしやすい、
例えば靴だって一日中歩き廻る営業マンの場合は、1000円位の物は、たったの10日間で壊れてしまう場合も、、、10000円位の良品の場合は、メンテナンス次第で10年以上も履き続ける事も可能です。
路面と車の唯一の接点がタイヤです。乗り心地や走行性能を決めるのは勿論の事、命を運ぶ非常に重要なパーツです
良いタイヤを履く事を強くオススメします。
書込番号:21944135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サントリーニさん
ありがとうございます。
B級ドーナツの頃はブリジストンのエントリーもそれなりな印象もあったのですが、最近ではずっと置き去り感も拭えず。
ただそういった先入観関係なく、色々とタイヤの○×を教えて頂き判断材料にさせて貰えたらと思い質問させていただいたので有難いです。
書込番号:21948431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントいただいた皆さまありがとうございます。
本日タイヤ交換して来ました。
ec204、ルマン5、エナジーセイバーで最終的に悩みました。
それぞれコミコミ32000、38000、40000でした。必ずしも値段=性能というわけではないのもわかっています。
自分的にはミシュランですがエナジーセイバーはリリースからある程度年数が経っているので外し、ダンロップ2種類で考えました。
ココでのみなさんのアドバイスも有り、色々考えた結果ルマン5にしました。
帰る道すがら乗り味を味わってきましたが、静かさ・シノビテクノロジーの乗り心地の良さが母親には良さそうでコレにしてよかったです。
書込番号:21953792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程報告させていただいた様にルマン5に交換してきましたので、ルマン5をオススメしていただいた方をGOODアンサーにさせていただきました。
特にトランスマニアさんの
>>ルマン5は、スーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で、ミシュランタイヤに似た非常に完成度が高い乗り心地と走行性能が実感出来ます!
が刺さり決めてになりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:21954053
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
2012年式の150型ムーヴに乗っています。
清掃をするために後席をはずしたいのですが、荷台側にある4箇所のネジは簡単にはずせるのですが、車内後席座面下のネジが外せません。
外せない理由はまず座面下に手や服がはさまらないようにするため?にプラスチック板のガードがついていてネジをはずせません。
色々試したところ、背もたれを前に倒して一番前にスライドすると、カバー横に隙間ができて手を入れられるので、そこからはずせそうだったのですが、前にスライドしたことで床のシートの下にネジが隠れてしまいはずせません。
また、後ろに最大限スライドした状態だとカバーの隙間はなくなるので、荷台側からしか作業できなくなる訳ですが、まずネジまで手が届かないのと、座面下の高さが低すぎるのと、補強用の鉄パイプがあり無理でした。
座面自体がはずれないかも荷台側から椅子内部を見ましたが、2つの椅子を1席ずつ独立してはずせないこと以外はよくわかりませんでした。
どうやったらはずせますか?
0点

これでは参考になるかなあ
https://kurumaneta.com/2016/09/move-150-rearseat/
ムーブ後席外し方で検索しても(何個か該当あるけども)駄目ならディーラーで聞いたほうがいいと思うなあ
なるべく平日に事前に電話してから行けば顧客じゃなくても親切に教えてくれると思うよ
書込番号:21508348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
現在所有のLA100のムーヴなんですが、フロント助手席側のAピラー(三角窓)付近から異音がします。
音はビリビリ等のビビり音では無くて表現は難しいのですが、カタカタカタするような音です。内装に使われているプラとプラが当たって鳴っている感じがするのですが同じ経験をなさられた方いらっしゃいますかね?
ネットで調べてみると、Bピラーからの異音対策はメーカー側から出ているそうなんですが、私のとは場所が違います。
左側前方ダッシュボード、もしくわエアバッグ辺りから鳴っているのかもしれませんが分かりません。
ネットの書き込みを見ていますとDAIHATSU車はこのようなビビり音が多いみたいですね(><)
ディーラー等へ持ち込み修理対策等可能なんでしょうか?宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21224314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずはディーラーに行って音を確認してから対策して貰いましょう。
書込番号:21225034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ムーヴの中古車 (全7モデル/3,623物件)
-
ムーヴ Xリミテッド SAIII ◆全車保証付◆Bluetooth搭載 カーナビ(フルセグTV CD DVD USB入力) バックカメラ ドライブレコーダー 車検2年付き 本土中古
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
-
ムーヴ L SAIII ☆1年保証付き☆衝突被害軽減システム☆横滑り防止☆ナビ☆バックカメラ☆Bluetooth☆ETC☆キーレス☆アイドリングストップ
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
4〜183万円
-
6〜255万円
-
9〜223万円
-
9〜159万円
-
9〜209万円
-
14〜184万円
-
30〜155万円
-
30〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ムーヴ Xリミテッド SAIII ◆全車保証付◆Bluetooth搭載 カーナビ(フルセグTV CD DVD USB入力) バックカメラ ドライブレコーダー 車検2年付き 本土中古
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ムーヴ L SAIII ☆1年保証付き☆衝突被害軽減システム☆横滑り防止☆ナビ☆バックカメラ☆Bluetooth☆ETC☆キーレス☆アイドリングストップ
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 5.0万円