Cクラス セダン 2000年モデル
308
Cクラス セダンの新車
新車価格: 409〜640 万円 2000年9月1日発売〜2007年6月販売終了
中古車価格: 29〜498 万円 (18物件) Cクラス セダン 2000年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Cクラス セダン 2000年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2000年モデル
今度、2003年式のC240を購入予定なんですが、どうでしょうか?
やめとけとか、よいとかアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。
ちなみに、走行距離は、110000キロで、50万円です。
まだ、試乗してないです。写真では、綺麗です。
来月試乗予定です。アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:19183669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は一応ヤナセに電話で聞きましたよ。
何か特別なことはあるのか?って。
パワーウィンドウの再設定の儀式があるとかないとか噂きいてたんで。
ヤナセは特に無いって言ってました。
実際のところサンルーフがリセットによってスイッチを何か操作しないとちゃんと開閉しなくなる現象が起きましたが。
適当にあれこれ弄ってたら戻りますが。
W203については知りませんが。ヤナセに聞いてみたらどうですか?
バッテリー交換なんて車のメンテで言ったら電球交換の次くらいに簡単なことですよ。
車種によっては電球交換より簡単かも。
DIYのうちに入りません。
ただし腰痛持ちはやめた方がいいかも。
書込番号:19991117
1点

>XJSさん
確かにバッテリー交換なんて順序通りにネジを外し、順序通りにネジを締めるだけ、XJSさんもそれで今までトラブルになっていないというのは事実でしょう。
しかし、それはメルセデスの全モデル、全イヤーで言える事では無いと思います。ありとあらゆる電流、電圧をモニターし、管理している最近のモデルなら尚更、素人には分からない部分があり、ひょんな事からトラブルも有り得ます。スレ主さんの貼ったリンクのMクラスのお話も然りです。
以前、まだヤナセが扱い出した直後にスマートをヤナセで見て貰った事があったのですが、直して貰う筈が、ビューズを外したら全く電気もいっさいがっさい動かなくなったと電話がありました。丸2日後、何が原因か分からないが急に復帰したと連絡、どうやらヤナセが把握していないセキュリティが働き、お仕置きでその様になったらしいとの事でした。本国に問い合わせをしている最中に復帰したらしいのですが、その後も結局何が原因か分からず終い。
安いからネットで仕入れ、数千円の工賃をケチってバッテリー交換をDYI、メルセデスに関しては余りメリットがあると思えず、俺やったった!という自己満足だけだと思います。
DYIで言うなら、その範囲は人それぞれのスキル次第、誰かに取って簡単な作業が他の人には大変なんです。
私、W204は初期の初期型でミラーが、Sクラスの最初同様、非アローなんです。で、社外でドアオープンでウェルカムライトが光るタイプのアローミラーを買い、ショップで取り付けて貰いました。が、案外交換だけで手こずり、結局カーテシから電源を取るはずのウェルカムランプは「メルセデスはドアの内張り剥がすのが結構大変なので、今日乗って帰られたいのならウェルカムランプは諦めて」というので渋々諦めました。
が、その後、たまたまわたしと同じ最初期のW204でアローに変えている方にお会いしたら、ウェルカムが光ってるじゃありませんか!私は早速「電源取るの大変だったですよね?」とお聞きすると、「え?全然。これ自分でやったくらいやから。内張り?W204やったら5分で剥がして5分で戻せますわー」なんと!ショップスタッフよりスキル上か!!
その方からすると、作業のほとんどが「あんな簡単な作業、何で自分でやらへんの?」って事になりますよね?
その方、圧巻はヘッドライト。前期型なのにヘッドライトの中にLEDのラインとBMWみたいなイカリングが!!まさか!「あー、これもショップでやったら10万超えるんやわ。簡単とは言わんけど、バラしてインストールしたらええことやから自分でしたわ」部品代で1万以下だとか。いやはや。
私は簡単なLEDテープを買って、ショップに付けて貰っていますが、出来が違います。
簡単?無理無理!それはその人次第という事で・・・
因みに店舗によりますが、ヤナセスタッフの言う事はアテにならない場合もあります。
W204で修理時のネジの締め忘れ(外に出ている部分のネジが取り付け忘れで、指摘して再修理するも一言もお詫びなし!)や対応の悪さからW205はシュテルンで買ったのですが、ここでもなんとヤナセの整備ミスが発覚!詳細を言うと問題になりそうなので言いませんが、もう開いた口がふさがりません。
確かに私は所詮Cオーナーですが、旦那はSやSLのAMGを歴代購入しているのでお得意様のはずなのにです。
ヤナセであろうと無かろうと、やはり信頼出来るスタッフとの関係があってのDYIじゃ無いでしょうか?
書込番号:19991576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XJSさん
>実際のところサンルーフがリセットによってスイッチを何か操作しないとちゃんと開閉しなくなる現象が起きましたが。
適当にあれこれ弄ってたら戻りますが。
こんなことがあると、やはり、僕では、無理ですね。適当に、弄ってたら無茶苦茶になりそうです。
>miyka_dueさん
やはり、人によってスキルが、まるで違いますからねえ。やはり、プロにやってもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:19991721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安いからネットで仕入れ、数千円の工賃をケチってバッテリー交換をDYI
自分の経験上、バッテリーの価格はディーラーがネット最安値の2倍以上、オートバックスあたりは約1.5倍。
AGMタイプを買おうもんなら結構な差になる。
工賃の話ではない。
スレ主さんはケチりたいから書き込みしたと思うけどまぁビビってるならやめとけばいい。
それにしてもバッテリー程度で大袈裟。
再度書きますが誰がバッテリー外しても外した結果に何の違いもない。当たり前だけど。
当然付けるのもそう。順番さえ間違わなければ。
出来映えの差があるもんじゃない。
車種によっては何か特別な儀式が必要あるかもしれないが気になるならヤナセに聞けばいいだけの話。
サンルーフの件もバックアップ電源取っとけば問題ない。
俺も次はそうするつもり。社外ナビの音響再設定がめんどくさいから。
ベンツでエンジン掛けたまま交換する人もいるみたいよ。
書込番号:19991979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>川崎ムネリン大好きさん
>miyka_dueさん
どうもご無沙汰しております。
沢山の方々がAnsされているようですので
少しだけ。
エンジンの掛からなくなった。件ですが
バッテリー以外にクランク角センサーは、
大丈夫でしょうか?
セルが回ってエンジン掛からないのは、
ほぼクランク角センサーです。
これが始末が悪く、エンジンが冷めると
復活するんです。
警告灯について
バッテリー関連は、メーター内のインフォメーションディスプレイ?にバッテリーマークが出ます。
ただ、オルタネータ故障でも出るので、どちらかになりますが…
自分は、オルタ故障の時に出ました。
バッテリー交換は、
miyka_dueさんしかり
XJSさんしかりですね。
自己責任とリスクの大きさで判断するしかないですね。
すでに皆様が書かれている通り
昔からベンツのバッテリーは、大きくて重い(笑)
560SELに乗ってた時、なんてデカいバッテリーなんだ!とびっくりしましたね。
そして取り外しが面倒
W221に乗ってた時は、バッテリー2個ついてましたね。
そしてバッテリー高い(笑)
w203は、100Ahだったかと
ネットで安く買いたいところでもありますね。
答えになっていませんが
そんなところで。
書込番号:19993252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naonao7474さん
ありがとうございます。
今、ベンツに乗ってなくて、クランク角センサーって、よくわからないですが、また、あとで、取説見てみます。
バッテリー上がった時は、セルも回らずドアもカギがリモコンで開かなかったですので、どうなんですしょうか?
今は、まだ、バッテリー代えてませんが、毎日、運転するから、大丈夫みたいです。バッテリー上がった時は、二週間放置してましたんで。
最近は、好調ですが、JAFの方が、今すぐに、変えた方がいいみたいに言ってまして。
どうなんでしょうか?
もうちょい、様子見た方がいいですかね?
miyka_dueさんも、5回くらい上がって、まだ、絶好調みたいですし。(⌒‐⌒)
やっぱ、バッテリー代えるときは業者に頼みます。
XJSさんが、言われるように、ビビっております。
日本車でも、代えたことない機械音痴ですから。
(^_^)
書込番号:19993413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくら機械オンチでもナットくらい回せるでしょ。
バッテリーをよ〜く見てみ。
まぁやる気ないならいいけど。
もうバッテリーは終わってるね。早く替えないと。
適合は私のCLSと同じみたいだね。
これ在庫置いてるとこあまりないと思うよ。
ネットで買う気ないなら早く置いてる業者探さないと。
あなたはメンテナンスフリータイプじゃないとダメだよ。
AGMバッテリーにしとけば間違いない。
書込番号:19993604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JAFでジャンプアップして動いて
今も調子良いなら、オルタもクランク角センサーも
大丈夫だと思いますよ。
自分は、2週間あけるほど車を使わない。
という事が無いので、それでバッテリーが上がるか?は、分かりかねます。
ただ、203型の前期は、パワーシートモジュールの
漏電が持病としてあるので、キーOFF時の待機消費電力がどの位なのか?確認は、見てもらった方が良いかもしれませんね。
臨時予防策としては、ダッシュボード運転席側側面の蓋を開ける(前期は、指を突っ込める位の穴がありますので指突っ込んで手前に引く)とヒューズBOXがあるのでパワーシートのヒューズを抜いてしまう事でしょうか。
ヒューズ位置は、紙の位置記載表(英字)が折り畳んでヒューズBoxに入っています。
毎日乗ってて大丈夫なら可能性薄いですが…
バッテリー交換は、周りの方々が言われてるとおり
交換するに越したことないですが…
そこは、オーナー自身が一番に承知でしょうが
オーナーそれぞれ条件がありますからね。
自分だったら…
一通りチェックして大丈夫なら
そのまま乗っちゃいますかね(笑)
書込番号:19993964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XJSさん
メンテナンスフリーのAGMを、ネットで探してみます。
ありがとうございました。
>naonao7474さん
キーOFF時の消費電力確認したいと思います。
パワーシートのヒューズ外したら、シートって調節は、手動で出来ますか?何度もすみません。
前の書き込みで、ハンドル、車速ドアロックも、解除した方がいいってありましたが、シートと同じで、手動で出来ますか?いろいろすみません。
ありがとうございました。
書込番号:19996294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> パワーシートのヒューズ外したら、シートって調節は、手動で出来ますか?何度もすみません。
> 前の書き込みで、ハンドル、車速ドアロックも、解除した方がいいってありましたが、シートと同じで、手動で出来ますか?いろいろすみません。
当方の203は後期モデルなので前期モデルとは若干の違いがあると思われますが類似点だけの書きたいと思います。
パワーシートのマニュアル作動はサンルーフの緊急作動と同様に専用クランクがあるのでは?ただしサンルーフのクランクも最終型は省略されていますから、もしかしたら正規代理店で専用工具を使っての修理が必要かも知れません。
車速ドアロックはスピードリミッターと同様にユーザーが設定しますので、取扱説明書をお読み下さい。日時設定や照明の設定と同じ階層にあると思います。
ハンドルって何ですか?もしかしてキーオフ時の自動跳ね上げ解除ですか?でしたらそれもユーザー設定ですよ。
取説が手元になければ正規代理店で購入なさることをおすすめします。そんなに高価なものではありません。
いずれにせよ一度正規代理店でDASの診断をお受けになり、車体全般に渡る見積りを出すことをお薦めします。
エアコンフラップから「パッキン、パッキン」と音が出ませんか?前期モデルの持病で、ダッシュを全部バラしますから相当な出費です。
書込番号:19996385
0点

というか「2003年式のC240」って前期モデルですよね、同じV6モデルなら後期モデルのC230(2.5L)の方が価格面、維持費面、税金面ではるかに「買い」だったのでは???
書込番号:19996420
0点

miyka_dueさん
DYI、DYIって、
繰り返しおっしゃっていますが、
言葉の意味をご存知ですか?
書込番号:19996557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。
パワーシートの手動は、ややこしそうですね。
今、漏電とかなければ、いいので、漏電の件メルセデスで、聞いてみます。
ハンドルと車速ドアロックは、取説見てみます。
後期型のW203にしなかったのは、たまたま何も知らずに、今回のベンツが、目に止まり、予算とかだいたい合いまして購入したんです。他に比べる知識もなくて、ただベンツ乗りたいなあ〜〜って乗りで買ってしまいました。まあ、後悔してないですけど、あと、15万キロくらい乗れたら、次のベンツは、少し悩みながら楽しみながら、選びたいです。(^ω^)
書込番号:19996705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.batteriesweb.jp/Adapt/?ConFlg=CarSpec&ID_CarMaker=5&ID_CarName=257&ID_CarModel=360&ID_Selecter=
ここはネット通販にしては安くはないけど補充電をしてから出荷しているらしい。
ドライバッテリーというのはAGMのこと。
とりあえず適合の参考に。
書込番号:19997265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
ありがとうございます。
助かります。m(__)m
書込番号:19997528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワーシートのヒューズを抜くと、手動では、調整出来なくなります。あくまで漏電が出た場合の緊急手段と考えて下さい。
以前申し上げた
車速感応ドアロック設定
ハンドル跳ね上げ設定
シート後退設定
のOFFを推奨した理由は、車に毎回乗る度に動く物なので、走行距離や年式的にモーター故障防止の為に
設定OFFを推奨しました。
特にドアロックアクチュエータとパワーシートモーターは、良く聞く故障です。
自分は、20万キロ辺りで故障しました。
設定は、ハンドルのボタンで
インフォメーションディスプレイに呼び出して
行います。
セッテイヲリセットスル→コンフォートだったと
思います。詳しくは、説明書を。
設定をオフにしてもオート機能をオフにするだけ
なので、ドアロック、ハンドル調整、シート調整は、使えます。
書込番号:19998825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonao7474さん
ありがとうございます。
助かりますm(__)m のちほど、試してみます。
書込番号:19999098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なーんかめんどくさいですやん。
なんでそこまでして男性陣は、DYIされたいのかしらん。数千円でやってくれはるのに。ウチのショップ、VITRAで工賃込3万やったらそんな高ないと思うし。
で、ご指摘受けたので、知ってるわ!だって私、小学校の時に工作クラブに入ってて、大工用具の入ったカバンに「Do It Yourself」って書いてあったんで、小5にしてDYIを知ってたんですもん。
Dはどぅーやろ、Yがイット・・・あれ?ちゃうやん!イットはIやん!!
あたし間違ってるやん!はずかし〜〜〜DYIちゃうくってDIYですやん!
>super_loveさん
ご指摘ありがとうございます!こっぱずかしいわぁ。
書込番号:19999195
8点

>VITRAで工賃込3万やったらそんな高ないと思うし。
VARTAね。
それがAGMタイプだとすれば安いけどまぁ違うだろうね。
VARTAにも色々ある。
自分の車の場合、純正からAGMがついてるからグレード落としたくない。
ディーラーで替えると7万くらいするという噂。
ネットで買えば4万は浮く。
それを置いてる店舗を探すのがめんどくさい。
出向くのもめんどくさい。
ネットなら自宅に届く。
交換なんか5分で済むからめんどくさくない。
まぁ旧バッテリーの処分がちょっとめんどくさいけど。
自分の場合、近場に買い取ってくれる業者がある。
書込番号:20000917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正AGMバッテリーの「再生品」もありますよ、タイプにもよるけど1万円はしないと思います。
欧州車ですから様々なりビルド品が出回っていますし、、、ラジエターコアの再生品なんて皆さん利用していますよ。
まあ、格安で手に入れてあまり金をかけずに気楽に楽しみたい、というのなら純正品の新品にこだわることもないかな、
新車で購入して最初の車検を受けずに買い替えるような人だと「適当な中古パーツを探して・・・」なんてとんでもないかも知れませんが、13年落ちを安く買って壊れたら出来るだけ安く直して乗る、もアリだと思います。
要するにクルマの楽しみ方は各人各様です。
書込番号:20004953
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
Cクラスの中古車 (全4モデル/892物件)
-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 295.2万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 461.6万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 23.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 424.6万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
Cクラス C180カブリオレスポーツレザエクスクルシブパッケジ レーダーセーフティPKG AMG19インチAW 赤革シート 赤幌 純正ナビ 純正ドラレコ ディーラーメンテナンス車
- 支払総額
- 392.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 17.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜816万円
-
25〜1054万円
-
26〜590万円
-
53〜868万円
-
49〜1830万円
-
37〜961万円
-
79〜387万円
-
89〜778万円
-
165〜1067万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 295.2万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 461.6万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 23.6万円
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 424.6万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
Cクラス C180カブリオレスポーツレザエクスクルシブパッケジ レーダーセーフティPKG AMG19インチAW 赤革シート 赤幌 純正ナビ 純正ドラレコ ディーラーメンテナンス車
- 支払総額
- 392.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 14.0万円