ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
248
ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 271〜391 万円 2004年2月1日発売〜2016年1月販売終了
中古車価格: 32〜150 万円 (48物件) ゴルフ トゥーラン 2004年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ トゥーラン 2004年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2025年2月22日 21:02 |
![]() |
3 | 1 | 2022年2月18日 20:35 |
![]() ![]() |
83 | 39 | 2020年6月21日 09:40 |
![]() |
8 | 5 | 2018年12月19日 22:26 |
![]() |
8 | 6 | 2017年9月13日 06:21 |
![]() |
42 | 6 | 2017年6月20日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
1TBLGのトゥーランを所有しています。
とにかくこの車が好きで、中古で購入し乗り続けています。
最近、特にエンジン始動時(1,2分)の不安定な振動が気になりまして…。イグニッションコイルを全部交換しました。
定期的にワコーズのフューエルワンを入れています。
エンジンオイルは、3000キロ毎バルボリン マックスライフ化学合成油を交換しています。
17万キロ走行距離なのでまあしょうがないですが、20,30万キロでも乗り続けたいですね〜。
スロットルボディを次回清掃依頼予定です。
ぜひお詳しい方、アドバイスお願いします!
書込番号:26084617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車種は違うけど、ゴルフIVに19年間で26万キロ乗りました。
印象としては、エンジンルーム内の冷却系ホース継ぎ手や吸気パイプなど樹脂製部品の劣化に注意、
ドアロックアキュチュエーターやパワーウィンドウ、エアミックスドア故障、エアコンファンモーター故障、
点火系やタイミングベルト、ウォーターポンプ交換はルーチンの二回、エンジンやミッションの油漏れ等も有りました、
足回りはタイロッドやエンドブーツ等の交換二回、
近くに都度安く直してくれる整備工場が有って助かりました。
アイドリング不調で一度スロットルボディも清掃しました。
最後はもう遠出は心配だなぁって感じになって買い替えました。
その前は、ゴルフIIに5年(検問突破逃走車両に突っ込まれて廃車)
ゴルフVに6年(8万キロでタイミングベルトの山が飛んでバルブクラッシュ)
書込番号:26084698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スプーニーシロップさん
いろいろ経験されてるんですね。
ゴルフトラブルの生き字引きのようですね。
恐れ入りました。
書込番号:26084764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
ワシの一番のクルマ自慢は免許取って初めてのクルマ、
スバル1100スポーツ
水平対向OHV、純正でミクニ製ソレックスツイン、等長エキゾースト、デュアルマフラー、インボードディスクブレーキ、デュアルラジエーター、トーションバースプリングで簡単に車高調整可能。
640kgの車重で軽快で楽しいクルマだったわぁ。
またスバル車乗りたいなぁ、ファイナルアウトバック乗りたいわぁ。
書込番号:26084792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うろ覚えでミクニ製ソレックスと書いたが、どうやら日立製ソレックスだったらしい。
書込番号:26084818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スバル1100スポーツ
スバル1000とともに、永遠の名車ですよね。
書込番号:26084865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
情報ありがとうございます!26万キロ!?すはらしいですね!スロットルボディ清掃は効果ありましたか?
書込番号:26084970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノンばぱさん
アイドリング時のエンスト、不安定は見事に無くなりました。
今現在不具合症状が無ければ、効果は感じないかもですが、予防的にやっておいても良いかなと。
書込番号:26085088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
スバル車って、世界的に見ても個性的なクルマメーカーだと思います(日本にいるとあんまり感じないけど)
個性が有って、価格、性能、信頼性、耐久性、快適性が高い次元でバランスされているって、地味にすごいことなのではと。
ファイナルアウトバック、もうエントリー終了ですね、どうせ買えないけど。
書込番号:26085101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
純正オーディオから社外品のディスプレイオーディオへの交換を考えています。せっかくなので自分で挑戦してみたいのですが、いまいち自信がありません。オーディオ本体と取り付けキットが有れば良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。
【車型式】
DBA-1TCTH
【検討中のオーディオ】
カロッツェリア FH-8500DVS
【必要なもの】
取り付けキット KK-VW202DE-2
他に必要な情報や注意点などありましたらご意見をばお願い致します。
書込番号:24586190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キットを購入して解決しましたので質問を取り下げます。
書込番号:24607301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
【使いたい環境や用途】
現在のクルマ使用については、国産車ホンダのミニバン(7年目・13万km・今年車検)で、往復100kmの通勤がメインです。燃費20km(私生活では、小さめの子ども2人)
この度、前々から気になっていた前モデルのトゥーランの購入を検討しています。(具体的には2014年式の車両)
今の時期を逃すと前の末期モデルがより年数を重ねて古くなっていくので、購入検討には良いタイミングかと勝手に思っています。
認定中古車を考えていますが、初めての外車で車の保証は標準付帯の1年に加え、有償(65000円)での更に1年の延長保証は必ず必要でしょうか。
このモデルの故障状況等の実情はどうでしょうか。
現在の使用環境と比べ、ハイオクとなったり・メンテナンス費用がかさむのは承知しておりますが、
通勤100km(年間24000km)に、この車を選択するというのは客観的に見て、どのように判断・評価するが、あるでしょうか。
これが欲しい最大の理由は、とにかく自分が気になる外車に1度は乗ってみたいからです。(できれば、不安なく安心しながら)
素人なので、質問がおかしい所がありますが
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23426563 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>寝ても覚めても、うどんが好きさん
>通勤100km
過走行・・・ まず、引っ越し検討したら?
書込番号:23426619
8点

>価格安心見守り隊さん
有り難うございます。
持ち家からの通勤なんです。使える公共機関も無しです。
書込番号:23426655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寝ても覚めても、うどんが好きさん
それだけの車なら延長保証は必要でしょう。
でも、再考したほうが良いのでは?
私なら100%買いません。
書込番号:23426700
9点

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
100%買わないのは、この年式のトゥーランで過走行での通勤となるからですか?
書込番号:23426742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(できれば、不安なく安心しながら)
初輸入車、この一文だけで入るべきだと思います。
通勤で100キロ、トゥーランの真骨頂ですね。
安定感とシートの出来に感動すると思いますよ。
延長保証入れて2年乗って、その先を考えれば良いと思います。
ただリセールは無しと覚悟しておいて下さい。
書込番号:23426765
10点

>寝ても覚めても、うどんが好きさん
個人的意見ですが、全てです。
年式、走行距離、ガソリン代。
ドイツ車ですが、外国製国産車と思った方が良いと思います。
万が一の故障の時には、国産車より高くなります。
書込番号:23426786
5点

>寝ても覚めても、うどんが好きさん
追加
距離は、短距離と長距離では異なります。
高速走行が多い距離なら、ありかもしれませんが、素性が分からない過走行は私なら敬遠します。
車の個体を見極めることが出来る方なら、ありです。
書込番号:23426795
2点

>74SIERRAさん
ありがとうございます。
やはり、延長保証に入ったほうが私の環境的にも安心できますね。
頭ではわかっているつもりでしたが、誰かに言葉として言って頂くことで素直に受け入れられました。
書込番号:23426807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
距離は片道50kmありますが、この内半分については自動車専用道路で、ほぼ信号無しの道路環境です。
所要時間も1時間から1時間15分程度です。
但し、距離はしっかりあるので、通勤で使い倒すような使い方となってしまい勿体ないのかなと思ったりしまして。
逆に、快適な通勤空間を過ごせるとも考えられますが。
外国製国産車という例えは、他の外車と比較してそれなりに信頼性があるという意味ですか?
書込番号:23426825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2011年式のトゥーラン、6年半で16万キロ乗りました。今は2018年式に乗っています。
最初から5年以上乗るのと過走行になるので、延長保証は外せないと思い入りました。
主に通勤(片道25キロ)と子供の部活送迎で距離が伸びてしましましたね。乗りすぎたかなと思います。
10万キロ前から、DSGとエンジンが調子悪くなり結構修理しましたが、5年未満だったので
とても助かりました。5年を超えてからは、もうしょうがないので、壊れないように祈ってましたけど(笑)
トゥーランとても良い車です。現行車も良いですが、ツインチャージャーエンジンはとても気持ちよかったです。
足回りも、一般道・高速どちらもしっかりしていて疲れませんでした。
スレ主さんも2014年式であれば、距離も少なく程度も良いと思いますので、延長保証は必須だと思いますが
ぜひ検討してみてください。
書込番号:23427157
7点

>flashred4ytさん
具体的に有り難うございます。
その考え方が抜けていました。初めから乗る年数や走行距離が多いと分かっていたら、延長保証は必須ですね。
10万kmあたりからDSGとエンジンが不調で、それなりの修理とありましたが、修理費用の総額はどれぐらい掛かったでしょうか。
書込番号:23427269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾式DCT(DSG)であれば保証は必須レベルかと思います
保証がない場合はミッションが壊れる時が車の寿命的な感じになるように聞いたことがあります
書込番号:23427294
5点

>帝釈天GTさん
購入時には、しっかり保証に入りたいと思います。
御指南ありがとうございました。
書込番号:23427830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>74SIERRAさん
>flashred4ytさん
>皆様
仮に2014年式付近の車両で通勤100km(内半分は信号なし高速走行)において検討継続する場合、
信頼性やトラブル回避に対して1番の懸念は、約7年落ちになる部分なのか、過走行となる環境など何を考えておく必要があるでしょうか。
(乗りたい車に乗るので、燃費·ハイオクによるコストアップは承知しています)
乗りだし価格や車両本体価格の関係上、前モデルを考えている側面が、ありますが、
ちなみに現在モデルの2016年以降の中古車を選べは、前モデルと比較して信頼性の向上や故障リスクの回避が低減ができるのでしょうか。
書込番号:23428570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2016年以降の中古車を選べは、前モデルと比較して信頼性の向上や故障リスクの回避が低減ができるのでしょうか。
これは以下の様な記事に書かれているリコールを想定されたご意見ということでしょうか?
私の知る限りですが、これ以前にも複数回に渡り乾式DCTに関するリコールが行われています。
今回のもので終わりなのかその場しのぎの対応なのかわかりません。
そして、次のリコール(不具合が眠っている)が有るのか無いのかは、おそらく誰にもわからないと思います。
あってもリコールに満たない不具合ということで処理されるケースもあるかもしれませんし。
VWをどこまで信じるか、その車がどれだけ気に入っているかにかかっていると思います。
なおリコールにより全てが解決しているならば、2016年モデル以前であっても何ら問題ないはずです。
>7速DSGに不具合があることを認め、2008年4月28日〜2016年3月14日に輸入されたポロやゴルフなど計30車種17万6068台のリコールを国土交通省に届け出た
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_64292.html
>この乾式クラッチを用いた7速DSGについては、以前からトラブルを心配する声があり、新車で購入したユーザーの間では延長保証に入っておくのが吉という評判でした。その意味では「やっぱり」と思っているオーナーも少なくはないかもしれません。とはいえ、今回のリコールによって不具合の原因がクリアになり、その対策もなされるということですから、今後は安心して7速DSG搭載車に乗り続けられるということになります。
https://clicccar.com/2019/08/22/905135/
書込番号:23429462
0点

失礼ですが典型的な輸入車に乗れない人の思考ですね。
僕が同じ立場になったとしたら、
まず延長保証に入って2年間で出るかもしれない故障の事は頭から外す。
金がかからんなら故障してもいいやって考えね。
通勤も毎日渋滞路を10キロ走るより流れに乗った100キロ走るほうがよっぽど良い。
トゥーランはツアラーだからこういった使い方が一番向いてるって考え。
後は消耗品、納車整備をどこまでやってくれるかだけど
避けられないのはオイル交換3回/2年(1回15000円)位、
あとはダメになったら考えれば良い。
今から2年、50000乗ればリセールはほぼ無いから、
その先は愛着があれば壊れたら捨てる位の考えで乗り倒します。
やっぱり国産車だなってなってれば国産車に戻ってもいいと思うよ。
以上、保証付認定中古車を購入するって条件での話です。
乗り出し150位でしょうか?
新しいほうが良い(故障の確率も低い)に決まってますが、更に100万上乗せできる経済的余裕は有りますか?
通勤の足車って使い方なら勿体ない気がする。デザインも前のほうが良い。
言われてる乾式DSGですが、僕は5年65000キロ乗ってノントラブルでしたよ。
最近DSGのリコールが出たから該当してれば逆にラッキーですね。
書込番号:23429476
5点

>帝釈天GTさん
丁寧なコメントありがとうございます。
良く分からない質問に的をえた回答で感謝しています。
色々な情報を私なりに見ると、古いよりか比較的新しい車両を選択したら、大方検討がついているトラブル回避できるのかと思い、前モデルよりか現行の選択が信頼性に繋がるのかと伺いました。
リコール等の捉え方についても、非常に勉強になりました。
予算からして、前モデルの2014年付近を引き続き検討したいと思います。
書込番号:23429821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>74SIERRAさん
輸入車に乗ったことがなく、考え方からして向いてないと自分でも思っています。
ただ、前モデルが気になっているのや、1度は乗りたい気持ちはあるので、どうしても頭の中から離れないのが現状です。
保証や乗り初めてからのことについての捉え方が非常に参考になりました。
通勤に関しては、季節的な渋滞を除けば巡航速度が35〜40kmぐらいの郊外路です。
トゥーランが合っていると聞いて安心しました。
過走行のシビアな環境かと思っていたので。
引き続き、前モデルの2014年付近で考えます。
乗りだしは、ほとんど仰った価格帯です。
プラス100万でより新しい現行中古となると、予算外なので、年式が新しい若しくは新車での検討は次回にしたいと思います。
先ずは、国産比較でコストが掛かるのは承知の上、体験してみたい気持ちが大きいです。
書込番号:23429860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
質問ばかりで申し訳ありません。
近々、購入前提で他府県の認定中古車トゥーランを確認しに行こうと思っています。
実際に輸入中古車を見るときに、ここだけは欠かさず見ておけなどのポイントがあれば、
御指南頂けないでしょうか。
住んでいる所から、かなり離れたところにちらほらと魅力的な車がありますが、全て実車を見に行くのは不可能なので、1台もしくは見れて2台かなと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:23430636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も74SIERRAさんと同じように、車は壊れないに越したことはないですが、延長保証があれば、安心して乗れると思います。
保証期間内の修理費用は高いので20万〜30万位のもありましたので、本当に助かりました。
色々な代車に乗ったりしてある意味楽しめましたね。まあ修理後車が戻ってくると、まだまだ乗らなきゃと思いましたけど。
年間25000キロ乗っていたので、2年で夏冬1セット買い替えていました。その分の費用もかかると思います。色々なタイヤが履けた
ことは楽しかったですけど。
スレ主さんの様に長距離運転だと、ハイラインのスポーツシートがお勧めです。
自分はこのシートとキセノンライトが譲れなく無理して嫁さんを騙し(笑)、ハイラインにしました。夜間も明るくてとても楽でした。
今は現行車ですが、前期型の方がシートも良く、乗っていて楽しかったですね。
金銭面で問題なければ、ハイライン検討してみてください!(^^)!
書込番号:23430777
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
はじめまして、調べても分からなかったのでご教示頂きたく書き込みさせて頂きます。
16インチの純正ホイールをスタッドレス用に15インチにインチダウンしたいと考え、ヤフオクで購入してディーラーに取り付けをお願いしたのですが、前輪がブレーキキャリパーに干渉するということで残念ながら取り付けできませんでした。
https://wheel-size.jp/size/volkswagen/touran/2014/
取り付けできなかったホイール・タイヤは「ホイール:15インチ 6.5J PCD112 ET50 タイヤ195/65R15」で↑のサイトにて確認して購入しました。
ディーラーには15インチは着かないと言われ、付かなかった理由と適合条件を問い合わせましたが、「こちらで購入頂くのが・・・」という回答しか得られず何がダメだったのが分かりません。
ディーラーの他に聞きに行く前にこちらで以下の点が分かればありがたいです。
@ディーラーの言う通り、この型式は15インチのホイールは着かないのでしょうか?
Aこの型式で16インチで適合するホイールサイズ(リム幅 インセット PCD )について
ということで無知で恐縮ですが、どなかたご教示いただければ幸いです。
0点

スペーサーかませば、履けるかも。
書込番号:22334722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nosu01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610415/SortID=3434932/
↑では可能だと書いてありますね。
ホイールデザインや型式の問題かもしれないですね。
16インチは6.5J+50 PCD112
ご用意したものは、リム幅、インセットの問題はないので単純にインチの問題です。
ご自分でも1度干渉するか試してみてはどうでしょうか?意外と車載工具で簡単にできますよ。
書込番号:22335107
2点

>nosu01さん
すみません。もしかして、ハイラインで純正の17インチホイール、6.5J +52かな?
みんカラに16インチの装着がありますが、ギリギリでした(;^_^
なので15インチは無理ですね・・・
書込番号:22335143
2点

>nosu01さん
2014年式だとローターサイズが288→312mmにアップしてませんか?
それだと15インチは付かないと思います。
オークション品の取付ですのでディーラーに頼るのでは無く、
自身でフロント1本はめてどこが干渉するか確認すべきでは。
書込番号:22335650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nicotto811さん
>ROCK YOUさん
>マジ…オワタさん
みなさん早速の返信ありがとうございます。とてもありがたいです。
本日タイヤ館で改めて確認して私の車(型式:DBA-1TCTH)では16インチで既にブレーキキャリパーとのクリアランスがギリギリのため、15インチは付かないということが分かりました。
現在装着しているホイールは純正16インチで6.5J+50 PCD112でした。
インチダウンは諦めようと思います。
大変貴重でありがたいアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:22336146
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
はじめまして、いろいろ調べたのですがご教授願いたく書き込みさせて頂きます。
昨年10年落ち走行距離14500キロの2006年式トゥーランTSIを購入して乗っております。先日左側のヘッドライトが付いてないので慌てて購入した中古車販売店に持って行き見てもらいましたところ、ライトではなくバラストの異常と言うことで交換のパーツを中古で探すと探してもらいました。
その後、中古でバラスト3万(多分工賃込み)くらい掛かるとのことで凄く驚いています。
店の人曰く
新品なら部品代だけで11万5000円工賃含めて13万とかディーラーなら言ってくるでしょう。と言われたのですが、
ヘッドライトユニットの部品で
例え純正品としてもそんなにするのでしょうか?
10年落ちなのであちこち不具合はこれからも出て来るのは覚悟しているのですが、今後右のライトも不具合出ることを考えると
ヘッドライトをLED化する方が安くつくのかなと思ってみたりします。
質問としては中古の純正バラスト工賃込みで3万は妥当なのか?
ヘッドライトをLEDにするのはどれくらいの価格するのか?
ご教授頂ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21102505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れましたので。
初代初期型最終モデルでバイキセノンライト装置車です。
書込番号:21102542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>質問としては中古の純正バラスト工賃込みで3万は妥当なのか?
妥当だと思いますよ
バラストの中国製のOEM品の新品が15000円程度ですから純正品の中古なら工賃込みで3万は妥当です
書込番号:21102622
5点

妥当でしょう
国産でもLEDやHIDの純正品ユニットは片方だけで10万前後します。
書込番号:21102769
2点

餃子定食さん
ご教授ありがとうございます。
いろいろ調べてみたのですがはっきりした答えが見つれられない状態でしたので
感謝いたします。
書込番号:21103976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさん
ありがとうございます。
国産でも新品ならそれぐらいするのですね。
ご教授ありがとうございます。
書込番号:21103981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
>餃子定食さん
この度はご教示ありがとうございます。返事遅くなり申し訳ありません。
バラスト中古純正部品を工賃、税込27000円にて交換いたしました。
今後左側のライトの不具合については無償で対応するとも言ってくれました。
しかしながら、左側ライトが付いたり、つかなかったりと言う症状がでています。
いざ、修理に持って行こうと確認すると点灯したりで、状況は店には報告書しましたが、電圧の関係がうまくいってないのかも、とりあえず暫く様子みてほしいとのことでした。
部品との相性とかもあるのでしょうか。。。
書込番号:21192174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
25年式ハイラインに乗っています。41000キロ走りました。2月に1年点検を受けた際に、ブレーキパッドが減っている、バッテリーが弱ってる、タイヤが減っている等々の話がありました。その時点では2回目の車検を取るつもりで4月に夏タイヤを新しくしました。車検時に良い条件であればゴルフヴァリアントに代えてもいいかなと思っていたところ、経済的な家庭の事情が変わりました。人生最後のクルマとしてなんとかもう一度は新車を買えそうですが維持費がかさむと家計に響きます。
担当に相談したところ、新車を5年保証で乗り換えを勧められました。つまり車検をとっても不具合が出た場合、高額な修理費が予想されるということのようです。
大変気に入っているクルマなのでギャンブルして乗り続けるか、国産に替え長く乗るか悩み中です。もちろん国産でも不具合が出ることはあり得ますが7,、8年は持つと思います。以前乗っていたトゥーラン1.6Eは別の理由で4年で替えたので5年以上の維持費がどうなるのか不安です。
現在のトゥーランはDSGに不具合が出て保証で一度クラッチ交換しています。その時はD1からD2でジャダーでしたが今D3がちょっとおかしいです。長く乗っていらっしゃる方で参考になるお話が伺えれば幸いです。ちなみに国産ならXVかアクセラでしょうか。現在冬タイヤ交換で10万、車検は最低20万をみていますが無駄になるかどうかというところです。
15点

程度の良い認定中古車に延長保証付けて、保証が切れる頃ににまた認定中古に乗り換えるってのもアリでは?
書込番号:20964101
8点

>待ジャパンさん
それも考えましたが中古は延長しても保証は5年にはならないし、保証が切れるときに買い換える資力がないので少しでも長く乗れればと考えています。今の担当も買い替えを進めるものの、5年たったら国産の方が維持費が安いと認めています。
査定は15〜20万ほどVWのほうが高いのですが支払額は30万ひいてもらってもきついです。まあXVも高いしアクセラのディーゼルが有力ですかね。妻はヴェゼルと言っているので週末にでも見てきます。今回の次のクルマは軽の中古しか買えないかも。
書込番号:20964435
5点

はじめまして、当方2010yプライムエディションに4月まで乗っておりました。
約7年乗って距離は約4万弱、故障という故障は一切なく、デトロイト18さんと同じくジャダーで一度クラッチ交換しましたが、
結局交換して1年後に再発、そのまま乗り続けてきました。
今年の5月の車検を期に、個人的に7年も乗ればもう買い替えだと思い、次は2年落ちのアウディにしました。
購入から一年後にまた車検になるのですが、保証が新車・中古合わせて5年付、残り3年あります。
保証が残っていても多少お金はかかりますが、一番乗りたい車に乗れているので、今は大満足です。
今後乗り続けて故障するかしないかは、おっしゃる通りギャンブルかと思います。
そもそも車の購入じたいがギャンブルかと当方は思っておりますが、新車でも中古車でも壊れる時は壊れます。
車はやはり当たりハズレがあると思います。
同じ車種でもどこどこが故障したなどよく聞きますが、当方のトゥーランはこの7年間、一度もこれは困ったという故障は一度もありませんでした。ディーラーは車検の度に色々と「ここを変えた方が良い」「これなら買い換えた方が・・・」云々等不安を煽り買い替えを進めるのが当たり前だと思っております。商売ですからね!
特段何もなければそのまま車検を通してお乗りいただいた方が良いかもです。とても気に入っているのならなおさらです。それか他にどうしても乗りたい車があれば乗り換えても良いと思いますが、そもそも今の車は動かないなど故障しているわけではないので、普通に乗れるわけですから、車検内容をよく確認し無駄な費用は払わない事です。
ディーラー車検は基本的に高いのが定説、安心を買う意味では安いのかもしれませんが、例えばVWに精通したショップがあれば、そちらに車検を出すのも一つの道だと思います。仮に新車がコミコミ300万としましょう、現実この額を払うわけで、今後今の車を何年乗り続けるかわかりませんが、仮にもう2年乗ったとしても、本当に大きな故障がない限り、300万も故障修理にかからないかと思います。
経済的な家庭の事情を優先するなら、そのまま乗り続けた方が良いかと思います。単純に今回の車検が仮に約30万、新車に約300万としたら、もう答え出ているかと思います。
長々と偉そうにすみませんでした<m(__)m>
書込番号:20965109
6点

>テックスさん
そうですね。今のトゥーランがこのままいってくれれば良いのですが、冬タイヤ買って車検通した後に修理代が数十万円となるともうおわりです。
新車買えるのは多分今回が最後です。なので長持ちしるクルマにしたいのです。自分で矛盾しているかは承知しています。ディーラーの担当も正直なんでしょうね。
二台通算8年半のトゥーラン生活が終わるかどうかもう少し悩みます。
書込番号:20965589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。ギャンブルでトゥーランをあと10年は乗り続けようとしている者です。昨年冬に2度目の車検を受けました。ウチはクルマはトゥーラン一台!なるべく節約のビンボーワーゲン乗りです。クルマは安くはないので、なるべく長い期間大事に乗って行こう、一生の内に買う台数をなるべく少なくしよう、壊れたら壊れた時にお財布と相談だ!
そんな考え方なので、5年保証切れたからこの後心配だから買い替えを、、、なんて選択肢は最初からありません笑。
どちらの道が正解かは時が経ってみないと判りませんが、後悔先に立たず、転ばぬ先の杖、、、保証にずっと守られ続けるカーライフを実現されている方をとても羨ましく思います。
私も今年で保証が切れたので、この先どうなるか心配です。正直一度や二度はとんでもないトラブルに見舞われそうな予感はあります。
ですので、その修理費を捻出?貯金?するために私はできるだけお金をケチってます。タイヤはネットで→夏用はミシュランパイロットスポーツ3を新品で5万弱、冬用はブリヂストンブリザックLEVOGZの8分山を中古で3万、タイヤ交換は行き着けのGSにて、これで4年回しました、バッテリーも、純正品は引くくらいの値段だったので、適合するパナソニックのカオスの新品をネットで安く購入。
車検は、2回はディーラーで、というのが嫁の要望だったので、見積もりの段階で要らないものを省いて13万でした。
3年目に一度ジャダーの修理をウチのトゥーランもしてまして、今のところ快調です。
私は現行型よりも自分のトゥーランがとてもお気に入りなので、もしデトロイト18さんと同じ悩みを持ったとしても間違いなく車検を通します。
この場合、どちらが正解かなんて現時点では判らないのですから、どちらに乗りたいか、大切にしてあげられそうか、、、で決めてもいいような気もします( ^^)デトロイト18さんも私と同じ型のトゥーランがお好きなようなので、私個人の意見としましては、6年目からどこかケガをしたとしてもちゃんと直してあげて、今の愛車を乗り続けて貰いたいです。
なんだか押し付けがましくて申し訳ありません^^;
書込番号:20975770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひまちゃんパパさん
返信ありがとうございます。結論として国産にしようと思っています。多分マツダかスバルです。
前にも書き込みましたが現在D3、D4のあたりでがたつきます。クラッチ交換の時にも、リコール後にほとんどD2発進しかできなくなっていましたが、不具合とディーラーが認めるまでかなりの時間を要しました。多分、今回も診てもらっても時間がかかると思います。そうすると冬タイヤ更新と車検です。その後の修理代は国産の比ではないのは確かです。
決め手は担当が国産の方が経済的によいだろうと判断したことですかね。付き合いが長いので逆に不具合が出る可能性が大きいということだと思っています。今回はVWに乗り換えの提案もありません。
あとはやはり経済的理由が激変したことが大きいです。夏タイヤを交換したころは車検で新しいゴルフヴァリアントに替えるつもりでした。最後のクルマ選びは5年後の予定だったのですが、秋には国産との差額はもちろん、いろいろな経費に月々耐えられない状況になるからです。最初は車替えるなんてと話していた妻も今では国産に替えることを了承しています。シートだけは残念がってはいますけど。
基本が同じトゥーランに2台合計8万キロ乗っているので愛着もあります。長距離を走るときの安定性、疲れの少なさは特筆ものです。しかし久しぶりに国産を試乗してみるとなかなかいいのも確かです。以前はカムリを7年、クオリスを6年乗った経験もありますが一度も故障はありませんでした。少なくとも周囲に同じ車に乗っている人がいるのは嫌でしたが今回は多くの人と同じ埋没するクルマになりそうです。
書込番号:20981745
1点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/167物件)
-
ゴルフトゥーラン TSI コンフォートライン ☆ワンオーナー☆バックカメラ☆ETC☆ドラレコ☆センターコンソール☆フルセグナビ☆ダブルエアコン☆プリクラッシュ☆Bluetooth☆横滑り防止装置
- 支払総額
- 206.2万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 197.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.7万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜803万円
-
19〜674万円
-
50〜467万円
-
55〜636万円
-
35〜567万円
-
21〜428万円
-
145〜589万円
-
58〜293万円
-
100〜253万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフトゥーラン TSI コンフォートライン ☆ワンオーナー☆バックカメラ☆ETC☆ドラレコ☆センターコンソール☆フルセグナビ☆ダブルエアコン☆プリクラッシュ☆Bluetooth☆横滑り防止装置
- 支払総額
- 206.2万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 197.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.7万円
- 諸費用
- 13.2万円