X3 2011年モデル
233
X3の新車
新車価格: 541〜828 万円 2011年3月1日発売〜2017年10月販売終了
中古車価格: 70〜217 万円 (76物件) X3 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X3 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 149 | 14 | 2019年2月7日 10:59 | |
| 86 | 16 | 2018年5月2日 08:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > X3 2011年モデル
トランクゲートあるいはリアドアというのでしょうか、購入時初期からの予期せぬオープンさらには一時停止時の開閉での不都合は少し改善されたのですが、完全な修復は無理だったようでした。
@足で開けようとしても、ほとんど反応しない
A走行中(減速時)にバックドアが自動的に開く(本当にマレ)
Bバックで駐車場納車時、バックドアが自動的に開く(月一回程度)
C妻が、自宅前で買い物件をおろし、閉めるボタンを押し、小生がガレージに入れようとした際、あらためてエンジンスタートにより閉める動作がストップしそのままガレージ(この年式ではとうしようもない不都合とのこと)
このような欠陥的不都合に辟易していた上に、BMWの対応も
■Cは購入者が注意しなければならない事項で、
■トランクゲートの損傷の修繕費用は購入者が負担
という、信じられない対応でした。
さらに追い打ちをかけるように、今回のエンジンリコールです。
この連絡も遅い上に、対応が二転三転というお粗末なものでした。
日本メーカーでは考えられないようなお粗末な対応゛した。
※小生の車だけがハズレだったのでしょうか
これ以上継続した乗車の我慢の限界に達しました。
真摯な対応だったレクサスを思い出しました。
BMW等のセールスマンは、デイラーを転々とする方が多いそうですが、レクサスはそんなことがないようです。
やはりアフターフォローは国産車に輸入車は敵わないと判断しました。
レクサスNX300h-Lに買い換えることに踏み込みます。
皆さまはBMWへ買換えるのでしょうか。
17点
>カンuマスターベイベーさん
このような不都合による買換えについて書き込んだのははじめてでした。
クレームというより残念でした。
カンuマスターベイベーさんは、アルフォードを購入されたのでしょうか
書込番号:22313330
19点
仮に同じ不具合なら国産でも同じ様な対応だと思う。センサー不良?ならガムテープで絶対にドアが開かない処置をするのが基本。ドアの不具合で走行中の事故はドライバーの責任だから当然の結果かと。
リコールは種類にもよるけど時間が必要な事柄からすぐ対応出来るものまで様々です。一概に対応が悪いと決めつけるものどうかと。
買い替えは貴方が決める事です。外野がとやかく言う事ではないのでこれ以上は申しませんけど凄い高い勉強代になりそうですね。次のトヨタでは不具合がない事を祈るばかりです。
書込番号:22314058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
輸入車に乗るという事は、おこる全てを受け入れる事ができる人が相応しいです。それ以上の価値があると思えないとなかなか維持できません
書込番号:22316580 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>2013もぐらまんさん
たしかに輸入車は覚悟が必要なようでね。
独(毒)メーカーは国内メーカーと同等かと過信してました。
独金融も問題を抱えているようですしね。
>正卍さん
2日月前程にレクサスではありませんが、国産車の開発部門の方とお話しをする機会がありました。
さすがに国産車でも車両交換まではしないということですが、早急に原因をつかみ、例えばICチップを交換するということでした。
また、リコール対応も速やかかつしっかりとした対応指示をディラー等にするとのことでした。BMWは韓国で問題を起こしての対応だけに時間的余裕があったはずともおっしゃってました。
書込番号:22317788
8点
>CNTココさん
本当に嫌な思いをされましたね。
僕も、BMWの対応には、正直、呆れる事ばかりです。
ディーラーに持ち込んで、異常無しで帰ってきたクルマに対して、オーナーが全ての責任を負うなんて、現代のクルマでは考えられない事だと思いました。
僕のG01 X3でも、鍵をカバンに入れて、助手席に置いてある状態で、後ろのドアを開けたら、リアゲートが突然開いたり、雨が降ると、自動停止ばかりして、自宅の駐車場に入れない等の事象がありましたが、ディーラーは、異常無しとしか言いませんし、全く対応してもらえませんでした。
過去の経験から、メルセデスなら、少なくとも、怪しいセンサーを交換した上で、様子を見てほしいとなってたと思います。
ディーラーおよびBMW ジャパンの根本的体質に問題があると感じてます。
リコールの説明も、全く適当で、矛盾した事を平気で言うのには、呆れるしかなく、本当に驚きました。
調子の良いクルマは、本当に魅力的だと思ってるので、すごく残念です。
書込番号:22318275 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
4は当たり前の運転者の責任ですが?それが不満とはwww
きちんと閉まったのを確認してから運転しないあなたがおかしいだけ。
非常識な人間は車に乗らないで欲しい。
書込番号:22318737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>suwahiro4127さん
私達のX3はたまたま不良品だったのかもしれませんね。
確率の高低はあるにせよ、商品には不良品があるのでしょうから
ただ、電化製品、自動車などは長期間使う物ですから、アフターサービスは重要と感じます。
アフターサービスも、商品構成要素とも考えております。
>天龍八部さん
ほんの少しだけ停止した際もオートでエンジン停止し、アクセルを踏むとリスタートすることを独社は得意としているだけに、トランクゲートの閉まる動作がリスタート時に停止することは全く予期できませんでした。また、フルオープンではなく、半分以上降りていただけに気づきませんでした。
この点は私の不注意との指摘なのでしょうね。
因みに、安全性に懸念があるため、2017年式のX3ではこの事象が起きないように改善されたようです。(ディラー説明)
私のような者がかなりいたのでしょうね。
利用者に注意喚起情報が必要とも思いますね。
書込番号:22320227
10点
こんにちは。>CNTココさん
私はレクサスを2台乗り継いで故障の多さに、BMWに流れた人間です。
私の場合は同じ不具合で3年間で6回ほど修理したことがあります。
兄弟はトヨタ車でナビとブレーキの故障で、それぞれ3回全部交換しても治らず、
1回目の車検で手放したことがあります。
手放す決心をしたのは高速走行中に、原因不明のブレーキ故障で死にかけた事があったからです。
国産車神話を信じるのもいいけど、結局のところ外れを引いたら、輸入車も国産車も同じです。
ちなみにBMWはレクサスから買い替えで現在3台目ですが、アップルカープレイの接続不良以外は
経験していません。3台とも当たりを引いてますね。
結局のところ、輸入車でなくても車を乗る限りある程度の覚悟は必要という事です。
ですので、最近のBMW JAPANにイラっとする対応をされた事はありますが、独を毒と読んだりするのは
言い過ぎ感が強いですね。
それだけ憤りも強いという事なんでしょうけど。
レクサスに過信しすぎるのもどうかな〜と思いますね。
ところで、トヨタも結構リコール隠しで逮捕者出てるって知ってました?
書込番号:22374337
15点
>ウメ助さん
ありがとうございます。
私のX3は『ハズレ』でした。
家電・車も当たりハズレがあることは、覚悟しておく必要はウメ助さんの仰るとおりかと思います。
私もある程度の不都合は、これまでの家電・車などで受け入れてきたつもりです。
X3の私のハズレは、ウメ助さんのレクサスの不都合に比べたら些細なように思えますね。
ハズレの確率は低いはずですが、長期間使用する家電・車は安全面もありますから、アフターフォローとして確りと対応することが求められていると考えてました。
レクサスは部品交換など努力してくれたようですね
BMWの対応はこれまでの車歴で最も信頼できないと感じてしまった次第です。このBMWの対応事態が『ハズレ』かもしれませんね。
ところで、リコール隠しですが、国産メーカーの方の情報だと『ハズレ』レベルだとオープンにしないとのことですし、リコールレベルも隠す方向で動きがちとのことです。
BMWも、今回のリコール対応は韓国だけに止めておきたかったとの意識が感じとれました。
ウメ助さんのご指摘で、レクサスも覚悟しなければならないとあらためて意識させていただきました。
書込番号:22376702
6点
私も全く同じ症状が出ています。
足はほとんど反応しないし、駐車場で勝手にゲートが開く。
そのせいで小さなキズも入ってしまいました。(目立ちませんが)
そろそろ一年点検なので、ディーラーに行って文句言おうかと。
書込番号:22420557
5点
>Tatsu32さん
リコール対応がままならないBMWですので、この症状にきちんとしようとするスタンスは期待できないかもしれませんね。
ただ、この3〜4年で不良車が一部(いわゆるバズレ)あるとの認識はできているとも思えます。
とんでもない事態が発生する懸念がありますので、早急に改善対応を求めてみるべきでしょう。
因みに、先週レクサス納車となりました。
ここ2〜3年の進化、日本製ということもあるでしょうが、足への反応も確かなものでした。
レクサスも不良品はあるようなので、気を付けながらですね。
書込番号:22422755
5点
最近のBMWは大型のリコールが立て続けにあって対応できる余力が無いのかもしれませんね…
今のご時世ですと動画でも撮ってネットにアップするとメーカーも重い腰をやっと上げるかもしれませんが
ただ基本的にディーラーは悪くないことが多いと思います。不具合に関してはメーカーが認めたものしか費用が出ないし、末端で売ってるディーラーに隠れた車の不具合なんてよくわからないはずですし
この手の問題は売買の対象物が高額なのに直接の契約上の販売責任はディーラーで、製造の責任がメーカーという権利関係がややこしいことにあると思うんですよね
ちなみにですが、不具合というか良くない仕様についてですが
国産メーカーでも同様に初期モデルにはつきものという考えを持っていて
車が販売から相当期間経過した末期モデルにならないと買わないことにしています
すぐFMCして性能や見た目的に悲しいですが、細かく熟成されており値段も安いというお得感もありますので
書込番号:22422770
6点
私はBMW ディーラーの不快な対応が気に入らない、中立な立場のジーニアスも暴言をはくような人でしたので、車は悪くないですが、数年前に国産車に買い替えました。
それからは、国産車である安心感を自然に感じました。いらない不安は皆無です。
レクサスなら普通の対応が心地良く感じると思います。高速で死にそうになったと言うクレーマーの周りには同じような同士があつまります。(笑)
書込番号:22448803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > BMW > X3 2011年モデル
2年前(2015.3)に購入しました。(20D xline)
まずまず満足して乗っております。
ただし、バックドアの自動開閉には辟易しております。
@足で開けようとしても、ほとんど反応しない
A走行中(減速時)にバックドアが自動的に開く(本当にマレ)
Bバックで駐車場納車時、バックドアが自動的に開く(月一回程度)
Aの走行時開いた時は、同乗した妻ともどもビックリしディラーに持ち込みましたが、原因不明とのことで何も修理もなく返車されました。しかし、この不具合は続いております。
皆さまもバックドアの不都合はありませんか
私の愛車は欠陥車でしょうか
この度、駐車・バック運転時、また開いてしまいドアの端が建物にぶつかり双方損害が出てしまいました。
先週デイラーに持ち込み、不都合状態が続いているので真摯な対応を求めていますが…
12点
>A走行中(減速時)にバックドアが自動的に開く(本当にマレ)
>Bバックで駐車場納車時、バックドアが自動的に開く(月一回程度)
異常な故障です。 怖いです。
BMWの窓ガラスが落ちる伝説は聞いたことがありますが、
走行中にバックドアが開くなんて中国のおもしろ画像みたいです。
私なら買い替えます。
書込番号:21146717
17点
よく見るとヒュンダイって書いてあるかも
書込番号:21146764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヤッチマッタマンさん
窓ガラスが堕ちる??
この不具合はありません。バックドアの自動開閉の不具合だけです。
>infomaxさん
おそらく生産国はドイツではないと思われますが、ヒュンダイではありません。
ところで、ヒュンダイはデイーゼルを生産してますでしょうか
書込番号:21147052
4点
>CNTココさん
パワーバックドアは停車中しか開閉しない(出来ない)と思います。(試したことはありませんが…。)
走行中に開くってことは安全装置も機能してないし、キックモーションのセンサーもいかれてるようですし…
怪我人を出す前に、ディーラーで関係ありそうな所の部品を全て取り替えてもらった方が良いのではと思います。
私が同じ状況に遭遇し、ディーラーが対処してくれないなら本社サポートセンターへ連絡します。
既に物損事故が起きてるし。
BMWは安全性で手抜きしないメーカーの筈ですから…。
書込番号:21147232 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>z_vell_zさん
アドバイスありがとうございます。
異常な車体(欠陥車)と思っております。
デイラーにはメーカーサイドに連絡し、車両の交換を要望しております。
走行中に開いた際の相談時に何らかの対応が必要だったのでしょう。
何らか対応してくれない場合には、再度相談させていただきます。
書込番号:21147251
5点
コンピュータBOXの交換でしょう。現象が事実ならそれくらいしか考えられません。エラーが発生していたら、履歴は残っているのでわかるのですが、エラーなく開くなら、ひとまずコンピュータ交換しかないでしょう。
書込番号:21147892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Hirame202さん
ありがとうございます。
別メーカーの開発部門の方に教えていただいたのですが、ディラーにはすべてのエラーを開放していないとのこと。
1年ほど前に発生した
■前進走行中のドアオープン
時には、デイラーでは原因を見つけられませんでした。
なお、あまり関連性はありませんが、パナの冷蔵庫で卵が凍り付くことがあり、なんべんも部品交換修理をしましたが、改善されませんでした。部分交換してもなかなか全体最適な修理は難しいこともありそうです。
コンピューターBOXに原因が明確に特定できたなら、Hirame202さんのご指摘の対応でも…
ディーゼルの燃費等に波及するようなことになったら、厄介ですね。
書込番号:21148553
3点
購入当初、私も不意にバックドアが開く現象が何度か発生し、ディーラーに相談に行ったりしましたが、実はズボンのポケットや、バックに入れたキーが何かの拍子に押されしまうのが原因というお粗末な結末でした。ディーラーでX3専用のキーホルダーを購入したところ、それ以降は全く起きていません。もしキーを裸で持ち歩いているようでしたらちょっと疑ってみたらいいかも。
書込番号:21159827
5点
>チャオプラヤーさん
ありがとうございます。
私の場合は、ポケットにキィーを入れて、後部トアを開けるためにドアの前で足を操作するのですが開きません。(反応が鈍感)
運転席でポケットにキィーを入れてバック運転した際に時々開きますが、キィーを何らかで押すとは考えられません。
また、バックドアは開くことはありますが、フロントドアが開いたことは一度もありません。
なお、前進運転中に開いたのはキィー操作とは考えられません。(キイーはポケットでしたが、ロックがかかっていた状態と想定されます)
どうもチャオプラヤーさんのケースとは異なるようです。
書込番号:21159974
3点
今回の不具合に関するデイラーへの報告・相談から半月経過しました。
先週メーカーからの照会として、数点確認事項がありました。
しかしながら、本日現在もまだ具体的改善策が示されておりません。
妻もこの車で出かけることに不安感を表にだすようになりました。
今週にでも国民生活センターにでも相談してみようかと考えております。
皆さまアドバイスがありましたらご教授いただきたく
また、所管は違いますが経産省の知り合いにも相談してみたいと思いますが…
書込番号:21167838
5点
私も同じ症状が出ています。
車種はグランツアラーですが症状繋がりという事でコメントさせて下さい。
私の場合は音も、点滅も無くスッと上がっています。
機械駐車場に止めているのですが、車から離れる瞬間「ゴツン」とテールゲートが天井に当たる音で気がつきます。
私の場合リアのドアの開閉で起きる事が多い気がします。
そのうちディーラーに行かなきゃと思っていた矢先、いつも通り駐車場に止め出かけようと思いふと車を見るとテールゲートが開いていました。
急いでキーをー押したのですが、他の方の出庫準備に間に合わず、目の前でスクラップ工場の様な音がして、グッシャグシャになってしまいました。
今ディーラーの診断待ちです。
書込番号:21743633
0点
今気がついたのですが最終の投稿が7カ月前でした。
乗り換えされたりしてここは読んでないかもしれないなぁ...
その後如何されたのか知りたいです。
書込番号:21743890
0点
>rewatoさん
気づくのが遅れ恐縮でした。
私の場合は、10月に1週間ほどディーラーが引き取り何らかの修理をした模様です。
※詳しい説明一切なし
その後は不適切なバックドアの開閉が一度も起きておりません。
※従前はひと月に一度は起きていた。
国内メーカーの方に聞いたのですが、国産車を含め、私と同様な不都合が起こっているらしく行政からリコール手続きを促されているとも。
いずれにしても、私の場合は修理により不都合はなくなりました。
また、車の修理も、こちらもBMWの反応は信じられないくらいトロク、3月になりました。
ぶつけた家の傷の代償も、そのうちとのことですがまだです。
BMWの対応には不満だらけでした。
書込番号:21787259
3点
返答有難う御座います。
他でも起こっているんですね。
私の場合も異常無しと診断されましたが、ユニットは交換しておきましたと・・・
その後すこぶる快調で、閉まる際の音も静かになりましたし、勝手に開くこともなくなりました。
それって??
しばらく様子見て不具合が起こらない様なら再度連絡入れようと思っています。
この件を無かった事にされたく無いですから。
修理代は30万弱は自分の不注意じゃ無いだけに解せないです。
書込番号:21790938
1点
>rewatoさん
製造者責任ですので、30万円を負担するのはおかしいと思いますよ。
再度折衝するか消費者庁に相談すべきでしょう。
書込番号:21792602
5点
>CNTココさん
有難う御座います。
状態を見て次は強めに出てみようと思います。
消費者庁ですね、連絡してみます。
同じ状態の方がいて心強いです!
書込番号:21793454
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
X3の中古車 (全4モデル/634物件)
-
X3 M40d パノラマガラスサンルーフ 赤レザーシート アクティブクルーズコントロール 360°カメラ 純正ナビ オートマチックテールゲート パワーシート フルセグTV
- 支払総額
- 359.7万円
- 車両価格
- 349.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 383.0万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 143.9万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 361.3万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 23.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
X3 M40d パノラマガラスサンルーフ 赤レザーシート アクティブクルーズコントロール 360°カメラ 純正ナビ オートマチックテールゲート パワーシート フルセグTV
- 支払総額
- 359.7万円
- 車両価格
- 349.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 383.0万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 143.9万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 361.3万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 23.3万円














