トヨタ プリウスα 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

プリウスα 2011年モデル のクチコミ掲示板

(4915件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウスα 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスα 2011年モデルを新規書き込みプリウスα 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

もうすぐ納車です。
一般的なセンスとして、ノーマル車体にモデリスタのスポーツマフラーは勘違いですか??

書込番号:19566160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/02/07 18:09(1年以上前)

まっこいもっこりさん

カスタマイズは自己満足の世界ですから、まっこいもっこりさんがノーマル車体にモデリスタのスポーツマフラーが良いと思えば行えば良いのです。

ただ、このような組み合わせでカスタマイズされる方は極少数である事は間違いありません。

書込番号:19566201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2016/02/07 18:16(1年以上前)

エアロを組むしかないですかね〜

書込番号:19566219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/02/07 18:21(1年以上前)

まっこいもっこりさん

最初からエアロを組む必要はありません。

先ずはノーマル車体にモデリスタのスポーツマフラーで納車してもらえば良いでしょう。

その時に外観に違和感があれば、エアロを組めば良いのです。

書込番号:19566229

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2016/02/07 18:23(1年以上前)

違和感はない気が・・・
恥ずかしくないですよね??
この世にマフラーカッターなるものがあることを、昨日知りました。ざんねんむねん。
最悪、正面だけモデリスタのエアロを組もうかと思います。

書込番号:19566240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/02/07 18:31(1年以上前)

排気口を太くしたかっただけなんですね・・・。

最近のマフラーは静かですから、マフラーを交換したと言わないと気付く人は少ないでしょう。

つまり、周りの人は気付かないから恥ずかしくないという事です。

書込番号:19566253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/02/07 18:37(1年以上前)

たくさんのフォローありがとうございます。
ちなみに外観以外でメリットってありますか?
いろいろ調べると、パワーが出る、燃費が良くなるなど。本当か嘘かわからん情報が多いです。
このモデリスタのスポーツマフラーは割と良い物なんですかね?

書込番号:19566269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JPE7さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/07 18:42(1年以上前)

私は下向きのマフラーが嫌いでマフラーカッターを着けています。

モデリスタのマフラーは、G’Sのマフラーのような大口径タイプではなく2本出しの比較的落ち着いたデザインですので、ノーマルバンパーでもそこまで違和感はないと思います。

書込番号:19566285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/02/07 19:40(1年以上前)

まっこいもっこりさん

モデリスタのマフラーに交換してもパワーアップは期待薄だと思います。

私もスバル車もSTIのマフラーに交換していますが、燃費の変化やパワーアップは無いみたいです。

モデリスタのマフラーに交換してパワーアップしたというのなら、プラシーボ効果という可能性もあるかもです。

書込番号:19566504

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/02/08 11:45(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
全然話が変わるのですが、マフラーのためにも少しずつドレスアップしようと思うのですが、アイラインを入れたいです。透過しなければ、車検通りますかね?ヘッドライトの下ラインに沿ってにアイラインを入れたいのですが・・・ウインカー部分にはなるべく、かからないようにします。

書込番号:19568438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/02/08 11:52(1年以上前)

こんな感じです。透過はしません。

書込番号:19568462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/02/08 12:28(1年以上前)

この位置ならヘッドランプの照射の邪魔にもならないでしょうし、車検は大丈夫だと思われます。

書込番号:19568552

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/02/10 23:20(1年以上前)

気持ちもすっきりして今週末の納車を迎えられそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:19577052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDヘッドライトが対向車にまぶしいのか?

2016/01/11 22:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:27件 主にアニメの視聴記録です 

昨年3月、1.8S(新車、マイナー後)を購入しました。
オプションのLEDライトを装着していますが、時々対向車からハイビームを照射されたり、すれ違い時幅寄せされたりします。
思い当たるのは、LEDライトが明るすぎるためと思い至っていますが、同じような経験されているかたはいらっしゃいませんでしょうか。ただ私は年齢とともに視力が弱くなってきているため、このヘッドライトの明るさには助けられております。

書込番号:19483036

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/01/11 22:36(1年以上前)

アフロ二等兵さん

プリウスαが採用しているプロジェクター式LEDヘッドランプは明暗がハッキリ分れています。

この辺りは、アフロ二等兵さんが夜間に運転されていても分るのではと思います。

この事から、プロジェクター式LEDヘッドランプは対向車に迷惑を掛ける事も少ないのです。

尚、本当に対向車が眩しいかどうかはヘッドランプをロービームの状態で点灯させて、車から降りて離れてヘッドランプを見てみれば眩しいかどうか分ると思います。

もし、ヘッドランプが眩しいのなら光軸がズレている可能性がありますから、ディーラー等で光軸調整される事をお勧め致します。

書込番号:19483091

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/11 23:03(1年以上前)

>アフロ二等兵さん、こんばんは。

車種は違いますが、私もプロジェクターヘッドライト車に乗っています。
スーパーアルテッツァさんも書かれていますが、プロジェクターライトは
くっきりとカットされるので必要以上に光が拡散されず乱反射が少ないものです。

おそらく光軸がずれていると思われますので、ディーラーで調整してもらいましょう。
車検や視認性に支障のない範囲で、光軸を最下限に調整することも可能です。

また、可能性としては少ないかもしれませんが、うっかりハイビームにしていませんか?
悪気はなくてもハイビームにしている車が時折見受けられます。

書込番号:19483221

Goodアンサーナイスクチコミ!12


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/12 04:59(1年以上前)

アフロ二等兵さん

LEDヘッドライトは暗い、という意見が多いです。
アフロ二等兵さんが明るいと満足しているなら無問題なのですが‥、

例えそのLEDヘッドライトが強烈に明るい物としても、プロジェクターで照射範囲を定めているので、範囲以外は眩しくはありません。

プロジェクターは漏れ出す光が少ないです。

なので対向車からの注意は光軸が狂っていて、照射範囲がズレていて眩しく、注意されている可能性が高いと思います。

ディーラーまたはテスター屋で光軸検査をしてみて下さい。

書込番号:19483785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/01/12 07:09(1年以上前)

LEDは矛盾してるようですけど、明るくないけど眩しいんですよね。

デザイン性に富むのはわかるんですけど、いかんせん目に突き刺さる。

書込番号:19483873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:50件

2016/01/12 10:45(1年以上前)

MC前のプリウスαのLEDヘッドライトはロービームがLEDでハイビームがハロゲンでしたが、
MC後はハイとローを1つのLEDで切り替えて照らしています。
http://www.koito.co.jp/global-image/news/pdf/201411241934581416486643547309d2f378f.pdf

切替部の構造はよく判りませんが、調整ズレや動作不良の可能性もありますので、
皆さんが仰るようにディーラーで点検するのがよろしいかと思います。

前期乗りですが山道を走っていて、そこそこ対向車が有るとロービームでの走行になり、
照射範囲外が暗いのでちょっと怖いですね(老眼のせいも有りますけど)

書込番号:19484233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 主にアニメの視聴記録です 

2016/01/12 21:44(1年以上前)

ご返信いただいた皆様、ありがとうございます。

>唐揚げチャーハンさん
>norimonobakaさん

ハイビームにはしておりません。ご指摘の通りで、明暗の境ははっきりしております。

また、
>JFEさん
>佐竹54万石さん
>スーパーアルテッツァさん

アドバイス、ありがとうございました。

他の方の車には同様なことがないようですし、どうも私の車の問題である気がしてきました。
皆様にアドバイスいただいたように、点検・調整のためディーラーに持って行ってみます。
昨夜は対向車とすれ違う際、若い方に怖そうな顔で睨まれたので、ちょっと気になり質問させていただきました。


夜にしかネットを見ないので、ご返信遅くなりましたこと、ご容赦ください。

書込番号:19485927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/12 21:57(1年以上前)

私の父の車トッポのプロジェクターHIDも納車時からいじってないのに同じ事が多かったので、(3年目の車検も普通に通りました)
自分で光軸少し下げてから、そのような状況は無くなりました。


あと、私の車アウトランダーPHEVも片方2灯式、両端合計4灯式純正のプロジェクターLEDですが、

納車後3か月程経ちましたが、
今までスレ主さんと同じ状況にはなってないですね。


もし、光軸も問題なしの場合、
単に威嚇された可能性もあるかも。

書込番号:19485991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/12 23:34(1年以上前)

>アフロ二等兵さん

>夜にしかネットを見ないので、ご返信遅くなりましたこと、ご容赦ください。

全然、問題ないですよ。
なんとか解決するといいですね。

書込番号:19486406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ180

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中、時々なる高音 「ピッ」 音

2013/02/10 09:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:27件

乗り換えて8ヶ月ですが
稀に
走行中に運転席右側(ETC付近?)が
高音「ピッ」音となるのですが
なんの音なのかわかりません。
ディーラーにも聞いていたのですが
初めて伺いましたとのこと、回答はわからいないでした。

頻度的には
長距離 30分以上(30分未満もあり)の走行時になる場合は多いが
ひと月に数回しか、発生しない
ETCカードの装着有無にかかわらず発生する。

同じ経験があり
なんで鳴るのかわかるかた教えてください。

書込番号:15742451

ナイスクチコミ!28


返信する
PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/10 14:00(1年以上前)

所有も経験もないですが。
ETC付近からの音ならばETCのエラー音かも?

純正ナビ連動ならナビ画面でエラー履歴を確認してみては?

書込番号:15743608

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/02/10 14:52(1年以上前)

同じ経験も無いし判りませんが。

ETC本体から音が出るタイプですか?
私のETCはフロントガラスにある”アンテナ部”から音が出ますし
ナビ連動なら車のSPからかな?

ヒルスタートアシストコントロールで鳴る「ピッ」と同じ感じなら
何かをプリウスが伝えたいのでしょう。
最近になって鳴る、ならS-VSC関係の音とか?

書込番号:15743789

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2013/02/10 23:23(1年以上前)

ピッという音であれば、ナビの操作音(何らかの事情で誤反応を起こしている)も考えられますし、ETCの誤作動もあり得ますね。

あとは、路面状況や運転方法にもよりますが、トラクションコントロールが動いている可能性もあります。

何にせよ、詳細が分かりませんので何とも言えません・・・

書込番号:15746600

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/11 23:00(1年以上前)

レーダー探知機を付けていませんか?

ごく稀に一瞬「ピッ」となることがありますね。
キャンセルがシステム的に間に合ってないような
鳴り方をするときがあります。

書込番号:15752316

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2013/02/12 21:04(1年以上前)

みなさん
イロイロ有難うございます。
まずは
ETCナビ連動タイプのトヨタ純正品です。
音は納車時から鳴っています。

レーダー探知機は付けておりません。

「ピッ」音後にナビを見るんですが
何ら変わっていないような気がします。

他に何が考えられますかね?


書込番号:15755877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2013/02/12 21:41(1年以上前)

走行場所は、インターの近く(スマートインター含む)では無いでしょうか?

私は、ナビ連動型の物では無いのですが、そのような現象は起きていません。

もしかすると、ETCカード差し忘れ防止のための電波を受信しているとか、ITSスポットに対応しているタイプの物なら、その電波を受信しているとか・・・

それか、何らかのエラー警報。ディーラーで接続から確認してもらった方がいいかもしれませんね。配線の接続が甘く、電源自体が落ちて再起動してる・・・なんて可能性も否定できませんし。

書込番号:15756123

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/12 21:50(1年以上前)

ヒロリチャンさん こんばんは

ETCから音を発しているか確認されては如何でしょうか?

ETCはナビ連動タイプとのことですが、音は本体からでしょうか?
オーディオのSPからでしょうか?

何れにしても音量は変更できますので一度変更して音に変化があるか
ご確認されては如何でしょうか?もし変化がなければ、他の器機が
原因となりますね。

一つずつ原因を消去していけば特定できるように思います。

書込番号:15756176

Goodアンサーナイスクチコミ!9


WaSOCさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/13 15:06(1年以上前)


症状が走行中と言うのも心配ですよね。

参考になるかは分かりませんが、シートベルトの警告音ではないですか?
αって一度しかなりませんよね?

運転席側のシートベルトをシッカリとしてらっしゃるなら、
助手席の警告音と言う事もあり得ます。

人が乗っていなくても、荷物等を乗せていて重みが有ると検知してしまうと思うので…

書込番号:15759222

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/13 22:39(1年以上前)

ヒロリチャンさんこんばんは

自分も同じ症状を確認しています。
月に数回はありますよ
でもだれもここで異常報告がないので
自分だけかと諦めていました。

同症状の人が居て一安心です?。
音は、タッチパネルに触れた時に出る音色で
時間が短く0.2秒か0.3秒位です。

音高さはその倍か、3倍はある気がします。

ETCは前車のノアからの引き継ぎで純正位置に取りつかず
左のコンソールボックスの中に設置されてます。
異常音は左右のフロントスピーカーから発生している気がします。

(α歴14か月です)

書込番号:15761063

Goodアンサーナイスクチコミ!9


doragonhtさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/14 16:03(1年以上前)

私の車もピッとたまに鳴り、どこから鳴っているのかわりませんでしたが、ある日わかりました。
車載カメラが鳴っていました。トヨペットで付けたカメラなのですが,作動中は紫のランプが点灯していますが
時々ランプが点灯していない時があり,変だなと思い気にしていたところ,ピッとなりランプが点灯しました。
確認してみて下さい。

書込番号:15763902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2013/02/14 22:10(1年以上前)

doragonhtさま
車載カメラって、バックカメラですか?
また作動中の「紫のランプ」は、どこにあるんですか?
教えて頂けると有り難いです。

書込番号:15765389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2013/02/14 22:15(1年以上前)

NOON12さま
>音は、タッチパネルに触れた時に出る音色で
>時間が短く0.2秒か0.3秒位です。
>音高さはその倍か、3倍はある気がします。
音の高さは、2,3倍ありますね。

>ETCは前車のノアからの引き継ぎで純正位置に取りつかず
>左のコンソールボックスの中に設置されてます。
>異常音は左右のフロントスピーカーから発生している気がします。
ETCじゃないんですね
左右からの音かについては
常に運転し、助手席に乗っている人にきくと助手席側からは
聴こえず、運転席側からだとのことからと
私自身も助手席側から聴こえている感じがしないからなんですがね
左右からかもですね

いずれにしても
同じ症状の方がいて一安心ですね〜

書込番号:15765435

ナイスクチコミ!5


doragonhtさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 12:04(1年以上前)

遅くなりましたー
前方、ルームミラーのあたりに設置する,ドライブレコーダーです。作動中はランプが点灯していますが
たまに消えるのです,そしてまた点灯した時にピッと鳴ります。
この情報で解決すると良いのですが。

書込番号:15782106

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/02/18 12:36(1年以上前)

「LVR-SD300HD」が「ピーピー」との事で
該「ドライブレコーダーが音源」とのスレは有ります。

doragonhtさん へ。

その事自体は電源瞬断と言いますか、
再起動とかですか?つまり異常・何かの警告ですか?

書込番号:15782230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/02/20 23:00(1年以上前)

みなさま
イロイロ有難うございます。
解決はしておりませんが
参考にありました返信にgoodアンサーにしました。

書込番号:15793913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/21 19:07(1年以上前)

10月納車のS7だけど時々ピーと大きな音がする
警告表示は出ない、怪しい所は確認したが異常は無い、昨日はトラックとすれ違った時鳴ったが数メートル離れていた、気になるけど走行には問題ない、来週点検が有るので聞いてみる。

書込番号:15920314

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/28 20:16(1年以上前)

デーラーで点検したが再現性が無いため原因不明、ピーと異常音が鳴る報告はこのDには無いそうで様子を見てくださいとの事でした。

書込番号:15949725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2013/03/29 23:23(1年以上前)

プリウス&#9825さん
点検後の返信期待していましたが残念です。
私も
投稿してからは1回鳴った程度です。
気長に様子見ます。
新しい情報あったら教えてください。

書込番号:15954592

ナイスクチコミ!3


ヨロクさん
クチコミ投稿数:58件

2013/03/30 21:11(1年以上前)

私も同じ症状が出ています。私はナビ連動タイプのETCを付けていますが、ETCは原因から除外していいと思います。なぜかと言いますと、妻がETC無しのアクアに乗っており、まったく同じ現象が起きているからです。唯一共通するのは、スマートナビNSZT-W62Gを付けている事です。私は、VICSの受信時を疑っていますが、いずれにしても、原因不明です。お役に立てずスミマセン。

書込番号:15958207

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/31 09:56(1年以上前)

ヨロクさん

>スマートナビNSZT-W62Gを付けている事です。私は、VICSの受信時を疑っていますが

私は、NSZT-W62Gの一つ前の機種NSZT-W61GにVICSの電波・光ビーコン受信機を追加装備
していますが、受信時「ピッ」と音を発しますよ。
これは受信を知らせる意味で正常と思いますよ。

ヒロリチャンさんは、VICSの電波・光ビーコン受信機を追加されているのでしょうか?
装備されているのであればナビ画面に表示されますので分かると思います。

もし、装備されていないのであれば、また他の原因が考えられますね。

書込番号:15960140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2013/03/31 21:20(1年以上前)

マナパパリンさん
ヨロクさん
>NSZT-W61GにVICSの電波・光ビーコン受信機を追加装備
私もナビはNSZT-W61Gです
但しVICSのオプションは装備しておりません。
でも
スマートナビは関係しているんですかねぇ

久しぶりの今日「ピッ」て鳴りました。
ナビ上は分りませんでした。

書込番号:15962781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/29 14:03(1年以上前)

12月点検後久しぶりに走行中警告音が鳴った、Dから点検後の調子はいかがですかと連絡が有ったから聞いたが思い当たる場所が分からないとの事、しばらく様子を見る事になった。

書込番号:16769531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/05 10:55(1年以上前)

再生する不明な警報音 再生から15秒後と30秒後に「ピッ」

その他
不明な警報音 再生から15秒後と30秒後に「ピッ」

ヒロリチャンさん

その後、「ピッ」音は、いかがですか?

最近、頻繁に鳴るのでディーラーに伺ったところ、そのような事例がないとの回答
でした。

ドライブレコーダーの録音を聞いてもらったところ、ナビのタッチ音に似ている
とのことでオーディオメーカーに確認して頂けるそうです。

参考にドライブレコーダーの動画を添付しましたのでお聞き下さい。
同じような音でしょうか?

書込番号:16797441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/08 22:28(1年以上前)

マナパパリンさん
録音有難うございます。
録音だと分り難いですが似ているような感じもしました。
私の場合、連続して鳴ることは今までないですね。
ディーラーの回答分りましたら教えてください。

書込番号:16811668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/10 09:57(1年以上前)

録音ファイルは、別の日に発生したファイルを繋げたもので、このように
連続発生はありません。

音質は、ディーラーの方がおっしゃるようにナビの画面タッチ音に似ていますが
音は、もっと大きい感じですね。

私は、画面保護フィルムを貼っていますが、このNSZT-W6*Gは、適合機種でなく
意図せず画面操作が反応する不具合報告があるようです。

ヒロリチャンさんは、保護フィルム貼られてますか?

ディーラーから回答報告があれば、お知らせします。

では では.・・・

書込番号:16817373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/10 15:50(1年以上前)

マナパパリンさま
保護フィルムは貼っていませんよ〜
ディーラーからの回答をお願いします。

書込番号:16818546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/23 21:10(1年以上前)

ヒロリチャンさん

結論から申し上げると原因は、不明です。

機器メーカーに問い合わせて頂きましたが、
そのような事例はないとのことでした。

音を出すよう命令する部分又は音を発する部分自体の不具合かは
特定できない段階でナビ本体を交換することを提案されましたが、
まだどうするか回答していません。

又情報が入りしだいご連絡します。

では では・・・

書込番号:16871866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/24 23:02(1年以上前)

私はNSZT-W62Gを使用していますが、同様の音が発生します。ちょうどビーコン受信時の割込み音と同じで
かなり大きな音で耳に来ますね。
発生するタイミングは、地デジを視聴中、フルセグで受信中に電波が弱くなり尚且つ、ワンセグエリアのレベル
までは低下していない時になります。
本体がどちらにしていいか判断できない時?
あまり気にしていませんでしたが話題に上がっているようなので、今度ディーラーに行ったときに話ししてみようかと
思います。

書込番号:16877089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/25 10:27(1年以上前)

たかPyonnさん こんにちは

>私はNSZT-W62Gを使用していますが、同様の音が発生します。ちょうどビーコ>ン受信時の割込み音と同じでかなり大きな音で耳に来ますね。

正にその音です。

私も薄々地デジを疑っていて、AVをオフにしたりラジオに変えたりして検証していました。確かに地デジ以外を決定しているときの異音は、現在のところ発生していませんね。

それにしても良く細部にかけて状況を検証されましたね。
貴重な情報提供有り難うございます。

書込番号:16878337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/25 19:08(1年以上前)

マナパパリンさん

私は都市間の山間部を通ることが多く、山間部の電波の入り具合が良くない時に起こっていましたので
気が付きました。
妻や子供たちからも「なあにこの音?」ってよく言われていました。

なんとか解決するといいですね。

書込番号:16879895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/01 19:24(1年以上前)

ディーラーに行く機会があったのでこの件聞いてきました。
回答は・・・そういう仕様だそうです。
同様の問い合わせが数件あったようです。
中継局の切り替わりの際にシームレスに切り替えるためになっているそうです。
高音成分なのでツィーターが着いてるとなおさら耳につくようです。

書込番号:16903782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/01 20:38(1年以上前)

たかPyonnさん

わざわざ確認頂き有り難うございました。
このナビは、そういう仕様なんですか。
了解しました。でも、もう少し小さい音でもよかったと
思います。ビックリするときがありましたからね。

では では・・・

書込番号:16904127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/25 13:39(1年以上前)

車検したけど相変わらずピーと鳴る、ナビの更新でカードが無いが相変わらず鳴る
場所は町田街道、八王子バイパスの町田街道出口、津久井湖の大井などが多い、鳴るのは月数回で他の場所は少ない
何処も電波の状況はイマイチ、走行中にTVは見れるように営業がしてくれた。

書込番号:19350244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

後期型塗色選びで悩んでいます。

2015/02/15 21:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

表記の通りなのですが、070か218で悩んでいます。
アンダーグリルの黒い部分を活かすためには「黒系は無い」と思い、070に決めていました。
実際に現車を見ても070はかっこよく見えるのですが、近所に218の後期型を置いてある家があり最初は「出来そこないのガンダム」みたいでいいイメージはありませんでした。
数日にわたり見ていると、ロアグリルガーニッシュなどをつけるとかっこいいかも、等と思い始め、商談を一時中断しました。
アンダーグリルの黒い部分があるので、塗色によって大きくイメージが変わる車のような気がします。
金額やOPのな交渉等は既に完了して、後は塗色を決めるだけの状態です。
感覚的な問題で、主観的要素が強いので「これだ!」という決定打はないかもしれませんが、購入を検討されている方、既に070や218を購入済みの方、どのようなご意見をお持ちでしょうか。

書込番号:18481154

ナイスクチコミ!0


返信する
ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/16 17:21(1年以上前)

数字でカラーをかかれても分かりませんが、
プリウスアルファなら、黒が一番かっこいいですね。

何故かは分かりませんが、白系は変に見えます。
プリウスなら違和感ないのですが。

アルファなら、黒で決まりでしょう!!

書込番号:18483826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/17 01:09(1年以上前)

ch202様
コメントいただきありがとうございます。
カラーコードで記載、分かりにくくてすみません。
070がホワイトパールクリスタルシャイン(白)、218がアティチュードブラックマイカ(黒)です。

アンダーグリルの黒い部分をどう感じるかによって塗色は白系、黒系に分かれてくる感じですね。
白も公道で走っているのをたまに見かけますが、遠目はカッコいいですが近くに行くと黒いアンダーグリルが「ん?」となります。
黒を推していただきありがとうございます。
もう少し、悩みそうです。

書込番号:18485801

ナイスクチコミ!1


ginsakさん
クチコミ投稿数:55件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2015/02/21 10:20(1年以上前)

パールがカッコいいと思いますよ。

実際αのパールに乗ってますが満足してます。

まあ、好みの問題でしょうけど^^

書込番号:18500995

ナイスクチコミ!1


bmw8262さん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/05 22:51(1年以上前)

私も黒、発注しましたよ!
やっぱり黒でしょ…。

書込番号:18547153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/06 03:06(1年以上前)

ch202さん

すみません!
返信あったメール見落としていました。
パールいいですよね。
何も付けなくてもノーマルでも十分かっこいいです。
黒はなんか、ずんぐり見えるんですよね。


bmw8262さん

やっぱ黒ですか。
メッキモール付けたら高級感が出ますし、違うブランドをうまく組み合わせてみたり等とすると少しは個性が出そうですね。


すごい悩みましたが、少し物足りない気がする黒にしました。
納車は来月末の予定です。
顔はパール、お尻は黒がかっこいいですが(個人的意見)顔にアクセントを少しずつ追加しながら楽しもうと思います。
皆様、ご意見ありがとうございました!

書込番号:18547760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/11/15 21:00(1年以上前)

質問ですが、アティチュードブラックマイカ(黒)はブラック(020)と比べ、洗車傷等つきやすいですか。アフターケアーは020と比べどうですか。経験のある方ご教示をお願いします。

書込番号:19321064

ナイスクチコミ!2


JPE7さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/15 21:36(1年以上前)

私は結局パールホワイトにしましたが、ディーラーの担当の方が020とは比較にならないくらいメンテナンスに気を使わなくて良いと言っていました。

実際ディーラーにあったブラックマイカの試乗車は、ほぼ毎日洗車機にかけてると言ってましたが、キレイにしてましたよ。

まぁホワイトやシルバーと比べれば手はかかりますけど・・・・・

書込番号:19321197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/19 23:40(1年以上前)

プリウスαのパールは、見た目傷が見えにくですが
意外に塗装が弱くて洗車傷がつきます。
マイナー前のパールを夕日や朝日にあててみてください。
202より傷が入っているのが多いです。
キズが付きにくいのではなくただ見えにくいだけです。

書込番号:19333515

ナイスクチコミ!0


boxer3300さん
クチコミ投稿数:31件

2015/11/20 00:17(1年以上前)

一カ月前にアティチュードブラックマイカのαが納車されたばかりの者です。
個人の好みの問題が前提なのであくまで私の趣向で話させて頂くなら、
フロントバンパーの黒はいかすには安っぽいように思いますし、仮にパールにした場合バンパーの一部だけ安っぽい黒が変に目立つ気がしました。
なので、私は迷わずアティチュードブラックマイカを選択、更にボテッとした黒を引き締める為にクールシャインキットをフルセットで着けました、
おかけでかなり引き締まった感じになり、パールばかり見かけるαに比べ一味違う味が出てますよ。

ただ、洗車には非常に気を使います、
日光に当たるとキラキラ光る感じが安っぽくなくていいのですが、やはりテキトーな洗車なら直ぐに洗車キズがつきます。
私は納車後直ぐにシュアラスターのワックスをかけましたが、色や光沢に深みが増したようで良い感じです、

私は色は迷わずアティチュードブラックマイカでしたが、確かに悩み始めたら悩みそうですね〜

みんからなんかで投稿されてる写真を色々見れば参考になりますよ、

ではでは

書込番号:19333629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/11/20 08:23(1年以上前)

確かに、パールホワイトの車にはリアバンパーの無塗装の部分は、似あわないように思います。新型プリウスもリアバンパーの無塗装の部分は気になります。アティチュードブラックマイカのボデイにQMI(TYPE-U)のコーテイングをかけても、洗車傷はつくと思いますが・・・・・・・。洗車後、何でふけば洗車傷はつきにくいのでしょうね。

書込番号:19334078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GとG Touring Selectionの差

2015/06/27 11:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

スレ主 wa3jさん
クチコミ投稿数:9件

両者の違いはタイヤのサイズとバンパースポイラーだけでしょうか。
それだけで価格差20万円の価値はあるでしょうか。
タイヤが違うとそんなに走りが変わりますか?
そもそもバンパースポイラーって何のためのものですか。
なにぶん素人なもので何も分かりません。よろしくお願いします。

書込番号:18913000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/27 14:37(1年以上前)

スレ主さま
簡単な説明で申し訳ないですが、グレードのGとツーリングの違いはタイヤサイズの違いの他、G(アルミホイールにホイールキャップ)最初からホイールをその形状に作ればいいのにと思います…よくプラスチッキーなので外している方を見うけられます、ツーリング(アルミホイールもインチアップしていて格好いいです)
それにツーリングはフロントスポイラー、リアアンダースポイラーがついていますが、色も黒くさほど目立たないデザインです、通常のモデルよりは一寸格好いいですが更に格好良くなるとGSが有りますが30万円アップします、スポイラーはほとんどデザイン性だけで高速120キロメートル以上出さないと効果は無いみたいです。

書込番号:18913527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/27 17:06(1年以上前)

主要装備一覧表見れば、日本語理解できる方なら大丈夫だよ。
http://toyota.jp/pages/contents/priusalpha/001_p_005/pdf/spec/priusalpha_equipment_list_201505.pdf

書込番号:18913869

ナイスクチコミ!4


スレ主 wa3jさん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/27 23:30(1年以上前)

ありがとうございます。
差に20万の価値があるのか疑問に感じつつ、先程ツーリングセレクションを注文してきました。 
かっこいいのが届いてくれるといいのですが。

書込番号:18915103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/07 20:16(1年以上前)

サスペンションのセッティングも変わってますよ。
前後ダンパの容量が増えているはずです。

書込番号:19296793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ186

返信11

お気に入りに追加

標準

純正のLEDフォグランプについて

2015/02/13 14:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:7件

初めまして。
後期型のGツーリングに乗っています。
純正でLEDフォグが付いているのですがこれが非常に暗いと思うのは私だけでしょうか。
正直ハロゲンのほうが明るく見やすい・・・と思っています。

そこで誰かこの純正LEDフォグからハロゲンやHIDに変えられた方いらっしゃいませんでしょうか。
そもそも変更が可能なのか・・・教えていただきたいです。

書込番号:18471720

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/13 23:25(1年以上前)

フォグは濃霧時に使うもので、日常的に点灯するものではないし
前を照らすためのライトでも無いので・・・。

稀にライトを付けず、フォグで走行してるドキュンな車を見かけますが真似しないでください。

書込番号:18473324

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2015/02/13 23:42(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/Gさん

>フォグは濃霧時に使うもの
それくらいはわかっております。

>日常的に点灯するものではないし
雨の日などは見づらいのでつけてます。そもそも点けてはいけない決まりはありません。

>稀にライトを付けず、フォグで走行してるドキュンな車を見かけますが真似しないでください。
そもそも貶すだけなら書き込まないでください。

書込番号:18473387

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:21件

2015/02/15 09:01(1年以上前)

ライトならともかく、フォグなんだしLEDに変えたい人だっているのに何を言っているのかわからない。贅沢な悩みだね。

書込番号:18478332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2015/02/15 17:31(1年以上前)

贅沢ですかね?
ハロゲンからLEDにしたい人がいるなら逆の人だっていると思いますが。
ここで質問した私がバカでした。
質問以外のことしか言えない人たちが集まるような場所と理解しました。

書込番号:18480065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:21件

2015/02/15 22:45(1年以上前)

そういう人しかいないという判断は失礼じゃないのかな?
アルファ乗りとしてあなたみたいな人にプリウスアルファに乗ってほしくない。
あなたには軽がお似合いですよ。

書込番号:18481417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 22:55(1年以上前)

なぜかこの話題になると荒れますね…

みんからに参考になるものがありましたので
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
皆様仲良くやってください

勝手にリンクすいません
→ Lucky-7さんのページ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2096897/car/1597884/3075472/note.aspx

書込番号:18481466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2015/06/24 22:02(1年以上前)

私もMC後のαに乗ってますが・・・・。   フォグにガッカリしました。

もう点けても変わらない。  真っ暗な道で点けたり消したりしても、微かに直ぐ前方の横っちょが見えるだけ。。


これって、濃霧の時に役に立つのか???。   ハロゲンの四方八方に照らす方がましです。


何か良いの発売して欲しい・・・・・・・・。 

書込番号:18904688

ナイスクチコミ!4


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/28 10:20(1年以上前)

八咫烏 ΣΘ)βさん、こんにちは

> 微かに直ぐ前方の横っちょが見えるだけ。
> これって、濃霧の時に役に立つのか???。

フォグライトは前方を照らす為のものではありません

他者からみてそこに居ることを知らしめるためのものです

評価するなら車を降りて外からフォグライトをみて下さいね

書込番号:18916272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2015/10/05 05:14(1年以上前)

私も、平成27年8月納車のプリウスαに乗っています。
スレ主さんの言われる通り、プリウスα後期の純正フォグランプは全く使い物になりません。
夜間点灯しても、つけているのかいないのか、フロントの前が少し明るくなるだけです?
トヨタに問い合わせた結果、消費電力5.9W、光束240ルーメンと言う信じられない性能のLEDランプのフォグでした。
しかも、前面カバーが樹脂製で発熱の多いランプは、そのままでは付けられなくて、交換が必要のようです。
TOMSで出している交換用のLEDフォグランプは、この10倍の2500ルーメン、13Wの性能ですし、他のサードパーティーから出ているLEDやHIDフォグランプも、少なくとも2000ルーメン以上のものばかりです。
ですが、これらのTOMSやサードパーティーのLEDやHIDフォグランプも、後期プリウスαには、そのまま付けられないものばかりで、困っています。(樹脂製前面カバーがガン!)
トヨタは、フォグランプを名前の通りの、霧が出た時や悪天候時の視界確保と言う本来のフォグランプの役目を忘れて、単なる今はやりの飾りのデイランプと考えているとしか思えないです。
この事は、ディーラーの技術者へも話しましたが、私も自分の車は純正フォグを変えていると言っていました。
他の方が「フォグランプは、前方を照らすものではありません。」と言っていますが、前に書いたように視界確保が、本来のフォグランプのあり方ではないでしょうか?
私も50才代で視力も自信がなくなって来ているので、夜間の悪天候(豪雨、霧等)の際にはフォグランプを使い、事故防止のために視界確保をしたいと思い、交換のために色々カーショップと交渉していますが、後期プリウスαは出てから一年も経っていないので、中々安価な良いものが見つからなくて苦心しています。
今、LED又はHIDフォグランプ(色温度3000〜7000ケルビン、2500ルーメン以上)で6万円〜9万円の見積りを貰い、付けるかどうか検討中です。
上記見積りは、安価な中国製は故障等の心配があり嫌なので、製品は日本製での見積り内容です。
参考になればと思いコメントします。

書込番号:19200461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19件

2015/10/08 07:52(1年以上前)

追加情報です。
スレ主さんが、良いフォグランプがないかとのコメントなので、私の取り付けを決めたフォグランプを紹介します。
HIDとLEDで迷いましたが、下記のLEDフォグランプが消費電力と光束(ルーメン)のバランスが良いと思い決めました。
色温度(ケルビン)も、霧や豪雨の悪天候に強い3100ケルビンです。
メーカーBELLOF製 シリウスボールドレイネオDBA1361(3100ケルビン)消費電力17W、光束2400ルーメンで定価27500円、フォグランプ灯体も純正の樹脂製からガラス製に変えるので灯体はBELLOFトヨタ用フォグランプユニット定価17280円です。
総額(工賃込)58300円になります。
横浜のカーショップでの取り付け予定です。
なお、LEDの方がHIDよりも故障が少ないようです。
取り付け後に、また、リポートしたいと思います。

書込番号:19208596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件

2015/10/09 22:34(1年以上前)

純正フォグ拡大

BELLOFフォグ拡大

本日、純正LEDフォグランプ240ルーメンから、BELLOF2400ルーメンのLEDフォグランプに交換しました。
色温度も3100ケルビンで、視界が黄色く照らされて、とても良く見えます。
写真をアップしますので比べて下さい。
上が純正、下がBELLOFのものです。
一目瞭然、素晴らしい光りかたです。
トヨタもどうせ付けるなら、しっかり役目を果たすものを、初めから付けて欲しいものです。
トヨタの株主として、トヨタに申し入れしようと思います。

書込番号:19213281

ナイスクチコミ!22



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウスα 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスα 2011年モデルを新規書き込みプリウスα 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウスα 2011年モデル
トヨタ

プリウスα 2011年モデル

新車価格:241〜362万円

中古車価格:35〜298万円

プリウスα 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスαの中古車 (1,448物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスαの中古車 (1,448物件)