プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,456物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月26日 21:38 |
![]() |
2 | 4 | 2012年1月26日 21:29 |
![]() ![]() |
60 | 24 | 2012年1月23日 00:35 |
![]() |
1 | 7 | 2012年1月22日 19:46 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2012年1月21日 18:43 |
![]() |
2 | 6 | 2012年1月9日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
プリウスαを3月下旬納車の予定なんですが ナビとバックカメラとETCとセキリティーを純正を外して市販のカロッツェリアにしてセキリティーはナビの回りのネジを盗難防止用に変更してホーネットかビジョンにしようと思っています ナビの上にカバーも着けますナビはどこのナビがオススメでしょうか セキリティーはみなさんどうされていますか
0点

純正ナビを外してと云う事はメーカーオプションのナビで契約したのでしょうか?
それともディーラーオプション?
勿体無い気がしますし、メーカーオプションのナビから社外ナビには取り替えが難しい(出来ない可能性が高い)様です 。
書込番号:14066094
1点

津波の影響でナビとETCが遅れそうなので付属品はまだ納車までに変更できるのでナビとセキリティーとバックカメラとETCをイエローハットで社外品をつけようと考えています
書込番号:14071769
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
津波の影響でナビとETCが遅れるみたいなのでメーカーオープション付属品はまだ変更できるので変更してオートバックスにてナビとセキリティーとバックカメラとETCを頼む予定なんです どこのナビがいいですか セキリティーも教えて下さい!
0点


プリウスα84さん
参考ですが、私は、ナビはアルパインX08V、バックカメラとフロントカメラは
アルパインのがしっくりくる(フロントカメラは他社だとうまく付かなかったり)
という理由と、取り付けキットがあるためアルパインで揃え、セキュリティは、悩んだ結果、
結局純正のオートアラームを付けました。
現在まで、ナビの性能、バック、フロントカメラについて何の不満もなく快適です。
あくまでも参考になりましたら。
書込番号:14067292
1点

私も江東さんと全く同じです。フロントカメラはつけていませんが。。。
スピーカー2セットもつけてABが33万限界と言ってましたが、YHが28万!
というわけでYHに頼みました。
スピーカー抜いたら、ナビ、バックカメラ、ETC、パーフェクトキットで21万。これで工賃込みなので驚きです。
書込番号:14067389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます イエローハットで見積りもらうとやはりオートバックスよりやすいので驚きました アルパインかカロかストラーダか悩んでます
書込番号:14071710
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
車購入時から、かなりひどい異音がしてました。 ディラーは異常を、認めました。ディラーのエンジニアさんに見てもらった所修理して直るか直らないか分からないって言われました。ディラーの対応は直るまで何回も修理させてほしいとやくざな対応です。せっかく新車で買った車何回も何回も修理にだすのは、嫌 何か良きアドレスお願いします
3点

>車購入時から、かなりひどい異音がしてました。 ディラーは異常を、認めました。ディラーのエンジニアさんに見てもらった所修理して直るか直らないか分からないって言われました。ディラーの対応は直るまで何回も修理させてほしいとやくざな対応です。せっかく新車で買った車何回も何回も修理にだすのは、嫌 何か良きアドレスお願いします。
アドバイスの間違いとは思う…。
条件出して直せば良いとは思います…。
代車はプリウスディラー持ちで+αでディーラーオプションの追加位が相応で、直らなければ新車に替えるがディーラー呑めるかです…。(修理回数上限無し=代車は毎回)
譲り合い・歩み寄るお互いの気持ちを探れば…。
書込番号:14019766
0点

アドバイスありがとうございます。一度修理にだしました。でも直りませんでした。ディラーは、直るまで修理に出してほしいとの事です。せっかく新車で買って何回も修理に出すのわ、悲しいです 新車に交換はしてくれないと言われました
書込番号:14019783
1点

マイナスに考えれば凹みますから前向きに考え良い条件引き出せるまで忍耐も試されてると思うしか無いみたいで…。
新年早々御愁傷様ですが最悪契約不履行の切り札が有ると開きなおるしか無いのかと…。
※車返品するから金返せと…。
書込番号:14019801
5点

こんばんは!
納車間近で、不安になりました(^_^;)
明日ディーラーへ行くので、確認して来たいと思うのですが、どの様な音なのでしょうか?
カンカンや、カラカラと高い金属音なのか、シャーシャーいう擦れる感じなのか…また、音の出どころも教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:14019803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

異音は正直どこからなってるから分かりません
低速でブレーキ軽く踏んだ時に鳴る事が多いですブレーキを踏まなくても低速で走ると鳴る事が多いです
書込番号:14019821
2点

ディーラが異常を認めても余り意味がないです。
メーカーが認めてくれないと。
修理した際にどこを交換したかをレポートしてくれると今後同様の人が助かると思います。
また金銭や追加OPなどをおねだりするのはやめた方がいいです。
素直に別の車の手配をするのが良いのでは。
書込番号:14019873
2点

故障時の保証とは、メーカー保証の事です。
つまり、現状の修理もメーカー保証に則って修理されていると思います。
従って、ディーラーは今回の修理で得はしても、損はしていません。
残念がらメーカー保証に則って修理しますので、新車への交換は通常あり得ません。
承服しがたいお気持ちは理解出来ますが、完璧な修理を要求する以外方法は無いように思えます。
修理不可能とかなら新車への交換もあるでしょうけで・・・。
書込番号:14019977
2点

異音は亀裂や破断と違って感じ方に個人差があります。何処かで妥協点を見出さなければ泥仕合を続ける羽目になり、貴殿には得になりません。
発生箇所がブレーキ関係のようですが最悪アッセンブリをそっくり交換させてみるという手もあると思います。パッドに異物とか挟まっていないでしょうか?
書込番号:14020039
3点

こちらと症状が似ているようですが、こういった感じとも違うのでしょうか?
走りはじめの異音の件では、冬場になってから多くの報告がなされています。
(既にご存知であれば、すみません…)
走り出しの異音の件
http://s.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=13992411/
走りはじめの異音
http://s.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=13937620/
発進時の異音
http://s.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=13824668/
書込番号:14020162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

異音といえば、少し前にブレーキパッドの擦れによるこんな異音が話題になってましたが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#13937620
ディーラーの「直るまで何度も修理させて欲しい」という対応は、個人的にはやくざな対応ではなく真摯な対応だと思います。ただ、2度3度修理に出しても治らないということであれば、スレ主さんの精神的な苦痛も理解できますので、車をディーラーに返却して、支払ったお金を返してもらうのが現実的な解決法かなぁと思います。
ただ、車はあくまで「機械」ですので、設計が間違っていない限りは治らないっていうことはあり得ない。最悪、異音のしている部分をパーツごと、ユニット(部品のカタマリ)ごと交換すれば治るはずです。(スレ主さんの立場でモノを言うと、ディーラーに治す気があるのかという疑問もある)
交渉の仕方としては、2回くらいはディラーの修理に付き合って、それでも治らなくて3回目修理に出す時に「次、治らなかったら、車は返却しますのでお金返して下さい」でいいのでは?
書込番号:14020213
0点

たかゆき03さん
音の件、ありがとうございました。
本日ディーラーで横浜の事例を聞き出して、何かあったらまた報告しますね。
書込番号:14020303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車してもらう前に、初期不良があったら返品するって話ししてから車もらった方が良いですよ
せっかくの新車だから私みたいな思いしてほしくないから。
書込番号:14020376
1点

自動車の場合は交換はまず有りません。
軽自動車の安価なグレードであっても同じです。
自動車の場合、取得税や自動車税、重量税等があることも理由の一つでしょう。
仮に返品交換したとしても・・直らないままで中古車として流通させてしまうかもしれません。
同額の家電品の方が、遥かに簡単に交換してくれます。
書込番号:14020524
1点

>スレ主さん
「初期不良があったら返品するから」と納車前に言ったら、車を売ってもらえなくなりますよ。それどころか悪質なクレーマー扱いされてしまいます。
確かに納車されてすぐ車を修理に出すのは気分は悪いですが、車には事の大小はあっても何かしらの不具合が出るものです。問題は、「ディーラーも認める不具合箇所(ココが重要:オレが不良って言うんだから不良なんだではダメ)」が発覚したときにキチンと対応してくれるかどうかでしょうね。同じところを2度3度修理しても治らないなどという対応なら、返品するっていう「強硬手段」も交渉のテーブルに乗ってくるでしょうが、新車なのに不良品だったから返品は理由としては間違ってます。
ちなみに私が今乗っている車も3カ所ほど不具合が・・・2カ所(冬場、窓枠のゴムパッキンを異物と誤認して窓が閉らない、信号待ちで度々エンジンが停止する)は完治しましたが、ひとつは壊れたままです(と言ってもキーのボタンでリアハッチを開けることができないだけですけど)
書込番号:14020722
3点

こんにちは!
早速聞いてきました(^^)
・・・が、近隣(横浜)のディーラーではそのような報告はまだないとのことでした。
異音が発生する可能性があることは伝わったので、もし納車された車両で同様の症状が出たら・・・両手をついーて謝ったって許してあっげーない(^^)←古っ(^_^;)
徹底的に直してもらいましょう!(^^)
書込番号:14021702
0点

>ディラーの対応は直るまで何回も修理させてほしいとやくざな対応です。
やくざな対応って言うのは、
「 これくらい普通ですよ 」 って、ディーラーが言い張ることだと思う。
書込番号:14022685
14点

初期不良だったら返品すると言ってる事がヤクザですよ。
私も別の車ですが初期不良で2ヶ月間、修理で帰ってきませんでした。
機械は当たり外れはありますよ。
気分は悪いでしょうけど、大人の対応でお願いします。
書込番号:14034190
7点

僕ももうそろそろ1カ月点検ですので。
妻が最近の寒さの中、発信時になる異音が気になってるようです。
僕の思うにブレーキパットが擦れる音のような気がしますが、駐車場発信時のハンドルを切った時に出る音や軽くブレーキを踏んだ時に出る音が気になってるみたいです。
あと、走行中のアクセルを戻したときや、ブレーキを踏み出したときにかすかに鳴る高音の音が気になってるみたいです。
それはたぶん充電用のモータに切り替わる音だと思いますが、そちらもディーラー聞いてみます。自分はCDの音を小さくしてやっと気づきました。
妻の知り合いが営業担当のディーラーなのでひつように突っ込んだ質問が出来ませんが、一応修理以来と原因を聞いてきます。
書込番号:14034382
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
いつもかなり参考にさせてもらってます。まだまだ納期は先ですが、上記のことは可能でしょうか?他の純正ナビなら対応していそうなんですが、MOPナビの対応は記載がなかったので分かる方ご教授願います。
書込番号:14054228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOPナビとの連動についてのご質問ですが・・・。
MOPナビは、メーカーオプションナビと言う事でよろしいですか?
であるならば、ETCユニットもITSスポット対応DSRCユニット・ナビ連動タイプが、もともとセットで付いてきますが。
わざわざそれを外して別のETCユニットを付けようと言うことでは無いですよね。
すみません質問の意味が、今ひとつ理解出来ないものなので・・・。
書込番号:14054397
0点

さっそくの返信ありがとうございます。まさしくその通りです。
そうなんですか。MOPにてついてくるETCユニットにはDSRCが付いているんですね。HPで確認はしたのですが、ETCユニットとだけの記載でしたので、DSRCの付いていないETCだと思っていました。
書込番号:14054435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません。
実は、プリウス本体のカタログにDSRC連動とは書いて無いんです。
実は、別冊でオーディオ・ナビカタログあるじゃないですか、そちらのETCオプション機種(8ページと9ページにかけて)内で、ITSスポット対応DSRCユニット・ナビ連動タイプ(ETC機能付き)の写真とMOPナビに付いてきたナビが同じ顔をしているのでそう思っていました。
回答したものの少し心配になったのでナビの取説を読んで見るとナビ画面に確かにETCのアイコンもあり、ECT情報も少し確認できる説明はあるものの、一言もDSRCサービスに関しては無も記載ありません。
また、DSRC説明(三菱のナビサイト)に書いてある様な、道路情報を受け取るとも書いてありません。
MOPナビに「ETC」ユニットが付いてくるのは間違いありません(実際に付いているので)が、それがDSRCサービス対応しているかについては、まったく自信がなくなりました。
申し訳ありませんが、最初の回答は無かった事にして下さい。
書込番号:14054638
0点

そこまでしてもらいましてありがとうございます。すいません、私もカタログのみの確認しか出来ないので、質問させて頂きました。トヨタのホームページ上でナビの取説が見れればよかったのですが。
ありがとうございました。
書込番号:14054687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやく見つけました!
プリウスαのナビオプションカタログの機能一覧表(表紙の次ですね)の一番上段に「メーカーオプションナビ」の欄があります。
その一覧表の右端側にETC欄があり標準装備は「ETC車載器(ナビ連動)」となっており、その右横にある「ITSスポット対応DSRC(ETC機能付)」は設定無しとなっていました。
どうやらMOPナビでは、DSRC機能は付かないと言う事ですね。
でも、MOPのETCを外してまでするのは、ちょっと勿体ない話ですしね。
あれだけ高額なオプションなのに付いていなかったとは、ちょっとガッカリでした。
書込番号:14054852
0点

ありがとうございました。そうですか。設定なしということは、付けれないってことですかね。明日メーカーに確認してみます。確かに改めて付けるものか迷うところではありますが、これからの情報機器になってくると思いましたので。まだまだ納期は半年以上先なのでゆっくりと検討します。
ありがとうございます。
書込番号:14054969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、ネットでいろいろと見ていましたら、G-BOOKにて同じような機能がブルートゥースで出来るみたいです。この機能ならわざわざETCかえる必要ないみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:14055283
1点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
全く素人で申し訳ないんですが
ホグランプをLEDにするには、球を交換する感じでいんでしょうか?
あと、値段は安くすむもんでしょうか?
すいません、車に金づちなもので
皆さんの意見教えてください
書込番号:14039460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オートバックス行けば沢山でも売ってます。交換をするのみです。
わりと長めの買わないと根っこの方が隠れるらしいですよ。
価格は商品自体は安いけど交換を自分できるならですね。
工賃が高い。。。
自分でするなら一時間もあれば余裕てできますがバンパーの下を外す作業がいります。ほんまに簡単な作業ですが。。。
ただ明るさはほぼ確実に落ちますよ。フォグの意味無くなるかも。。。
書込番号:14039638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォグランプをLEDにするのは、原則的にそのフォグランプに使われているバルブ形式
(H3とかHB4等)と同じ形式のLEDバルブを使えば、バルブ自体を取り替えることは
可能です。 しかし、ハロゲンバルブと同様の路面への光の照射はできなくなります。
フォグランプとしてではなく、デイライト的な使い方しかできないでしょう。
これは、ハロゲンバルブとLEDバルブの発光点の違いからくるものなのでどうしようも
ありません。
フォグライトとしての光の配光もちゃんとしたものにしたいのなら、LEDフォグランプ
として初めからLED用に設計されているフォグランプにランプユニットごと取り替える
しか無いでしょう。
最近は車によってはディーラーオプションでLEDフォグランプがありますね。
その場合は費用は相当かかるでしょう(数万以上)。
配光はデイライト的でも良いならば、カー用品店等に適合するバルブ形式のものを選べば
良いと思います。
価格はそのLEDバルブの作り?によって様々なので、自分でカー用品店で確認された
方が良いと思います(数千円〜)。
どちらにしろ、ハロゲンバルブと比べると、費用は相当高くなります。
書込番号:14039672
6点

貴重なご意見ありがとうございまさ
かなり勉強になります
素人的考えで、ランプの色を合わせた方がいいのかと思っていたのですが、そういうことでもなさそうですね
意味がなくなるのであらば、現状維持でと思います
ほんと、ありがとうございます
書込番号:14040092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん こん〇〇わぁ
ヘッドライトと色見を合わせたいとのことでしたらLEDフォグでも間違いないんですがフォグランプとしての機能を果たすことができなくなります。
そこでHIDはどうでしょうか?明るさ、色見などは問題なくクリアです。
問題は価格と取付の手間ですが、現在では価格も1万円以下で買えますし(選択に注意)フォグランプバルブの交換ができればさほど難しいものでもありません。
http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/1420824/
ちなみにプリウスαのフォグランプバルブの形状はH11です。下記参照
http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=10100032
オススメです。
書込番号:14046111
1点

蒼天さん
ありがとうございます
そんなやり方もあるんですね
というか、ランプにもいろんな種類があるとはと何もしらない自分が恥ずかしいです
オートバックスにでもいって見て聞いて着けたいと思います
ありがとうございます
書込番号:14048180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハロゲンバルブ用に作られたフォグのライトユニットに、発光点の状態の異なるHIDを
入れると、光軸を下に向けていても光軸より上方に光の漏れが多く出る様になるので、
対向車等にとって非常に眩しくて迷惑なものになります。
HID化したフォグは、この光軸より上に漏れる光でも、光が強く目を刺す様な眩しさが
あります(ヘッドライトのロービームよりかなり眩しい)。
それにフォグライトはヘッドライトとは違い、常に点灯するものでは無く、車の直前近辺のみ
を照らすものなので、本来はHIDの様な明るさは必要の無いものです。
それなのにフォグをHID化した車は、他人の迷惑を考えず常時点灯している車が多いですね。
他人の迷惑にしかならないハロゲンフォグのHID化は止めてもらえませんかね...。
色合いだけの問題なら、ハロゲンバルブでもHIDの色合いに近付けた高効率タイプのもの
(55Wで100W相当の明るさ等と書かれているもの)があります。
そう言うバルブに替えるまでにしてしてもらえませんか...。
書込番号:14050366
3点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
5Sにするか5STにするか悩んでいます。
一番悩んでいるのが、タイヤサイズの16インチと17インチの差です。
見た目の差は一番ありますが、体感できるほどの差は、あると思われますか?
16インチは実用性、17インチはスポーティー(走り重視)であると思っていますが、間違っていますでしょうか?
見た目以外で乗り心地、燃費、コーナリングなどの違いを教えてください。
(一番重要視しているのは、やはり乗り心地でしょうか。)
利用は、ファミリーカーとして使用し、毎日20km程度の通勤です。
0点

215/50R17と205/60R16の違いは↓が参考になると思います。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
つまり、17インチになればメリットとして高速操縦安定性の向上
コーナーリング性能の向上、駆動・ブレーキ性能の向上があります。
反面、デメリットとして、あいす!さんのお考えの通り、乗り心地の
悪化があります。
燃費も僅かながら悪化する傾向でしょう。
又、17インチで乗り心地の悪化は体感出来ると思います。
ただ、乗り心地が悪化しても許容範囲の可能性はあります。
この辺りは好みがありますので、試乗しないと判断出来ないでしょう。
書込番号:13997704
1点

他車ですが、実際に215/50R17と205/60R16を履いていますので、違いをちょっとだけ。
50の方はゴツゴツ感があります。
見た目は圧倒的のに50がいいです。
ロードノイズは履いているタイヤによるところが大きいです。ただ同じタイヤであるなら、理論的には幅が狭い方が静かです。燃費も同様です。
コーナーリングの安定感は若干50がしっかりしていますが、普段の街乗りでは気になるほどではありません。
書込番号:13997733
1点

スーパーアルテッツァさん 、Berry Berryさん
ありがとうございます。
いろんなサイトに行くと人それぞれの感じる点があり、書いていることも様々ですので、
実際のっている方は、どう感じているのかをお聞きしました。
試乗をしたのは、5Sです。比較していないのでわかりませんが、
後部座席では感覚的に固いイメージがありましたが、こんなものかなあ・・・と感じ)
17インチの評価(サスペンションの設定は少しソフトな方向に振っている)
http://autoc-one.jp/toyota/prius_alpha/report-763751/0002.html
評価って難しいところですね〜。。。
書込番号:13998489
0点

購入時 検討しましたが 最小回転半径が ツーリングセレクションだと 非常に大きくなる為 NGとなりました。
5.5m→5.8mは 結構大きな差です。
書込番号:13999521
0点

エスト2さん
ありがとうございます。
平日は、妻が通勤のために利用しているため、取り回しが悪いと辛いですかね。
現在乗っている車もコツコツとあてられている状態ですので。
書込番号:13999736
0点

私は、G と、GTの両方の試乗車に乗り、実際に駐車場の車庫入れをテストを行い、G16インチに決めました。
都内の細い道を運転することが多いですし、家の前も細い道なのでそれが決め手になりました。
FFのαの最小回転半径の差は、とても大きいですよ。
もうすでに納車になりましたが、16インチにしてよかったと思っています。
普段あまり細い道を運転されなかったりするのであれば、GT,STのほうが見た目上かっこいいですよね。
書込番号:14000306
0点


プリウスαの中古車 (1,456物件)
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
プリウスアルファ S 純正SDナビ/Bluetooth/フルセグTV/バックカメラ/ETC/プッシュスタート/スマートキー
- 支払総額
- 113.1万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 102.3万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 102.3万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 14.1万円