プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,453物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
148 | 27 | 2016年2月17日 12:16 |
![]() ![]() |
26 | 12 | 2016年2月10日 23:20 |
![]() |
57 | 8 | 2016年1月12日 23:34 |
![]() |
31 | 10 | 2016年10月12日 00:50 |
![]() |
8 | 4 | 2015年11月7日 20:16 |
![]() |
3 | 3 | 2015年6月6日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
現在プリウスα sグレードを検討中です。
オプション諸々つけて350万で45万値引きの305で提示されています。
今まで長いことワンボックスカーを乗っていまして飽きも来たことからこちらを選んでおりますが、
途中まで乗り気で有った妻が他の車を気に入って話が頓挫してます。
妻はステップワゴンスパーダで総額360万
値引き後315万一押しです。
私としては好みも有りますが
価格面や維持費を考えてプリウスαでいきたいのですが何か決め手になるようなポイント無いでしょうか?
アドバイスお願いします!
書込番号:19584328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長い目で見て維持費の燃費の違いを訴えたら如何でしょうか?
プリウスαの実質燃費は20q/L前後です!
どこの奥さんも経済観念が強いですから、そこがプリウスαにする一番の決め手かも知れません。
以下を奥さんに読ませて下さい。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=19391979
書込番号:19585029
8点

>Gap xさん
自分は奥さんの押すステップワゴンの方がいいと思います。
(もし自分で今、選ぶならということで考えてみました。)
ミニバン(1BOX)からヒンジドアの車種に乗り換えると、改めてスライドドアの良さがわかります。
開閉時の横スペースをとにかく気にしなければならず、不便ですヨ。(αってソコソコ横幅もありますし。)
もちろん、その点も分かってのプリウスαだと思いますが燃費以外の部分は後発ステップワゴンのが良いと思いますし、αだと新型プリウスの影に隠れた存在で目新しさがないですし、どちらかといえばワゴンの部類で実質、大人4人乗りとの割り切りもしないとダメですから。
スレ主さんへのマイナスアドバイスになりすいませんでした。もう一度、よく考えてみたらどうでしょう。
書込番号:19585190 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

後はディーラー営業さんに家族でスパーダと迷っていることを話して、プリウスαが端数切り捨て300万込み込みにならないかと粘って話してみましょう。
燃費が良くて安くなれば奥さんのツボに入るかも知れません。
書込番号:19585666
8点

ちなみに奥さんも日頃運転されますか?
もしそうなら、奥さんとともに、次の何年も乗る車ですから、意見をよく聞いて話し合ってください。
私は、購入時の値段の安さが最終的な落としどころではないと考えます。
書込番号:19586109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Gap xさん
何の参考にもならないと思いますがコメントさせて頂きます。
最近プリウスαから他社の車に乗り換えました。当方もステップワゴンを今なら間違いなく選びますね
プリウスαの良いところは?と聞かれると燃費が良い ただそれだけしか出て来ませんでした。
外から見るとそこまで大きくないのに乗って運転すると大きく感じるのです。最小回転半径が大きいのも相まってとにかく運転しにくい
車でしたね。背の高いワンボックスなら視点の高さが大きさをカバーしますが、それが普通の乗用車と同じ視点なので・・・
走りに関しては出足はお世辞にも速いとは言えませんがPowerモードだと60Km〜の加速は高速などでも心配する必要もなかったので、その点はマイナスにはならないと思います。
発売当時は燃費も良く7人乗りですと多人数乗車でき人気がありましたが今となってはハイブリッドなんて当たり前ですし、退屈なハイブリッドは終わりとさえ各メーカー前面に出して来ています。新しいプリウスも走りの面が際立ってますもんね
その点を入れるとホンダのダウンサイジングターボは燃費も良くパワフルで多人数乗車&乗り降りし易いと良い点が多いと思います。
プリウスαが静かと言うのは否定しませんが、それは平坦な道での話し。
山道の上り坂でドライブしたら分かりますが、やかましいわ走らないわで嫌になるかも?w
買い替えた車は燃費がリッターあたり約半分になりましたが、馬力が倍という車を選びました。
経済的にはかなり負担増えると最初は思いましたが、それは月々で計算すると・・であって、全体で考え乗るであろう年数と走行距離から計算すると、そこまでの出費じゃないのに気付きました
それよりも新車時に必要の無いオプションを選ぶ方が余程割高ですよ
長く乗り潰すならハイブリッドに軍配が上がるでしょうね〜
そこまでは多分乗らない気がします。ハイブリッドシステムのバッテリーの寿命もありますから・・
書込番号:19586283
12点

スレ主さんの質問の主旨と皆さんズレズレまくっていますね〜(^_^;)汗
スレ主さんは1BOXは飽きてプリウスαにしたいので、何とか奥さんを説得する材料を聞いているのですよ。
プリウスαの特徴はミニバンながら格好の良いスマートデザインなのと、旧型プリウスより静粛性が高いです。
後席がリクライニングして、背が低いので1BOXより高速安定性がもあります。
パワーモードで力もあり意外と荷室が広いですね。
書込番号:19586359
15点

皆さん回答ありがとうございます。
燃費や経済性の話はしてますがあまり決め手にならないようです。
ちなみに妻は免許が無いので車の運転はしないです。
私自信も乗りなれてるサイズに新たな機能と言う面に多少心が動いてはいますが後は予算の部分がネックですね
書込番号:19586363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gap xさん
ちなみにプリウスαの燃費以外に何が気にいっているのでしょうか?
レンタカーで乗ったことありますが、車重があるのでプリウスより走らない車ですよ。燃費も30プリウスより悪いし正直、選ぶ理由を見つけるのが難しい。
あと乗り心地もさほど良くなく、ステアリングインフォメーションも悪いのでいい印象がありません。
もし似た車種ならジェイドのがいいですね。HV・1.5Lターボと選べますし・・・。
プリウスαと乗り比べた方が良いと思います。
またまた、ズレまくってすいません。
あとで後悔しないよう、選択してください。
書込番号:19586504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局、燃費や維持費の話はとっくにしてるのに、ステップワゴンに目が行く奥さんの説得をするには、奥さんの意見を聞いて見るしかないかなと思ったんですが。
別に私はずれてませんが。
書込番号:19586526 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ズレまくりと言うより、もはや立派なスレ荒らしだわ!
プリウスαはまだまだ値引き交渉が可能ですから頑張ってみて下さい。
プロのレビューがありますから一番参考になりますから読んでみて下さい。
書込番号:19586528
6点

いわれのない荒らしよばわりは困りますね。もし私の意見が不適切なら、運営の判断で削除されるかもしれませんが。
書込番号:19586554 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さま
全くの全く説得力も参考にもならないレスばかりですみません。
なかなか財務省の奥さんに分かりやすく説明するのは大変でしょうね(^_^;)
まあ兎にも角にも家族会議を繰り返して、奥様に納得してもらえるよう、スレ主さんの強い熱意で頑張ってみて下さい。
書込番号:19586575
7点

なぜあなたが総括する?
書込番号:19586611 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ荒らしにはあたらないと思います。
自分の立場に置き換えて真剣にレスしてますヨ。
マイナス意見を目にしたくないならスルーかスレ立てしなければいいだけですしネ。
あとの奥さんの説得や判断は最終的にスレ主さんがする訳ですしネ。
自分的には、今のプリウスαを購入することに決めてがなく、奥さんを説得する材料がないって思います。
それをスレ主さんに伝えたいだけですヨ。
けっして荒らしてる訳ではないのですが、そう捉えられる方もいる様ですね。
しかし、他の選択肢もありますっていう提案をして何が悪いのかなぁ〜?
書込番号:19586614 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も普段奥さんの方が乗られるのでは?と、よく話し合ってください
あと、プリウスα来年あたりにモデルチェンジの可能性はありませんか?
ステップがマイナーチェンジしてプリウスαがモデルチェンジしてからでもいいのかなーと
余計なお世話でしたねすいまやせん
書込番号:19586624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奧さんが運転されないと言うことなので、立場別で想定するメリットデメリットを出しあって見るのはいかがでしょう。
ドライバーの僕はかくかくしかじかで、PRIUSαがいいと思うんだけど、同乗する君の意見は・・・?
と言う流れかなと。
書込番号:19586645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々な角度からのお話しみなさんありがとうございます。
ちなみに私がプリウスαを気に入ってる部分は
@トヨタ車Aフォルム(ワンボックス飽きた)
この2点でついでにハイブリッドだったって感じです。
プリウスα・ステップワゴンともに試乗してみましたがどちらも
気に入っていはいます。
ちなみに予算が300万までと考えていたのでステップワゴンだと
オーバーするのも若干引っかかります・・。
とにかく話し合うしかないですね!
書込番号:19587034
3点

>Gap xさん
私も以前αを所有してました。
やっぱる、ミニバンの方が使い勝手が良いと思いますよ
HVならノア・ヴォクシーもありますし
今更のαには、HV以外、魅力がないですね
書込番号:19589898
6点

色々と話し合ってはいますがそもそも論で車を買うかどうかの話になりちょっと混乱中ですね
話のスタートとして今の車が平成17年製で4月末に車検予定 買取り査定したところ70万くらいになりそうなので
70万+予定してた車検費用15万で頭金85万
こちらを、もとに300万予算で探していました
気づけば予算を越えており結論出ない状況で
このまま乗り続ける案も考え中です
書込番号:19590895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。
奥さんは、そっち方面と来ましたか。
一年待ってリトライもしくは中古車と言う手も考えられますね。
車は旧くなったら替えが効きますが、奥さんはそうはいきませんから・・・。
書込番号:19590958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

まっこいもっこりさん
カスタマイズは自己満足の世界ですから、まっこいもっこりさんがノーマル車体にモデリスタのスポーツマフラーが良いと思えば行えば良いのです。
ただ、このような組み合わせでカスタマイズされる方は極少数である事は間違いありません。
書込番号:19566201
5点

まっこいもっこりさん
最初からエアロを組む必要はありません。
先ずはノーマル車体にモデリスタのスポーツマフラーで納車してもらえば良いでしょう。
その時に外観に違和感があれば、エアロを組めば良いのです。
書込番号:19566229
5点

違和感はない気が・・・
恥ずかしくないですよね??
この世にマフラーカッターなるものがあることを、昨日知りました。ざんねんむねん。
最悪、正面だけモデリスタのエアロを組もうかと思います。
書込番号:19566240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

排気口を太くしたかっただけなんですね・・・。
最近のマフラーは静かですから、マフラーを交換したと言わないと気付く人は少ないでしょう。
つまり、周りの人は気付かないから恥ずかしくないという事です。
書込番号:19566253
3点

たくさんのフォローありがとうございます。
ちなみに外観以外でメリットってありますか?
いろいろ調べると、パワーが出る、燃費が良くなるなど。本当か嘘かわからん情報が多いです。
このモデリスタのスポーツマフラーは割と良い物なんですかね?
書込番号:19566269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は下向きのマフラーが嫌いでマフラーカッターを着けています。
モデリスタのマフラーは、G’Sのマフラーのような大口径タイプではなく2本出しの比較的落ち着いたデザインですので、ノーマルバンパーでもそこまで違和感はないと思います。
書込番号:19566285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっこいもっこりさん
モデリスタのマフラーに交換してもパワーアップは期待薄だと思います。
私もスバル車もSTIのマフラーに交換していますが、燃費の変化やパワーアップは無いみたいです。
モデリスタのマフラーに交換してパワーアップしたというのなら、プラシーボ効果という可能性もあるかもです。
書込番号:19566504
3点

みなさまありがとうございます。
全然話が変わるのですが、マフラーのためにも少しずつドレスアップしようと思うのですが、アイラインを入れたいです。透過しなければ、車検通りますかね?ヘッドライトの下ラインに沿ってにアイラインを入れたいのですが・・・ウインカー部分にはなるべく、かからないようにします。
書込番号:19568438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この位置ならヘッドランプの照射の邪魔にもならないでしょうし、車検は大丈夫だと思われます。
書込番号:19568552
3点

気持ちもすっきりして今週末の納車を迎えられそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:19577052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
昨年3月、1.8S(新車、マイナー後)を購入しました。
オプションのLEDライトを装着していますが、時々対向車からハイビームを照射されたり、すれ違い時幅寄せされたりします。
思い当たるのは、LEDライトが明るすぎるためと思い至っていますが、同じような経験されているかたはいらっしゃいませんでしょうか。ただ私は年齢とともに視力が弱くなってきているため、このヘッドライトの明るさには助けられております。
4点

アフロ二等兵さん
プリウスαが採用しているプロジェクター式LEDヘッドランプは明暗がハッキリ分れています。
この辺りは、アフロ二等兵さんが夜間に運転されていても分るのではと思います。
この事から、プロジェクター式LEDヘッドランプは対向車に迷惑を掛ける事も少ないのです。
尚、本当に対向車が眩しいかどうかはヘッドランプをロービームの状態で点灯させて、車から降りて離れてヘッドランプを見てみれば眩しいかどうか分ると思います。
もし、ヘッドランプが眩しいのなら光軸がズレている可能性がありますから、ディーラー等で光軸調整される事をお勧め致します。
書込番号:19483091
10点

>アフロ二等兵さん、こんばんは。
車種は違いますが、私もプロジェクターヘッドライト車に乗っています。
スーパーアルテッツァさんも書かれていますが、プロジェクターライトは
くっきりとカットされるので必要以上に光が拡散されず乱反射が少ないものです。
おそらく光軸がずれていると思われますので、ディーラーで調整してもらいましょう。
車検や視認性に支障のない範囲で、光軸を最下限に調整することも可能です。
また、可能性としては少ないかもしれませんが、うっかりハイビームにしていませんか?
悪気はなくてもハイビームにしている車が時折見受けられます。
書込番号:19483221
12点

アフロ二等兵さん
LEDヘッドライトは暗い、という意見が多いです。
アフロ二等兵さんが明るいと満足しているなら無問題なのですが‥、
例えそのLEDヘッドライトが強烈に明るい物としても、プロジェクターで照射範囲を定めているので、範囲以外は眩しくはありません。
プロジェクターは漏れ出す光が少ないです。
なので対向車からの注意は光軸が狂っていて、照射範囲がズレていて眩しく、注意されている可能性が高いと思います。
ディーラーまたはテスター屋で光軸検査をしてみて下さい。
書込番号:19483785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LEDは矛盾してるようですけど、明るくないけど眩しいんですよね。
デザイン性に富むのはわかるんですけど、いかんせん目に突き刺さる。
書込番号:19483873 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

MC前のプリウスαのLEDヘッドライトはロービームがLEDでハイビームがハロゲンでしたが、
MC後はハイとローを1つのLEDで切り替えて照らしています。
http://www.koito.co.jp/global-image/news/pdf/201411241934581416486643547309d2f378f.pdf
切替部の構造はよく判りませんが、調整ズレや動作不良の可能性もありますので、
皆さんが仰るようにディーラーで点検するのがよろしいかと思います。
前期乗りですが山道を走っていて、そこそこ対向車が有るとロービームでの走行になり、
照射範囲外が暗いのでちょっと怖いですね(老眼のせいも有りますけど)
書込番号:19484233
3点

ご返信いただいた皆様、ありがとうございます。
>唐揚げチャーハンさん
>norimonobakaさん
ハイビームにはしておりません。ご指摘の通りで、明暗の境ははっきりしております。
また、
>JFEさん
>佐竹54万石さん
>スーパーアルテッツァさん
アドバイス、ありがとうございました。
他の方の車には同様なことがないようですし、どうも私の車の問題である気がしてきました。
皆様にアドバイスいただいたように、点検・調整のためディーラーに持って行ってみます。
昨夜は対向車とすれ違う際、若い方に怖そうな顔で睨まれたので、ちょっと気になり質問させていただきました。
夜にしかネットを見ないので、ご返信遅くなりましたこと、ご容赦ください。
書込番号:19485927
3点

私の父の車トッポのプロジェクターHIDも納車時からいじってないのに同じ事が多かったので、(3年目の車検も普通に通りました)
自分で光軸少し下げてから、そのような状況は無くなりました。
あと、私の車アウトランダーPHEVも片方2灯式、両端合計4灯式純正のプロジェクターLEDですが、
納車後3か月程経ちましたが、
今までスレ主さんと同じ状況にはなってないですね。
もし、光軸も問題なしの場合、
単に威嚇された可能性もあるかも。
書込番号:19485991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アフロ二等兵さん
>夜にしかネットを見ないので、ご返信遅くなりましたこと、ご容赦ください。
全然、問題ないですよ。
なんとか解決するといいですね。
書込番号:19486406
1点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
2013年11月登録
走行距離11000キロ
TUNEブラック5人乗り
ホワイトパールクリスタルシャイン
無事故、傷無し
上記の愛車を下取りにしてエスクワイアに乗り換えを考えています。
ディラーから170万円の提示がありましたが、この金額で適正か判断に迷っています。
どなたか分かる方アドバイスをお願いします。
書込番号:19229312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いくらで購入ですか
書込番号:19229365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

妥当な金額だと思いますよ
一般的に売れ筋の車の中古価格は買い取り価格に30%利益を乗せて販売しますので
170万+51万(30%の販売店利益)+消費税18万=239万円(本体価格)
現在の中古の相場と一致します
書込番号:19229389
4点

エスクワイア300万円
オプションー諸経費60万円
値引き15万円 下取り170万円
追い金360ー170ー15=175万円と提示です。
追い金150万円まで下がるか交渉してみますが可能でしょうか?
書込番号:19229488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーグルバーディーさん
先ずプリウスαの下取り額について。
プリウスαについては、もう少し高値が付く可能性もあると考えています。
これについては買取専門店数店で査定してみれば良いのはと思いますよ。
次にエスクァイアの値引き目標額について。
エスクァイアなら車両本体23〜28万円、DOP2割引き程度が値引き目標額になりそうです。
しかしながら、MOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
以上の事から値引きや下取りの上乗せを25万円引き出して追い金150万円に到達出来る可能性は十分あると考えています。
最後に大きな値引きを引き出す方法について。
エスクァイアはトヨタ店とトヨペット店の両ディーラーで販売されています。
これらトヨタ店とトヨペット店の両ディーラーでエスクァイアの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:19230005
8点

イーグルバーディーさん
値引きの目安ですが、
本体25万、DOP総額の20%が目安です。
下取りですが、一般的に買取店の価格の方が高いですので
一度確認されては如何でしょうか?
書込番号:19230038
4点

スーパーアルテッツアさん、うましゃさん、
ご親切なアドバイス有り難うございます。
週末にディーラーに出向き交渉してみます。
書込番号:19230984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イーグルバーディーさん
交渉頑張ってください!
αも高く売れるといいですね
書込番号:19249702
2点

どなたかのご意見をお聞かせ頂きたくタイトルがあったのでお願いします。本日例のリコールによる部品交換で購入したP店に行ったのですがもうすぐ2回目の車検(12月初旬)ですねとのことで軽く査定をさせてくださいと言われオリンピックの再放送を観ていた座席からちょっと離れた個別席に移動し仮定の見積をしていたのですが、G5人乗り19000km弱走行モデリスタスポとパノラマ付きで下取り109万で買い替えは同じGでOP24万でナビやETC及びサスとマフラーの移植は別途費用で込み込みで頑張って220万とのことでしたがこれはお得なのでしょうか。ちなみに納車は本日契約で9月頃まで乗って頂いても査定は同じで頑張りますとのことです。現在乗っているαはOPと値引き3万で340万弱でで一括購入したのでお値打ち感はありますが値引き交渉をしたことがないのでご意見をお願いします。
書込番号:20130408
1点

実質5年で
110万
追い金220万で
同じ車ですか
私なら
同じ車は
買わないなぁ
ほしい車があって
買い替えなら
110万なら妥当かなぁ
書込番号:20169803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

びっくりだんでぃさん
返信ありがとうございます。
また、返信遅くなりすみません。
⇒ほしい車があって
買い替えなら
110万なら妥当かなぁ
そうかなぁ〜と思いましたが、その後ディーラー担当者と少々交渉した結果社外ナビとDSRCとバックカメラを残した条件で下取り127万円までになりました。
が、その後ネットの買い取り査定の相見積で走行距離が2万km未満+スカイルーフ+モデリスタ+サス(TI2000)付で少し強気の希望価格150万円に対し144万円で値をつけてくれたところで売却し、TPでオーディオレス(本体から7万円値引き)で買い換えました。ちなみにナビ(BIGXE9)+DSRC+バックカメラをABで約24万円工賃込みで取り付けました。
車両本体(Gグレード)+メーカーOP+DOP=約324万円
買い取り =-144万円
ナビ他 =24万円
持ち出し =204万円
P.S.
納車日に知ったのですが運転席のリクライニングが電動になってたので今度はもう少し長く乗ろうと思います。
書込番号:20288071
1点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
両者の違いはタイヤのサイズとバンパースポイラーだけでしょうか。
それだけで価格差20万円の価値はあるでしょうか。
タイヤが違うとそんなに走りが変わりますか?
そもそもバンパースポイラーって何のためのものですか。
なにぶん素人なもので何も分かりません。よろしくお願いします。
書込番号:18913000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
簡単な説明で申し訳ないですが、グレードのGとツーリングの違いはタイヤサイズの違いの他、G(アルミホイールにホイールキャップ)最初からホイールをその形状に作ればいいのにと思います…よくプラスチッキーなので外している方を見うけられます、ツーリング(アルミホイールもインチアップしていて格好いいです)
それにツーリングはフロントスポイラー、リアアンダースポイラーがついていますが、色も黒くさほど目立たないデザインです、通常のモデルよりは一寸格好いいですが更に格好良くなるとGSが有りますが30万円アップします、スポイラーはほとんどデザイン性だけで高速120キロメートル以上出さないと効果は無いみたいです。
書込番号:18913527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主要装備一覧表見れば、日本語理解できる方なら大丈夫だよ。
http://toyota.jp/pages/contents/priusalpha/001_p_005/pdf/spec/priusalpha_equipment_list_201505.pdf
書込番号:18913869
4点

ありがとうございます。
差に20万の価値があるのか疑問に感じつつ、先程ツーリングセレクションを注文してきました。
かっこいいのが届いてくれるといいのですが。
書込番号:18915103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サスペンションのセッティングも変わってますよ。
前後ダンパの容量が増えているはずです。
書込番号:19296793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
質問です。
今月からプリウスαのオーナーになりました。カロッツェリア楽ナビRL09を付けましたが、減速時はナビの音量が下がり、加速時はナビの音量が上がるといった現象がおきます。このようなことは他の車種ではなかったので気持ち悪いです。HV特有ですか?改善できればしたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18844861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

福春さん
AVIC-RL09の取扱説明書の48頁に記載されているアイドリングアッテネーター設定がONになっているのでは?
書込番号:18844976
3点

取扱説明書は↓からダウンロードする事も可能です。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-RL09&chr=avic-rl09&page=1&mode=
書込番号:18844981
0点

返信ありがとうございました。
EVではなくアイドリングストップ車対応の機能があるんですね。初のアイドリングストップ&HV車なので勉強になりました
書込番号:18845465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスαの中古車 (1,453物件)
-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.3万円
- 諸費用
- 11.5万円