プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,453物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 17 | 2012年1月29日 17:22 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2012年1月21日 18:43 |
![]() ![]() |
60 | 24 | 2012年1月23日 00:35 |
![]() |
5 | 22 | 2012年1月30日 15:54 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2012年5月20日 18:31 |
![]() |
88 | 15 | 2014年6月6日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
知り合いから紹介された千葉県のディーラーに電話して五人乗りが欲しいんですが値引きはいくらですか?と聞いたところ、一声で15万円引きで5月末納車可能、あとは担当セールスと相談して下さいと言われました。 オプションは小物を含めて何も買わないつもりです、近々お店に交渉に行く予定です、車両本体から何万円値引き可能でしょうか? 宜しくお願いします。
0点

車両本体からは15万が限界でしょう。
ディーラーオプションつければその二割は値引きされるのでしょうが…
いずれにしろ出来る限り多くのディーラーを回るべきでしょう。
書込番号:14041858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱげちゃびんさん
ありがとうございます、トヨタ車は多くのトヨタの店と競合させるのが鉄則ですね、その店では車両本体から値引き20万円+1万円のフォグランプ無料でしたら今決めますと言ってみたいと思います。無理なら他店も行ってみようと思います。
書込番号:14041888
1点

下取り車はないんですか?
あるとまた交渉も違ってきますけどね。
一声で勝負するならば、もう少し無理言ってもよいかと。
コーティングをタダも言って良いと思いますし。
5月末納車も渋いですね。
早いところも各チャンネルまわるとあると思いますよ。
書込番号:14041958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取り車ありますよ、2008年のノアで、トヨタのウェブ下取り見積りでは135万円でした。納期は店によって変わる場合があるんですね。一発勝負は25万円+フォグランプにしてみます。
書込番号:14041992
0点

わたしの場合、ゼロ査定の下取り車だったのですが、そこに金額を入れてもらうことでトータル値引きが大きくなりました。
一発勝負25万はよいところだと私は思います。
多分抵抗されるでしょうが…
成功を祈ります。
下取り車を出すタイミングも大事ですよね。
書込番号:14042133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取り車は有利な3月売却を狙ったんですが間に合いませんでした、納車が3ヶ月も先ですと下取り価格も変わってしまうでしょうね。交渉頑張ってきます!
書込番号:14042163
0点

アルファ納車待ちの者で個人的な意見だけど最初から値引き一辺倒で交渉するのもどうかなぁと思うよ! またディーラー何軒回るのもいいが 値引きの底値は決まっているし納期は伸びるし時間の損!
書込番号:14042563
0点

値引きの底値ご存知ならば教えて下さいませ。
書込番号:14042578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イチロー2000さん
値引き限界がどこのお店も一緒だとしても、地理的条件はもちろん、セールスさんの人柄や店内の雰囲気などを比較する為にもお店まわりしようと思います。
書込番号:14042634
1点

自分は、8月上旬に5Gを契約しました。千葉トヨタとトヨペット、ネッツを回りました。車両割引は、ほとんど差がなく見積りでは、1〜2万円も差が出ませんでした。(12〜14万引き)社外品のカーナビの取付など話を聞いていると、各社で差が出てきたので、一番親身に感じたトヨペットで契約をしました。ネッツも良かったんですが・・・。カーナビや車速ドアロックなど、すべてディーラーの取付です。
書込番号:14044905
0点

sachi1965さん
私も今日千葉県内千葉トヨタの店に行ってきました、オプション全くなしで総額から15万円引きでした、内訳は235万円の本体価格に見積もりでは頼んでもないペイントシーラント8万円、バイザー、スペアタイヤ、3年間有料点検とか17万円相当いらないものをいろいろ付けてきたので何もいらないのでそれで見積もりお願いしますと言ったところ総支払約250万円でそこから値引き15万円で235万円で決めてほしかったみたいです。検討しますと言って帰ってきました。
書込番号:14047240
0点

私が今日の見積もりでMOP 22万位、DOP 45万位(ナビ、バイザー、マットなど)で値引き8万
ナビのランク落とすと値引き5万位になってしまった。対応はいい営業さんなんですがね〜。
書込番号:14055128
1点

tamtamさん
オプションそれだけつけての8万引きはあんまりですね〜。
実質ディーラーオプションの2割引にもなってませんよね。
たくさん回って頑張ってください。
まさかよさん
15万の部分はなかなかいじらないかもですね。下取り価格の上乗せという形で5万、あといらないかもしれませんが、コーティングを無償でつけさせることですかね??
書込番号:14055639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

21日にプリウスaアルファSシリーズ契約してきました。
値引き総額は338650円でした。
もう少し交渉したら値引いてくれそうでしたが、この辺で折り合いをつけました。
ちなみに新車発注書には本体値引き250000
オプション値引き88650円でした。
普通値引きは逆でオプションの方が値引き額が多いのとちゃうの?と聞いたら
他のプリウスと値段調整するので、このような記載となりましたということでした。
僕の周りにも30万オーバーは数人おります。
がんばってください。目指せ40万値引き
書込番号:14063862
1点

他のスレにも書きこみましたが午前中に5Gを契約しました。
DOP約48万で、総値引き約38万でした。(下取なし)
面倒でも懇意にしている営業がいても、販売店ごとに見積もりを取ることは大事だと思いました
書込番号:14082416
0点

みなさん情報ありがとうございます
昨日契約してきました
本体価格250万円のS
ホワイトパール代が31500円
ディーラーオプション0円
4月登録自動車税36200円
取得税0円
車庫証明0円
納車費用0円
希望ナンバー0円
本体から値引き約16万5000円
総支払額は248万円でした
補助金10万円がありますので
実質購入価格は238万円という
事になるでしょうか。
値引き額は少ないかもしれないですが
いらないものをつけてまで
値引きははいらないので
満足しています。
下取りのノアは45日前に
査定すると月落ち分得という事で
楽しみに待っています。
納車前日に買取店で査定をして
買取店の方が高い場合は
下取りに出さなくてもいいと
約束もしました。
高性能ハイブリッドカーが
238万円で購入できて
満足しています。
翌年の自動車税約半額も
延長されるみたいね!
http://www.jidoushazei.info/2012zeisei.html
書込番号:14083189
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
全く素人で申し訳ないんですが
ホグランプをLEDにするには、球を交換する感じでいんでしょうか?
あと、値段は安くすむもんでしょうか?
すいません、車に金づちなもので
皆さんの意見教えてください
書込番号:14039460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オートバックス行けば沢山でも売ってます。交換をするのみです。
わりと長めの買わないと根っこの方が隠れるらしいですよ。
価格は商品自体は安いけど交換を自分できるならですね。
工賃が高い。。。
自分でするなら一時間もあれば余裕てできますがバンパーの下を外す作業がいります。ほんまに簡単な作業ですが。。。
ただ明るさはほぼ確実に落ちますよ。フォグの意味無くなるかも。。。
書込番号:14039638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォグランプをLEDにするのは、原則的にそのフォグランプに使われているバルブ形式
(H3とかHB4等)と同じ形式のLEDバルブを使えば、バルブ自体を取り替えることは
可能です。 しかし、ハロゲンバルブと同様の路面への光の照射はできなくなります。
フォグランプとしてではなく、デイライト的な使い方しかできないでしょう。
これは、ハロゲンバルブとLEDバルブの発光点の違いからくるものなのでどうしようも
ありません。
フォグライトとしての光の配光もちゃんとしたものにしたいのなら、LEDフォグランプ
として初めからLED用に設計されているフォグランプにランプユニットごと取り替える
しか無いでしょう。
最近は車によってはディーラーオプションでLEDフォグランプがありますね。
その場合は費用は相当かかるでしょう(数万以上)。
配光はデイライト的でも良いならば、カー用品店等に適合するバルブ形式のものを選べば
良いと思います。
価格はそのLEDバルブの作り?によって様々なので、自分でカー用品店で確認された
方が良いと思います(数千円〜)。
どちらにしろ、ハロゲンバルブと比べると、費用は相当高くなります。
書込番号:14039672
6点

貴重なご意見ありがとうございまさ
かなり勉強になります
素人的考えで、ランプの色を合わせた方がいいのかと思っていたのですが、そういうことでもなさそうですね
意味がなくなるのであらば、現状維持でと思います
ほんと、ありがとうございます
書込番号:14040092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん こん〇〇わぁ
ヘッドライトと色見を合わせたいとのことでしたらLEDフォグでも間違いないんですがフォグランプとしての機能を果たすことができなくなります。
そこでHIDはどうでしょうか?明るさ、色見などは問題なくクリアです。
問題は価格と取付の手間ですが、現在では価格も1万円以下で買えますし(選択に注意)フォグランプバルブの交換ができればさほど難しいものでもありません。
http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/1420824/
ちなみにプリウスαのフォグランプバルブの形状はH11です。下記参照
http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=10100032
オススメです。
書込番号:14046111
1点

蒼天さん
ありがとうございます
そんなやり方もあるんですね
というか、ランプにもいろんな種類があるとはと何もしらない自分が恥ずかしいです
オートバックスにでもいって見て聞いて着けたいと思います
ありがとうございます
書込番号:14048180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハロゲンバルブ用に作られたフォグのライトユニットに、発光点の状態の異なるHIDを
入れると、光軸を下に向けていても光軸より上方に光の漏れが多く出る様になるので、
対向車等にとって非常に眩しくて迷惑なものになります。
HID化したフォグは、この光軸より上に漏れる光でも、光が強く目を刺す様な眩しさが
あります(ヘッドライトのロービームよりかなり眩しい)。
それにフォグライトはヘッドライトとは違い、常に点灯するものでは無く、車の直前近辺のみ
を照らすものなので、本来はHIDの様な明るさは必要の無いものです。
それなのにフォグをHID化した車は、他人の迷惑を考えず常時点灯している車が多いですね。
他人の迷惑にしかならないハロゲンフォグのHID化は止めてもらえませんかね...。
色合いだけの問題なら、ハロゲンバルブでもHIDの色合いに近付けた高効率タイプのもの
(55Wで100W相当の明るさ等と書かれているもの)があります。
そう言うバルブに替えるまでにしてしてもらえませんか...。
書込番号:14050366
3点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
車購入時から、かなりひどい異音がしてました。 ディラーは異常を、認めました。ディラーのエンジニアさんに見てもらった所修理して直るか直らないか分からないって言われました。ディラーの対応は直るまで何回も修理させてほしいとやくざな対応です。せっかく新車で買った車何回も何回も修理にだすのは、嫌 何か良きアドレスお願いします
3点

>車購入時から、かなりひどい異音がしてました。 ディラーは異常を、認めました。ディラーのエンジニアさんに見てもらった所修理して直るか直らないか分からないって言われました。ディラーの対応は直るまで何回も修理させてほしいとやくざな対応です。せっかく新車で買った車何回も何回も修理にだすのは、嫌 何か良きアドレスお願いします。
アドバイスの間違いとは思う…。
条件出して直せば良いとは思います…。
代車はプリウスディラー持ちで+αでディーラーオプションの追加位が相応で、直らなければ新車に替えるがディーラー呑めるかです…。(修理回数上限無し=代車は毎回)
譲り合い・歩み寄るお互いの気持ちを探れば…。
書込番号:14019766
0点

アドバイスありがとうございます。一度修理にだしました。でも直りませんでした。ディラーは、直るまで修理に出してほしいとの事です。せっかく新車で買って何回も修理に出すのわ、悲しいです 新車に交換はしてくれないと言われました
書込番号:14019783
1点

マイナスに考えれば凹みますから前向きに考え良い条件引き出せるまで忍耐も試されてると思うしか無いみたいで…。
新年早々御愁傷様ですが最悪契約不履行の切り札が有ると開きなおるしか無いのかと…。
※車返品するから金返せと…。
書込番号:14019801
5点

こんばんは!
納車間近で、不安になりました(^_^;)
明日ディーラーへ行くので、確認して来たいと思うのですが、どの様な音なのでしょうか?
カンカンや、カラカラと高い金属音なのか、シャーシャーいう擦れる感じなのか…また、音の出どころも教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:14019803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

異音は正直どこからなってるから分かりません
低速でブレーキ軽く踏んだ時に鳴る事が多いですブレーキを踏まなくても低速で走ると鳴る事が多いです
書込番号:14019821
2点

ディーラが異常を認めても余り意味がないです。
メーカーが認めてくれないと。
修理した際にどこを交換したかをレポートしてくれると今後同様の人が助かると思います。
また金銭や追加OPなどをおねだりするのはやめた方がいいです。
素直に別の車の手配をするのが良いのでは。
書込番号:14019873
2点

故障時の保証とは、メーカー保証の事です。
つまり、現状の修理もメーカー保証に則って修理されていると思います。
従って、ディーラーは今回の修理で得はしても、損はしていません。
残念がらメーカー保証に則って修理しますので、新車への交換は通常あり得ません。
承服しがたいお気持ちは理解出来ますが、完璧な修理を要求する以外方法は無いように思えます。
修理不可能とかなら新車への交換もあるでしょうけで・・・。
書込番号:14019977
2点

異音は亀裂や破断と違って感じ方に個人差があります。何処かで妥協点を見出さなければ泥仕合を続ける羽目になり、貴殿には得になりません。
発生箇所がブレーキ関係のようですが最悪アッセンブリをそっくり交換させてみるという手もあると思います。パッドに異物とか挟まっていないでしょうか?
書込番号:14020039
3点

こちらと症状が似ているようですが、こういった感じとも違うのでしょうか?
走りはじめの異音の件では、冬場になってから多くの報告がなされています。
(既にご存知であれば、すみません…)
走り出しの異音の件
http://s.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=13992411/
走りはじめの異音
http://s.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=13937620/
発進時の異音
http://s.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=13824668/
書込番号:14020162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

異音といえば、少し前にブレーキパッドの擦れによるこんな異音が話題になってましたが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#13937620
ディーラーの「直るまで何度も修理させて欲しい」という対応は、個人的にはやくざな対応ではなく真摯な対応だと思います。ただ、2度3度修理に出しても治らないということであれば、スレ主さんの精神的な苦痛も理解できますので、車をディーラーに返却して、支払ったお金を返してもらうのが現実的な解決法かなぁと思います。
ただ、車はあくまで「機械」ですので、設計が間違っていない限りは治らないっていうことはあり得ない。最悪、異音のしている部分をパーツごと、ユニット(部品のカタマリ)ごと交換すれば治るはずです。(スレ主さんの立場でモノを言うと、ディーラーに治す気があるのかという疑問もある)
交渉の仕方としては、2回くらいはディラーの修理に付き合って、それでも治らなくて3回目修理に出す時に「次、治らなかったら、車は返却しますのでお金返して下さい」でいいのでは?
書込番号:14020213
0点

たかゆき03さん
音の件、ありがとうございました。
本日ディーラーで横浜の事例を聞き出して、何かあったらまた報告しますね。
書込番号:14020303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車してもらう前に、初期不良があったら返品するって話ししてから車もらった方が良いですよ
せっかくの新車だから私みたいな思いしてほしくないから。
書込番号:14020376
1点

自動車の場合は交換はまず有りません。
軽自動車の安価なグレードであっても同じです。
自動車の場合、取得税や自動車税、重量税等があることも理由の一つでしょう。
仮に返品交換したとしても・・直らないままで中古車として流通させてしまうかもしれません。
同額の家電品の方が、遥かに簡単に交換してくれます。
書込番号:14020524
1点

>スレ主さん
「初期不良があったら返品するから」と納車前に言ったら、車を売ってもらえなくなりますよ。それどころか悪質なクレーマー扱いされてしまいます。
確かに納車されてすぐ車を修理に出すのは気分は悪いですが、車には事の大小はあっても何かしらの不具合が出るものです。問題は、「ディーラーも認める不具合箇所(ココが重要:オレが不良って言うんだから不良なんだではダメ)」が発覚したときにキチンと対応してくれるかどうかでしょうね。同じところを2度3度修理しても治らないなどという対応なら、返品するっていう「強硬手段」も交渉のテーブルに乗ってくるでしょうが、新車なのに不良品だったから返品は理由としては間違ってます。
ちなみに私が今乗っている車も3カ所ほど不具合が・・・2カ所(冬場、窓枠のゴムパッキンを異物と誤認して窓が閉らない、信号待ちで度々エンジンが停止する)は完治しましたが、ひとつは壊れたままです(と言ってもキーのボタンでリアハッチを開けることができないだけですけど)
書込番号:14020722
3点

こんにちは!
早速聞いてきました(^^)
・・・が、近隣(横浜)のディーラーではそのような報告はまだないとのことでした。
異音が発生する可能性があることは伝わったので、もし納車された車両で同様の症状が出たら・・・両手をついーて謝ったって許してあっげーない(^^)←古っ(^_^;)
徹底的に直してもらいましょう!(^^)
書込番号:14021702
0点

>ディラーの対応は直るまで何回も修理させてほしいとやくざな対応です。
やくざな対応って言うのは、
「 これくらい普通ですよ 」 って、ディーラーが言い張ることだと思う。
書込番号:14022685
14点

初期不良だったら返品すると言ってる事がヤクザですよ。
私も別の車ですが初期不良で2ヶ月間、修理で帰ってきませんでした。
機械は当たり外れはありますよ。
気分は悪いでしょうけど、大人の対応でお願いします。
書込番号:14034190
7点

僕ももうそろそろ1カ月点検ですので。
妻が最近の寒さの中、発信時になる異音が気になってるようです。
僕の思うにブレーキパットが擦れる音のような気がしますが、駐車場発信時のハンドルを切った時に出る音や軽くブレーキを踏んだ時に出る音が気になってるみたいです。
あと、走行中のアクセルを戻したときや、ブレーキを踏み出したときにかすかに鳴る高音の音が気になってるみたいです。
それはたぶん充電用のモータに切り替わる音だと思いますが、そちらもディーラー聞いてみます。自分はCDの音を小さくしてやっと気づきました。
妻の知り合いが営業担当のディーラーなのでひつように突っ込んだ質問が出来ませんが、一応修理以来と原因を聞いてきます。
書込番号:14034382
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
私は11月中頃に5STをオーダーし楽しみに待っている者です。最近納車の時期が早まってきているというレスをちらほら拝見します。今、納車されている方はいつ頃オーダーした方なのでしょうか?地域性とかもあるみたいですが・・・宜しくお願いします。
書込番号:13981906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月下旬に注文して納車が2月頭らしいですわ!
同じSTなんですけど1ヵ月前倒しですかね〜
もう少し早く来ると思ってましたけど(>_<)
あと少しの辛抱なので目をつぶります!
書込番号:13982064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相変わらず納期は長いですね。
G5ですが自分はラッキーで、10月初めに契約、11月半ばに納車しました。
書込番号:13982198
0点

S5寒冷地を9月頭に契約しました。
はじめは3月に間に合うかどうかと言われていましたが、ようやく来週頭に製造完了の段階までこぎ着けたようで、1月後半には納車してもらえそうです。
実質4ヶ月半から5ヶ月弱ですから、若干は早まっている感じがしますね。
書込番号:13982448
0点

9月15日に契約。SLセレクションです。
1月16日に車がディーラーに届く予定だそうですので、丸4ヶ月ってとこでしょうか。契約時には噂も無かったタナボタ補助金は頂けそうだし、4ヶ月待った甲斐がありました。
書込番号:13983133
2点

5人乗り グレードSを8月後半に契約し12月16日登録でしたがエコカー補助金の関係で21日の登録、納車でした!
書込番号:13983784
0点

5Gシルバー 内装アクアで 11月下旬契約 1月17日工場出荷 1月23日までにディーラーの本社工場着 DOPを取り付け 1月27日納車予定です。
契約時に2月になるかもと言われましたが 早かったです。
売れ筋のグレード.色を選べば ディーラーによっては見込み発注しているようで納車も早いようです。
ホワイトPの5S LEDなら 今契約してもらえれば年内納車と言われましたが シルバーが欲しかったので 待つことにしました。
書込番号:13986813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスト2さん
いいですね。ちなみにどちらでオーダーしたのでしょうか?
私は兵庫県でオーダーし、以降全くディーラーから連絡はありません(泣)
書込番号:13987395
1点

先日、知人のアクアの商談についていって、営業の人が話していたのですが、アクアの今年度中の生産予定数は6万台。それを販売会社ごとに台数割当して納車していくのだそうです。ちなみに私たちが行った販売会社の今年度中の割当て台数は10台で、8台目の成約だったために3月中の納車が可能ということでした。
プリウスαでも同じように販売会社ごとの割当てがあって、例えば今月成約したとしても、そのディーラーが属する販社に1月中の生産割当てに空きがあれば、即納可能という場合もあるのではないでしょうか。
つまり、前回割当分まで好調に成約できていて、次回割当て分にたまたまプリウスαの成約があまりとれていないディーラーとか、早めの納車ができているんじゃないかと考えているんですが・・・違うのかな。。
書込番号:13987557
1点

>マジカル魚群!さん
同じく兵庫県のディーラーです。
場所は南東部です。
商談の段階から 1月下旬〜2月上旬で 言われてましたが 契約後 タイの洪水の影響で少し遅れるかもと 言われましたが 影響は無かったようです。
5人乗りならどのグレードでも納期は変わらない言われました。
内装色も好きな方を選んで下さいとの事でした。
大阪のディーラー2社でも商談しましたが 2月には納車できる予定だとの事でした。
書込番号:13987907
0点

5G‐TホワイトPを10月中旬に契約し、11月30日登録、12月3日に納車でした。
T店で試乗し納期を確認すると2月ごろには何とか間に合うかもと言われたため
諦めかけていたのですが、ダメもと思いながらC店に聞くと、5人だったら
どんなタイプでも年内納車OKと言われ即決してしまいました。
今になってみるとエコカー補助金もったいなかったと思いますが、それにも増して
納車が早かったので満足してます。
書込番号:13989041
0点

5Sを9月中旬に契約しました者です。
(地域は神奈川です)
年末、担当者に聞いた時は、
契約時と変わらずに『3月末までには…』
との返事でした。
納期の早まりは、実感できておりません(笑)
書込番号:13990403
0点

Gタイプ(5人乗り)を名古屋市内の愛知トヨタで8月30日に契約して3月中に納車という事でしたが、今日連絡があり、1月末か2月頭には納車できるということでした。年末に決まった棚ぼた補助金もあり、お年玉を貰った気分です。2月納車は、車検の時などに雪が降ることもあるのであまり好きではありませんが、それでも納車が早まるのは嬉しいです。
書込番号:13990656
0点

「堤工場で お働きの皆様 ありがとうございます。」 ですね。
残業+休みは週1回で大変なようです。
http://www.jcptoyota.com/2011/10/20/%E5%A0%A4%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E5%89%8D%E3%81%A7%E5%AE%A3%E4%BC%9D/
http://toyotaroudousya.blog135.fc2.com/blog-entry-512.html
書込番号:13991156
0点

今日、1か月点検で東京都心Dに行ってきましたが、今でご案内納期は、3か月だとのことでした。
書込番号:13992549
0点

今日、5Gを契約してきました。
納期ですが、うまくいけば3月中、遅くても4月中旬には
大丈夫ということでしたので、ゴールデンウィークが楽しみです。
書込番号:13998056
0点

8月末頃契約し、納車は2月頃の予定が12月23日に引き取りました。
11月の早い時期に「納車できそうですがどうされますか?」と連絡があったので
内心びっくりしましたが、了承し、お願いしました。
12月入ってから何時になります? と連絡したところタイの影響でETCが入手できないとの事で、ETCは仮の物を一時取り付けし納車します。と言われ引き取り日を決めました。
しかし、23日前々日くらいにナビも間に合わないと言われ、結局ETCもナビも代用品での納車となりました。
車両登録日も11月後半で納車が12月23日。
エコ補助金も該当せず、1ヵ月近くもディーラーで寝かせられた状態で結局ナビもETCも間に合わず。
納車が早まったのは良かったんでしょが、なんかしっくりきません。
でもタイの影響ってまだあるんですか?
タイの影響でナビなど、納品・取り付け待ちの人は結構いるんでしょうか?
書込番号:14000944
0点

9月11日に契約しました。1月8日出荷(A判定)
19日ディーラーBP到着予定です。
こちら、北海道の寒い場所なので、海が荒れたらそまま車おろさないで、船が戻るので遅れるかも…と 言われました
書込番号:14001964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年、1月5日の新年早々、Dの事始めに契約しました。確か「大安」、、関係ないか・・それで、その時セールス担当者は3月末には大丈夫だと言ってましたが、翌日その担当者から電話があり、本社から4月後半の連休前と言っておくように言われたと、伝えられました。ただ、セールスは多分、3月末には間に合うと思いますよ!と言ってましたけどね。当てにしないでいますけど、、。
書込番号:14033752
0点

福岡では、1月中旬契約で3月末納車とのことです。他ディーラーでは5月という話も。
結局はそのディーラーの販売会社への割り当ての消化次第のようですね。
見込み発注とかしてるともっと話が違うんでしょうね。色やメーカーオプションの制限が出るのでしょうが…。
書込番号:14034019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

隙間が空いているということでしょうか?
その隙間のことをチリといいますが
チリが一定じゃなかったら
調整してもらったら、ある程度は直ります。
的外れでしたら悪しからず。
書込番号:13951766
2点

あきらかに組み立て時の建て付けが悪い!
iPhoneからの写真貼れない?
書込番号:13951849
3点

右側がさがってますよね?僕も気になってディーラーに問い合わせたら、対向車にまぶしくないようにあえて設計上さげてるみたいです。
書込番号:13961012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


電灯した時には、左右が若干非対称なのはわかりますが、外観上で左右あれば、ディーラー担当に話し、確認した方がいいのでは?他のαも見せてもらうのもいいかも知れませんね。
書込番号:13962583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに確認してもらって現在連絡待ちです。他のプリウスαも確認しましたがズレに個体差がある見たいて…
個人的意見ですが多分設計ミス?
書込番号:13962606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左右の配光は、ランプ内部の反射板やレンズカットでコントロールしてるはず(だから、最近の車は照射範囲がスパッと切ったように明確になってる)だから、対向車への配慮でバンパーとのチリが左右非対称になるほど組付け位置が異なるなんてことはあり得ません。そのディーラーの担当者は、無知過ぎます。
第一、車両の外形形状や、エンジンルーム内部は右ハンドルでも左ハンドルでも変わらないのだから、ランプの取り付け位置を非対称にする訳がないですよね。
車についている主要な外装部品で、唯一、左右非対称になってるのは、ドアミラーのケースだけです。
あれは、右ハンドルか左ハンドルかによって、車両に対する取り付け角度が少し違うはずですが、上面視の写真を反転して重ねてみることでもしない限りは気づかないし、実害もないのでそういうものになってます。
書込番号:13981619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、ライトのズレは解決しましたか?
水キレが悪くカビが生えたという話もあるそうですが。
http://ameblo.jp/yasu-aich/entry-11255388970.html
書込番号:14584646
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
プリウスαを注文し、納車待ちの者です。今後ボートトレーラーを牽引予定があるのですが、ハイブリッド車は初なので質問させて頂きます。判る方いましたらアドバイスをお願いします。
質問1:トレーラーの各種ランプ類は電球仕様ではなくLED仕様に変更した方が良いのでしょうか?ハイブリッド車は余計な電気負荷を極力掛けない方が良いと聞いていますので、心配しています。
質問2:プリウスα用のヒッチメンバーで取り付け可能な物をご存じの方がいましたら教えて下さい。プリウス用の物は出ていますが、プリウスα用の物がなかなか見当たりませんので。
以上 よろしくお願いします
1点

当方もボート引くのにあこがれていますが
今は、漁港の隅になんとかおかさせてもらっているものです。
問い1ですが、無理にLEDにしなくても良いですよ。
問い2、これは、ワンオフで作ってもらうか商品として出るのを待つかしか
無いでしょうが場合によってはヒッチメンバーのメーカーが
寸法を測るためにドナーになる新型車を探している場合もあります。
ヒッチメーカーに問い合わせてみては?
書込番号:13921224
1点

一番星1177さん
丁度、何日か前に見たものですがプリウスαにヒッチメンバーをつけている画像を見ました
詳しくは見ていないのですが、ご参考までに
h ttp://www.boat-plaza-co.com/hitch/toyota/PriusSW_bp10030/main.htm
書込番号:13922050
1点

http://www.boat-plaza-co.com/hitch/hithi_main.htm
探したら? 無くても相談すれば良いだけだし?
場合によっては、空気圧設定変更、タイヤのロードインデックス変更の可否も考えておいてください。・・・アメリカのプリウスで牽引重量と牽引時のタイヤにかかわる情報が見つかれば、条件の見合うタイヤ設定にすれば良いだけ。 無ければ、荷重計算してください。
重量物を牽引すると言う事は、後輪に設定以上の負荷が入ると言う事を頭に置いておいてください。
LED? 牽引する事の負荷の方が全然問題ではありませんかね?
書込番号:13923975
2点

早速の書き込み回答有難うございます
M.S.Cさん
ヒッチメーカーに問い合わせてみては?
実は既に2社ほど問い合わせてみましたがプリウスα用の設定が無いとの回答でした。
それでこの板を利用させていただいた次第です。
kamutoさん、カメカメポッポさん
BPC製オリジナルヒッチメンバーの貴重な情報有難うございました。
問い合わせたところプリウス用の物を追加工して取り付けができるようにしているようです。
但し現物合わせで一部は自分で追加工が必要な場合ありとのことでした。
そのため他にも有益な情報が無いかを待ちたいと思います。
牽引時の荷重負荷のご心配を頂きどうもです。・・十分に検討したいと思います。
書込番号:13925044
2点

取説に「他車をけん引することはできません」と書いてあるようにプリウスαのけん引能力はゼロです。
何かトラブルが起きたときにメーカー保証が得られない、万一の事故のときに保険で補填されないという事態が考えられます。
書込番号:13933233
6点

私も、納車時にT営業マンより、牽引とバッテリー上がりの手助けはできないので、
やらいないでくださいと、念押しされました。
書込番号:13934418
4点

プリウスαを含むプリウスファミリーは、海外仕様でもトーイングのキャパシティは0とされていますから、もし勝手にヒッチメンバーを作って牽引して車体や冷却系、ブレーキ系等にトラブルが生じても、保証の対象になりません。
プリウス系で牽引するのは諦めた方がいいと思います。
書込番号:13941683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、30プリウスでキャンピングトレーラー(750kg)ひいてます。
問題は感じていません。
ヒッチメンバーは、サンロッキー製です。
取り付けもサンロッキーでやっていただきました。
とても丁寧でした。
書込番号:14182459
5点

ポッシブルではありますが、パッシブルではありませんね。メーカーでNO!というものを
牽引するのは全て<自己責任>のもとで行えばいいことです。知人のアルファードもヒッチ荷重過多でフレームにクラックが入りました。メーカーにもヒッチメーカーにも責任はありません。問題が生じたら貴方が責任を全て負えばいいのです。車は全損扱いになる可能性もあります。当然査定もゼロもしくは廃車費用を請求されるかも?です。
書込番号:14183406
7点

トレーラーを牽引するには牽引車の<連結検討書>が必要です。メーカーがプリウスで牽引することを<適切ではない>としている以上、ブレーキ性能等のデータを出してはくれないと思います。陸自で出して(計算して)もらえたら幸いです。牽引車とトレーラーはセットですが、牽引車に<950登録>をすると牽引できる許容数字が示され、その範囲内で、他人のトレーラーもナンバーがついていれば牽引できます。私はボート及びキャンピングトレーラーの所有者として、乗用車でトレーラーを牽引することを否定するものではありません。
書込番号:14188294
2点

古い質問ですが書いときます。
プリウスをはじめとするトヨタのハイブリッド車は、加速時のモーター駆動と制動時の回生ブレーキとしてのジェネレーター発電を、PCUにより非常に精密にコントロールしています。当然、最大積載量且つ最長&最大登坂などを想定したうえで、最悪条件でも制御できる容量のインバーターを設計していると思います。が、牽引するということは平地での走行が、加速時は登坂状態を錯覚する出力増、減速時は下り勾配を錯覚させる回生過多となり、想定最悪条件(インバーターの許容定格)を超えることで電気的に壊れる可能性が高いんだと思います。このような予測は旧来のエンジン車輌では思い至らない処だと思いすが、車輌火災などの危険性がかなり高くなると思いますので、牽引はやめておくべきだと思います。
書込番号:14916510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリウスαで牽引するにはどうしたらいいか探してて見つけたから書いておくけど
質問者の質問内容と全然関係ない回答してる奴どうにかならないのか。
説明書にダメって書かれてようがメーカーがダメって言ってようが
牽引すること前提で話してんだからブッ壊れる云々は関係ないだろう。
余計なお世話で必要ない知識の押し付けやるやつってなんなんだろうね。
書込番号:17598310
20点

正しい知識を持たずに、普通のガソリンエンジン車と同様に考えて、ヒッチをつけたいと考えてる人に、ハイブリッド車に特有の問題点を教えてあげることのどこが悪いんですか?
知識をひけらかしてるだけとしか受け取らない貴方の歪んだ考え方の方がよほどおかしいと思うよ。
書込番号:17598433 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

さらに言えば、単なるドレスアップ系の用品と違って、ヒッチは他の物体を連結する部品なので、最悪の場合、連結が外れて被牽引車が路上に転がったら、他人様を巻き込んで大惨事を起こしかねないということを認識してますか?
そうなっても責任取れるんですか?
それでも「大きなお世話だ、黙ってろ!」と言えるんですか?
書込番号:17598513 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


プリウスαの中古車 (1,453物件)
-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.3万円
- 諸費用
- 11.5万円