アルファード 2008年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 41〜348 万円 (1,045物件) アルファード 2008年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2016年2月21日 21:51 |
![]() |
27 | 3 | 2016年2月10日 09:23 |
![]() ![]() |
58 | 30 | 2017年5月16日 22:16 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2015年8月3日 10:59 |
![]() |
1 | 5 | 2015年8月2日 14:22 |
![]() |
6 | 7 | 2015年8月2日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
20アルファード純正スピーカーからアルパインDLX-F17Sに変更予定です。
ツイーター線を純正ツイーター位置まで引き込みたいのですが大変でしょうか?
ツイーター位置がだいぶ奥にある為不安になってしまいまして(^-^;
ご回答宜しくお願いします。
書込番号:19613903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アルー7さん
↓の方は配線を通す為の工具を使用していますね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/598937/car/511357/997925/note.aspx
つまり↓のエーモンの配線ガイドを使って、ツィーターの配線を通しているのです。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1161
書込番号:19614030
3点

>アルー7さん
配線を通すのが大変かどうかで言えば特に大変では無いと思います。
アンプやネットワークからどのケーブルをどの経路で通すかによっても難易度は変わると思いますがカナレの4芯みたいな太いケーブルでなければ難しくないと思いますよ。
書込番号:19614087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルー7さん
SPに付属のケーブルなら何とか通せますよ
ドアの蛇腹を通すのに手間がかかります。
片側1時間かかっても、コツを掴めるので、反対側は30分で出来ますね
作業の難易度としては素人でも大丈夫です。
あとはダッシュボードを気づ付けないよう養成してくださいね
書込番号:19614317
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます(^^)
道具を使えばなんとかやれそうですね。
頑張ってチャレンジしてみます(^^)
書込番号:19615382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TWELVE1212さん
ご回答ありがとうございます(^^)
太めの配線では難しそうなんですね!
細めの配線を使ってチャレンジしてみたいと思います(^^)
書込番号:19615408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うましゃんさん
ご回答ありがとうございます(^^)
蛇腹を通すのも大変なんですね(^-^;
なんとか頑張ってみます!
書込番号:19615422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
初投稿になります。宜しくお願いします。
25年式後期アルファードにアルパイン9インチナビを取り付け予定です。
画面サイズが大きくなるので気になったのですが、ナビ購入のみで取り付け可能でしょうか?
別で部品が必要になりますか?
ご回答宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:19572545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://www.alpine.co.jp/fitting_guide/list/toyota/alphard_h23/audioless/
現行モデルでは20系アルファードに取付可能な9インチのBIG-Xは発売されていません
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/2014/ex900-al/
2014年モデルのEX900-ALなら9インチです(在庫が有るのかは判りません)
EX900-ALのみで取付可能です
ちなみに今現在は何のナビが付いているのでしょうか?
メーカーオプションのナビが付いているのなら取換えは不可に近い位難しいです。
書込番号:19572777
6点

>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます(^^)
今現在はディーラーオプションナビになります!
20系にアルパイン9インチはその機種しか付けられないんですね(^-^;
そのナビを検討してみます!
書込番号:19574293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

余計なお世話かもしれませんが・・・。
トヨタ純正9インチナビのNSZT-YA4Tを入手すればナビ本体とフィティングキットの入れ替えだけで9インチ化が可能です。
オークション等で当方が見る限り10万前後で手に入り、現在車両に取り付けられているアンテナ、GPS、バックカメラ等の関連部品はそのまま利用できます。
フリップダウンモニターが装着されている場合は前席、後席で別のAVソースを再生することもできます。
ディーラーオプションナビが嫌い、と言うことでなければ参考にしてください。
書込番号:19574806
10点



自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
いつも楽しく読ませて頂いています。
今回、初めての書き込みになります。
うまく書けなくて長文失礼します。
私は平成25年車のアルファードに乗っています。最近というか少し前からなのですが、発進時や停止前のブレーキをかけている時の低速走行時(時速20キロくらいまで)にタイヤの辺りからゴロゴロという音が聞こえてきます。低速走行時以外は異音はしないのです。
ディーラーに行けば済むことなのかもしれませんが、自分でインターネットで調べてみたところハブベアリングという部品が怪しいと思ってきました。ディーラーから説明を受けるにしても自分の中で少し知識を入れてから説明を受けたいと思いました。
皆様の中で同じような経験をされた方いらっしゃらないでしょうか?また、他に考えられることがあれば教えて頂きたく思います。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:19222095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧に保証のURLまで、ありがとうございます。
次の営業日に電話をかけて、点検してもらおうと思います。
書込番号:19222220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うましゃんさん
実体験の貴重なご意見ありがとうございます。
点検してもらってダメな時はタイヤ交換という流れですね?
少しずつですが色々なことが理解できてきました。
ただ、乗っているだけでは、いけませんね…
少しずつでも部品など覚えていきたいと思います。
書込番号:19222230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハブベアリングが悪くなる原因の一つとして水没があります。
これは距離に関係なく起こります。
冠水した道路を走行し、その後さほどの距離を移動すること無く駐車したままにしたりするとハブベアリング内部に入った水が抜けきらずにサビるとベアリングは徐々にダメになります。
低速時と言う事ですがハンドルを切った時だけと言う事ではないでしょうね?
ハンドルを切った時だけだと等速ジョイントの可能性もあります。
書込番号:19222898
2点

>なかでんさん
タイヤのゴロゴロとした異音ですが、ハンドルを切った時だけとかではないです。走り出しなどの低速時に音がします。
冠水はしてないのですが、いろいろな部品が関わってくるのですね。
ディーラーに問い合わせしようとしたところ、今日は休みだったみたいです…
書込番号:19223202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関係ないかもしれないですが参考までに…
アルファードではありませんが、RBオデッセイで低速時に異音がでたことがあります。
低速時(砂利道など悪路で顕著に発生)にフロントタイヤからゴロゴロっとなっていたので調べたらスタビリンクのガタでした。
足まわりの異音は本当にいやですよね(>_<)
書込番号:19223306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hatchi3408さん
他車種での事例も勉強になります。
ありがとうございます。
足まわりは本当に怖いですよね…
書込番号:19223495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れにゃーちゃんさん
取り敢えず足回りの点検ですね。
無事直ることを願ってします。
書込番号:19223498
1点

本日ディーラーに連絡したところ明日見てもらえることになりました。
皆様、お知恵を貸していただきありがとうございました。
明日わかり次第報告させていただきたいと思います。
書込番号:19227173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れにゃーちゃんさん
興味あるので結果の報告待っています。
書込番号:19227864
0点

皆様へ
結論から言うと、ロードノイズのようです。
整備の方に横に乗ってもらって確認してもらいました。リフトもして、ハブにも問題はないそうです。
タイヤの溝もあり、段べりも少ないようですが、かなりのノイズを拾っているようです。
整備の方も、タイヤの状態も悪くないのに、こんなに音がするんですね!と驚いていました。
タイヤを交換すれば直るそうなのですが、溝があるからもったいないとのことでした。私もそう思いました。
これからは、タイヤを交換するその日まで、このノイズとうまく付き合っていくしかないようです。
静音化なども試してみようかと思います。
大騒ぎしてお恥ずかしいですが、皆様のコメントひとつひとつが本当にありがたかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:19229357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そして、私は軽トラも乗るのですがアルファードよりも軽トラのがタイヤの音が静かなこと、とてもショックです…
書込番号:19229361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れにゃーちゃんさん
車が重いからタイヤにも負荷がかかるのでしょうがないですね^_^;
まめに振り替えすると良いですよ!
ただ、私はまめに振り替えしてたのに、ダンロップのタイヤで同じ症状になりました。
低速でグォングォングォンみたい感じです。
ところでどちらのタイヤだったんですか?
書込番号:19229906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャッキアップして、手でタイヤをまわして見ましょう。
スムーズで異音等がなければ、設地面(タイヤ)の問題でしょう。
ガタ、ゴロゴロ感があればハブベアリングです、放置すれば走行中にタイヤが外れます、危険です。
書込番号:19230757
1点

>Gたっちゃん。さん
前車のエスティマでは5万キロ走ってもこんなことはなかったのですが、やはり車重が重いと仕方ないのですかね?
ちなみにタイヤはトーヨーのR30という新車装着のタイヤです。
書込番号:19231639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nsxxさん
ハブベアリングに異常はなかったそうです。
これからも足回り気をつけていきたいと思います。
書込番号:19231641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

れにゃーちゃんさん
原因が分かって良かったですね
こちらも安心しました
書込番号:19231727
1点

>うましゃんさん
最初から最後までアドバイス本当にありがとうございました^_^
書込番号:19232351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れにゃーちゃんさんはじめまして。
タイヤの不良、不具合と云うことで交換はしてもらえないのでしょうか?
せっかくの新車を我慢して乗らなければいけないと言うことに違和感を感じてしまいます。
一度ディーラー担当者に掛け合ってみては如何でしょうか。
書込番号:19232591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。スレの本題を読み間違えていました。
失礼しました。m(._.)m
書込番号:19232608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某・国産タイヤ・メーカーでテクニカルな部署にいました。JATMA(日本自動車タイヤ協会)のクレーム判定士の資格も持っています。
『タイヤを代えれば治る』とのことのようですが、ディーラーが、何故、そのような見解を出したのか、分かりません。
いまついているタイヤは、新車時から装着しているタイヤですか?
お金の掛からない方法として、前後のタイヤを左右ともローテーション。タイヤに回転方向があれば、敢えて逆にする。
(残念ですが、タイヤのパターンを見てみないと、お勧めできるかどうか分かりません。)
場合によっては、空気圧を10%程 高くしただけで、症状が治まることもあります。
書込番号:20897337
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
アルファードG's(3.5)に乗っています。最近運転していて気になったのですが…フロントガラスの機能?についてお解りになるかたご教示願います。カタログではベースである350SにはIRカット、UVカット機能付きとなっているのですが自分の車を見たらAGCさんの「ラミセー○」と刻印されてます…AGCさんのHP見てもUVカットは記載されていますがIRカットは記載されておらず両機能備えているのは「クールベー○」となっています。実際のところ自分の車の状況が知りたく投稿させて頂きました。ちなみに寒冷地仕様にしておりフロントガラスに熱線が入っているのですがその影響で変更となることもあり得るのでしょうか?それともカタログに載らない仕様変更でしょうか?
素人のため長文となりましたがよろしくお願いします。
書込番号:19021542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


商品名を書き込んでいいのかどうかわからなかったもので…申し訳ないです。
「ラミセーフ」「クールベール」です。
書込番号:19021718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それともカタログに載らない仕様変更でしょうか?
ご自身の車の仕様は確認されていなく、分からないてことですよね?
特別仕様車はベース車と全て同仕様とは限らないです。
スレ主さんが思うようにガラスにそのように記載があるなら、そのような仕様なのでしょう。
当時のカタログには記載されていると思います。
カタログに載らない仕様変更などありません。
必ずどこかしらに注意書きされているのが当たり前です。
書込番号:19021763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旭硝子では、合わせガラスをラミセーフと名前をつけている様なので、IRカット等の高機能はこの合わせガラスに付けた物なので、ガラスの刻印がラミセーフのままなのではないでしょうか?
間違っていましたら申し訳ありません。
旭硝子に問い合わせてみては如何でしょう。
書込番号:19021787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!!
カタログ及び注意書は確認済みです。自車のガラスが注意書やカタログと異なるので不安になってるのです。
カタログに載らない仕様変更とは、どのカタログにも書かれていると思われますが「予告なく変更することがあります」に含まれてるのかと思いまして…
書込番号:19021791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
ありがとうございます!!
そうですね。問い合わせてみます。
書込番号:19021801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問い合わせてみて、無事自車の仕様がわかりました…kariyuさんの言う通り「ラミセーフ」でも種類が有るみたいで刻印については同じで、ただ一点違うだけみたいです。「LAMI SAFE」の「F」の下に「ドット」が有るか無いかの違いがあり、あれば「IRカット、UVカット」付きとのことです。ありがとうございました。
書込番号:19021925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

どのグリルですか?画像がないからわかりませんよ
書込番号:19019393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


書込番号:19019606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このグリルは多分モデリスタから出てるグリルだと思いますよ。
書込番号:19019629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおーありがとうございます( ^^)
スッキリしました!
購入したいと思います!
書込番号:19019723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
フロントガラスが飛び石でヒビが入ってしまいました。今年2回目の交換になります。保険が使えないので、なんとか安く交換したいと思ています。交換は近くのガラスやさんでお願いしようと思っているのですが、オークション等でのガラスの調達で気を付けることを教えてください。雨滴センサーは、今ついているものが再利用できますか。 また、ヴェルファイアとは部品は違うのでしょうか。ご存知の方、教えてください。車の情報は次の通りです。
初年度登録年月 平成22年9月
■型式 DBA-GGH25W
■型式指定番号 16089
■類別区分番号 0080
■M-ナンバー M-814
■上部ボカシ あり
1点

交換してもらうガラス屋さんに確認されたらどうでしょうか?
書込番号:19019102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JFEさんご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りなのですが、無理を言って交換をお願いしているので、聞きにくいのと、オークション等のものの場合は、情報が十分でないこともあるので。ヴェルファイアと共通かどうかがわかるだけでも助かるのですが。
書込番号:19019342
0点

オークションはヤフオクですよね?
出品者に質問して“適合か確認”するしかないと思います。
書込番号:19019406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。ショップならそれもできますが、個人売買の場合は、出品者にも十分な知識がないこともあるので、ここで質問させていただきました。質問内容への回答をいただけると助かります。
書込番号:19019433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
ガラス以外の部品は、どうするつもりですか? (モール類 レインセンサーのテープなど)
アル、ヴェルは、採用してるガラスは同じです。現車と同じものがあれば交換は出来ますよ。
もし、ガラスの左右上部に、DTVのアンテナ内蔵のガラスであれば、純正品しか選択肢はありません。
ネットで買うなら、配送時などの破損の補償があればいいですが…無いなら、手を出さない方が無難かと思います。
やはり、町のガラス屋さんに安い物で見積もりを出してもらうのが、得策かと思いますよ。
書込番号:19019722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yes we 喜矢武さん
ありがとうございます。ガラス以外の部品、フィルムアンテナ等は、ガラス屋さんが用意してくれることになっています。配送に関しては、おっしゃる通りですね。
書込番号:19019753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部品は、ガラス屋さんに頼むのですね。
持ち込みガラスだと、交換工賃などが通常より高くなるはずなので、ガラス屋さんに安いガラスでお任せした時と、持ち込み時のトータルの見積もりを出してもらった方が、よろしいかと思います。
結果的に、差額があまり無い場合もありますし、なんにしても、直接、施工業者さんに相談するのが、1番スムーズに行くと思います。
書込番号:19020066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,752物件)
-
- 支払総額
- 411.1万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 253.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 485.0万円
- 車両価格
- 470.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.4万km
-
アルファード 240S タイプゴールドII フルセグナビ・後席モニター・両側パワースライド&パワーバックドア・オートクルーズ・ハーフレザーシート・バックカメラ・ETC!
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
アルファード 2.5S Cパッケージ 後席モニター バックカメラ 両側パワースライドドア ETC
- 支払総額
- 404.4万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜694万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜833万円
-
109〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 411.1万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 253.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 485.0万円
- 車両価格
- 470.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
アルファード 240S タイプゴールドII フルセグナビ・後席モニター・両側パワースライド&パワーバックドア・オートクルーズ・ハーフレザーシート・バックカメラ・ETC!
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円