トヨタ アルファード 2008年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2008年モデル

アルファード 2008年モデル のクチコミ掲示板

(1369件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2008年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2008年モデルを新規書き込みアルファード 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビについて

2017/07/01 09:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

スレ主 taha92さん
クチコミ投稿数:7件

20系アルXですが、ナビの入れ替えを考えていて、社外ではなくて、MOPナビは何インチまで入るかご教授頂けますでしょうか?

書込番号:21009808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2017/07/01 09:50(1年以上前)

taha92さん

MOPナビでは無く、DOPナビですよね?

書込番号:21009832

ナイスクチコミ!5


スレ主 taha92さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/01 10:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
すいません(>_<)間違えました!!
現在nhdt-w59gが付いているのですが、なるべく新しいものに変えたいと思っています。

書込番号:21009867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2017/07/01 10:28(1年以上前)

taha92さん

↓のようにアルファードにはDOPナビとしては9インチモデルが準備されていました。

http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/3532698

この事から9インチモデルのナビは付きそうですが↓の最新の9インチナビが20系アルファードに取り付け出来るかどうかはディーラーにご確認下さい。

http://toyota.jp/dop/navi/

書込番号:21009908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taha92さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/01 10:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございますm(_ _)m

すいません、もう一つ可能であれば教えてください。
nszt-y64tは20アルファードには付かれるのでしょうか?
nszt-ya4tがアル専用であると言うのが気になってました。。。

書込番号:21009926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

至急お知恵をお貸しください!

2017/05/16 20:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

クチコミ投稿数:20件

10系アルファードG MZ前期を中古で購入しました。そこには純正ナビ(16054)と、純正フロントカメラ、純正バックカメラが(型番不明)付いておりました。
乗り換え前の車にcarrozzeria製ナビ、AVIC-ZH0007が付いており、知人から紹介された業者に頼みそれをアルファードに付け替えました。
とりあえずの所、純正バックカメラをそのまま使用したいため、ネットで検索し、必要と思われるケーブルを購入 し、替え作業をお願いした所、接続したがギアをバックに入れるとフロントカメラに切り替わってしまうとの事でした。
解決方法がわかる方、なるべく詳しく教えていただけると助かります!
ついでにフロントカメラも使える様にする方法もあれば教えてください!!

因みに、接続の為に購入したのは下記の2点です!
ヤフーショッピングのEsperanzaというショップで購入しました。
・純正カプラ?RCA変換アダプター 1,660円
・RCA?カプラーオン(BC-2) 860円
                     以上です。
よろしくお願いします!

書込番号:20897116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/05/16 21:23(1年以上前)

この配線ってDOP用の物では無いですか?

ナビ自体MOPナビなのでバックカメラ接続ユニットが違うと思います。

AVIC-ZH0007にフロントカメラは入力出来ないと思います。
とりあえずバックカメラだから良いのですね?

書込番号:20897195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/05/16 21:53(1年以上前)

追伸
このナビがどの年式か?ですがMOPナビには色々な種類があります。

また、通常DOPのカメラ配線コネクターがフロントカメラ配線コネクターです。

サイバーナビをそのまま取付したなら全部のスピーカーから音が出ていないと思います?

そのセットなら外す前から分かるのに業者も良く受けましたね。

書込番号:20897280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2017/05/17 00:00(1年以上前)

返信ありがとうございました!!

書込番号:20897602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wa-wa-さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/18 08:32(1年以上前)

ナビ取り付けキットと前後カメラ流用キットで60,000円のお支払いになります。 今後は中古を買う前にはメーカーナビについてお勉強する事をお勧めします。

書込番号:20900394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2017/05/18 10:26(1年以上前)

>大ちゃん77さん

単純にフロントカメラとバックカメラの接続を間違えているだけのような気がしますが。
業者がそんな単純な間違いに気づかないわけないか。

AVIC-ZH0007の取り付け説明書を見てみました。
まず、投稿画像の左側を変換アダプタ1、右側を変換アダプタ2として現状を整理しますけど、
 ・バックカメラ−変換アダプタ2−変換アダプタ1−AVIC-ZH0007の7番コネクタ
 ・フロントカメラ−変換アダプタ2−CD-VRM200−AVIC-ZH0007の11番コネクタ
 ・説明書P40のAUX設定済
フロントカメラと変換アダプタ2でコネクタが合致するのかわからないですが、この状態で間違いないですか?

また、AVIC-ZH0007をAUXに切り替えたとき、どんな映像が流れますか?

書込番号:20900562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/05/18 21:26(1年以上前)

>まろむらさん
MOP用のバックカメラユニットは助手席下にあります。

先にも書きましたがナビ裏の4PはフロントカメラのコネクターでDOPのバックカメラコネクターと同じです。

大ちゃん77さんが貼り付けてあるバックカメラユニットにもDOP用と明記されていますので現状の配線キットではバックカメラ映像は社外ナビに映す事は出来ません。

VTR入力にフロントカメラ映像を映すならまろむらさんの施工でOKですが使い勝手が悪く別ユニットを使えば普通のフロントカメラ映像の様に低速になると映す様に出来ます。

MOPナビである程度の機能を生かすならwa-wa-さんが言われている様に6万位かかると思います。

書込番号:20901858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2017/05/18 22:31(1年以上前)

>F 3.5さん

そういうことなのですね。
丁寧にお教えいただいてお礼申し上げます。

実は最近F 3.5さんの書き込みを拝見させていただいていて、回答の的確さから文章の理解力がある上に相当詳しい方だと思っていました。
なので、今回もF 3.5さんの書き込みに間違いはないだろうなと思ってはおりました。

でも、私は以前このサイトにかなりお世話になったので大ちゃん77さんの何かしらの力になれればと思って書き込んでみたのですが・・・

大ちゃん77さん、全くお力になれず申し訳ありません。

書込番号:20902064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/05/18 23:13(1年以上前)

ありがとうございます!ナビがこんなに複雑だとは思いませんでした。

書込番号:20902192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/18 23:17(1年以上前)

車を預けて取り付けをお願いしたため、実際にどのように接続したか、どのように映ったかは確認しておりません。

書込番号:20902200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/05/18 23:20(1年以上前)

フロントカメラを使うための別ユニットとは具体的にどの>F 3.5さん
商品でしょうか??

書込番号:20902209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/18 23:24(1年以上前)

本日、オートバックスに電話して相談した所、バックカメラを自分の使っているナビで映すには、データシステム RCA009T リアカメラ接続アダプターのみあれば接続できると言われたのですが、間違いないでしょうか??

書込番号:20902224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/05/19 06:49(1年以上前)

>大ちゃん77さん
年式が?ですが
リヤカメラ接続ユニットはRCA009TでOKだと思います?
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

現在購入品でフロントカメラ映像が映る様なのでビートソニックCS1Aを取付すれば使い勝手は良いと思います。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/cs1a.php

おそらく全てのスピーカーから音が出ていないと思いますのでビートソニックのナビ取替えキットを接続された方が良いと思います。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/slx-130.php

他パーツとしてRCA009T+CS1A+ナビ取替えキットでOKだと思います。

コネクター等の接続もあるのでご自分で調べて下さい。
無責任ですが映らなくてもノークレームでお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:20902585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/05/19 08:18(1年以上前)

>F 3.5さん

いろいろとありがとうございます!
ナビ取り替えキッドですが、自分の場合、H15.3月のアルファード、DVDナビ付、スピーカー数6、メーカーオプションリアモニターなし、なので普通に考えればBH1になるかと思いますが、現在carrozzeriaの9インチ ワイドVGA プライベートモニター(TVM-PW900T)を接続しているのですが、その場合も、メーカーオプションリアモニターはなしという解釈で良いのでしょうか?
何もわからず、度々すみませんが、お知恵をお貸しください!!

書込番号:20902685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/05/19 20:03(1年以上前)

>大ちゃん77さん
社外ヘッドレストモニターは関係ありませんのでビートソニックだとBH1になりますね。
大ちゃん77さんのアルファードはDOPナビと同じ配線なのでラッキーなのかも知れません。
現状、業者さんが取付た状態でRに入れるとフロントカメラが映るとの事なのでリバース線はOKで車速線は走行しないと?なので接続画面で走行して確認して下さい。
サイド線はどうにでもなるので上手く取付てあると思います。

スピーカー交換を考えているなら6スピーカーなので社外スピーカーにも交換出来そうです?

プライベートモニターが取付てあるのにHDMI出力が無いナビだと勿体無いですね。

とりあえずフロント、リヤカメラを普通に使いたいならあとRCA009T+CS1AでOKだと思います。

書込番号:20903815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/05/20 23:17(1年以上前)

>F 3.5さん

いつも丁寧なアドバイスをありがとうございます!
飲み込みが悪く申し訳ありませんが、BH1『とりあえずフロント、リヤカメラを普通に使いたいならあとRCA009T+CS1AでOKだと思います。』とありますが、BH1に加え、RCA009TとCS1Aという事でしょうか?それとも、RCA009T+CS1Aのみあれば行けるという事でしょうか??

とりあえず、RCA009Tは購入済です!

よろしくお願いします!

書込番号:20906586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/05/21 02:01(1年以上前)

>大ちゃん77さん
現在カメラ関係を除けばAVIC-ZH0007は普通に使えているはずです。
BH1の取説を見ると普通の配線キットと同じなのでのあとはRCA009TとCS1AでOKだと思います。

CS1AにRCA009Tと大ちゃん77さんが購入したバックカメラ配線をフロントカメラ入力してCS1Aからの出力線をナビのバックカメラ入力配線に接続すれば純正と同じ様に映ると思います。

CS1Aの接続は取説に従って下さい。

これ位なら全然複雑ではありません。

次回車を購入するなら新車であればオーディオレス車、中古車ならオーディオレス車.、DOP.ナビ付き車、社外ナビ付き車を選ばれた方が楽ですね。

書込番号:20906835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/05/21 08:14(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます!
早速、CS1Aを発注して、取り付けたいと思います!
この度はいろいろと分かりやすく説明してくださり、本当に助かりました!
アルファードは見ないことがないくらい走っているので、ネットで調べれば簡単に解決すると思っていましたが、なかなか分かりやすく、具体的に説明したサイトがなくて、本当に困ってました!
また何か困ったことがあったら、助けてください!!
ありがとうございました!

書込番号:20907102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/05/21 11:26(1年以上前)

>大ちゃん77さん
まだ取付していないので解決していないですよ。
大丈夫だと思いますが文面の憶測でパーツの算段をしているので上手くいかないかも知れません?

サイバーナビでも音はいたって普通なのでプライベートモニターも取付してあるなら純正スピーカーでもサブウーファーTS-WX70DAを取付すると雲泥の差になります。
取付する時は現状でも電圧不足になりそうなのでバッ直をお勧めします。

書込番号:20907450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/05/21 15:16(1年以上前)

>F 3.5さん

確かに、取り付けが無事に終わってからですね!
音響もサブウーファー一つでそんなに違いが出るなんて知りませんでした!
お金ためて是非取り付けたいと思います!!
ありがとうございました!

書込番号:20907942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/23 17:12(1年以上前)

>F 3.5さん

こんにちは!
先日から色々とありがとうございます!現在、近くの業者にお願いして、取り付けをお願いしている最中なのですが、先ほど連絡が入り、バックカメラは映るが、フロントカメラが接続できないとの事なんです。CS1Aとフロントカメラを繋ぐ配線が無いとのことで、以前購入していたバックカメラ配線を使って、フロントカメラ入力してもらうようお願いした所、形状が違うとの話でなかなか進みません。フロントカメラのカプラはどのような形状なのでしょうか??本当にバックカメラ配線は使えないのでしょうか??
わかれば教えていただけると助かります!!

書込番号:20912921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

システムコンソール

2016/09/11 21:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

スレ主 アルー7さん
クチコミ投稿数:10件

アルファード25年式 後期 タイプゴールドのシステムコンソールの型番ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい(>_<)

書込番号:20192361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2016/09/11 22:34(1年以上前)

おそらく58810-58190-B0だと思います。

価格は税抜き37300円ですが、上記品番で正しいかディーラーでもご確認下さい。

書込番号:20192545

ナイスクチコミ!4


スレ主 アルー7さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/12 01:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
メッセージありがとうございます。

確か10万円ぐらいする品だったと思うんですが…(>_<)

書込番号:20192948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/12 02:16(1年以上前)

>アルー7さん はじめまして
保冷庫付きのシステムコンソールのことですよね
自分も20系後期の時装着してましたヴェルですが
参考になるかわかりませんがヴェルの型番はたしか 008471-58210-B3だったと思うのですが違ってたら
すみません。(>_<)

書込番号:20193030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2016/09/12 07:04(1年以上前)

アルー7さん

申し訳ありません。

私が提示した品番は間違いのようですね。

書込番号:20193200

ナイスクチコミ!3


スレ主 アルー7さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/12 13:24(1年以上前)

>ガネーシャ!さん
お返事ありがとうございます(^^)

ちなみにヴェルファイアはゴールデンアイズに乗られてましたか?

書込番号:20193961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 アルー7さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/12 13:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いいえ大丈夫です(^^)

いつもメッセージ頂きありがとうございます(^^)

書込番号:20193963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/12 15:08(1年以上前)

ゴールデンアイズじゃありませんZGでした。

書込番号:20194151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20系買取価格

2016/09/06 16:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

クチコミ投稿数:13件

こんにちは
26年3月登録 20系350S Cパケ 白パール走行18,000キロ
先日買取業者数社に査定してもらったところ、最低260万、最高305万とでました。
305万で買い取ってもらいましたが、この金額は妥当なところでしょうか?

書込番号:20176529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
wa-wa-さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/06 18:33(1年以上前)

革、サンルーフ無しなら妥当でしょう。 革、サンルーフ付きで+30万って感じだと思いますよ。

書込番号:20176753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/06 18:52(1年以上前)

>せせりポン酢さん
こんばんは。
305万だと妥当なラインかなと思います。
私は、6月に20後期、24年式 2.4S 25000キロ、ゴールドパール、左スライド、左ドア新品交換歴ありですが、240万で取ってもらって30に買い替えました。

書込番号:20176792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2016/09/06 20:24(1年以上前)

>wa-wa-さん
こんばんは
返信ありがとうございます!
ムーンルーフはついてないですが、本革シートはついてるんですがねぇ。
でも業者も言ってました、同じこと。(笑)
妥当と一言言ってもらえてスッキリしました。

書込番号:20177023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/09/06 20:29(1年以上前)

>たんたかたん24さん
こんばんは
返信ありがとうございます!
その条件だと、いいですねぇ〜!でも考えればキリがないので納得して売ることにしました。
分かってて末期モデル買ったのに、いざ売るとなったら足下見られているような気がして、ちっちゃい自分に自己嫌悪です(笑)

書込番号:20177048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 宝島えび 

2016/09/06 21:23(1年以上前)

私も先日、22年式プラチナムセレクションT 走行距離32000キロ
革無しルーフ無しを240万で業者に買い取ってもらいました。納得のいく価格だと思います。
海外で需要があるみたいです。>たんたかたん24さん

書込番号:20177249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


N哉さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/06 22:29(1年以上前)

>せせりポン酢さん
今晩は、私は24年の12月登録のタイプゴールドを先週売りましたが走行距離は58000キロでサンルーフは無しで285万でした。
今週の金曜日にやっと納車です(⌒-⌒; )

書込番号:20177489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/06 22:34(1年以上前)

せせりポン酢さん
私のヴェルですが24年式Z-G 19000kmなんですが9月310万で下取りだしました。ちなみに大手買取り店査定もほぼ同じ条件でした。ちなみに革、ルーフなしっす!

書込番号:20177503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/06 22:37(1年以上前)

>せせりポン酢さん

新型が出るとどうしても下がってしまいますよね(´・_・`)
去年の方が20系アルの買取がだいぶ低くて、最近は少し上昇傾向みたいなので、タイミングが良かったと思いましょう!(^∇^)

>パールたかさん
私も革なしルーフなしですが、とっても条件良いですね!私の出したところは付き合いもあったので出してしまいましたが、ビッ◯モー◯ーさんとかに出したらもう少し引っ張れたかな?って思いましたσ(^_^;)笑

書込番号:20177512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/09/07 07:24(1年以上前)

>パールたかさん
おはようございます。
海外需要も波があるみたいですね〜
返信ありがとうございました。

書込番号:20178049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/09/07 07:28(1年以上前)

>N哉さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
58,000キロで285万ですか?とてもいい条件ですね〜!
あと、納車おめでとうございます!*\(^o^)/*

書込番号:20178053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/09/07 07:34(1年以上前)

>鰻には山葵っしょさん
おはようございます。返信ありがとうございます!
ヴェルファイアの方がリセールいいみたいですね。ちなみに鰻には山葵っしょさんは350でしょうか?
総じて350より240の方が高いらしくて...値落ち率が高いのは理解出来るのですが値段自体が逆転してしまってるのには、驚きました。

書込番号:20178066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/09/07 07:42(1年以上前)

>たんたかたん24さん
いいタイミングだったとは思うんですが、年式、グレードや走行距離がそんなに関係しないということが、今回よくわかりました。買うときはリセールのことあまり考えないんですが、売るとなったら1円でも高く売りたくなりますよね〜(笑)

>皆さん
返信ありがとうございました。
メチャクチャ足下見られたわけではないことが、よくわかりました。
スッキリしました。ありがとうございました!

書込番号:20178080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wa-wa-さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/07 08:44(1年以上前)

>せせりポン酢さん
高いか安いかは置いといて、買い取り値段としては全然合格ラインだと思いますよ!
アルヴェルに限らず中古車の輸出に関しては為替や相手国の関税によって相場が変わってきますからね・・・。
排気量と駆動方式も購入時の差額分を回収できないどころか逆転してしまうのが残念ですね。 逆に中古を買うってのもありですね。 
年式、走行距離で考えれば 私がスレ主さんの車欲しい位です。
私的には査定が落ちても やっぱり3,5に乗ると排気量落とせないですよね、私はそれで30系への買い換えに躊躇してる現状です。

書込番号:20178200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/07 10:40(1年以上前)

せせりポン酢さん
おはようございます
私のは2.4Z-Gです。ディーラーの方も海外の方がまだ需要があるみたいな話してました。

書込番号:20178401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/09/07 19:24(1年以上前)

>wa-wa-さん
そうなんですよね〜!
私もwa-wa-さんに買い取ってもらいたかったです。(笑)

>鰻には山葵っしょさん
やっぱり240の方が値段いいですね〜(>_<)
買取業者も2.4は海外みたいなこと言ってました。

書込番号:20179471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ114

返信20

お気に入りに追加

標準

エンジンルームの錆

2016/07/17 08:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

スレ主 pooh.japanさん
クチコミ投稿数:54件

エンジンルームの写真(ボルト交換後)

ボルト(右端)は交換されず

この車のエンジンルーム、他社と比べて錆が多いように思えますが、みなさんいかがでしょうか?

登録後3年(18,000km)の初回車検時に販売店に申し出ましたが、乗り方によるとのことで、
一部のボルトのみを交換してもらいました。

海沿いは年に1回か2回しか行かず、それも波がかかるようなところまでは行かず、海なし県に住んでます。
冬期も冬用タイヤを持たないので、凍結しそうなところへも行きません。


私の車だけがさびるのでしょうか?

書込番号:20044271

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/07/17 09:15(1年以上前)

どの車もそんなものと思います。

海の塩分でも、融雪剤が原因でもないような気がします。

もっとひどい車は多くあります。
気にするほどではないと思います。

ちなみに我が家のトヨタではない、5年経過の1300cc、9年経過の軽ですが、
エンジンルームには、写真のような部分的な錆は皆無です。
但し、アルミブラケット部品は、全体的に白い粉をふいたような錆です。
車体下回りは、9年経過の軽には少し有ります。

海から30mの所に、海風は直接当たる屋根なし駐車です、

書込番号:20044329

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/07/17 10:18(1年以上前)

錆が気になるなら
養生してボルト1本1本に油さしてみては?
多少は違うと思いますけど

書込番号:20044463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/17 10:23(1年以上前)

気にするほどでもない様な気がしますが・・・

ただトヨタの場合は、コスト管理が徹底しているので重要な所は確実に保護し、そこまで重要でない所はそれなりにしか対処していませんね。(ボルトのメッキの厚みや種類)

まぁ〜3年もたっていれば事項の様な気が・・・
(1〜2年であれば頂けないですが)

書込番号:20044474

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/07/17 10:25(1年以上前)

これだとナンバープレートのボルトも錆びているのではないでしょうか。
こんなものでしょう。

書込番号:20044478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/17 10:53(1年以上前)

錆よりもエンジンルームの安っぽさが気になります。
先代もひどかったですが更にひどいですね。

つっかえ棒って時点でトヨタ自身が高級車と思って作ってないのがわかります。

書込番号:20044524

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2016/07/17 10:56(1年以上前)

どこが錆びてます??と言いたいくらいキレイですね・・・

水が入りやすい場所ですからドブ漬けメッキのボルトなら十字穴周辺や座面周辺は水が溜まりやすく錆びやすいです。
3年も乗っていたのならもっとひどい場合の方が多いです。

排気管の遮熱板はどうしても熱を保ちやすく塗装も出来ないですし、初期の段階で完全に油分が飛びます。
錆びない鉄板を使っていてもプレス時に表面処理が剥がれる場所もありますので錆びやすい場所でもあります。
もちろんエンジンに直にねじ込まれているボルトは熱のせいで錆びやすいです。


書込番号:20044532

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/07/17 11:21(1年以上前)

>私の車だけがさびるのでしょうか?

程度にもよりますが、みんな同じです。
熱源に近い部分等、未塗装、または表面加工の無い金属パーツは、放っておけばみな錆びます。

ただ…
2,000年頃を境に、やたら錆びやすいボルトに変更となったのも、気のせいではなく事実だと思います。
コスト的なものなのか、環境対応なのか、はたまた不要(錆びても問題はない的)な仕様変更なのかは分かりません。

'90年代の国産車のエンジンルーム(というかパーツ品質)の方が、もっと耐性があったと思っています。
さらに極端なメーカーもあって比較は意味ないのですが、一応マシな方だといえます。

トヨタはエンプラのカバーを上手に使って、キレイに見せるのは得意だと思っていましたけど…。それすら無いのですね。

書込番号:20044583

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16212件Goodアンサー獲得:1324件

2016/07/17 11:47(1年以上前)

車の乗り方は…
雨や洗車等で車体を濡れたままにするとよく錆びます。
ボルトの防錆なんてたかが知れているコストダウンですが、そのお陰で安価に車が買えている事も事実です。
見つけたら叩く、モグラタタキかな。
でも…
見えない所ってもっと錆びていますからね。

書込番号:20044653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/07/17 11:56(1年以上前)

一枚目 どこのことですか?
二枚目 なんらかの理由でボルトをドライバーで回したので防錆塗料落ちて錆びているだけです。
錆びても問題ありません。
見栄え気にするならば、類似色のタッチペンで塗ればいいです。

追伸
初めて気が付きましたが、フェンダーの座面なんでこんな意味不明な形状しているんでしょうか?
場合によってはボルトの錆よりも大きな問題が潜んでいそう。
こんな設計許されるんだトヨタは…

書込番号:20044671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/07/17 15:56(1年以上前)

一枚目はオイルフィラーキャップの横にオイルの垂れ跡がありますね
もしかしたら、エキゾーストシュラウドにもポタってやったのを放置して
オイルがシュラウドの防錆を犯したか排気熱でこげたかして錆びになっちゃたかな

ネジの方は強く締めすぎてネジにキズが付いてサビが出たかな
またはドライバーの先端にバッテリー液でも付着してたかな

どちらにしてもオーナーさんのストレス以外は害はないのでささいな泣き寝入りで解決できると思います

書込番号:20045143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/17 16:28(1年以上前)

RoHS規制で六価クロムが使えなくなって、三価クロメートに変更になり、錆びやすくなってる。
しかし、それだけのことで錆びた錆びたと騒ぐのは間違い。何ら問題がないから。

コストと強度という点で鋼のボルトが一番だからSUS製は使われない。SUSのボルトに変えることも可能だけれどトルクかけると破断するので軸力が上げられず固定力が弱くなる。
海中に設置する橋脚のボルトは鋼製で特別なコーティングするが、クルマに適用すれば法外に高額になる。

以上を整理すると、錆びくらいでガタガタ言うなら100諭吉かけて一回バラして全ボルトにコーティングすべし。ただし、クルマの寿命が延びるなどの有意な効果はない。

書込番号:20045222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 pooh.japanさん
クチコミ投稿数:54件

2016/07/17 17:07(1年以上前)

写真1 全部ナンバープレートの取付ボルト

写真2 ボルト交換位置

みなさん、ありがとうございます。

ボルトやネジは点検・交換・修理を考慮して取外し易い構造にしているものと考えています。
それが錆びて・・・後々、取外しの時に固着し折れると・・・目的を達成してないように思えます。


エンディミオンの呟きさん > 錆びると分かっていれば、手が届く範囲はそうしていたかと思います。
                  これまでの車では目につく箇所で錆びることはなかったです。

Hirame202さん > の ナンバーのボルトに関しては、写真1の通りです。 取り付けた状態ではさびはないようです。
           下回りは、販売店が見る限りは問題ないとのことでした。

サントリーニさん> 左側の写真は、遮熱板等を止めているボルトが錆で覆われていましたが、
            交換前の写真がなくて・・・・。右側のボルト下のワッシャーがその名残です。(写真2の赤丸)
            



書込番号:20045319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/17 18:32(1年以上前)

>458to488&RS6toS8Plusさん

私の認識ではコストは鋼の方が低いですが引張り強度はSUSのステンレスの種類やボルトの形状により異なると思いますがいかがでしょうか?

トルクで破断する率も通常SUSの方が低いと思うのですが違うのですかね。

私の認識が違っていたら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:20045521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/17 18:49(1年以上前)

>つっかえ棒って時点でトヨタ自身が高級車と思って作ってないのがわかります。

そんなので高級車とか区別できませんよ。
知人のアルファ4C(900万弱)ですらつっかえ棒ですし(笑)

書込番号:20045569

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2016/07/17 18:52(1年以上前)

エキゾーストマニフォールドのクライテリアは全メーカー850℃程度です。
そのクライテリアは触媒の耐熱性から来ています。

こちらには欧州向けに900℃まで耐える触媒を開発したと云う論文があり
ますが特殊例です。
http://www.tytlabs.com/japanese/review/rev273pdf/273_043_ozawa.pdf

ターボ車の場合は、もう少し高いですが、タービン後は100℃位下がります
ので触媒の温度は同程度になるでしょう。

全ユーザーが、そんな排気温度になる様な運転をしている訳ではないでしょう
が、その様な環境下でも錆びないスクリューはあり得ないと思います。

ちなみにボルトとはナットとペアで使うスクリューのことで、米国の方にボルト
と云うと???と反応が返ってきます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%81%98

書込番号:20045573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/07/17 19:21(1年以上前)

>この車のエンジンルーム、他社と比べて錆が多いように思えますが、みなさんいかがでしょうか?

年式から見ても比較的キレイだと思いますし、オーナーの愛情が伺えます。
海なし県なのも一因でしょう。

エンジンルームは水気が溜まり易く抜けにくい。まして熱源であるエンジンや排気系があります。
サビの満貫確定ですね。
因みに熱を加えると言う意味では、溶接もまたサビの原因になります。

勿論サビない材質でクルマを作る事は可能かと思いますが、それだとコスト的に大いに疑問が・・・?

クルマは消耗品のカタマリですし、サビもまた消耗と言えるかもしれません。
サビたら交換(交換していますが)すれば良いのですよと。

書込番号:20045657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/07/17 20:45(1年以上前)

>pooh.japanさん
納車2か月ですがエンジンルームザビて大変でした。
買い換えました。
買い換えてはいかがですか?

書込番号:20045868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2016/07/18 12:02(1年以上前)

>・・・コストは鋼の方が低いですが引張り強度はSUSのステンレス・・・


一般的に、ステンレス製のボルトの強度は弱いです。(SUS304相当の場合)
熱膨張も大きく、伸びやすいので、ある意味折れにくいとも言えます。

高強度ステンレスボルトもありますが、自動車用の高強度ボルトに比べると弱いと思います。
http://www.spsunbrako.co.jp/products/bumax/
価格も比較にならないくらい高いです。また、一般的には自動車用規格のボルトは作られて無いのでは?

参考:一般的な高強度ボルト
http://www.neji-no1.com/lineup/B0000200.htm
http://www.neji-no1.com/contents/05/file/index.html

高強度ボルトはメッキによる、水素脆性の問題もあるので・・・
http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CA0000514.html

書込番号:20047426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/18 12:18(1年以上前)

>mc2520さん

ありがとうございます、勉強になりました。m(_ _)m

書込番号:20047455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jansanさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/19 14:08(1年以上前)

ヴェルファイアのエンジン周辺のサビ!
自分の場合、掲載写真よりもっとひどくオルタネーターやエキマニ、エンジンルーム内の配管い至るまで、サビがありました。
しかも、新車購入1年未満!!
苦情を入れ、部品は交換して頂いたがメーカー側の非を認めなかったのでほかのメーカーの車に乗り換えました。
乗り方の問題なんて、ひどすぎます。

書込番号:21290332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

アルファード20ハイブリッドブレーキ異音

2016/04/02 17:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル

ハイブリッドSR 車高調で5センチダウン、20インチアルミ履いていますが、走行中からブレーキを踏んで40キロ以下になると、ゼンマイを巻くようなカリカリとまあまあ大きな音がします。ホイールからの音かと思い純正や、スタッドレスに変えても音がします。回生ブレーキのヒューンとは違いカリカリカリと気になる音です。どなたかわかる方みえますか?

書込番号:19751814

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/02 17:34(1年以上前)

原因はわかりませんが、ブレーキ異音は危険ですので、至急点検整備を受けることを強くお勧めします。

書込番号:19751890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/02 21:52(1年以上前)

車高調の取り付け不良では??

書込番号:19752656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/04/03 12:10(1年以上前)

返信ありがとうございます
車高調の取り付け不良で、ブレーキ時に音が出るんですか?

書込番号:19754275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/06/19 06:33(1年以上前)

通りすがりです。
私も2年ほど前同じような現象で悩まされました。
ブレーキ効き始めのカリカリ音が早く、止まる寸前になるとカ リ カ リ、と音の間隔が広くなるので回転する何かの周期的な音のような現象でした。
結論からすると5センチダウン車高調から純正サスに戻して現象は消えてます。
ハブベアリング交換NG、ドライブシャフト交換も一時的に現象消えましたが1年以内に再発、で結局サスを純正に戻して現象が消えました。
前輪車高調を自己責任で4cm→3cmで上げれば上げるほど音が消えてくので、エイヤと前後サスを純正に戻しそのまま乗ってます。(やってる最中は前輪だけ上がってて不恰好でしたが…)現在でもよく聴いてるとハンドル切った状態でブレーキ踏むと微かに音が聴こえるときがありますが、今はもう気にしてません(気にしないようにしてます(^^;)静かなクルマだけに聴こえてしまうんだど自分に言い聞かせてます。感覚的にブレーキ等で前輪が沈み混んだ時にさらにブレーキがかかると音が出るんだろうと思います。
素人ですが、恐らく車高調導入でドライブシャフトがバンザイしてて何かの干渉が強くなって音がしてるんだと思いますが何かはわかりません。ディーラーさんもわからないと言ってました。けど何かに負荷がかかってるのは確実と思い、サスを純正に戻して平和に暮らしてます(^-^)乗り心地も純正が一番だと自分に言い聞かせてます(^ω^)
では!

書込番号:19968214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/06/20 09:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
先日1センチほど車高上げました。アルある20さんの言う通り音がかなり改善されました。
もう少し上げてみようと思います。(ノーマルは嫌なので)いろいろ調べていたら、プリウスでも
似たような音が出てるみたいですね。

書込番号:19971365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/11/06 03:14(1年以上前)

自分のアルファードハイブリッド2014年式も同じ症状があります!。
20インチアルミにテインの車庫調で5〜6cmほど車高を落としていますが、ブレーキ時
に「カツカツカツ・・・」と速度に比例した異音が出ます。数件のディーラーで確認してもら
いましたが
「はっきりとした事は言えないが、トランスアクスルからの音かも」
との事でした。
一度冬期間に車高を元に戻した際には異音が出なくなりましたので、やはり、どこかの
部品に負荷がかかっているのだろうけど・・・。

書込番号:20365629

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2008年モデルを新規書き込みアルファード 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2008年モデル
トヨタ

アルファード 2008年モデル

新車価格:300〜612万円

中古車価格:41〜348万円

アルファード 2008年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,861物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,861物件)