アルファード 2008年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 41〜348 万円 (1,056物件) アルファード 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2013年4月20日 18:51 | |
| 6 | 12 | 2013年4月20日 08:34 | |
| 2 | 3 | 2013年4月17日 17:52 | |
| 0 | 9 | 2013年4月16日 20:27 | |
| 0 | 0 | 2013年3月19日 22:18 | |
| 7 | 7 | 2013年3月14日 15:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
初めて投稿します。教えて下さい。
2月17日にアルハイSR契約しました。
担当さんより、3月中に登録、末納車でいけるでしょうと言われていましたが、3月12日現在、生産ラインにも載ってないとのこと。間に合うんでしょうか?登録。確かに混み合う時期なので、仕方ないと思いますが、納車はいつになるやら…。
この時期みんなそうなんですか?
今の車は二月頭契約で末納車でひと月かからなかったので、少し不安になってます。
皆様教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:15900756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
人気車種ですからねぇ…我慢しましょう。
自分は待つのが嫌いなので1月末(大体25日以降)の契約が多いです。
もちろん2月の方が値引きは大きくなりそうですが今の所、田舎にしては良い値引きを貰いながら契約出来ています。
さすがに4月中にはくると思いますが…
書込番号:15901507
0点
私は2月11日にアルハイXを契約しましたが、その時点で納車は4月になると言われました。ヴェルファイアの掲示板に2/27契約・3/27日完成・4/5納車とありましたが、うらやましい限りです。
お互い早く納車されるといいですね。
書込番号:15902441
0点
ご返信ありがとうございます。
大幅な値引きを狙って2月に契約したんですが…値引きは満足、だけどまさか納車日未定とは思わなかったです。ヴェルの方が売れてるって聞いてたので、アルの方が早く来るかな〜って読みは甘かったですね。DOPを結構付けたので、4月の中旬くらいは覚悟しときます。今の車が限界なんで、早く来てほしかったんですよね。
書込番号:15908892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日、ディーラーに行ってきましたが、まだ生産ラインにものってないと言う事でおそらくゴールデンウィーク明けくらいには、ラインにのるんでは?とのあいまいな回答でした。4月納車予定でしたが・・・決算などでだいぶ受注があったのでしょうね。気長に待ってますが早く納車になるといいです。
書込番号:16038963
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
はじめまして。詳しい方ご教授願います。自分岩手県なんですが新車でアルファードタイプゴールド240Sを購入したいと考えています。決算期の3月に購入すれば一番よかったのですが自分の所有の車が2台ありセダンを売却すれば購入OKと話し合いをしたんですが3月時点で売却できず4月前に売却をし今の購入の予定に至ります。知り合いの人にディーラーの方を紹介してもらい見積りを貰いましたが皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。お願いします。ALPINEの9型ナビにALPINEのフリップダウン、バックカメラ、ETCはディーラーオプションだと高いとのことでジェームスを紹介され工賃込で300,000ピッタリの見積りです。車体なんですが乗り出しで諸経費込で400万justを提示されました。オプションの内容なんですがホワイトパール、ムーンルーフ、純正ボディーコート、下廻り錆び防止材でスリーラスターの値段でノックスドールに変更、純正18インチ、スマイルパスポートaz、ワイドバイザー、タイプゴールド専用フロアマット、サービスで希望ナンバーとワールドオート社製ELプレート前後分、車高調は自分持ち込みで工賃はサービスでアライメントは負担お願いしますの事でした。セールスの方は決算期過ぎていますが紹介されたので恥ずかしい金額は提示出来ないとの事でした。オーディオレスなのでこれ以上の値引きは出来ないみたいです。皆さんの知恵を貸して下さい。ご教授願います。
書込番号:16029605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いくらの値引きがあるか書いて下さい。
アルパインだってHDDもあればSDもあるんだしフリップも数あるんだから品番くらい書かないと答えれないよ(>_<)
書込番号:16029638
1点
すいません(-_-;)明細が家で泣 寒冷地仕様を忘れていました。トータルで431万位で31万の値引きでした。SDタイプの9型でタイプゴールド専用のナビでした。フリップダウンはLED照明なしプラズマクラスターなしの1、1型のフリップダウンです。
書込番号:16029677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>紹介されたので恥ずかしい金額は提示出来ないとの事でした。
営業トークでうまいことを言ってもディーラーからみればこの客は
アルファードを欲しがってるとみてあまり値引かなくても良いとする
ことが多い。
決算期は一般的に値引き拡大時期だが必ずしも誰でも沢山値引いてもらったわけではなく
交渉次第でそれぞれ値引き額は違ったはずです。
逆にいえば4月以降でも交渉のやりかた次第で大幅値引きも可能です。
わたしがヴェルを購入したのは10月でしたが60万(トータル)は超えました。
紹介してもらったひとには満足な値引き額が出ないときは他の店で購入の可能性もある
と一言伝えといたほうが足元をみられなくてよいでしょう。
見積もりはアルファードだけでなくヴェル、エルなどと競合させると値引き拡大します。
経営の違う店をできるだけ多く訪問し競わせるのが大事です。
下取り車は買取店(ガリバーなど)で査定して高いか安いか判断して売りましょう。
書込番号:16029724
1点
31万円の値引きでは少ないように思えます...
僕の時はプレミアムセレクションUを片手程値引きがありました。
オプションはマット、バイザー、プレート枠のみです。
友達の紹介と今後の付き合いもあるから380万ならなぁ〜〜〜
と言うてみるのはいかがですか??
きっとその金額でいけるはず(*^o^*)
書込番号:16029899
0点
すいません追記です。ホワイトパール31,500 寒冷地28,350 ムーンルーフ110,250 計170,100 付属が下廻りボウセイ37,800 キューエムアイのコート71,400 フロアマット81,900 サイドバイザー24,150 計215,250で車体3,670,000にオプションと付属を足して4,055,350です。諸経費が260,125で総額が4,315,475で値引きが31万前後で400ピッタリです。下廻りはスリーラスターの値段ですが同じ金額でノックスドールにしてもらいます。それに持ち込み車高調で取り付け工賃サービスと電光式ELプレート2枚と希望ナンバー代サービスです。オーディオレスなのでナビは30万前後になる予定です。このあとどのようにして値引き対応すればよいでしょう?皆さんみたいにトヨタのオプションでALPINEをつけると逆にトヨタだと高いとのことでジェームスを紹介されました。下取りはちなみにありません。先輩方よろしくお願いします。
書込番号:16031235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
優里パパさん
アルファードの値引き目標額は車両本体30〜36万円、DOP2割引4万円の値引き総額34〜40万円辺りかなと思われます。
ただし、MOPから値引きを引き出す事は難しいようです。
又、優里パパさんのお考えの通り、今は決算期が終わって一年間で最も値引き額が渋くなる傾向の時期です。
更には特別仕様車はお買い得感があり値引き額は渋くなる傾向です。
以上の事より現状の値引き額31万円は、そんなに悪い値引き額とは思いません。
しかし、更なる値引きを引き出したなら、やはり競合が必要と考えます。
特に兄弟車種であるヴェルファイアとの競合が大きな値引きを引き出すには効果的でしょう。
尚、ヴァルファイアを販売しているネッツ店は多くの都道府県で2系列あります。
という事で優里パパさんがお住まいの都道府県にもネッツ店が2系列あるようなら両ネッツ店でヴェルファイアの見積もりを取り、アルファードと競合させてみて下さい。
書込番号:16031312
0点
スレ主さん
適宜、改行した方が読みやすいと思いますよ♪
それと、「教授」よりも「教示」の方が適切かなぁ…(^_^;)
書込番号:16031369
1点
今日タイプゴールド 2.4Lの契約書に押印してきました。
メーカーオプション ツインムーンルーフ 11万
(次に下取りをするときにつけていれば、高く売れるそうです)
ディーラーオプション
アルパイン BIGX9+前後カメラ など で 51万
値引き 61万で
諸経費込で405万です。
ご参考まで。
書込番号:16035373
1点
いいですね(*^^*)羨ましいです!今日ネッツに行って同じ内容でヴェルファイアゴールデンアイズの見積りに行ったら10万値引きで390万にしてくれるとのことでそれをもって地元のトヨペットに行って交渉したら390万になりオプションで純正ウェルカムランプをサービスで追加してもらうことにして仮契約みたいな感じにしてきました。値引きは42万ぐらいでサービスオプションを入れれば50万は値引きなってることなりますよね?まだ交渉のよちありますかね?
書込番号:16035500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はその営業から二台目の
アルファードだからかもしれません。
ヴェルファイアは渋くて、
アルファードの状況を伝えても、
40万位の値引きしか取れませんでした。
私はディーラーオプションを
かなりつけましたので、値引き額は
多いのかとも思います。
アルパインのスピーカーまで、
ディーラーでお願いしましたから。
ただナビはディーラーでつけると
三年保証になりましたよ
値引きはいいところまで、きているの
ではないですか?
安くするためによくしたのは、
カーナビなどをオークションで安く買い、
ディーラーにただで、つけてもらうことを
良くしました。工賃値引き
書込番号:16035905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これからの交渉の仕方よかったらご教授お願いします。最後の実印を持参しての交渉でもよろしいでしょうか?あまりにもあっさり値引きなってしまい少し困惑してます笑 決算期に通った地元のトヨペットでいま時期40万前後値引きが信じられません笑 決算期より値引きなってます笑
書込番号:16036318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハンコを持って行って、
二三万のディーラーオプションで、
欲しいものを何個かつけてもらったら、
ハンコを押しますと、迫られたら
いかがでしょうか?
私はそれでナビの前カメラと、
ロックナット、ナンバープレートの枠などを
付けてもらいました
書込番号:16036914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
教えてください。
先日、念願かなって中古ですがアルファード購入いたしました。
トヨタ中古ディーラーでの購入でしたので、購入と同時に純正カーテンを取り付けして貰いました。
(もちろん値引きなどではなくしっかり工賃も払っています)
そこで質問なのですが、二列目三列目のカーテンを閉める時、進行方向向かって後ろ側のホックを止め、カーテンを閉じ前側のホックを止めようとするとホックまで届きません。
仕方なく一番端(前側)だけカーテンフックを外しやっとホックが止められる状況です。
毎回、カーテンを閉じる時フックから外さないといけないものなのでしょうか?
取り付けはトヨタの整備工場なのでこう言う物なのか?とも思うのですが、なんか使いづらいですしホックをもう少し上に付ければカーテンフックから外す必要ないのに…とも思います。
付け間違いなら内装交換になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
すみません、色々調べてみた所、どうもその様な仕様らしく…
(よく調べもせず質問してしまい申し訳ありません)
外さなくても止められる位置もあろうかと思いますが、ディーラーでの取付なので仕様書に従ってのことだと思います。
とりあえず自己解決とさせて頂きますが、個人でうまくフックを外さず閉められるように取り付けされた方などいるのでしょうか?
参考までに教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:16021831
0点
私の場合はヴェルファイア後期3.5Z-Gですが、同じ仕様のため回答させて頂きました。
僕も購入した後にカーテンが完全に閉まらないと説明書も読まずにディーラーに文句言ってしまいました…。
仕様は仕様なのですが(マニュアル通りに穴あけするためこうなる)、ディーラーの方が工夫をして下さり、レールの取り付け位置を少し前へずらして再度取り付けして下さりました。
ネジ穴が倍に増えてしまいましたが、レールで隠れてしまい、見えません。(⌒-⌒; )
これで、両端きちきちですが、いちいちフックを外さずにカーテンが閉まるようになりました。(*^_^*)
書込番号:16026945 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
そうでしたか!
教えていただきありがとうございます。
元々設計の段階で、ユーザーの負担増になるから改良の余地はないか?なんて議題に上らなかったんですかね?
社外品でしたら不良品扱いされますよね(逆に天下のディーラーが!とも取れますが)
しかし、そんな裏技があったんですね。
最初に知っていれば…
フックを外さなきゃいけない事を知らない人が閉めたら壊してしまいそうなので、レール移動、検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16027079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
教えてください。
アルファード 240S Cパッケージ 2013年モデルに
フロント 8Jx18 +40
リヤ 9Jx18 +40
タイヤ 235 50
純正車高で、はみ出したりしないでしょうか?
0点
↓の方の装着事例から問題無く装着出来そうですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/230767/car/1007550/1855563/note.aspx
その他↓のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15580874/
書込番号:15998016
0点
これも教えてください。
F : 9J +37 18
R: 9J +37 18
ノーマル車高で、はみでるでしょうか?
書込番号:16011234
0点
そのサイズではフロントタイヤがハンドルを目一杯切った時にインナーに接触しそうです。
書込番号:16011538
0点
350S 4WDで255/40-19を履いています
F:9J +45 19
R:9J +35 19
タナベDF210で落とし前後5oスペーサーでツラ位置、
これでインナーぎりぎり状態です。
書込番号:16016474
0点
スーパーアルテッツァさん
ナベ@神奈川さん
ありがとうございます。
家族も乗るので、乗り心地重視のため、ローダウン等は考えていません。
本当はしたいのですが・・・。
フロント 8Jx18 +40 リヤ 9Jx18 +40 タイヤ 235 50
このホイールは、どうでしょうか?
書込番号:16016717
0点
フロント 8Jx18 +40
リヤ 9Jx18 +40 タイヤ 235 50、入ります。
フロント・リア共引っ込み気味で、それとリアの9Jに235は引っ張り気味です。
DF210は車検も問題なく乗り午後地ソフト系です、
うちも子供に母親も載せますがノーマルより締りが出ます。
あとはエアー調整で乗り味は調整できます。
書込番号:16016928
0点
スーパーアルテッツァさん
ナベ@神奈川さん
ありがとうございます。
ちなみに、8J 9Jとも、理想的なタイヤサイズはどれくらいなんでしょうか?
書込番号:16023504
0点
8Jが235・245、9Jだと255が標準リム幅ですね。
書込番号:16023808
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
今年の2月からアルファードタイプゴールドのオーナーになりました。なかなか、二列目に座ることがなく、この前初めて座ったら、左右のアームレストを一番下にしたとき、アームレストの高さがずれているのです。嫁に言ったら、最初からそうだよと言いました。そこで質問なんですが、みなさんのは、どうなのか教えて頂きたいと思います。変な文章でごめんなさい。よろしくお願いいたします。
書込番号:15912624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
A店では、トランパスlu(255/35R20)を勧めます。
T店では、レグノGR-XT(245/35R20)を勧めます。
アルミは、BBS RNです。
値段の差額が3万円トランパスが安いです。
トランパスluは、1Box用では1番いいけど減りが早いとか、レグノGR-XTはワゴン用など作る必要が無いぐらい良いタイヤとか、必ず偏磨耗するとかどうしたら良いのか…
希望は、乗り心地静かさを第一に考えています。
書込番号:15888047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TRANPATH Luで決まりです。
何故ならREGNO GR-XTはロードインデックス91で車重約2tのアルファードハイブリッドには完全に負荷能力不足です。
このREGNO GR-XTを勧めたT店が信じられません!
書込番号:15888266
![]()
3点
純正装着サイズは215/65R16 98H(外径686mm)ですね。
勧められているサイズは、
255/35R20 97W XL(外径688mm)
245/35R20 91W(外径683mm)
外径はどちらも(スピードメーター誤差等)問題ないですが、LI(ロードインデックス)は問題ありますよ。
GR-XTの方に。
LI(ロードインデックス)とは、タイヤが支えられる重量(負荷能力)を数値化しています。
タイヤサイズを変更する際には、この数値が純正より下回らないようにします。
純正が98に対してGR-XTは91で、7ポイント下がります。
コレはさすがに問題ありです。
では、TRANPATH Luの97はどうか・・・。
自動車メーカーでは車重に対して少なからずマージンを取ります。
アルファードハイブリッドの車重は一番重いグレードで2585kg。
LI97XLの負荷能力は、この規格のタイヤが許容する最大空気圧290kPaで730kg。(純正はLI98、指定空気圧240kPa?で750kgです。)←指定空気圧合ってます?
730×4で2920kg。
あとは前輪軸重と後輪軸重が730×2の1460kgを下回っていれば車検に通ります。
GR-XTのLI91はこの規格のタイヤが許容する最大空気圧240kPaで615kgですから、615×4で2460kgとなり、車検に通りません。
迷うことなく、
>トランパスlu(255/35R20)
になります。
候補2銘柄のうち、↑こちらしか選択できません。
GR-XTはLI不足のため、最悪バーストしますよ。
そんなお店では購入できません。
書込番号:15888282
![]()
3点
ありがとうございます。
悩むこと無くトランパスにしようと思います。
書込番号:15888724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
もう悩むこと無くトランパスにしようと思います。
もう少しで、大変なトラブルになるところでした!!
書込番号:15888736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何度もスミマセン!!
色々なサイトのパーツレビューを見ると、GR-XTをはいている人が多いのですが…
LIの事を無視して 、選んでいるのでしょうか。
それとも、
何か、必殺技が有るのでしょうか。
昨日もお礼の返事を書いた後、また気になり徹夜で悩んでしまいました。
書込番号:15889733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hana's@papaさん
20インチのREGNO GR-XTを装着されている方は少なくともタイヤの空気圧を300kPa等相当高く調整してると思われます。
だから大丈夫とは言えませんので、やはりTRANPATH Luを選択して下さい。
因みにアルファードハイブリッドのメーカー指定空気圧は250kPaと高いです。
ハイブリッドは車重が重たいからタイヤの負荷能力を上げたい、若しくは燃費を上げたいから250kPaと普通のアルファード(240kPa)よりもメーカー指定空気圧が高いのでしょう。
書込番号:15890552
![]()
1点
色々ありがとうございます。
T店では、ヨーロッパ規格と日本規格で違うから大丈夫だと、説得されましたが、皆様のお話を信じてトランパスにしようと思います。
書込番号:15891025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,863物件)
-
- 支払総額
- 496.9万円
- 車両価格
- 486.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 734.3万円
- 車両価格
- 723.4万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 78.3万円
- 車両価格
- 71.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 409.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 403.8万円
- 車両価格
- 395.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 496.9万円
- 車両価格
- 486.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 734.3万円
- 車両価格
- 723.4万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 78.3万円
- 車両価格
- 71.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 409.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 403.8万円
- 車両価格
- 395.2万円
- 諸費用
- 8.6万円














