アルファード 2008年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 41〜348 万円 (1,052物件) アルファード 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2013年2月23日 00:49 | |
| 3 | 7 | 2013年2月5日 19:33 | |
| 3 | 4 | 2013年2月11日 00:51 | |
| 26 | 10 | 2013年1月25日 22:35 | |
| 17 | 7 | 2012年12月24日 07:39 | |
| 5 | 11 | 2012年12月25日 19:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
非寒冷地に住んでいて、スキーやスノボもしないですが、契約後にヒーター付きドアミラーだと、
雨の日に効果があるって口コミを見て、付ければ良かったかなって少し後悔しています。
アルファード所有の方に、お聞きします。
MOPの寒冷地仕様って、付けましたか?。
0点
寒冷地方に住んでます。MOPの寒冷地仕様にしています。雨の日に両方のミラーの水滴がなくなり非常に重宝します。ミラー弾きのコートよりもよく見えます。ヒーターなので水滴がなくなります。
書込番号:15779088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の居住地は寒冷地ではありませんが、車は寒冷地仕様にしています。
理由はマイナス18度まで冷やせるポータブル冷蔵庫を車に載せて使用する事があるので、寒冷地仕様なら
電力供給に余裕が出来る為です。
ヒーター付きドアミラーも冬季だけで無く、雨天時等、1年中使えるので非常に有用性の高い装備ですね。
車を購入してしまった後では、メーカーオプションはどうしようもありませんが、本当に欲しい装備なら
次に車を購入する場合は忘れない様にしておきましょう。
書込番号:15779250
0点
http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/car/each-model/image/alphard_q16.pdf 寒冷地仕様の装備
フロントヒーターの補助ヒーターありも寒がりの方には効果がありそうな気がしますね。
書込番号:15779664
0点
寒冷地仕様を
「 冬季機能アップ仕様 」 と考えて購入するケースはあるみたいですね。たまに聞きます。
書込番号:15782064
1点
この時期ですと寒冷地で無くても、早朝や夜中フロントガラスが凍ってしまいますが
ヒーターが早く効くので 解氷するが早くて便利ですよ
書込番号:15803333
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
色々とスレを見たのですが、本日二回目の交渉に行って来ました。
本体価格から30万引きの309万(前回は35万引きと言われたのに…)
MOPがホワイトパール\31500
パワースライドドア\57750
ツインムーンルーフ\110250
計\199500
DOPがETCセットアップ込み\24780
ガラスコーティング\90000
アルパインBIG X9インチ+モニター10.2
\409500
フロアマット\66150
サイドバイザー\24150
計\614580
値引き10万
で、総額 約405万で、口約束ですが390万まで交渉しました。下取り車込みですが、下取り車は、値段がつかないような車なので。ちなみに二代目のエスティマで、平成12年式の総距離150000キロです。
値引きはこれぐらいが妥当ですか?
書込番号:15716409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日書き込みしたものです。
結局総額で値引き額はいくらになったのですか?
私も交渉中ですが、DOPをそこまで着けなくてもある程度(スタート40万)でしたよ。
住まいは関西圏です。
お互いいい商品を少しでも安く購入したいですね。
書込番号:15718086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考になるかはわかりませんが。当方350S 4WD 値引き49万。下取り57万で支払い額392万でした。
アルパイン9インチ、後席10.2インチ、バックカメラ、ETC、フロアマット、サイドバイザー、ウッドステアリング、ノブ、パール、ボディコーティング、ガラスコーティング、ナンバーフレーム。を全て装着した価格です。現在毎日乗ってます。
書込番号:15718120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今は、総額390万です。ただ、別のトヨペット(他府県)にも、見積もりは依頼していて、返事待ちなのでもう少し様子をみてみます。
書込番号:15718260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下取り車が余りにも酷いので、下取り50万越えは羨ましいです。
書込番号:15718269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下取り車は、2006年製 エスティマアエラス特別仕様4WD 15万キロです。 下取り価格出す前に買い取り店で見積り出してからトヨペットに行きました。買い取り店は、少し高い値段でしたが納車と交換ができないので下取りにしました。値引きには含まれていないサービス品があったのでまぁ良しでしょう。
書込番号:15719730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホワイトアルクマさんは、いい買い物が出来たみたいで羨ましいです。自分も後悔のないよう粘ってみます。
書込番号:15721021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
頑張って下さい。高い買い物なので後悔しないように大好きな車を手に入れて下さい。値引きはまあまあなのでサービスでいろいろ着けてみてはどうでしょうか?
書込番号:15721783 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
先日現在乗っているヴォクシーの2回目の車検の見積を取りにディーラーへ行くと
かなりいい条件でヴェルファイアを提示してきた為、
前々から気になっていたアルファードの見積を取りにディーラーへ行きました。
見積額は以下の通りです。
見積書の価格
本体 3390,000
諸費用 188,000
MOP
パールホワイト 31,500
スライドドア 57,750
合計 89,250
DOP
フロアマット 66,150
ETC 22,050
ETCセットアップ 2,625
ガラスコート 73,500
ナンバーフレーム 8,820
合計 173,145
下取り車
ヴォクシー(20年3月登録 44,000`)
1,300,000
値引き(口約束) 527,000
支払い額 2,000,000
となっております。
後もう少し頑張りたいのです。
アドバイスお願い致します。
1点
値引き額は十分ですね。
あとは下取り額の上乗せを引き出せるかどうかでしょうか・・・。
下取り額については買取専門店数店で査定して仮に140万という査定額が出れば下取り額をその金額に合わせるよう交渉する方法はあります。
若しくは買取専門店にそのまま売価しても良いかもしれませんね。
書込番号:15713101
![]()
1点
下取車の¥1,200,000が適正なのかどうか、買取店にも見積もってもらいましょう。
諸費用の中に、納車費用があれば、取りに来ると言ってカットしてもらいましょう。
下取車が、自分名義であれば、下取り車代行手数料はカットしてもらいましょう。
アル・ヴェルの目標値引きは¥360,000くらいかなと思います。
個々での書き込みを見ると、もっと大きな値引きが出る可能性が高いみたいですが。
で、現状で¥527,000の値引き。
DOPが¥173,000みたいなので、個々からの2割の値引きがあると考えると¥35,000くらいありますから
¥400,000くらいの値引きが一応のラインかなと思います。
大幅に超えているので、まずは合格かなと思いますが
更なる値引きを、と考えているのであれば
下取り価格のUPを狙うのと
更なる値引きができるのかどうかを探るためにも
ヴェルファイアの見積もりもとってみることをお勧めします。
ネッツ店は、旧オート店と旧ビスタ店があると思いますから
両社で見積もりを取ってみたらどうでしょうか?
書込番号:15713121
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん
みなみだよさん
早々の返信ありがとうございます。
そうですよね。
下取りの査定が上がるとその分費用が削れますもんね。
買取専門店にて、査定してもらいに行きます。
それと同時に他のネッツ系の店にもヴェルファイアの見積を取りに行って来ます。
目指します!!
下取り査定10万アップ。
値引き60万。
書込番号:15713465
0点
本日迷ったあげくアルファードではなく、ヴェルファイアを購入しました♪
アドバイスをしていただいた通り、下取り専門店に行った結果144万円で売却でき、
値引きも少しオプションは変更になりましたが58万円まで行く事が出来ました!!
ありがとうございました。
書込番号:15747098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
当方アルファード後期240Sを購入して約8ヶ月になり週末のみのドライブを楽しんでいます。
最近、以前の価格.comなど拝見していますとアル、ヴェルはe52エルグランドに比べて内装が貧相
だとか、リアのサスがトーションビームだから乗り心地が悪いなど凄く酷評されている車なんですね。
私はエルグランドもかっこいいと思っていますが、何の雑誌なんかを拝見してみてもエルグランドの圧勝などの意見が多いですが、そんなに差がありますかね?
私は240Sで内装変更してCパッケージ仕様にしていますが、最近比べる機会がありましたので比べるとアルファードの方が高級感があると思いましたが・・(240X、240Sでは厳しいかも・・)
乗り心地に関してですが、軽トラのサスとか安物のサスだから酔うなどの意見がありますが、
前車のステップスパーダに比べても特に遜色ありませんし、乗り心地が悪いとか酔うとかの意見
の方は毎回後席の方が酔うのでしょうか?
私は慎重派なのでとばしませんし同乗者に優しい運転を心掛けていますので、妻、子供は今の所
酔った事はありません。
純正で18インチであのでかさですから私は過剰な期待はなく酷評されている方は乗っている車が
高級セダンか・・なのでしょうか?
私が鈍感なのかエルグランドが特別乗り心地が良いとも思いませんでした。
私のような一般ドライバーでは正直サスの形状などどうでもよくわかりません。
メーカ最低限の乗り心地などは確保していると素人考えでもっています。
アルファード、エルグランドどちらも良い車だと思いますがアル、ヴェルは批判的な意見が多い
んですね。 オーナーとしてちょっと気になりましたので質問させて頂きました。
長文失礼しました。
7点
アルファード・ヴェルファイア兄弟は3列シートのミニバンで一番売れている車です。
売り上げが全てとは言いませんが客観的に車を評価できる要素の1つだと思いますよ。
酔う酔わないはそれこそ個人差が大きいです。
書込番号:15619930
4点
こんばんは(^-^*)/
僕も240Sの特別仕様に乗ってますが...
何も不満はないですね(^_^)v
ビュンビュン飛ばす車でもないし...
しいと言えば運転席助手席の内張りがシートベルトで傷着くのが気になるぐらいとエンジンカバーがないぐらいかなぁV(^-^)V
自分が乗りたい思える車が1番愛着がありますよ\(^ー^)/
世の中トヨタ派と日産派がいないと車は売れないですからね(>_<)
書込番号:15619979
![]()
2点
{くくるりんぐさん}さん返信ありがとうございます。
私も売れているから良い車だとは思いませんが、酷評されるほどの乗り心地や内装だとは思いません。 エルグランドも今見てもなぜ評価のわりに何故売れないんだろうと思います。
あっ! アルファードの240Sのシートはエルグランドに比べて惨敗だと思います。 マイナー前の
方が良い生地のシートでした。 ジャカード織物からトリコットにグレード低下(泣)
{ゆいたんまん}さん返信ありがとうございます。
同オーナーさんの不満あまりなしのお言葉、嬉しく思います。
私も細かい所の不満はありますが、どの車種を選んでも同じですからね。
シートの話が出ましたが、特別仕様車のシートは前期、後期とも安っぽくなく羨ましいです。
書込番号:15620205
1点
エルグランド乗った事がないので、のり味はわかりませんが、単純に足まわりの設計を見てもエルグランドの圧勝でしょう。
インテリアは誰が見てもエルグランドが豪華ですね!
自分はアルが好きです!!
書込番号:15621130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今更気にしない、気にしない。
本人が問題なければOK!!
書込番号:15621548
![]()
1点
個人の好みです。
誰が何と言おうが、スパーダJさんが気に入っていればそれで良いでしょ。
どんなに内装が豪華で、足回りが良くても、外観が好みではないのでエルちゃんは選択しませんね。
これもまた、個人の好みです。
書込番号:15621628
2点
{ich202}さん、{神護寺京一郎」さん、{ai3ri}さん返信ありがとうございます。
確かな返答ありがとうございます。
みなさん言われる通り個人の好みの問題なのでしょうね。
私も大きな不満なくアルファードを楽しんでいるならそれで良しなのかもしれません。
しかしアル、ヴェルのへの酷評はホントに多いですね。 オーナーがよく乗り心地が悪いだの不満
タラタラの発言をよく見ますが、高価な車を試乗等やもなくできずに購入したのでしょうか?
人気のある車は酷評する人も多いと聞きます。 それだけ魅力ある車だと思います。
まぁ良くも悪くも自分が気に入ってれば良い話しですね・・。
書込番号:15622108
1点
はじめまして
240タイプゴールド乗って2カ月の感想です。
足廻り、その他諸々の酷評は酷いですね。
当方、前車はアウディでした。
さすがに、足廻り、内装、シートは
国産とは造りが違います。
しかし、アルファードはミニバン。
あのサイズであの値段。
よく出来てると感心しますよ!
確かに、チープさは否めませんが、
文句言うなら買わなきゃいいだけ!
値段考えりゃー納得ですがね!
書込番号:15633424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はーまんハーマンさん返信ありがとうございます。
あのサイズであの価格ですから納得です。
これで最高の乗り心地で最高のサス等にすれば販売価格がとんでもない価格になりますね。
この口コミで[自分が気に入ってればOK]との口コミがありましたが、本当にその通りだと
思いました。 気に入って購入したのですから・・・
書込番号:15633551
1点
ええっと。
ちょっと変り種でしょうか、現行シャランハイラインからの乗り換えです。
シャランが193センチという車幅の割りに車内が狭過ぎたこと、及び
加速時の異音(過去ログ参照)で急に嫌になり240Xに乗り換えました。
内装はシャランと比べれば同等と思われますが、乗り心地は雲泥の差です。
が、車内の広さには大変満足しています。
家族の満足度はアルファードの方が上のようです。
書込番号:15670379
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
今日、自宅前にてスライドドアを開閉したところ、塀に寄せすぎてドアパネルをガリガリっとやっちゃいました・・・
某オークションでドアパネルを物色したのですが、状態の良いものが無く、新品を考えているのですが、どのくらいする物なのでしょうか?
部品の値段と工賃がわかれば幸いです。
5点
スライドドアの外板だけの交換で済むようなら部品代は約5万円です。
これに塗装や脱着工賃が5〜10万円掛り、修理費合計は10〜15万円辺りと推測します。
書込番号:15520180
2点
http://tsubakiz.blog46.fc2.com/blog-entry-133.html
ここの板金、塗装屋さんのプログでは、スライドドア取替で工賃の値引をして約15万(半分以上が部品代)となっていますね。
書込番号:15520203
1点
スーパーアルテッツァさんご返答ありがとうございます。
スライドドア下部の樹脂でできたパネルなのですが、やはり5万程しますか?
書込番号:15520218
2点
ポン吉朗さん、ご返答ありがとうございます。
当方の説明不足で申し訳ありませんが、エアログレードに標準装備の樹脂製ドアパネルに引っかき傷が付いたので、板金と言うよりも部品交換になると思うのです。
書込番号:15520259
1点
スライドドアマッットガードという部品ですね。
これなら部品代は約1.5万円です。
又、この部品は最初から色が付いていますので塗装代は不要です。
という事で約1.5万円+脱着工賃となります。
書込番号:15520262
![]()
4点
スーパーアルテッツァさん、明確な値段までありがとうございます。
安く済みそうなので、気分的に楽になりました。(^^)
神護寺さん、ご返信ありがとうございます。
予想していたよりも安く済みそうなので、ほんと良かったです!
書込番号:15522012
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2008年モデル
○本年10月以降にアルファードを購入された方に、納期までにかかった期間についてお尋ねします。
○私は、11月10日にアルファード240S−Cを注文し、ディーラーより納期について「1カ月後くらいだろう」と言われておりましたが、1カ月経過する今月中旬に照会したところ「クリスマス前後」となり、昨日再度照会すると「自社プールに届いていないから、まだ生産工場から出荷されておらず、年内は難しい」とのことでした。
○アルファードが生産されているトヨタ車体いなべ工場は、アルファードのほかヴェルファイヤ、ハイエース、福祉車両等を生産し、年間20万台の生産能力があると聞きます。自販連が発表するアルファード、ヴェルファイヤ合計の国内月間販売台数は、今夏までの1万台強から、この9月以降5千台前後まで減少しており、秋以降の納期は今夏までに比べかなり早くなっているのではないかと思っています。
○ディーラーの不誠実な対応から彼らの言葉を鵜呑みにできません。実際に今秋以降に購入(もしくは納車)された方の納期までにかかった期間について参考までにお教え願えればと思っております。
○ちなみに、私の注文した車種は、アルファード240S−Cパッケージ 黒(202)、MOPは、メーカーナビ(後席ディスプレー付)、ツインムーンルーフです。よろしくお願いします。
0点
スレ主さんこんにちは。
車種違うんですが、僕も同じ境遇です。
ヴェルファイア2.4Z 特別仕様車で、
黒、ツインムーンルーフ装着です。
11月下旬に契約し、年内納車の予定
でしたが、昨日確認した所、車体番号?
みたいなのが決まってないからいつ
納車になるか分からないと言われ、
1月になる可能性が高いと言われました。
13年式になるからと自分に言い聞かせて
待っている次第です。
また何か情報が入ったら情報交換しましょう!
書込番号:15513598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
生産能力を言ったとしても、特定のオプションによって納期が変動してしまう
ことはよくあることです。生産計画によっても、納期は変動するようです。
これで連休や、年末年始あったりしますが、こまめにディーラーに確認
していった方が良いかと思います。
書込番号:15513643
2点
ふうみりさん
ご回答ありがとうございました。本日ディーラーに納車時期について強く確認を求めたところ、「工場出荷が1月中旬になり、納車は1月下旬(2カ月半待ち)になる」とのことでした。半減しているアルファード、ヴェルファイヤの国内販売台数や製造工場の生産能力から考えると、ちょっと遅い気がしますね。
書込番号:15513663
0点
Pluckyさん
ご回答ありがとうございます。
トヨタのサプライヤーチェーン体制(TPS)を過信しすぎていました。ぞんざいなディーラーの販売態度も納期への不満を助長させたのかもしれません。
これから年末年始を理由にさら遅れることも覚悟し、気長に待つしかよさそうですね。
書込番号:15513717
0点
スレ主さん
最初から2カ月くらいかかりますと言われて
いればまた気分的に違うんでしょうね。
契約したらそれまで!のディーラーって
なんか多いですよねー。
納車までの情報展開をキッチリして欲しい
ものです。
書込番号:15513850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方は皆様と少々違って、来年1月登録を希望していたのですが、12月に間に合ってしまいました。
車種はヴェルファイア2.4ゴールデンアイズで、パール、サンルーフ付きです。
契約は11月中旬で契約時は「間に合ったら12月登録でお願いします」と言われていて、12月入って「1月になるかもしれない」と言う話があり、その数日後に「12月25日の大安に登録できます。納車は何時にしますか?」と言われました。
年末も差し迫り、1月にしてくれないか、と言ったのですが、駄目との事でした。
結局1月の大安に納車の運びとなりましたが、自動車税も1ヶ月余分に支払わされ、将来来る下取りも1年古くなる為腑に落ちません。
皆様のように12月登録希望の方の車両を優先して作るようなシステムにしてほしいと思いました。
書込番号:15514416
0点
X505さん
ご回答ありがとうございました。
そうですか、なかなかユーザーの思うようにいきませんね。
想像ですが、人気のグレードですから、ディーラーに在庫があったのかもしれませんね。
ディーラー(担当者)の成果は、発注件数ではなく自動車登録件数ですから、今年中の実績にあげたいとの思いで、12月納車を要請したのかもしれませんね。でも納車時期を最終的に決定するのは、ユーザーであるべきですから、1月登録を強く申し入れされた方がいいのではないですか。
いずれにせよ、ユーザーよりディーラーやメーカーの意向が優先されるのは腑に落ちませんよ。
今のトヨタの販売体制を築いた神谷正太郎(かみやしょうたろう)というトヨタでは伝説の人がいます。その人の言葉に「1にユーザー、2にディーラー、3にメーカーの利益を考えろ」というのがあります(トヨタ販売の責任者は皆知っているはずの教訓です)。
そのことばをもってディーラーの店長(担当者ではなく)に販売姿勢を質し、再度1月での登録を申し立てられてはいかがですか。
書込番号:15514490
1点
ふうみりさん
同感です。ユーザーの意向やニーズに極力反映しようとする工夫や誠意を示してほしいものですね
書込番号:15514620
0点
契約したDがトヨタ直営だったら、納期はコントロールできたんでしょうが、運悪くその逆で、直営Dの短納期顧客の発注に押し退けられ、後に後にとなっているのではないですか?
トヨタから見れば、これでも1にユーザー、2にDとなっております…
書込番号:15526827
0点
私は10月28日に3.5SCパッケージ(MOPプレミアムナビ・プリクラッシュ・ブラック)を発注で11月27日登録の12月1日納車です。
D営業マンからは3.5Lと車体色ブラックと特殊オプション(プリクラッシュ)を付けてるので納期がかかるかもと言われましたよ。
実際のところは、1ヶ月でしたね。
そういえば、発注書の納期記入欄に11月25日って無理だけどメーカーに急いで作ってもらえるように書いてるって言ってましたね。
書込番号:15528082
![]()
1点
たむたむさん
貴重な情報ありがとうございました。
連結Dか否か、地域(都道府県)、ユーザーからの事前要請の有無などによって納期が異なるのではとの憶測からクチコミに照会はしましたが、やはり納期には不透明な要素と不公平感があるようですね。
トヨタというブランドにあまり期待と過信をしてはいけないということでしょう。
次にトヨタで買うことがあれば、その点を考慮しておく必要がありますね。
書込番号:15528719
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,803物件)
-
- 支払総額
- 500.1万円
- 車両価格
- 492.3万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 475.0万円
- 車両価格
- 466.5万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 147.3万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 227.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 722.9万円
- 車両価格
- 710.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜833万円
-
109〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 500.1万円
- 車両価格
- 492.3万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 475.0万円
- 車両価格
- 466.5万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 147.3万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 227.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 722.9万円
- 車両価格
- 710.2万円
- 諸費用
- 12.7万円














